• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんぷーのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

春のビワイチいってきましたよ~

去年の10月に初ビワイチをしてから半年
そろそろ暖かくなってきたのでまたいってきましたよ~
※昨日(4/24)の事です


去年はなんとも情けない事にあんまり楽しめませんでしたが
今年はもっとのんびりゆっくりを心がけて琵琶湖一周を楽しんできます
一番のお楽しみは海津大崎の桜

例年より開花が遅れた事もあって今だと散り桜が楽しめそうです
前日明け番でしたが夜よく寝れるようにと昼寝も我慢
ところがなにやら遠足前の子供のように寝つきが悪く
結局朝までウトウトしただけ(=-ω-)ネムイ

琵琶湖大橋米プラザにデポさせてもらい
9:10 反時計回りでイザ出発!
琵琶湖大橋の上から この日は黄砂で景色が霞んでいます
でも殆ど風も無く快調に走れますv コレがなによりありがたい
左に琵琶湖をながめながら湖岸道路を気持ちよ~く流していきます
気温は22° 少し汗をかくぐらい
ボトルに手を伸ばすと…   \(◎o◎)/! わすれた!
車に置いてきたみたいです おまけに何かあった時の為の輪行袋もヽ(´Д`;)ノアゥ...
ペットボトルを買ってバックポケットに入れるしかないですネ
でもなんか止まるタイミングを逃してしまってそのまま走り続けます

近江八幡に入ったら湖岸道路県道25を外れて長命寺のほうへ左折
湖岸沿いをトレースしていきます
ここら辺の桜はもう散ってしまって葉桜になってますネ
それにしても平日にも関わらず自転車の方多いです
抜きつ抜かれつ対向したり 春ですなぁ~

彦根市に入った所でやっとペットボトル購入
ぷひー!キクー! ああ生き返る
ひこにゃんに会いにチョット寄り道w 遠くに見える彦根城

長浜公園前で信号待ちしてると後ろから「こんにちはー!」っと元気な声
振り返るとスペシャのクロスに乗った青年
スグに信号が青に変わったので挨拶もそこそこに走り出す
左にカーブしている上に交通量が多く路肩が狭いので
先に行ってもらうのも厳しそうだったしチョットダッシュ
見通しの良くなった所で振り返ると少し離れてたので
ペースを落としてゆっくり走ると追いついてきました
「こんにちは!ビワイチですか?」と尋ねると
「いえ奈良から走ってきて今から福井まで行こうと思ってます」との事
ワーすごいなぁ って事はもう既に半分以上走ってきてる感じかなぁ
膝が痛くなってきてるとの事だったのでおこがましくもちょっとの間風よけになってみる
とは言えここまで自分より速いペースで走ってきてるはず
30km/h前後なら大丈夫かな?

時々話をしながら一緒に走っていましたが湖北町辺りまでくると向い風が強くなって来ました
・・・(;´Д`)ウウッ…やばい普通に走ってたら30km/hキープできないのでチョット頑張ります
もう話してる余裕無いです 後ろも振り返れません

もうダメだ 高月町に入った辺りで後ろを見ると
Σ(´∀`;)アレ? 誰もいません… ゴメンナサイ
なんの役にもたってなかったですネ(T_T)
どっか景色のいいところで休憩したのかな?

風も強くなってきたのでこっからまたのんびりペース
エッチラオッチラ旧賤ヶ岳トンネル


トンネルを抜けると… 桜の絨毯


ソロソロ腹も減ってきたのでお店を探しながら走ると
スグに目に止まったのが塩津街道沿いの湖北ほくほく亭
いかにもトラック運ちゃん御用達の佇まいが食欲をそそります
伊勢志摩で言うところの板橋食堂みたいな感じ?
頼んだのは醤油ラーメンと野菜炒めのセット
濃いめの味付けで汗をかいた後にはちょうどよくガツガツいけます
後で気がついたのですが200食限定の坦々麺があるのだとか
最近よく聞く坦々麺…なんか気になる 次回ビワイチの時には是非食べてみよう

さて、お腹を満たしたら次は本日のメインイベント海津大崎です
 
湖岸沿いの道路に延々続く桜並木
コレが満開だっったらさぞかし壮観なんでしょうね

でもハラハラと風に舞う桜も綺麗です
桜を堪能しながらゆっくりと走っていきます
ソロソロ終点かなというところで休憩   食べさしアイスw
 
道中、年配のご夫婦のランデブー走行を目撃したのですが
旦那さんクロスバイク(多段ギア)奥さんママチャリ(シングルギア)で
奥さんがものすごいケイデンスで旦那さんについていく様がとても微笑ましかったです
旦那さんもうちょっとゆっくり走ってあげてよw

さぁ、メインイベントも堪能したのであとはボチボチ帰ります

マキノの神殿
 

写真を撮っていると観光客らしき人たちが「ここはなんの施設ですか?」っと聞いてきたので
「ああ、神殿ですよ」とは言えず「なんでしょうね、わからないです…」と素直に答えときました

しんあさひ風車村
 

鯉のぼりの団体さんw もうすぐ子供の日ですもんネ
松ノ木内湖再生協議会が地域住民に呼びかけ100匹の鯉のぼりを設置したそうです
 


白髭神社
細かく休憩をとりながら走ります



そして18:00 琵琶湖大橋に帰ってきました

今回は黄砂の影響で霞んではいたものの風の影響も無く気持ちよく琵琶湖一周できましたv
また次回時間があればフルビワイチも走りたいですね


本日のルート GPSログ


本日の走行
走行距離:151.56km
走行時間:6:05:05
平均速度:25.3km
最高速度:45.2km/h
高度上昇値:802m
総走行時間:8:51:30
平均ケイデンス:87rpm
平均心拍:156bpm
Posted at 2012/04/25 14:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 o孕o | 趣味
2012年04月09日 イイね!

レガシィ エンジンオイル交換&タイヤローテーション

みんなのカーライフってぐらいなのに
車ネタがひとつもなかったですネ ( TДT)ゴメンネー
愛車紹介の買い物記録ぐらいの事しかしてなくてネタは無いんですが
ええ加減怒られそうなのでチョットアップします
と言ってもやっぱりネタはないんですが…



前回のオイル交換から139日 5270km走りました
通勤以外では殆ど乗っていませんが38km/日の計算です
勤務が変則なのでこれだけで済んでいるんですネ
ガソリンが高騰している現在コレが毎日日勤だと思うと
((((;゚Д゚))))ガクブルもんです

さて、明け番でグッタリ眠いのですが
目安の5000kmを超えたのでエンジンオイル交換しちゃいます
前回はエレメント交換をすっぽかしたので今回はちゃんとやりますよ

用意したのは
エンジンオイル=カストロールXF-08 4ℓ缶
オイルエレメント=パルスター マルチフィットオイルフィルター PX7


オイル交換やタイヤローテーションで活躍してる
小さい油圧ジャッキですが購入から約20年(@_@;)
最近オイル漏れしててあまり上がらなくなってきました
もうそろそろお暇あげてもイイですかね(´∀`;)
作業中に下がってきてプチュって潰れるとイヤなのでパンタジャッキも追加w


'`ィ (゚д゚)/終わり

廃油缶が7缶も貯まってしまってるヽ(´Д`;)ノアゥ...
いい加減処分しなくては…

続いてタイヤのローテーション
油圧ジャッキを前 パンタジャッキを後ろにかけて素早く交換
( ´ー`)フゥー...でけた


タイヤもソロソロやばくなってきてるなぁ~
次回車検まで持ちそうにない感じ…
現在履いているタイヤはBスポーツリミテッドの新車外しをタイヤ・ホイールセットで
オクにてゲットできたので格安&組み換え手間無しだったけど
型遅れのBPレガシィじゃもうそんなの手に入らないしな~

バイクのタイヤも御臨終寸前だし
あぁ~お金かかるよ~(´Д⊂

Posted at 2012/04/09 19:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 φ(-ω-)カキカキ | クルマ
2012年04月05日 イイね!

姪っ子ちゃん入学祝いお届けライド

いよいよ新学期が始まりますネ

去年は姪っ子ちゃん長女が中学生になったので
自転車でお祝いを届けに行ってきました

今年は姪っ子ちゃん次女も中学生ですv
なのでまたまたお祝いを届けにサイクリングがてら行ってきましたよ~

行き先は姪っ子ちゃん達の住む尾鷲市 帰りは輪行の予定
R260で南伊勢町経由で行きます
このルートはトンネルをいくつも通らなくてはいけません
地図上でざっと数えただけで26ヶ所!
そこで強い味方 キャットアイのリフレックスオート TL-LD570R

明るさ&振動センサーで自動で点滅してくれるので手間なしでいいですv
よく反射するリフレクターがあるのもポイント高いですネ
ロードに付けるにはちょっとゴツイのがアレですけど
安全第一ってことでv

一昨日の春の嵐が去ったら急に温かくなって絶好のサイクリング日和

県道22号線を走って能見坂手前

旧能見坂峠は通らずそのまま新能見坂トンネルへ

南島線まで降ったら
これから始まるアップダウンに備えて早くもランチタイム
店の前の桜が満開でキレイですネ

ねぎトロ丼と揚げ物のBランチ コーヒーが付いて800円也を注文

( ´З`)=3 ゲップお腹ふくれたらもうお家に帰りたいんですけど
今日はそうも行きません


わき見するな!って言われても見ちゃいますってw


R260南島線は桜街道になってます
時折吹く強風で舞い散る桜吹雪の中を走るのも乙なもんです
桜吹雪を撮ろうと反対車線の歩道へ渡ると風が止んじゃいましたorz

走ってると結構桜吹雪を浴びるんですけど中々タイミングが…
やっと咲いたと思ったら一風ごとに散っていくんですから
今年の桜は例年以上にあっという間に終わっちゃうんでしょうか

紀勢南島トンネル入り口から登ってきた方を見下ろして

そんなに標高も高くなく勾配も無いはずなんですけど
下から見上げるとどこぞのZ坂みたいなビジュアルのせいか
結構きつく感じてしまいます
この道ができたおかげで狭くてクネクネの錦峠を
通らなくてよくなったので時間短縮にはありがたいですネ

左に錦湾を眺めながらのアップダウンは続きます
 

孫太郎へ向かってダウンヒルしてると
でっかいおサルさんが道を横断

止まって写真を撮ろうとゴソゴソしてても逃げる気配無し
仲間がわらわら出てくると怖いので( ̄ー ̄)/~~バイバーイ

R42に出たら道の駅まんぼうで休憩
まんぼう(魚)の串焼きが食べたかったけどアレ土日祝日しかないんですネ
代わりに大内山牛乳ソフトクリーム おいちい~♪
 

R42の細かいアップダウンをたんたんと走ります
紀勢自動車道の海山ICが開いてました
海山-尾鷲間が開通してたんですネ
台風などで道が寸断される事も多いこの地方に住む人にとっては
ありがたい事でしょう

道の駅海山で最後の休憩
あと一つ峠を越えたらゴールですv
 

一気に登って降って'`ィ (゚д゚)/ゴール


さてさて姪っ子ちゃんズと再会
開口一番「わ、でかっ!」
一年見ない間に二人とも上にグングン伸びていました
このペースだとあと一年もすれば確実に追い抜かれるでしょうorz
 
お姉ちゃんはチョイ思春期なのかちょっとモジモジw
妹ちゃんもお姉ちゃん程でないにしてもチョイ照れ
お~お~二人ともかわゆいの~(*´ω`*)


さあ、入学祝いを渡したら晩御飯を食べに行きましょう
時間が無いので慌しいです
なんせ最終電車が19時なんですから これが田舎の現実
連休があれば泊まってけるんですけどねぇ
最近忙しいのでしょうがないっス

ってことで焼肉にきました

箸で肉を摘もうとしたらお姉ちゃんが
「え~!箸でやるの~? トングあるのに~」って(~_~;)
おませさんになってきてます
これが父親だったらそのうち「洗濯物別にしてよ~」
とか言われるんでしょうネ ( ´,_ゝ`)プ
あ~それにしてもレバ刺し食いたい!
完全に食べれなくなるまでの間にもう一度食べておきたいなぁ
どこか伊勢近辺で無いですかねぇ 出してくれるとこ


まったりする間もなく最終電車の時間が近づいてきました
まだまだ皆食べてるので自分だけ店を後にします

なんとか間に合ったのでホッとしてトイレに行ってると
ガタンゴトンと電車の音
慌てて飛び乗ったらなんか変
わ~!コレ一本前の各駅停車や~んorz
乗換えもできずこのまま伊勢まで帰る羽目に
まぁいいですけどね
なんかNHK BSプレミアムの「にっぽん縦断こころ旅」みたいでw

最後のオチはコレ↓
 
しとしと雨…

伊勢市駅に着いても雨は止まず
お尻ビッチョンコで家まで走って帰ってきましたとさ



本日のルート



本日の走行
走行距離:101.2km
走行時間:4:41:15
平均速度:20.9km
最高速度:50.2km/h
高度上昇値:1322m
平均ケイデンス:80rpm
平均心拍:154bpm

Posted at 2012/04/06 22:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 o孕o | 暮らし/家族

プロフィール

「@ジロオゴス すき家通り越してるし(@_@。 お疲れ様でした」
何シテル?   06/04 22:29
りんぷーです。よろしくお願いします 【 http://blogs.yahoo.co.jp/guest_syu 】 でブログやってますが どうもYahooの禁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
8 91011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

762mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 23:52:56
現地集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 11:42:24

愛車一覧

その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012 GIANT DEFY composite3  2台目のロードバイク カーボンフ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年後期型 BP5D スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 もう型遅れと ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2010 GIANT DEFY3 初めてのロードバイク ALUXXーSLのアルミフレーム ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
1999 GIANT WARP DS2 街乗り用として購入 でもたまにはオフロードも コ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation