
以前からやろうと思っていたのですが、なかなかやらずに20年以上の歳月が経ってしまいました。それは、エンジンバルブの調整ですTappet調整とも言いますがその作業をメカ様に今回始めてやってもらいました。
昨年やってもらおうと思い、別件作業で来て頂いたメカ様についでにバルブの調整も見てもらえませんか?と尋ねたところ。オイルを抜かなければならず、さらには作業時間も掛かるので無理ですと言われました。そこで、やるならオイル交換の時期にしようと思い、メカ様の都合の良い時とタイミングを合わせて、やってもらうように依頼を致しましたが、なんせお忙しい方新年早々から忙しく中々都合がつきません。待つこと暫し、ご連絡を頂き今週末なら大丈夫の日があると言うことで、いつものように来て頂き作業を依頼しました。

今回は、1日仕事になるので理解をしておいて下さいと事前に言われました。作業が長くなる様子です、まずはオイルの抜き取りからスタート。オイルの後はプラグコードを外して、左右上側のエンジンカバーから外していきます。

外されたエンジンカバー、汚い色ですがこれがマグネシウムのカラーとなります。持ってみると軽いです。左右を重ねると多少歪んでいるので完全にピッタリとは合いません。やはりこれくらいの歪みはマグネシウムだと出るそうです。ここで朗報は、ガスケットに接着剤などを使用していないので、剥がす作業がとても楽になるそうです。マグネシウムのカバーだと歪みが大きいので、ガスケットに接着剤などを沢山塗布する人もいて、それを剥がすのにとても時間がかかるそうです。

このように面が綺麗です、まるで新品のようです。中も覗きましたが酷い汚れや、煤なども少なく綺麗な状態で驚きました。もっと汚れているかと思っていました。初めて自分のエンジンの中身をこの目で見ることが出来ました。海外版you-tubeではよく見ていますが良いの悪いの色々。

上を外した後は下側となります。こちら側のカバーはアルミ製となります、なので歪みも無く綺麗ですこれなら当分問題なく使用出来ます。上もアルミにしようかとe-bayで探すと1枚$195ちょっとします。両方で約$400高いですね。

下側も綺麗ですガスケットに接着剤が付いていないので、そのまま綺麗に剥がれ金属のエッジも新品同様。こちら側も中を覗き込みましたが、おかしな所は見受けられませんでした。手前のホースを外すのかと思っていましたが外さずに作業が出来るのはレースで培った証かも、、、

バルブのクリアランス調整と緩みなど、ひとつひとつ上下左右やって頂き調整作業は無事終了。元に戻す際メカ様がエンジンカバーの内側を綺麗に磨いてくれてましたが、そちらサイドもそれほど汚れは酷くなく、より美しくなって元の位置に復帰しました。
自分でPelicanから購入をしたガスケットセット、ナット・ワッシャーもセットで入っているので、それを捩じ込むとナットの輝きが綺麗です。

カバーよりナットの輝きの方が目に付いてしまいます。こう言うところが綺麗になるのは好きですね。と言うことで、当初想定したより作業時間が早くて助かります。最後にプラグワイヤーを入れ込んで作業は終わり、お次はFuelフィルターを交換してもらいました。

今から約10年前ぐらいに交換してからやってないので、交換をすることにしました。フィルターを外すと隣のボトルの量のガソリンが出て来ます。なので、下側にガソリンを受け取る容器を置いてメカさんはボトルで吸い取っていきました。ガスがなくなった後で新しいフィルターを回しながら取り付けて行きました。

外した古いフィルターを容器にトントンと叩くと、砂のような不純物が出て来ました。フィルターで汚れを受け止めているのが一目瞭然、インジェクションからの汚れかも?とメカ様は言っておりました。

そして最後に、オイルを入れます。今回は久しぶりにMotul 15w-50高そうなオイルです。請求書が怖い!1Lのボトルが無くなってしまい不便だと言っておりましたが本当にその通りです。私も後でnet探しましたが、見ると値段がバカ高いのでビックリ。
ということで作業は全て無事終了。予定より早く終わり嬉しい誤算です。メカ様も早く終わって良かったと言っておりました。これだけ早く終わった要因は、ガスケットの箇所に接着剤を塗布していなかったからです。これを剥がすのに大変な時間を要するとメカ様は言っておりました。溶剤ではダメで手でヘラを使って剥がすしかないと言っておりました。しかし、スタッドボルト周辺はうまく剥がす事は出来にくいと言っておりました。
今から23年前に、我が911は兵庫県にあった専門店で購入しました。今はもうその店はありません。しかし買った時にその店で購入した911は、エンジンを全てバラシて汲み上げてくれるサービスをしていました。その時に自分の買った911のエンジンを組みあげてくれた方は、現在も兵庫県加古川市でFroshとして頑張っている社長のザコさんです。その時にきちんとした作業を行ってくれたおかげで、今回このようにトラブルなど無くスムースに作業が行えたわけです。そして、エンジンも再び生き返る。腕のいい人に見て貰えると綺麗で長持ちするわけですね。23年目の真実です。

今回久しぶりにOilフィルターをMahleにしてみました。純正と両方あるのでどちらが良いかメカ様に聞くと、自分はMahleを使ってますとの事、純正より穴の数が多いのでその分多少オイルの流れが良いかも?という判断の様子です。これでエンジン・タペット類の弛みも戻され、オイルもフィルターもフレッシュになり旧車には季節も良いし、走りたいけど明日は雨か???
Posted at 2024/01/20 18:34:11 | |
トラックバック(0) | 日記