• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

レビュー (続)ホルツ カラーコート(絶版商品)

レビュー (続)ホルツ カラーコート(絶版商品)絶版商品のレビューも今回で一区切り。最後となるのは、ホルツのカラーコートのホワイト。

念の為に製品の概要を書いておくと、『カラーコート』とは、その商品名の示す通り着色樹脂成分で構成された液剤で車体の塗装面にある浅い傷を覆い隠す、という代物。

「色の付いた液を刷り込んでキズを目立たなくさせるゾ!」と書いた方が分かりやすいかも知れない。

目で見て分かってしまう深さの傷はともかく、光線の具合で見え隠れするようなものや、水を塗布する事で視認が困難となるレベルの深さの傷であれば、ほぼ確実に液剤で隠す事が可能。2009年に惜しくも絶版となってしまったが、今現在も販売元であったホルツからは後継的な商品としてタートルワックス・カラーキュア・プラスが販売されており、その他にも類似品としてソフト99のカラーエボリューションという製品が存在する。

--------------------------------------------------

カラーコートの理屈は非常に分かりやすく、と同時に、あまりに都合の良い機能である事から、テレビショッピング的な胡散臭さ(うさんくささ)に近いものすら感じられたのだが、実際に使ってみると、これが商品説明以上に機能した。

カラーコート・ホワイトの施工例。



現在の乗用車と異なり画像のMR2・SW20のボディは車体色そのものが剥き出しになっている車体で、俗に言うクリアー塗装は施されていない。ゆえに、着色樹脂を刷り込むとダイレクトにその色がボディ表面の細かな傷に入り込む格好となる(※)のだが、トヨタのカラー040ホワイトとカラーコートのホワイトは相性が良かったらしく、画像の通り違和感の無いさっぱりとした仕上がりとなる。

(※)同じMR2でもブラックは相性が悪かったようで施工面が灰色気味にくすむという現象があった

--------------------------------------------------

車体後部。ここからリアバンパーに続く部分は、ほぼ水平で構成される面のため、走行していても停車していても砂埃や降雨による汚れが蓄積しやすく、果たしてMR2で最も汚れが目立つ部分。



汚れやすい(異物が乗りやすい)部分ゆえに洗車の際にも傷が付きやすく、残念ながら表面は細かな洗車傷(擦過傷・研磨痕)で覆われているのだが、カラーコート・ホワイトを施工する事で、おおよその傷は隠す事が可能。

また、カラーコートのホワイトは前述の通りカラー040と相性が良いのか、施工したボディ表面には陶器のような硬質感のある艶が生まれる。これはブラックでは体感し難い、ホワイトならではの効果。



清潔感のあるその艶は上品で落ち着きがあり、満足度も高かった。

--------------------------------------------------

手間を惜しむと樹脂成分のかすが生じてしまうという取扱いの難しさはあったものの、ホワイトの傷消しと艶出しの効果は相当な域にあったと信じる。直接の後継では無いにしろ今現在もホルツからはタートルワックス・カラーキュア・プラスが販売されており、こちらもまたカラーコートに迫る効果が発揮されるため今現在はそちらの世話になっているのだが、傷消しの性能については正直、カラーコートに軍配が上がる。カラーコートに及ばないという印象はソフト99のカラーエボリューションも同様で、ホワイトに限っては

カラーコート>>>(超えられない壁)>>>カラーキュアプラス≒カラーエボリューション

というところが妥当では無いかと考える。

--------------------------------------------------

参考までに現行商品、カラーキュア・プラスのホワイトの施工例を投稿。



扱いやすさと艶出しの効果は十分に感じる。しかし強い太陽光が当たると洗車キズが見えてしまう。贅沢を言わせてもらえれば「あと一押しが欲しい」という印象。カラーキュア・プラスの傷消し性能が、カラーコート並か、それ以上となる日が来る事に期待したい。

Posted at 2012/09/16 20:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 保護 艶出し | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー125 バッテリー点検 スーパーナット STZ5S CCA 97/145 https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/2925848/8393538/note.aspx
何シテル?   10/09 20:45
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9 10111213 1415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation