• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんぷーのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

突然ですが…

富士山登ってきます
明明後日にw


普通この時期に連休取れることはないんですが
同僚に不幸があったりして勤務変更があって奇跡的に2連休になっちゃいました

2年前に吉田ルートから初めて登った富士山
 
去年は御殿場ルートから登って
一応今年も富士登山の計画はしていたのですが
休みの取れそうな7月上旬は雪で開通が遅れそうだったので
9月上旬に希望休を入れてたんですけど
他の参加予定イベントと日が近くかなりのハードスケジュールになりそうでした
なのでコレは嬉しい誤算ですv

と言うことで地元民お馴染みの朝熊山に練習に行ってきました
自転車で麓の朝熊岳道の登山口まで行きます



先週の堀坂山で痛めた膝が気になりますが出発

上り始めてスグにある朝熊山神社にお参りしていきます (-∧-) ナムナム
 
大正14年から昭和19年まで運行してたらしい朝熊登山鉄道のケーブルカー跡



えっちらおっちら
 
朝熊岳道と宇治岳道の合流地点にある展望所からの景色
ここまで約1時間ほどかけてきましたが膝の調子がよくないですorz
その後ろには廃墟跡
 
とうふ屋(東風屋)と言う旅館があったそうです
宇治岳道は昔、登山バスが走ってたそうです
今は廃道と化した道を有志の方が整備して登山道として使われてますネ
因みに何度かMTBで行った事ありますが所々に当時の面影があって面白い道です
とりあえず頂上の八大竜王の社がある朝熊岳にきました
標高555mの朝熊岳
朝熊山経塚跡にも寄って
伊勢志摩スカイラインの山頂展望台のレストハウスにきました
ずいぶん古くなりましたなぁ 
レストハウスは閉鎖されてて営業しているのは売店と茶屋と展望足湯のみ
茶屋でなんか食べようと思いましたがもう閉店準備中ヽ(´Д`;)ノアゥ...
ソフトクリームぐらいならできるよと言ってくれたので注文したら
「まぁ、あんた登山で来んやろ こんな時間に はよ帰らんと遭難するに」
とか言われたりして
哀れに思ったのかオマケで松阪牛コロッケも付けてくれましたw
おばちゃんありがとう
一応ヘッデンも持ってきてて夜下山もいいかなと思ってたんですけどネ
それにしてもソフトクリームの溶け方が異常に早いw
いっちょ前にリュックなんか背負ってますが何が入ってるかと言うと
1.5リットルのペットボトル2本w 重しですネ( ´,_ゝ`)プッ
富士登山本番では約4kgのリュックになる予定なのでこれじゃあ足りないんですけど
まぁ家にこれだけしか無かったので

帰りは金剛證寺の旧参道から行きます
カチンコチンになりますように… (-∧-;) ナムナム


( ゚Д゚)ポカーン

(゜д゜)エッ! そういうんじゃないの? ふ~ん


誰もいない寒蝉の鳴く薄暗くなった登山道をザックザック下って行きます
写真は明るく写ってますが実際はもっと暗いです

と、自分の足音以外の足音が聞こえます… こんな時間に?
しかも異様に早いです 乙事主でしょうか:(;゙゚'ω゚'):
きっとそうに違いありません
あ、あかんヤラレル もう御陀仏でしょう
あぁこんなトコで死ぬなんて 死ぬならアソコと決めてたのに… 


足音が真後ろに来て振り向くと…
さっき金剛證寺でみた大学生でした
部活がオフシーズンなので体力作りにトレイルランをしているとの事
何もこんな時間にしなくても…


あ、自分もかw



なんとか無事に帰ってきましたがヤッパリ膝が痛いなぁ
本番大丈夫かいな(~_~;)



当日は去年と同じ様に生存確認として随時Yahooブログにアップしようと思います


そして例によって私の富士登山バイブル
この動画見てテンション上げていきますよv
http://youtu.be/nxAjYZgLZGU








Posted at 2012/08/07 22:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き / ´,_ゝ`\ | 旅行/地域
2011年12月22日 イイね!

南伊勢 山歩きガイドマップ 配布中!

南伊勢町の登山ルート 18コースを紹介した冊子が
同町より無料で配布されているとの事で
もらってきてくれましたv (´▽`)アリガト!









 


分岐や絶景ポイントなどを写真入りで紹介してくれているので
初めての山でも役に立ちそう





紹介コース


1.牛草山・温坊(うしくさやま・おんぼ)


2.龍仙山(りゅうせんざん)


3.大広山・切原浅間山(おおひろやま・きりはらせんげんさん)


4.切原峠・八祢宜山(きりはらとうげ・はちねぎさん)


5.五ヶ所浅間山(ごかしょせんげんさん)


6.馬山(まやま)


7.鶴路山(かくろやま)


8.鬼ヶ城・切間の八と諾炬羅山(おにがじょう・きりまのはちとたこらやま)


9.南海展望台(なんかいてんぼうだい)


10.相賀浅間山・局ケ頂(つぼねがちょう)


11.桜山(さくらやま)


12.宿浅間山・田曽浅間山(しゅくせんげんさん・たそせんげんさん)


13.道方山(みちかたやま)


14.高山(たかやま)


15.有地山(あろちさん)


16.天神山(てんじんやま)


17.姫越山(ひめごやま)


18.座佐の高(ざさのたか)


 


A4判二十四ページで一万部発行 ですって
お求めの方はお早めにv




Posted at 2011/12/22 20:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き / ´,_ゝ`\ | 旅行/地域

プロフィール

「@ジロオゴス すき家通り越してるし(@_@。 お疲れ様でした」
何シテル?   06/04 22:29
りんぷーです。よろしくお願いします 【 http://blogs.yahoo.co.jp/guest_syu 】 でブログやってますが どうもYahooの禁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

762mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 23:52:56
現地集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 11:42:24

愛車一覧

その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012 GIANT DEFY composite3  2台目のロードバイク カーボンフ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年後期型 BP5D スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 もう型遅れと ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2010 GIANT DEFY3 初めてのロードバイク ALUXXーSLのアルミフレーム ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
1999 GIANT WARP DS2 街乗り用として購入 でもたまにはオフロードも コ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation