• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月08日

造幣博物館

造幣博物館 数日前より嫁が母親と共に、親戚筋が暮らす熊本へ帰省しております。

して、私がお休みとなる土曜日。

下の娘「パパ今日どっか行くん?」

私「あんた用事ないん?そしたら鶴橋に約肉でも食べに行く?」

下の娘「行こ行こ」

と言う訳で南海電車で天下茶屋まで出てから、大阪メトロ「一日乗車券」をゲットし、堺筋線~千日前線と乗り継ぎ、鶴橋焼肉通りにある食べログランキングトップテンにも入る「焼肉三松


ランチの特上定食と得々定食をチョイス




旨かったす♪

続いて観光。千日前線~谷町線と乗り継ぎ天満橋へ出て、淀川沿いの公園を北上しますと、約20分ほどで造幣博物館


正門で受付を済ませると、その証として胸にバッジをつけます。
造幣博物館は、明治44年(1911年)に火力発電所として建てられた建物で、造幣局構内に残る唯一の明治時代のレンガ造りの西洋風建物です。


学べること
1853年7月黒船が来航し、日本も鎖国を解き、欧米諸国とも貿易を始める事となったが、江戸時代、大阪では銀が、江戸では金が主流であったこともあり、外国と比べ金と銀の両替比率(価値観)が違い過ぎ、日本に不利な為替レートが決定し、日本の小判(金貨)が大量に外国へ流出してしまいました。その是正を行うため明治政府は先ず、合金を使った精度の高い通貨を製造し、日本の通貨を世界水準とする事を目的に造幣局が誕生しました。




造幣局で作られた製品
東京オリンピックのメダル


札幌オリンピックのメダル


国民栄誉賞の楯


秀吉墨俣一夜城の金の鯱


その他
千両箱を持ち上げられる体験
千両箱は、慶長小判(1枚約18g)が1,000枚入るものであり、箱の重さを含めて約20㎏になります。


本物の金塊(約15.9㎏)、銀塊(約33.5㎏)に直接触れることができます。


「大法馬金」秀吉が非常用の軍資金として、大判2000枚で造られた巨大な金塊(約330kg) レプリカ


もちろん各時代の大判小判や世界の珍しいコインなども数多く展示されております。

ブログ一覧 | ドライブ・観光 | 旅行/地域
Posted at 2020/02/09 12:05:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やる気になれば」と申します。  手を使う事が好きで整備(車では御座いません)の仕事をしておりましたが、十数年前より中間管理職になり、パソコンと会議しか出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 1415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パイオニアサイバーナビZH0009のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 16:21:46
Aピラーカバーの外し方(SRS有り車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 17:31:53
インパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 11:39:18

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
私としては9代目。 初MAZDAで御座います。 ソウルレッドプレミアムメタリック(41V ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車としては四代目。 ホンダライフ、ダイハツムーブカスタム、三菱EKカスタムと乗り継ぎ、 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi (イタリアその他 Bianchi)
ビアンキのトレードマークカラーは、緑に近い青、または緑と青の中間色にも見えるチェレステ( ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
 ほとんど私の金で購入したのですが子供のバイクです。 型式 SA37J 原動機型式 A3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation