• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月13日

バイク動画ネタ:台湾の総合スーパー・マーケット『カルフール林口』での日常

今回の投稿は、「これは見たことある?」系のもの。
お暇つぶしにでもなれば、幸い。

なぜ急に、そのような記事の投稿を――?と、いぶかしがっておいでのお方も、おられるかとは存じるが、強いて言うと今週になって低気圧の影響により、花粉症が一気に悪化してしまい、何か考えていないとor何か手を動かしていないと、ツラくてツラくて仕方なく。そんな、情けない動機。



場所は台湾の北部・新台北市にある、林口区(リンコウ-く)。
巨大な集合住宅が隣接する区画の一棟――、その地下にあるのは、世界的に有名なフランス発のハイパー・マーケットである『カルフール』の林口店。

ネタとして紹介されているのは、当該店舗が提供している地下駐輪場へ続く、その通路。

台北市在住の方をはじめ、「要考摩托車駕照,先来林口家楽福(※意訳:バイクの運転免許のテストをするのでしたら、まずはカルフール林口に来てください)」などと言われていたりするのだが…うん…うん?

◆参考動画:20160422林口家樂福機車道 2016/04/22 eyes chang



もう少しこう、何というか、手心というか…。

ちなみに、動画の題名と公開日時(2016年4月)からも分かる通り、このネタ自体は5年ほど前のもの。もっと言ってしまうと、この通路は建立当時からの構造だそうで、知る人ぞ知る通路として、そこから更に数年前から一部のライダーには知られていたそう(※Youtube上だけでも~2013年頃の古い動画が確認されている)。
それが2016年当時の台湾のライダーの投稿を機に、ネット・ユーザーの一部で盛り上がりを見せ、その様子が台湾メディアに伝わり、結果『“7秒直線”よりも難しい…女性ライダー泣かせのカルフール林口オートバイ通路』などといった記事で、あちこちへと伝播した――っぽい。

◆参考記事:ETtoday新聞雲 > 地方新聞(ローカル・ニュース)2016年04月22日 00:20
比「7秒直線」還難 林口家樂福機車道讓女生騎到哭
https://www.ettoday.net/news/20160422/684987.htm


自分は台湾ヘルメットの話題を掘っていたところで偶然、過去動画&過去記事に遭遇したのだが、web検索にかけたら、今年になって日本のまとめサイトでも拾われていた。もしかすると、自分が考えている以上にマイナー・メジャーなネタなのかも。

当該通路について補足しておくと、実際の道幅は約150cm(※上記・新聞記事内に画像あり)もあるとのことで、正直なところを申せば、それほど絶望的な環境というわけでもない。裏付けと言っては失礼かも知れないが、現に、標準的な250㏄クラスのサイズであるネイキッド・モデル・SYMのT2で、この通路を走行する動画も存在する。
何より映像上のインパクトの強さは、アクション・カム(ウェアラブル・カメラ)特有のレンズの影響(※広角・狭角レンズによる効果によって距離感が変化してしまう現象、ドラレコ映像で車間が近くor遠く感じる要因のひとつ)によるものなので、念のため…などと書いてしまったら、興醒めになってしまうだろうか。



◆知ったかうんちく:7秒直線

“7秒直線”とは、台湾における自動二輪車の運転免許(普通重型機車:50cc〜250cc以下の2輪・3輪)の実技試験項目の初っ端に設定されている、幅40cmの15メートル直線走行のこと。いわゆる『一本橋』に相当するもので、日本の教習所や試験場のような段差は存在せず、路面上のペイントで表示されているところが特徴。

呼び名の由来は、その既定。「“7秒”間以上を満たしたうえで“直線”を無事に通過する」、から。
台湾では、初心者殺し――悪魔的な項目として広く知られており、様々な“コツ”を伝授するwebコンテンツが、いくつも存在する。




◆知ったかうんちく:カルフール

カルフール(英文字表記:Carrefour)とは、総合スーパー・マーケットのチェーン店展開で知られる、フランス発の小売業を営む企業。台湾公式表記は、『家楽福』。グループの慣習として、地域名に対して『〇〇店』という呼称を用いないというものがある(※〇〇店とは表記せずカルフール○○、となる。台湾の林口の場合、店舗名は『林口家楽福』)。

世界30数か国以上への店舗展開を誇ったこともある、大手総合小売企業の一角で、競合する同業のライバルとしては、かの有名なコストコ(アメリカ)が存在する。

日本においては、コストコ(1999年~)に次いで上陸(2000年)を果たしたことでも知られる――が、グループの真骨頂たる「店舗の展開先における国内メーカーとの直の取引」を日本の各社から拒絶されてしまうという大失策により、開幕スタート・ダッシュに失敗。本国での経営不振などといった状況の悪化も手伝い、目標店舗数13に対して実現した開業店数8(幕張、南町田、光明池、狭山、箕面、尼崎、東大阪、明石とのこと、Wiki参照)、わずか5年足らず(2005年)で事実上の日本撤退を余儀なくされたという、手痛いエピソードが残されている(※手痛さ加減で言えば、かつて存在した同社の中国法人も相当、酷い目に遭っている)。

なお、そんなカルフールの日本法人を買い取り、ライセンス契約の満了を機に自社店舗へと切り替えたのが、日本のイオン。あなたの街の、そのイオンは、かつてカルフールだったかも?

ブログ一覧 | スクーター | 日記
Posted at 2021/03/13 22:23:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキー125 バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用 https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/2925848/8169417/note.aspx
何シテル?   03/31 23:11
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation