
今からひと月以上前に、駐車場にクルマを止めて眺めて見ると、何となく変な事に気がつきました。クルマが平行ではなく歪んでいる感じがします。ぐるりと一回りしておかしな所を探すと、フロントの右側が少し低くなっているのに気が付きました。

分かり難いのですが、写真で見ると向かって左側が少し沈んでいます、これは変です。そこで既に別件で整備を依頼しているメカ様に連絡を取り事情を説明すると、原因は必ずしも、右側のフロントとはいえず、逆の左側のリアが上がっているはずなので、フロントなのかリアなのか原因を突き止める必要があるとの説明を受けました。既に整備を依頼してから3ヶ月待ちの状態ですが今週末には行けますと連絡をもらいましたので、先ずはこの原因を調べてもらう事になりました。

約束の当日、早速クルマを診てもらい、フロントは見た目おかしな所は見当たらないので、先ずはリアから攻める事にしてもらいました。リアのショックどちらかが駄目なのかもしれないということで、そこでショックを両方とも抜く作業からスタートしました。フロントのショックを抜くのは結構面倒な作業なのでリアから様子を探る事にして貰いました。

ショックを両方とも抜いて戴き、メカ様が両方を同時に下げたり上げたりして、動作状態を確認しました。どちらも動きはおかしくないのでリアのショックは問題ない様子です。両方とも、オイル漏れなどもありませんでした。試しに今度は左右を入れ替えて再装着をしてみる事にしてみました。

ショックの入れ替え作業を終え、今度は整備作業の一環であるブレーキオイルの交換をやって貰いました。プロの作業は速いです、あっという間に両方共オイルは交換され終わっていきます。そしてフロントも同様に終わっていきます。

自分はその間、いつもの様に外されたホイールの裏側の汚れを洗います。今回は先日購入をしたSONAXのホイールクリナーで洗いました。数分待つとパープル状の汚れが浮き出て、それをブラシで洗うと見事に綺麗になっていきます。
あっという間に綺麗になったホイールを装着してから、メカ様がこれでどうなったか近くをテスト走行をして来てくださいと言われましたので、近所を軽く流して戻りクルマを止めて見てみると、以前のフロント右側下りは見て取れなくなりました。ところがこの後、駐車場にクルマを戻して平らな所で見てみると、治ってはいませんでした残念。

今日の作業中ステアリング・リンケージのブッシュが両方とも潰れているのを、メカ様が見つけてくれたので再度修理を依頼する事になりましたが、フロントの右下がりの修理もお願いしました。治っていませんでしたと、後で電話で伝えるとメカ様はフロントの車高調整は簡単なので、次は右側を上げてみて調整をしてみましょうと言ってくれました。但し自分としては、フロント右側のショックにも何か問題が有るのではないかと疑っています。何せオーバーホウルの時期はとっくに来ていますので、、、
Posted at 2022/08/20 15:49:47 | |
トラックバック(0) | 日記