• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

50 Years of 911in Fuji幸福な隊列

50 Years of 911in Fuji幸福な隊列昨日、ブラーリと本屋さんに立寄、今月発売のクルマ関係の雑誌を眺めてみるとありました。そうです、先月開催された富士での91150周年記念のイベントが。ページをめくるとそこには、自分の911の姿が確認出来ました、思わず購入してcafeへ直行。おそらく他にも何誌か紹介されるでしょうから、今後のクルマ雑誌には注意が必要。いつもは、眺めて終わりのクルマ雑誌ですが久々に買う事になりそうな気配です。

この記事の中で面白かったのは、50周年記念の911の状態も書かれていて、なるほど、そういう感じでporsche classicは、レストレーションをおこなっているのかと思った次第です。何もかもピカピカにするのではなく、多少やれていても問題の無い箇所は、そのまま後世へ残して行く姿勢に関心致しました。また、あの場所に集まった方々の真摯な姿勢も褒めて頂き、自分は気にしておりませんでしたが、ポルシェ乗りの方々はどうやら、きちんとした人達が多い様子でございます。良い事ですね。

その他、記事を眺めていると面白い記事がありました。なんと、The Beatlesの4人が60年代頃から乗っていたクルマの紹介です。この4台は今も写真のように奇麗に現存していて、彼ら4人の当時の動向が書かれていて面白いです。ポールはAston DB6 66年、ジョージはFerrari Dino 73年、ジョンはISO Fidia 68年、リンゴはFacel Vega 64年。リンゴとジョンのクルマ、私はその存在自体知りませんでした。ジョージがメンバーのなかで一番のクルマ好きな様子で、このイエローのDino、今も光り輝いている様子が見て取れます。また、ジョンのドライビングが恐怖とは知りませんでした。他にも、BMWの電気自動車i3、このクルマ変なスタイルですが妙に惹かれてしまいます。良いですね欲しいけど自分には値段が高過ぎます、2014年4月から販売で、すでに消費税が8%の税額になっています。
Posted at 2013/11/27 10:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

思い出の50Years of 911 in Fuji

思い出の50Years of 911 in Fuji 既に思い出となってしまった、今週の富士での911、50周年記念イベント。今も頭の中をあの残像が残っています。そこで、あの時気になった911を今一度取り上げてみることにしました。

カレラRSと2.4の911、方やグランプリ・ホワイト、一方はミディアム・アイボリー、どちらもホワイトですが違います。因に自分の911はライト・アイボリー(131)、ホワイトのカラーでも何種類かあり、さらに、ホワイト・グレイなんていうカラーもあったようです。今回、ちょっと濃いめのアイボリーに惹かれてしまいました。

生沢号を参考にしたのか37番、そして美しい色の911この色はベージュ・グレイ?でしょうか実に素晴らしい色です。その隣のメタリック・レッド、そしてレッドのタルガとそれぞれ個性的で1台でもインパクトがあるのに、それが、このように並ぶとあたりは光り輝きます。

そして、暫し釘付け状態になってしまったのが初期型の911、もう一台まったく同じ年代でボディカラーも同じ911がありましたが、どちらも素晴らしいコンディションの様子でした。自分としては、どうしても古めの911が好きで、特に2L時代のショート・ホイールベースの911に強く惹かれてしまいます。何度もクルマの廻りを徘徊させて頂きました。オーナーの方と話をしたかった。

こちらが、別の911バハマ・イエローというボディカラーでしょうか?良い色ですね。古いクルマにこういう色とても良く似合います。50周年記念の911はシャンパン・イエローなのか、いずれにしろ砂漠の色をあしらったこの手のカラー、60年代のクルマの色だったのかもしれません。

こちらも、初期型の911、67年か68年頃のモデルでしょうか、色はポロ・レッドでしょうか?砂漠色も良いですがレッドも似合います。昔、ライト・レッドの69年型のレストアを終えたばかりの911を見た時に、その輝きの素晴らしさに眼を奪われた記憶が今もしっかり残っています。60年代ワークスの911は皆ライト・レッドに塗装をされてルマンやモナコのレースに出ていましたね。

そしてこの、ブルーメタリック、ジェミニ・ブルーメタリックでしょうか奇麗な色です。惹かれてしまいました。先ほどのようにソリッド・カラーが古い911には似合うと思っていたものの、このブルーのメタリックもとても良く似合います初めて見た色です。ブルー系統の色も好きで淡いブルーから濃いブルーまでありますが、昔、初めて実車を見に行った時アルバート・ブルーの911があり、それを見てスモールバンパーの911に惚れてしまい今日の自分があるわけですが、実際、初期型の911で、どれだけオリジナル塗装の911が残っているのか知りませんが、それより、オーナー自らの意思で新たに再生していく911の姿が、今後も永く生き続けて行くことを、自分は楽しみとしたいです。これ以外にも、気になる911はたくさんあったのですが、時間が無く、後ろ髪を引かれる思いで富士を後にしたわけです。今回、心惹かれる初期型の911が、こんなにたくさん元気でいることに感謝、感激。
Posted at 2013/11/03 11:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7時気温27度! http://cvw.jp/b/1237656/48514054/
何シテル?   06/29 11:20
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation