• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

静かな夏休み

静かな夏休み
昨日の台風で夏休み中の暑い時期なのに、30度以下の日になり雨も久しぶりにしっかりと降ってくれてホット一息となりましたね。近所の樹木も生き返りました。今日の午前中もまだ涼しげなので、クルマを外に出して湿った空気の入れ替えをしてやりました。まずはフロントのトランクを開けて、ついでに埃も拭いておきます。

フロントを終えたらお次は、リアのエンジンルーム。何処か不味い箇所はないかといつもの様にチェックをして行きます。オイルが滲んでいる箇所を探しますが、今のところオイル漏れは見当たりません。昔はエンジンの底にオイルがじわりと来てましたがメカニカルポンプのホースを新品に交換して以来漏れも無くなりました。OKかなと思っていると、いつものオルタネーターを回す下のクランク・プーリーに錆が浮き出ていました。

この下側は、やりにくい箇所です、いつもの様に細い棒にサンドペーパーを巻いてあるやつで錆を擦っていきます。何回か擦っていると錆も徐々に取れていきますが、また湿度が高くなると錆が浮き出て来ます。

裏側も出ているかもしれませんが、エンジン回すの面倒なのでこちら側だけで良しとしておきます。雨や湿度が高い日が続くと、いつの間にか錆が出てきます。ここ数日は台風の影響で湿度も高い日が続いていたので、その影響も多分にあったと思われます。クーリングファンの周りの金属パーツも白いカビのような物が目に付きました。それも擦って磨きましたがまだ完全とはいえない様子です。

室内にいつも入れているこの除湿器、効き目があるのかどうか良く分かりませんが、2日で色が褪色するので湿気を摂ってくれているのでしょう?褪色したらスタンドに取り付けて元のオレンジ色になるまで乾燥剤を戻す作業も継続中です。ドライバー側の一番左端のメーターが最近曇らないので、もしかしたら効果はあるのかもしれません。明日からまた暑くなりそうですが、雨さえ降ってくれれば多少気温も低くなるので、雨上がりの午前中がクルマを動かせる唯一の時間となります。
Posted at 2022/08/14 20:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7時気温27度! http://cvw.jp/b/1237656/48514054/
何シテル?   06/29 11:20
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation