• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2014年11月9日

パネル類 一式 ダイノックシート貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まぁ、あまりにも時間が余り、材料もあったんで、全部ウッドにします。

全部ウッドにすれば、ちょっとは見れるようになるかな?という狙いもありました。

ただ、このダイノックの柄の特性上、木目の縦方向を守らないと統一感がなくなるので、そこは注意して貼りました。

貼る前は、写真の様にライトで透かして確認しました。
2
で、毎日ちょっとずつ、チマチマと貼りました 笑
3
もちろんシフトパネルも貼ります。

しかし、これを貼る頃には、Rがキツい箇所で初めはドライヤーの熱で綺麗に貼れていても、一日経てば剥がれてくる、という現象に遭いました。
4
なので、こんな処理をしました。

Rがキツい箇所は、ステンレスヘアーライン調のシートを併用して貼りました。
5
この、ツイーターカバーはRの塊のような形状ですので、何回も失敗して、結局この形に収まりました。

ステンレスヘアーライン調のシート部分は、ピラーのウェザーストリップ部分に隠れますので、室内からはウッドの柄しか見えません。

で、ドアを開けるとステンレスヘアーライン調のシートが「キラッ」と光ります 笑
6
運転席側です。

ここまでウッドにすると「ん?純正オプション?」って感じに見えないですか?

見えないですよね 笑

ただ、3M製のダイノックシートなので、シート表面の質感は本当に本物の「木」みたいです。

つい触りたくなるくらいです 笑
7
助手席側です。

因みに後部座席はまだ何もやっていません。

どうせ誰も乗りませんし 笑

しかしやはりBHの黒基調のインテリアの場合、もっとダークブラウンみたいな木目柄の方が落ち着くと思います。

これくらい明るいウッドの色調だと、ウッドの部分の自己主張が強すぎますね。
8
前席全景です。

まぁ、ここまでやると、どうにか見れるようにはなったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア内張りの破れ補修~シボ模様も丁寧に再現しよう!

難易度:

内張の穴補修~簡単編

難易度:

ダッシュボード塗装

難易度: ★★

カップホルダー(Front)交換

難易度:

レガシィをもっと快適に……天井を遮音 断熱

難易度: ★★

ダッシュボード メンテナンス 3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月9日 19:51
きれいに貼れてますね!
コメントへの返答
2014年11月9日 22:40
ありがとうございます。
実は何度も貼り直してるんです。
貼った時点では綺麗に貼れてても、車内に取り付けて翌日一日置いていたら、Rのキツい所から剥がれてる、ってのが何度もあって、プライマーとか色々やったんですが、貼り方自体を変えたりして、結構しんどい作業でした。
みんカラの先人達は、よく綺麗に貼ってられるなぁ、と感心します。

プロフィール

最初に書きます。 BH5が好きなんです 笑 20世紀最後の年になる1999年に製造された私のBH5 B型。 2015年で16歳を迎えます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンプラ1番くじでラストワン賞をgetしました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 13:07:53
運転席パワーウインドウスイッチLED化 3回目か4回目 笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 03:44:08
ラジエーター交換→コーヨーインプ用(94000キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 17:15:50

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
DIYで頑張って維持ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation