• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

備忘録 アドレスV125S レッツ4 メーター周辺からの異音の出所

アドレスV125S(UZ125SL0)のメーター周辺から生じていた異音の出所を特定し、原因解消および音の抑制の工作を実施したため、備忘録を投稿しておく。

まずは一つ目。
ハンドル周辺から生じていた、金属音を伴う異音の解消。

結論から書くと、こちらの音の原因は、ハンドルバーにハンドルカバーを固定している左右2本のネジの緩みだった。



画像は、左側ネジの位置を示す。

旭風防AD-19を装着してから(ハンドル周辺の重量が一気に増加すると共に)純正状態よりも明らかにハンドルバーの震えも増えていたので、その結果、このハンドルカバーの固定ネジが緩んだものと考える。

因みに、異音はエンジンブレーキ時に発生する車体の振動で鳴っていた。エンブレをかける度にメーター周辺から異音が出る場合、メーターカバー裏のネジ類を点検すると良いかも知れない。

[2016年追記]
アドレスV125Sの初期型に使用されていたハンドルカバーは密かに更新されており、現行パーツには、取り付けねじの基部&ネジの大型化と、メーターカバー(いわゆるライトカウル)取り付けツメの一部大型化といった、振動への細かな配慮が施されている。

--------------------------------------------------

二つ目。
こちらは、ハンドルの下あたりから鳴る不快な異音の抑制。
実を言うと、既にレッツ4で経験済みのマイナートラブル。V125Sにも対処の必要性を感じてきたため、今回のハンドルカバー分解作業に便乗して、工作を実施。

ハンドルを大きく切る度に、ハンドルの下あたりから「キュイ」「ギュギョ」「ギギイ」という不快な音がする場合、それは、スロットルケーブルとメーターカバー・ハンドルカバーの接触が原因。



画像の部分にあるコの字の形の切れ込みが、それ。

この合わせ目に設けてある逃がし部分にスロットルケーブルを通す構造なのだが、ケーブルの皮膜とカバーの樹脂は決して滑りやすい素材同士ではないため、擦れる度に結構な抵抗が生まれ、果たして不快な音が出てしまう。

V125Sの場合、ハンドルを大きく切らない限り、それほど派手に鳴る訳では無い。それでも取り回しの際やハンドルロックの際に嫌な音が出る事がある。気に入らない時は、スロットルケーブルにスポンジ等を巻いておけば、樹脂と擦れる事が無くなり、音も出なくなる。

レッツ4の場合、この部位から音が鳴る機会がとても多い。何せ、フロントサスペンションが動作するだけでもスロットルケーブルとハンドルカバー・メーターカバーが擦れ合ってしまい、キッキッ・ギッギッといった不快な音が出る。駐輪場などでの取り回しにおいても、優しく押し歩きするだけでギギイ・ギギッと鳴るため、買って1ヶ月でカバーを分解してスポンジを巻いた次第。

レッツ4/レッツ5/V50の三兄弟シリーズの多くは同様の構造なので、車体の押し歩きの度に聞こえてくる不快な摩擦音にお悩みの方は、この部分に工作をすると良いかも知れない。
Posted at 2014/04/19 03:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ バッテリー点検 ブロード MICAERA ミカエラ BR-F 40B19L https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/8322466/note.aspx
何シテル?   08/06 12:34
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation