• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

久し振りの高速道路

久し振りの高速道路昨日の日曜日、久し振りに高速道路を使用してのドライブ、早朝を利用しましたので行きは楽勝。途中、羽田辺りの首都高で早朝から覆面パトカーに捕まっているクルマを見かけましたが、あのガラ空き状態では一体何キロオーバーで捕まってしまったのか?発煙筒が出ていましたので、もしかしたら故障車だったのかも、何はともあれ気をつけなくてはいけません。日本の道路は警察道路スピードは敵です。

目的地は千葉にあるゴーカート場、去年以来久し振りにやって来ました。数ヶ月振りのカート上手く乗ることが出来ません。速い人は1週40秒台で走りますが自分は41秒後半、約1秒以上遅いタイム。予選が終わりレースとなりますが、何とレース直前から突然の雨に変わりレースはレインタイヤ仕様へ。

雨用のヘルメットを持ってこなかったので、視界不良で前が見えません、特に前にカートがいたら何も見えません。スピンをしない様のんびり走行に切り替え20週のレース、我慢の走行でスピンをせず無事終了。
このレースはクローズドの45歳以上のオッサン達のお遊びレースですが、自分も年に1、2度参加させてもらっています。年に7戦程度のシリーズで行っていて60歳以上のオッサン・爺さんレーサーも参加しています。

不思議なことに、我が911をチョッと遠い所へ動かすと雨が降る。後片付けを終えると夕方、この時間高速道路は大渋滞、友人達と食事をして温泉に行き9時30まで待機。i-phoneで渋滞情報を確認してから高速道路を目指します。おかげで、雨も止み、高速道路は渋滞無し、しかし、帰りのアクアラインのトンネルで横を走り去ったクルマがパトカーに捕まってしまった。行きも帰りも、警察車輛、追い越し車線怖くて走ることが出来ません。
因に昨日会った知り合いの方も、今時の911-GT3仕様をお持ちですが、彼曰く、スピードがあっという間にいってしまうので、今までに2回程捕まってしまったと言っておりました。クワバラ、クワバラ。
Posted at 2015/03/30 09:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

全開走行!

全開走行!全開走行と言っても、アクセルの全開ではなく、窓の全開での走行です。窓を開けて走ると室内の埃が外に出て行ってくれるので助かります。今年はまだ少し寒い日がありますが季節は春の気配、昨日は窓を開けて走っても自分には丁度良い気温。一方現代のクルマは窓を開けること無く、エアコンで窓を閉め切ったまま走るのが常、しかし、私は窓を開けて走るのが好きですね。

いつものように、日曜は都内の国道も流れはスムース、信号のタイミングも長めに調整をしてくれたのか、グリーンのランプが続き本当に走りやすくなりました。以前は、3回位はひっかかっていましたが、今はそれがなくなりました。おかげで、近所の目的地まで楽に到着です。

走り終えて、いつものようにこの箇所をチェック。このドレーンからオイルがポタリと垂れて来るのです。昨年オイル交換をしてからの現象です。たぶん、金属のガスケットがヘタっているのでしょう、次回のオイル交換の時には要作業となります。しかし、昨日は漏れてきませんでした。
さてさて、お次ぎはF-1開幕!

結果はメルセデスのワンツー今年もこのチームの独占状態でしょうか?こうなると、焦点はニコの頑張りに期待をするしかありません。NO.2になったらハミルトンの連続チャンピオンは確定、緊張感のないシーズンとなってしまいます。他のチームはRed Bullがどこまで来るか、Ferraiは去年よりは良さそうですが、ライコネンのピットクルーはひどい有様、あれではドライバーが可哀想。シューマッハの時代はあんなことなかったのに。しかし、台数が少なくて寂しい感じ、26台ぐらいズラリと並んで団子状態のレースになってくれると面白いのですが、今年もそうはならない様子。ブラバム・ティレル・BRM・MARCH・JORDAN・BMW等復活してくれませんかね。
Posted at 2015/03/16 10:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

また雨の日曜日!

また雨の日曜日!最近雨の日が多いような気がします、今日も雨の一日となってしまいました。季節は春に変わって来た様子、ということは私の好きな季節は終わってしまうのですね。早い季節の移り変わりです。雨ではしょうがないので先週の続きの作業を行うことに致しました。

まずは、例のエアクリーナーの先端部分の塗装作業も終わりましたので装着をすることに、地下なので暗くてあまりよく確認を出来ませんが、一応艶も戻り綺麗になったような気がしますが。後ろのエアクリーナー・本体BOXこいつも塗装するか止めとくか判断に迷うところです。

お次も先週からの続きです。ドアポケットのピッタリ感がイマイチでしたので、再度取り外したポケットを装着してみました。何度かピッタリと合う位置を確認しながら本体をネジ止めして最後にゴムひもをしっかり噛ませてみると、以前よりはピッタリと位置が合いとりあえず、これでよしとしておくことにしました。

以前はドアを閉める際、ポケットの角が内側のゴムに干渉をしていましたが、今回はドアを閉めて行く時にも当たる様子は見られませんでした。反対側もやるかどうかは、来週確認をしてからの作業とします。

この911は私と同じ年式のモデルです。ただし、とても綺麗に修復をされ新品のような911です。従って値段の方も凄まじい価格です。最近古いポルシェの価格が高騰していることは知っていましたが、ここまで高い値段で取引きがされているとは知りませんでした。しかし、これはアメリカの信頼出来るSHOPの商品、個人売買の取引価格とは別世界の話のような気がします。
ここで思うのは、ならば、自分は違うことをしてみたいと考えています。今までは、外装・内装品など劣化した物は、出来るだけオリジナルのパーツを手に入れて綺麗にしていこうとやって来たわけですが、今後は何でも綺麗にして行くのではなく、まだ使える物はあまりにひどい状態でなければ、磨くなどして大事にして行く方が正解なのではないかと思い始めて来ました。
見た目は綺麗であっても、よく見れば小さな傷やゆがみがある方が40年以上も経ったクルマには、自然な姿なのではないでしょうか。ただし、クルマですから動作関係はしっかりと安全を確保しているのは当然のことですが、
そうしていくと、ただのクルマとヒトの関係ではなく、モノとヒトが通じ合える何か不思議な関係が出来上がるような気がして来ます。それを、自分の911で体験出来るかどうかは解りませんが、、、、
Posted at 2015/03/01 19:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7時気温27度! http://cvw.jp/b/1237656/48514054/
何シテル?   06/29 11:20
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation