• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

ガス科学館と高石観光

ガス科学館と高石観光 工場夜景で有名な大阪の堺泉北臨海工業地帯


の中にある

大阪ガスのガス科学館へ見学に行って参りました。



エネルギーと地球環境の関わり、カーボンニュートラルについて、映像・展示物・タブレットを用いたクイズ・実験で、楽しく学べます。また、近畿を中心としたエリアに都市ガスを送り出している巨大な都市ガス製造所をバスで案内します。(完全予約制・見学無料)




諏訪ノ森駅周辺のコインパーキングに駐車し


TEFOPOティフポ 美乃や 和カフェさんでランチ




高石市観光
高石市の有名どころは浜寺公園なのですが、本日はディープに

高石神社
駐車場がないようなので周辺のコインパーキングに駐車


古くは天神の社として知られ、白雉元年(西暦650年)よりから大阪府高石市に鎮座しています。 平安時代に編まれた三代格式の一つ「延喜式」の神名帳には高石神社として記されており1360年余りの歴史をもっています。 御社には国造り・医薬・知識の神様の少彦名神、天照皇大御神、熊野坐三社が祀られています。




專稱寺せんしょうじ 綾井城あやいじょう
駐車場がないようなので周辺のコインパーキングに駐車


しましたが、到着してみるとちゃんと参拝者用の駐車場は完備されておりました。


かつてこの地には、岸和田城主和田義明の弟、綾井伝内の居城として綾井城がありました。戦国時代には沼間一族が城主となりますが、兵火にあって消失。その後、玄誉上人がお告げにより濠から阿弥陀如来を発見し本尊として、法堂を建立したと伝えられています。 また、専稱寺では、御城印(1枚300円)が販売されており、人気を博しています。


綾井という地名の由来となったのは周囲の井上家の一角にに湧き水があり、綾織のように美しい水が沸くところから綾井と呼ばれるようになったと地元で伝えられています。


おしまい
ブログ一覧 | ドライブ・観光 | 旅行/地域
Posted at 2023/09/10 09:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょこ
sa_su_keさん

福島駅周辺オワタ\(^o^)/
waiqueureさん

横浜・ゆめが丘ソラトス
M's BASEさん

ひと晩で「高級車9台」盗難→「72 ...
ジェイムズ・ホントさん

ひとりごと・・・・ひな人形に会うた ...
SCYLLAさん

うなぎの末よし
東日本さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE JG1 バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1253875/car/3117014/8220478/note.aspx
何シテル?   05/06 08:54
「やる気になれば」と申します。  手を使う事が好きで整備(車では御座いません)の仕事をしておりましたが、十数年前より中間管理職になり、パソコンと会議しか出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パイオニアサイバーナビZH0009のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 16:21:46
Aピラーカバーの外し方(SRS有り車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 17:31:53
インパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 11:39:18

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
私としては9代目。 初MAZDAで御座います。 ソウルレッドプレミアムメタリック(41V ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車としては四代目。 ホンダライフ、ダイハツムーブカスタム、三菱EKカスタムと乗り継ぎ、 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi (イタリアその他 Bianchi)
ビアンキのトレードマークカラーは、緑に近い青、または緑と青の中間色にも見えるチェレステ( ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
 ほとんど私の金で購入したのですが子供のバイクです。 型式 SA37J 原動機型式 A3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation