• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2018年03月20日 イイね!

ブリスX しばらく使ってみて( ^ω^)

ブリスX しばらく使ってみて( ^ω^)とりあえずクラウンはエンジンかかります、エアコン、パワステも作動します、ブレーキは相変わらずタッチ最悪ですが。。( ̄∇ ̄|||)
やれることはまだあるけれど、失敗して水の泡になってしまうかもしれないと思うとなかなか作業するのもおっくうになってしまいます。(^_^;;)
ブレーキペダル踏み、ブリーダープラグ操作がひとりで同時にできるシステムを組めればいいのですが。。

何度も続けざまにクルマ以外のネタをやるとさすがに運営側から目をつけられますのでクルマネタ、新・シリーズ、しばらく使ってみて( ^ω^)でも開始しようと思います、ハイ!!ヽ(^◇^◎)/

ブリスXは作業性は、言うまでもなくとても良好、スプレーして拭き取るだけです、むちゃくちゃラクチンです。
ぶっちゃけ、下地作り(鉄粉取り、コンパウンドがけ、シャンプー手洗い洗車)のほうが何倍も労力がかかります!!(笑)

青空駐車で軽く洗車してブリスXを施工して、1年たってもクリア剥がれはアリマセン、色あせ具合も変わりません。
まあ、もとの良質なトヨタの塗装に依るもの、傷みの少ない白色であることも大きいとは思われますがね。(^^ゞ

車庫保管であまり乗ることがないクルマなら1年に1回でもOKかもしれません。・・・( ̄▽ ̄◎)

その反面、鉄粉などからのピンホールには弱いので、クルマの近くでグラインダーや高速切断機など、見えない鉄粉が飛ぶようなの作業は控えるか養生シートやカバーをかけるか、はしておいたほうがいいかもしれません。
まあ、安いカバーはキズや湿気からの塗膜の破損が心配なので使いませんが。(^_^;;)
洗車のたびに細かくチェックを入れてサビちゃんができていたらその都度取り除くのがいいのかもしれません。(^_^;;)


P.S.
先日、ホームセンターでリョービのランダムサンダー、RSE-1250の展示品を半額で見つけたので購入しました!!ヽ(^◇^◎)/

まずはヘッドライトで磨き操作を練習しないとです。。( ^ω^)

気が向いたら、パーツレビューにも掲載してみようと思います、ハイ!!ヽ(● ´ ー ` ●)/
Posted at 2018/03/21 00:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年03月16日 イイね!

新しい2ストオイル

新しい2ストオイル丸山の100:1の混合割合で使えるオイル、丸山ケムナイトエコDXオイルを購入してみました。(^^ゞ
ちなみに、この600cc入りのタイプはホームセンターではほとんど見かけませんが農機具店ではけっこう扱っており1850円で購入しました。ヽ(● ´ ー ` ●)/



ホームセンターにあるのはたいていが300ccのやつで1300円ほどします、けっこう割高ですよね。o(_ _||||)o


もちろんJASOの規格では最上級のFDです。
しかし、100:1のオイルが丸山以外のメーカーから発売されていないのは気になるところです。
パッケージにはケムナイトの文字より、100:1の数字が大きく書かれており強くアピールされております。

刈払機ではナイロンカッターで硬い草、背の高い草でも刈らない限りフルスロットルにすることはほとんどアリマセン、よって、カーボンも溜まりやすくなります。(^_^;;)
低速で使うことも多いので、100:1でも大丈夫ではないでしょうか、もちろん、丸山の製品でなくてもです。(^^)

まあ、フルスロットルにするのが前提のチェーンソーに使うのはかなり焼付きが怖いものではありますがね。( ̄∇ ̄|||)
心配ならば、オイル分を増やすかキャブの高速側を開き気味にして回転を抑えたらいいのかもしれませんね。(^_^;;)


計量カップも付属しており、1L、2L、3L、4Lと刻まれております。
入れるガソリンの量に合わせて入れて混ぜるだけなので使いやすいです。ヽ(● ´ ー ` ●)/


オイルそのものの色はかなり濃く群青色に近いです。


ガソリンに混ぜればすぐに混合油とわかりますのでそのへんは良心的だと思います!!ヽ(^◇^◎)/

刈払機に入れてみて、エンジンをかけてみましたがちゃんと掛かるまでスターターを引く回数は減りましたね。・・・( ̄▽ ̄◎)
まだこのオイルを草刈りやチェーンソー作業をしてませんしなんとも言えませんが長期的に使ってみてこのオイルの良し悪しを判断してみたいところです、ハイ。(^^ゞ

スチールのHPオイルが1300円、50:1の混合比、1L入で50Lの混合油が作れますがこちらの丸山は1850円、100:1で600ml入、60Lの混合油が作れます。
つまり、50:1の少し高級なオイルを使って混合油を作るのとさほどコストパフォーマンスじたいは変わらないと思います、ハイ!ヽ(● ´ ー ` ●)/
Posted at 2018/03/17 00:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年02月27日 イイね!

春じたく

春じたく毎年恒例、刈払機&チェーンソーのメンテをやっております!・・・( ̄▽ ̄◎)

今シーズン、しっかり働いてもらって使い終わったチェーンソーは、燃料&チェーンオイルを抜いて清掃、チェーンやガイドバーも洗浄してチェーンオイルを塗布し、適当な入れ物に入れて保存します。
特に、使わない時期、混合燃料は抜いておかないとキャブレターの部品をあっという間にダメにしてしまいますしね。( ̄∇ ̄|||)

案外役に立ちます、100均のタッパー!(^^ゞ

燃料フィルター、燃料ホース、プライマリポンプなどはまだまだイケそうです。(^^ゞ
きちんと始動できていることを考えると、キャブレター内部もとりあえずOKでしょう。

今シーズン限りで、リョービESK3500は引退させることにして部品取りに充てることにしました。

来シーズンより、某オクで落札した程度のよさげなリョービESK335を使うこととします。
全体の色あせ具合、シールの剥がれ具合、ガイドバーの状態で概ね良さげですぐに起こせそうでしたし予算額以内で落札できました。( ^ω^)

刈払機も、4月からちゃんと使えるように整備します。
富士ロビン ラーニー BR-K251は刈刃がヘッドと干渉するので少々削っておきました。
もちろん、所有している全機にグリスアップを施します、これもやっておかないと刈刃を取り付けるヘッドから潤滑不足で異音が出る原因となります。(^_^;;)


タナカのパワーメイトは、スロットルレバーが破損していたので新品交換しました。(^_^)



スチールFS2102は今までで一番お気に入りの刈払機なので、まだパーツがあるうちにリフレッシュします。(^^ゞ
刈払機は新型機種の部品を流用できないことも少なくないわけですし、早いうちに手を施したほうがいいでしょう。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2018/02/27 21:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年12月12日 イイね!

よさげな工具!ヽ(● ´ ー ` ●)/

よさげな工具!ヽ(● ´ ー ` ●)/ 製品名はBA-1型 助っ人フットマンです。(^^ゞ
製造元は岡常歯車製作所さんです。(^^)
整備工場や洗車場の機会なども制作している会社です。

これなら、キャリパーの場所にいながらブレーキペダルを操作できます。
つまり、ひとりでブレーキペダルを踏んだ状態でブリーダープラグを閉じることができます。
ブレーキペダルを踏みながらでは当然ブリーダープラグは操作できませんので嫌われ者や他人にものを頼みにくい人にとってはたいへんありがたいツールかと思われます。( ^ω^)


しかし、カタログ落ちしていていまは発売していないようです。( ̄∇ ̄|||)
コンプレッサーのエアーを入れればアームが伸びブレーキペダルを押して操作できるような構造なのですが他社でも似たようなものは発売されてないのでしょうかね。(^_^;;)

以上、わたしの忘備録でした。ヽ(● ´ ー ` ●)/
Posted at 2017/12/12 01:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年10月23日 イイね!

ブチブチテープと格闘中!( ̄∇ ̄|||)

ブチブチテープと格闘中!( ̄∇ ̄|||)数日前、ついにゴキちゃんの窓が落ちました。( ̄∇ ̄|||)

パーツを交換するため、運転席ドアの内装を外して防水ビニールをひっぺがしましたが、、
おびただしい量のブチブチテープがまだこびりついております。。(((( ;゚Д゚)))

ヘラ状に削った割り箸で削ぎ落としてますがなかなか取れません、とにかくネチネチしてます。。(^_^;;)
これはもう、大量のパーツクリーナーとウエスが必要となるようです、ハイ!(笑
Posted at 2017/10/23 21:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation