• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんぷーのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

姪っ子ちゃん入学祝いお届けライド

いよいよ新学期が始まりますネ

去年は姪っ子ちゃん長女が中学生になったので
自転車でお祝いを届けに行ってきました

今年は姪っ子ちゃん次女も中学生ですv
なのでまたまたお祝いを届けにサイクリングがてら行ってきましたよ~

行き先は姪っ子ちゃん達の住む尾鷲市 帰りは輪行の予定
R260で南伊勢町経由で行きます
このルートはトンネルをいくつも通らなくてはいけません
地図上でざっと数えただけで26ヶ所!
そこで強い味方 キャットアイのリフレックスオート TL-LD570R

明るさ&振動センサーで自動で点滅してくれるので手間なしでいいですv
よく反射するリフレクターがあるのもポイント高いですネ
ロードに付けるにはちょっとゴツイのがアレですけど
安全第一ってことでv

一昨日の春の嵐が去ったら急に温かくなって絶好のサイクリング日和

県道22号線を走って能見坂手前

旧能見坂峠は通らずそのまま新能見坂トンネルへ

南島線まで降ったら
これから始まるアップダウンに備えて早くもランチタイム
店の前の桜が満開でキレイですネ

ねぎトロ丼と揚げ物のBランチ コーヒーが付いて800円也を注文

( ´З`)=3 ゲップお腹ふくれたらもうお家に帰りたいんですけど
今日はそうも行きません


わき見するな!って言われても見ちゃいますってw


R260南島線は桜街道になってます
時折吹く強風で舞い散る桜吹雪の中を走るのも乙なもんです
桜吹雪を撮ろうと反対車線の歩道へ渡ると風が止んじゃいましたorz

走ってると結構桜吹雪を浴びるんですけど中々タイミングが…
やっと咲いたと思ったら一風ごとに散っていくんですから
今年の桜は例年以上にあっという間に終わっちゃうんでしょうか

紀勢南島トンネル入り口から登ってきた方を見下ろして

そんなに標高も高くなく勾配も無いはずなんですけど
下から見上げるとどこぞのZ坂みたいなビジュアルのせいか
結構きつく感じてしまいます
この道ができたおかげで狭くてクネクネの錦峠を
通らなくてよくなったので時間短縮にはありがたいですネ

左に錦湾を眺めながらのアップダウンは続きます
 

孫太郎へ向かってダウンヒルしてると
でっかいおサルさんが道を横断

止まって写真を撮ろうとゴソゴソしてても逃げる気配無し
仲間がわらわら出てくると怖いので( ̄ー ̄)/~~バイバーイ

R42に出たら道の駅まんぼうで休憩
まんぼう(魚)の串焼きが食べたかったけどアレ土日祝日しかないんですネ
代わりに大内山牛乳ソフトクリーム おいちい~♪
 

R42の細かいアップダウンをたんたんと走ります
紀勢自動車道の海山ICが開いてました
海山-尾鷲間が開通してたんですネ
台風などで道が寸断される事も多いこの地方に住む人にとっては
ありがたい事でしょう

道の駅海山で最後の休憩
あと一つ峠を越えたらゴールですv
 

一気に登って降って'`ィ (゚д゚)/ゴール


さてさて姪っ子ちゃんズと再会
開口一番「わ、でかっ!」
一年見ない間に二人とも上にグングン伸びていました
このペースだとあと一年もすれば確実に追い抜かれるでしょうorz
 
お姉ちゃんはチョイ思春期なのかちょっとモジモジw
妹ちゃんもお姉ちゃん程でないにしてもチョイ照れ
お~お~二人ともかわゆいの~(*´ω`*)


さあ、入学祝いを渡したら晩御飯を食べに行きましょう
時間が無いので慌しいです
なんせ最終電車が19時なんですから これが田舎の現実
連休があれば泊まってけるんですけどねぇ
最近忙しいのでしょうがないっス

ってことで焼肉にきました

箸で肉を摘もうとしたらお姉ちゃんが
「え~!箸でやるの~? トングあるのに~」って(~_~;)
おませさんになってきてます
これが父親だったらそのうち「洗濯物別にしてよ~」
とか言われるんでしょうネ ( ´,_ゝ`)プ
あ~それにしてもレバ刺し食いたい!
完全に食べれなくなるまでの間にもう一度食べておきたいなぁ
どこか伊勢近辺で無いですかねぇ 出してくれるとこ


まったりする間もなく最終電車の時間が近づいてきました
まだまだ皆食べてるので自分だけ店を後にします

なんとか間に合ったのでホッとしてトイレに行ってると
ガタンゴトンと電車の音
慌てて飛び乗ったらなんか変
わ~!コレ一本前の各駅停車や~んorz
乗換えもできずこのまま伊勢まで帰る羽目に
まぁいいですけどね
なんかNHK BSプレミアムの「にっぽん縦断こころ旅」みたいでw

最後のオチはコレ↓
 
しとしと雨…

伊勢市駅に着いても雨は止まず
お尻ビッチョンコで家まで走って帰ってきましたとさ



本日のルート



本日の走行
走行距離:101.2km
走行時間:4:41:15
平均速度:20.9km
最高速度:50.2km/h
高度上昇値:1322m
平均ケイデンス:80rpm
平均心拍:154bpm

Posted at 2012/04/06 22:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 o孕o | 暮らし/家族
2012年03月18日 イイね!

ドラゴン・タトゥーの女 みてきましたよ~

先日、といっても20日ぐらい前ですが久しぶりに映画館に行ってきました
見たのはデヴィッド・フィンチャー監督の「ドラゴン・タトゥーの女」

特に言うほど映画好きでもないんですが一番好きな映画は?と
聞かれるとデヴィッド・フィンチャー監督の「SE7EN セブン」をあげます

これ言うとチョット痛い人じゃないって人格疑われるかもしれないんですけど
あ、痛い人ってのは否定しないんですけどネ
未だに年に一、二回はDVD見ちゃいます

簡単に言っちゃうと無関心が美徳とさせる腐った世界にうんざりの老刑事と
その腐った世界こそが一旗上げるチャンスと意気込む若手刑事と
無関心がゆえの腐った世界が許せない犯人を中心に世の中の不条理を
キリスト教の七つの大罪になぞらえた猟奇殺人事件で展開していく物語
そしてこの映画見てるお前も罪人なんだよ~
って迫ってくる迫力とグロテスクさも含めた映像・音楽・セットの美しさ
救いのない結末

初めて見た時は後味の悪さが強烈でなんやこの映画と思いながらも
何か惹かれるものがあって見れば見るほど舞台設定である
不条理がまかり通る世界で生きる三人三様の
心理描写が秀逸で犯人の言葉にさえ共感してしまったり…

取調室のミルズ刑事と店員との会話の伏線から
車中でジョン・ドゥがサマセットの問いに切り返すまでなんて
やられちゃった感が半端ないです
言い返したいけど言い返せない

人は無関心を装って精神を防衛しないと生きていけないし
無関心ばかりでも生きていけない
どこまでが善でどこからが悪 どこまでが正常でどこからが異常
貧困を生み出す政治 そして宗教

七つの大罪どころか百八つの煩悩にどっぷり浸ってるせいで
見るたびにイチイチおも~い気持ちになりますorz
でも見ちゃうんですよネw

病んでるのか? σ(゚∀゚ )オレ

 
あ、もし初めて「セブン」みようと思う人は是非とも字幕版で
吹き替え版になると一気にかるーい雰囲気の別物になっちゃうのでw
そのくらい俳優陣の演技が素晴らしいです
英語がわかんなくても声のトーンや間は凄く大事ですから




あらら、大分脱線しちゃいましたネ 「ドラゴン・タトゥーの女」でした
ちなみに原作もスウェーデン版も見てないです

もうオープニングからカッコよすぎv
ネットでも散々情報でてるんで省きますけど
(なんかここまで書いてきて疲れてきた・・・(~_~;))
キタ━(゚∀゚)━!って思ったのも束の間
オープニング途中からアレ? カッコイイけど
なんかこの映像って本編と関係ないんじゃ…
ミュージックPV? ちょっと不安になってきました

が、まぁ青っぽい暗さと黄色っぽい明るさの色使いがキレイな映像や
構図や小物の演出はさすがだな~と素直に感動
犯人の神経質さなんかはセブンのジョン・ドゥと共通するような所があったり
ストーリーも描写も面白かったけどもう少し色々理解するには
何回か見直さないとより楽しめないかな~

なのでDVD出たら買う予定
いやブルーレイにしようっと

( ̄Д ̄;)ギク!

だ、断じてリスベット役のルーニー・マーラちゃんを
じっくり高画質でみようとしてるのでは無いのであーる(`・ω・´)キリ


Posted at 2012/03/18 20:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 φ(-ω-)カキカキ | 音楽/映画/テレビ
2012年03月11日 イイね!

田丸城跡からパラダイスへ

まずはじめに東日本大震災から一年が経ちました
被災された方々にはお見舞い申し上げますと共に
震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します



さて、最近お疲れ気味でパッとしない日々を過ごしておりまして
せっかくの休日もダラダラと朝寝坊(´ε`;)

昼過ぎからやっと体が動き出してきたので
フラットバーdefyでちょっとサイクリングに

県道13から五桂池を回って宮川沿いに帰ってこようっと

さっきまで穏やかだったのに段々風が強くなってぞ
田丸辺りまで来たときには向い風にゲンナリ

ショートカットして旧岩坂峠越えて帰ろっと

あ、その前に以前わいださんのブログで田丸城に天守閣が出来てた
との記事があったので見に行ってこよ~

田丸城跡をグルっとまわってみるも天守閣らしきものは無し
スゴイ立派な天守閣の写真も載ってたはずなのに…
記憶違いだったのか (・ω・ )ハテ?
 
よし登って見てこよう

( ̄▽ ̄;)!!アレ
ヤッパリなんも無いよ

なんか化かされてる気分
あの写真はなんだったんだろ…
わいださんの家族も言ってたらしいけど…合成…?
まさかネ(;´∀`)

城跡の桜もまだチョット先になりそうネ


県道65旧岩坂峠を越えて度会町に出る
宮川沿いに走っていると…
おー!パラダーイス! ハケーン*゚Д゚) ムホムホ!

割と前後にスリムな猫型ロボット
いっせ~の♫めいぶ~つ♫でおなじみの○太郎と、えーと鬼?
 
アイアンマン28号とラ、ライオン?
ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!と叫んでるサマがリアルです
アイアンアームの少年型ロボットとモンキー
ウッキッキー!といってるのでしょう
象さんもいればブラキオサウルスのお子ちゃまから
ゴマちゃんにゾウガメもいます
 
金の龍に猪 兎 干支でしょうか? イヤ違うのもいます
みんな何を見つめているのでしょう

なぜか上目づかいのトラとスリムなティラノザウルス
今にも襲い掛かりそうな迫力は生で見ないと伝わらないでしょう


こちらはネズミーランドの住人
マスクライダーだっています
そして少し離れたところには森の妖精が静かに佇んでいるのです
まさにパラダイスなのでした


さぁリフレッシュしたし明日も休日出勤
風呂入って寝よ


あ、田丸城の天守閣は期間限定のイルミネーションだったみたいです



おしまい



本日のルート



本日の走行
走行距離:34.8km
走行時間:1:41:11
平均速度:20.6km
最高速度:47.8km/h
高度上昇値:216m
平均ケイデンス:78rpm
平均心拍:150bpm

Posted at 2012/03/11 21:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 o孕o | 日記
2011年12月28日 イイね!

2011年走り納め 麻加江・小萩線

こんな事言うのもなんですが…
ヤ○ーって( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

と言うことでまたまた転載です('A`)マンドクセ



早いもので今年も残すところあと4日
本日が最後の走れる日ということで走り納めしてきました
と言っても時間が空いたのは昼過ぎ
あまり時間もないのでショートコースで行ってきました


目指したのは広域基幹林道 麻加江・小萩線
昨日までの寒さと風は和らいでサイクリング日和


宮川沿いに流して
'`ィ (゚д゚)/いきなり麻加江林道入口に到着
 
写真を撮っていると林道から役場職員の方が
降りてきてしばしご歓談

 
こうやって落ち葉が側溝に詰まったりしないように
手入れをしてくれているんですネ
おかげで道も走りやすくなっています
感謝 感謝です

「もう上に誰もおらんで気つけてなぁ」と声をかけてもらい出発

頂上まで6kmチョット 途中ガーミンで14%の勾配もあり
やっぱり自分にはキツイコースです(;´Д`)
この林道に更に二つ三つ山越えをプラスして走る
地元ブロガーさん達って一体…
しかも寒くて風の強い日なのに

(((;-д- )=3ゼイゼイ 駐車場に到着
天気はいいですが気温5℃
下界よりはやっぱ寒いです
少し風もあって汗が一気に冷えてきます
年末に風邪をひきたくないのでさっさとウィンドブレーカーを
着込んで小萩側へダウンヒル… といきたいけど
登りかえしがあるんですよね (´ε`;)フゥ

途中のコンビニで缶ぜんざいで暖をとったりしながら
無事に今年の走り納めを終了
あ~寒かった

本日のルート

本日の走行:計測エッジ500
走行距離:68.49km
走行時間:3:24'49
平均速度:20.1km
最高速度:47.1km/h
高度上昇値:1282m
平均ケイデンス:80rpm
平均心拍:151bpm





Posted at 2011/12/28 22:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 o孕o | 趣味
2011年12月22日 イイね!

南伊勢 山歩きガイドマップ 配布中!

南伊勢町の登山ルート 18コースを紹介した冊子が
同町より無料で配布されているとの事で
もらってきてくれましたv (´▽`)アリガト!









 


分岐や絶景ポイントなどを写真入りで紹介してくれているので
初めての山でも役に立ちそう





紹介コース


1.牛草山・温坊(うしくさやま・おんぼ)


2.龍仙山(りゅうせんざん)


3.大広山・切原浅間山(おおひろやま・きりはらせんげんさん)


4.切原峠・八祢宜山(きりはらとうげ・はちねぎさん)


5.五ヶ所浅間山(ごかしょせんげんさん)


6.馬山(まやま)


7.鶴路山(かくろやま)


8.鬼ヶ城・切間の八と諾炬羅山(おにがじょう・きりまのはちとたこらやま)


9.南海展望台(なんかいてんぼうだい)


10.相賀浅間山・局ケ頂(つぼねがちょう)


11.桜山(さくらやま)


12.宿浅間山・田曽浅間山(しゅくせんげんさん・たそせんげんさん)


13.道方山(みちかたやま)


14.高山(たかやま)


15.有地山(あろちさん)


16.天神山(てんじんやま)


17.姫越山(ひめごやま)


18.座佐の高(ざさのたか)


 


A4判二十四ページで一万部発行 ですって
お求めの方はお早めにv




Posted at 2011/12/22 20:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き / ´,_ゝ`\ | 旅行/地域

プロフィール

「@ジロオゴス すき家通り越してるし(@_@。 お疲れ様でした」
何シテル?   06/04 22:29
りんぷーです。よろしくお願いします 【 http://blogs.yahoo.co.jp/guest_syu 】 でブログやってますが どうもYahooの禁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

762mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 23:52:56
現地集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 11:42:24

愛車一覧

その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012 GIANT DEFY composite3  2台目のロードバイク カーボンフ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年後期型 BP5D スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 もう型遅れと ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2010 GIANT DEFY3 初めてのロードバイク ALUXXーSLのアルミフレーム ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
1999 GIANT WARP DS2 街乗り用として購入 でもたまにはオフロードも コ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation