• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(旧:棒人間)のブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

【撮り鉄ではないのですが・・・】 博多に遊びに行ってきました~♪

【撮り鉄ではないのですが・・・】 博多に遊びに行ってきました~♪

久々に電車乗ったよー(喜)







(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。





今日は家族と姪っ子で博多に遊びに行きました


※ウルトラ長文のためスルーはお早めにお願いします<(_ _)>


5年前に博多駅がリニューアルオープン
したのですが、かれこれ10年近く博多には足を踏み入れていませんでした。



電車で行くと聞いて、当初は行くつもりはなかったのですが『ハイドラを起動しておけば駅が緑化できるぜ』と考え、行くことを決意しました。







下関駅近くの駐車場に駐車して電車に乗ります。



電車に乗って数分で門司駅に着きます。



小倉駅から乗り換えると人が多いので門司駅で乗り換えます。





人がいないホーム。のどかですねぇ。





電車が来ました。



休日に早起きしたので電車では寝てましたzzz



そうこうしているうちに博多駅に到着ぅー♪





なにやらスゴい人だかりが・・・('A`)ん?



これは!・・・ななつ星!






調べてみましたら1泊2日でも28万、3泊4日で最高135万もする超高級列車であります。



みんな写真を撮ってます。ぴかぴかの車体で撮影者が写りこんだりしてます。



隣のレールにソニック(885 LimitedExpress)が来ました。


じつはこのソニック、後ろから来ているのですが、ななつ星のガラスに上手いこと写りこんでしまいました。



ななつ星とソニックの共演に撮り鉄ではないのですがテンション爆上げです(興奮)









博多駅にはななつ星利用者専用のラウンジが用意されるほど至れり尽くせりのおもてなしとなっています。








今日の目的は姪っ子の希望で『アートアクアリウム展』を見に行くというものでした。



アートと金魚の融合ということで、ぼくも最初はよくわかっていませんでしたが、中に入ってみて『おぉー!ヮ(゚д゚)ォ!』と唸るような内容でした。


ここで撮った写真はフォトアルバムに載せますね♪







お昼はこれも姪っ子の希望で博多阪急5階のディンタイフォンという台湾料理のお店に行きました。





海老の入ったラーメンと小籠包のセットをいただきました。


あっさりとやさしいお味で(゚∀゚)=3ウマー!でした。







その後、博多阪急周辺をウロついてみたのですが、博多駅は広すぎて、人も多すぎて疲れてしまいましたorz





テキトーな時間になったので帰りの電車に乗るわけですが、母親は『ソニックに乗りたい』ということでホームへ向かったのですが、乗り場を間違えてしまいましたorz



けがの功名とでも申しましょうか・・・



そこに停まっていたのは『ゆふいんの森』でした。







これまたみんな写真を撮ってました。





ソニックが来るまで小一時間あったのですが、1本前の電車に乗りました。



やってきたのは・・・特急『きらめき(6号)』でした。



これまた快適な電車で車中で寝てました(オイ!)



小倉駅でフツーのひとつ星の電車(笑)に乗って下関駅に戻りました。







博多の街は久しぶりで土地勘があまりないので、少しアウェー感がありました。



広島だったらそういう感情は持たないんですけどね(5年住んでました)





現在、博多駅前は再開発中で駅前でドカドカ工事を行ってました。



福岡市の人口が急激に増えていると聞きました。



たしかにこれだけの大都会なら何も困らないですね。ゴハンも美味しいし♪







電車に揺られる旅もなかなか良いものです。



ハイドラでCPも新規にたくさん捕れたし、充実した1日でした。



最後まで読んでくださってありがとうございました。



では。

Posted at 2016/04/09 21:42:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2014年08月05日 イイね!

【豪雨と】 一粒で二度おいしくない! 【暑さ】

【豪雨と】 一粒で二度おいしくない! 【暑さ】(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。


どーでもいい記事なのでスルー推奨でござる(笑)






今日は訳あって急きょ広島へ出張することになりました。



下関は朝からどしゃ降り('A`)

なぜかこのテの出張の時には天気が荒れるようですorz



新下関駅で切符を買ってホームへ上がります。




駅名に「新」が付く駅はだいたいorzな駅が多いようで、新下関もorzでした。
(新神戸・新大阪・新横浜は除く)




ホームで待ってますと下り線に新幹線が入ってきました。



500系です。かっちょえぇですのぉ\(^o^)/




(;゚∀゚)=3ムッハーってなってるうちに上り線の こだまが入ってきました。



これは・・・大木こだまですね。失礼しました<(_ _)>



こちらでした(汗)
こだまという名のレールスターです♪




ハイドラを起動してましたが、各駅停車なのでCPをゲットしていきます(^^)



広島に着きました。




何年ぶりかな・・・
久しぶりの広島でなんだか血がカーッと熱くなるような感覚を覚えました。

おや?対面のホームではなにやらカメラメンがたくさんいますね。




取材はこっちですよ~棒が広島に来ましたよ~・・・(沈黙)



新幹線口にはいつもマツダ車が展示されています。
いまはアクセラですね。




この赤い色はカープのヘルメットの色にも採用しています、というのは過去のブログでお伝えしましたね(テヘ)



広島は18~23歳まで住んでましたので勝手知ったるの部分は少しあります。



道中、徳山あたりから雨が上がり晴れ始めました。



広島の駅前で待ち合わせをしていますと風が強くなってきました。



台風を回避して広島に来たのに追いかけてきやがったですorz



現地での用事を済ませて少し時間があったので春先に「広島電鉄全駅制覇」の目標を掲げたので攻略してやろうと思いました。


このあと惨事が起こるとも知らずに・・・



これが物語の舞台。




一筆書きはまず不可能であること、



ネックになるのは宮島線。距離が長く引き返さないといけない・・・
今日は宮島線のみを攻略することとしました。
広島駅から宮島線の電車に乗ります。




もちろんハイドラはON。



電池の消耗を考慮してタブレットで起動します。



広電西広島に着きました。さて、ここからが長いんです。



電車に乗っている間はうとうとしてましたzzz

目を覚ますとたくさんの人が乗っていたのでビックリしましたヮ(゚д゚)ォ!



途中、雨が降り出して、とうとうどしゃ降りになりました



下関でどしゃ降り!広島に来たのにまたどしゃ降り!
2度のどしゃ降りを一日で体験しました('A`)



一粒で二度おいしくないのもあることがわかりました。

これではまさに「鳥の立場での一石二鳥」ですorz



宮島口に着いてすぐ引き返すのはアレなので周辺を散策します。



宮島で見つけた棒人間。




ハイドラを見ると、五日市~草津あたりのCPが取れていないことがわかりました。



おそらく電波が飛んで座標が直線的に動いたのが原因でしょう。



宮島から引き返します。



とりあえず広電西広島(どうもこの呼び名がなじめません。 「己斐(こい)」ですよね)まで戻ったのでJRで西広島~広島駅に行けば今日の任務完了です。




と・・・




こ・・・・・・




ろ・・・・・・・・・・




が!!!




駅員アナウンス「えぇ~ただいまぁ~大雨のぉ~影響でぇ~電車が大変ん~遅れておりますぅぅぅ。新井口(1こ前の駅)ぃからのぉ電車は徐行運転をぉしておりますぅ」と駅員独特のあのアナウンス(脳内再生してね)でJRが大幅にダイヤが淫れている(字が違う?知らん('A`))ことを知りますorz




でも、待っておくのが得策と考え待機。電車が来ました。



なんじゃこりゃー!満員電車やないかー!!



後ろのほうに並んでましたが結局乗れませんでした。



次の電車には乗れました。



が!満員電車!しかも弱冷房!



ただでさえ滝汗体質なのにこの蒸し暑さときたら!



乗客が全員ギャルやオネーサンだったらいいんですが、オサーンもいっぱい乗ってて(っておのれもオサーンやないかい!)まさに地獄絵図!阿鼻叫喚!



走ったほうが早いくらいちっとも動かない電車にすし詰めにされること数十分、やっと広島駅に着いて解放されました(喜)



なんとか宮島線は制覇しました(疲)




お好み焼きの一つでも食べて帰ろうと思いましたが、蒸し暑さにやられて食欲ゼロでした。



帰りの新幹線もグゴーって寝てましたが、新山口を過ぎたあたりから人の気配が消えました。ちなみに帰りもレールスターでした。



おお!貸し切り!? オレの車両!




「この車両はぁ~、棒人間様専用のぉ~車両でぇございぃます」とアナウンスが流れたかどうかはともかく初めて見た光景に思わずカメラを起動しちゃいました。



家に着いたのは9時を回っていました。



空腹です。クタクタです。



今度は時間に余裕を持って広島制覇したいですね。



なお、手にしていた20センチ四方のハンドタオルがしぼれるくらい汗をかいたのでコンビニで大きめのタオルを買いました(汚)



ここまで読んでくださった方はくだらんブログに付き合ってくださった方です。



本当にありがとうございます<(_ _)>



では。
Posted at 2014/08/05 00:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年09月16日 イイね!

【大冒険】 山口県内一周の旅 【疲れた】

(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。


台風18号が猛威をふるっていますが、山口県は快晴でした。


家で引きこもってもしかたないので、思いついたように山口県内をぐるっと回ってきました。



どっか観光するとか、何か買いに行くとか理由はありません。


朝9時に下関を出て地図上を時計回りに回ってきました。

下関市

長門市

萩市

阿武町

ここで島根県にIN。 島根県津和野町、吉賀町
↓疲れが出始める
岩国市
↓ここから高速道路
下松市

周南市

防府市

山口市

宇部市

美祢市

山陽小野田市

下関市     と走りました。

走行距離は438.1キロ、燃費はリッター17.0キロ(大変優秀♪)でした。


今日は台風の影響で波は荒れており、一部茶色の海面になってました。

萩の道の駅「さんさん三見」からの画像


足を延ばして須佐のホルンフェルスに行きました。
ここを右折するのですが、なんか看板があるぞ??



通行止めだとぉぉぉぉ!!!??? oh・・・

須佐は7月の大雨災害で町の至るところが被害にあって復旧が懸命に行われています。
早く復旧してみんなが見にいけるようになればいいなと願って引き返しました。


途中、災害の影響でう回路を通って、サイバーナビの案内どおりに行ったのですが、クルマ1台

がギリのケモノ道を案内されました。ほかの道を知らないので従うしかないですね。



県境の標識



この歳になっても「県境」とか「境目」みたいなのにワクワクします。



みんカラのハイタッチドライブをセットしていたので鉄道の駅や道の駅を次々と制覇しました。

あ、今回の旅の目的はこれだったりして・・・(´Д`)

島根県内の道の駅で本場のお蕎麦を買って帰りました。 疲れた。 では。
Posted at 2013/09/16 22:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2013年08月20日 イイね!

【朗報】 棒人間氏、足湯を楽しむ。

(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。


今日は仕事で山口市に行ってました。


山口市内中心部には湯田温泉というすばらしき温泉街がございます。


無料で自由に入れる足湯も市内に5、6か所あります。


仕事をササッと済ませれば後は自由の身。

いつもは誰かしらが利用していて入りづらいのですが、今日は運よく空いてました。



湯田温泉観光案内所の足湯です。




左側が足湯、右側は飲める温泉「飲泉場」。




詰めれば10人くらい座れそうです。 
浅いので寝れば全身浴も可能!?です。(←やっちゃダメよ)




ズボンをめくって温泉にIN! 棒人間の生脚公開!(←誰も見たくない)
今日は少しぬるめのセッティングで、ぶち気持ちいいです♪




心臓から出た血液が戻ってくるまで約1分。 10~15分入るのが効果的。




ここから温泉が出てます。源泉が熱いので水で薄めて温度調整してます。

湯田温泉に古くからある白狐の伝説にちなんで
キツネさん(犬じゃないよ)がお湯の番をしています。



これが飲泉場。飲めば内臓も健康♪




今日は温泉より日差しのほうが暑く感じました。

冬場なら足がジワ~っとして超気持ちいいですよー。

山口市にお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいませ。  では。
Posted at 2013/08/20 19:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 暮らし/家族
2011年11月06日 イイね!

カープファン注目!

カープファン注目!はい、棒人間です。


昨日の話ですが広島に遊びに行きました。


下関から高速で行きましたが、用事があったので手前の岩国で下りました。


岩国から広島に行く途中、写真のような道路案内を見つけました。




大竹 17 km



大竹!17! 背番号と同じではなイカ?   (*´Д`)ハァハァ


広島に5年住んでいたので大竹市は知っていましたが、


17kmの看板はなんという偶然!


近所のコンビニにクルマを置いて思わず撮ってしまいました。


「東出 2 km」 とか 「梵 6 km」 とか 「バリントン 42 km」とか ・・・ ないかΣ(゚д゚lll)ガーン
Posted at 2011/11/06 22:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「キリ番ゲット!!ヨシ!!(指差呼称)」
何シテル?   07/29 13:01
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation