• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あじたのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

コンニャク

ローリングシャッター。FullHDで撮影すると顕著なんですよね。今回FullHDで撮ってみたんですが・・・やめときゃよかった。

この動画がベストラップ。その他の周回はもっとひっかかってダメダメ。昨日のブログの通り、バックストレートは踏んでいません。雰囲気だけわかってもらえれば(汗)



そして今回の仕様。

タイヤ:Dunlop Z1SS 225/45R17
ホイール:Prodrive GC-010E 17inch 7.5J
ブレーキパッド:ENDLESS MXRS
その他、オイルクーラーとスピードリミッターカットにHKS製を投入。

以上。タイヤとホイールは前車レガシィからのお下がりです。パンク以後、パフォーマンス面で不安があったのですが、サーキットでも大きな問題はありませんでした。

ブレーキパッドのフィーリングはMX72に近いみたいです。ですが全域で72よりも大きめな減速Gを得られる気が。初期からガッツリ効くタイプではありませんが、そういうのは却ってシフトダウンしにくいので、MXRSぐらいが扱い易いと思います。

オイルクーラーも付けましたが、油温計をつけていないのでどこまで上がったのかわかりません。ただし走行中の水温はMAX92℃でしたので、そこそこ機能していると思います。

あと今回VSCはスポーツモードで走っています。やはりなにも破綻しませんね。もっとメリハリ効いた走り方をするとガツガツ介入してきそうですが、タイヤとホイール、リミッターカットのチェックなのでこんなもんで。チェック完了出来ましたので、走行は1枠で終えておきました。

次回は23日を予定しております。その時にVSCをOFFにしてみます。あ、カメラの刷新もしましょ。
Posted at 2012/10/12 22:51:08 | コメント(1) | video | クルマ
2012年10月11日 イイね!

チャレンジクラブ29

チャレクラいってきたー。CC-B枠の出走50台とか?満員御礼。枠が埋まるって。まさか平日でそんなことになるとは。初体験でごわした。

んでベストタイムはこちら。



車載動画かロガーデータを後ほど公開しますが、後続車に先に行ってもらうために、バックストレートの半分ぐらいアクセル抜いています。130Rでかち合いそうだったので。ギア選択も2カ所ほど間違ったりしましたが、全体的にはまずまず楽しく走る事が出来ました。

というのも、やはりハイグリップラヂアルは別モノ。プリウスタイヤとは大違い。加速するのも減速するのも旋回するのも反応が良いので面白かったです。あ、本日の仕様等も車載動画と一緒に挙げてみます。

今日の一番の目的はバルブトラブルでパンクしたGC-010EとZ1SSの様子見でしたが、それらは無問題。1枠だけの走行でしたのでTE37SLとZ2は使用しませんでした。ただし次回以降はタイム短縮に励みますので投入するカモー。

そして同じピットになった86さん。実は前回のチャレクラでお隣のピットにいらっしゃった方でした。少しお話を伺うと、とっても興味深いものがたくさんありまして♪



なにか付いてます。後ろだともっとわかりやすいかな。



すげー!!実物初めてみたー!!いいなぁ別タン!!
さらにその上にはSARDのGT羽がっ!!



ルーフの上も要注目!!HANSであります!!
私がやりたいこと満載なお車でした。参考にさせていただきます♪

そして今日の走行でうちのBRZの方向性も見えてきました。車高調はちょっと置いといて、なにはともあれ運転席の椅子。純正じゃあ辛いというか面白くない。これなんとかするのが第一のようです。
Posted at 2012/10/11 23:58:15 | コメント(2) | smsc | クルマ
2012年10月08日 イイね!

パッド交換

タイヤとパッド交換。ジャッキアップするの面倒くさかったのでリフト借りました。



鳴き止めなんでしたっけこれ?やっぱり付けておいたほうが良いのでしょうか。整備手帳とか拝見すると付けている方が多かったのでそれに倣いました。



けれどコパスリップ持っていくの忘れたので、ブレーキプロテクターだけ使用。それにリフトは時間貸しなのでゆっくり作業できませんでした。次回は清掃込みになるはずなので使えないぞ・・・うーん。

スターリングシルバーだと、TE37SLよりGC-010Eのほうが似合う気がします。ちょっと大人なかんじ。



交換したエアバルブからの空気漏れは今のところないようですが、しばらく経過観察しましょう。ズカにはいちおうTE37SLも持っていきます。

木曜日晴れますようにー。
Posted at 2012/10/08 21:33:18 | コメント(0) | maintenance | クルマ
2012年10月06日 イイね!

連続周回に

耐えられるように付けてもらいました。



ただ、油温計が無い(笑)ので、そのうちOB-LINKも投入したいなと。

今使っているオイルはこれ。



画像では何かわかりませんが、LES PREIADES ZEROを感謝デイ価格のときにペール缶で購入。なんとか助手席に載せることができました。ただし残量が少ないので、おそらく次回から2缶目です。

あとは連休中にブレーキパッドとタイヤ替えてしまいましょう。

しかし・・・車高調どうすっかなー。しばらく純正で我慢か・・・。
Posted at 2012/10/06 21:51:39 | コメント(1) | parts | クルマ
2012年10月04日 イイね!

富士チャンピオンレースシリーズ 86BRZクラス

FSWでなにやら面白そうな競技が始まるそうで。

86とBRZでのレース。いいですねー。N1規定準拠でロールケージ等必要ですが、そこそこ吊るしに近い状態で争われるようです。



混走するロドスタクラスに合わせてか、使用するタイヤは16inchの模様。でも86BRZの17inchパフォーマンスパッケージサイズのブレーキローターでも、16inchホイールが装着できるはず。ややこしいね。最初から順風満帆ってのは難しいかもしれませんけれど、楽しみなイベントが増えました♪

第5戦10/27は無理ですが、第6戦12/09は是非とも観戦に行きたいなあ。
Posted at 2012/10/04 12:09:28 | コメント(0) | circuit | クルマ

プロフィール

「乗り換え候補として少し考えていたのですが…私には使い方?がイメージ出来ませんでした💦」
何シテル?   09/04 16:38
かなりのアホです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 45 6
7 8910 11 1213
14151617 181920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ニュルブルクリンクへの挑戦2016⑳ ~旅のしおり後半編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 11:39:41
ニュルブルクリンクへの挑戦2016⑲ ~旅のしおり前半編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 11:39:30
86のクラッチのうんちく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 18:28:02

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
プレシャスメタルのGXPA16です
スバル BRZ スバル BRZ
アイスシルバーメタリックのZC6Dです
スバル BRZ スバル BRZ
スターリングシルバーのZC6Aです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ブリリアントシルバーのBP5Aです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation