
残暑厳しいのでNATOベルトを洗濯用に追加しました♪
あー、嘘ですw
自分の使い方は間違っているかも知れませんが~夏用と言うよりはどちらかと言えば秋冬春用のつもりです( *´艸`)
夏に汗かいて布が湿めったままの感覚が超苦手な為、革バンドもアウトで基本シーズン通してメタルブレスレット派w
しかし、去年こーたセイコー 5スポーツ 55周年記念 ウルトラセブン コラボレーション限定モデル
SBSA195 が元々金属ブレスが付属せずにナトーベルトでオリジナルのベルトをキープする為に交換用のNATOベルトを
二本追加購入してましたが~今回思い切って9本程バリエに追加してみました。
純正と前回こーた2本も合わせて~ベルトがイキナリ12本になりましたッ!
ま、一本最初に付属してきたオリジナル「TDF-UG」ベルトは封印してのるで使うのは11本ねw
でも、コイツに似合うメタルなライスブレス系が見付かったらNATOの使用比率は落ちるでしょうw
取り敢えず手持ちの22mm幅のNATOバンド全載せ(比較)

特別ブランドには拘ってません、柄や色をフィーリングで♪
画像の方眼、一つ5mm。 二つで1cm。 黄色いラインで 28cmです。
あと正直に書けば~ファブリック物は傷むのが早く、時計のベルトはジーンズと違い傷んだ物はみすぼらしいので~焼けたり褪せたらサクサク買い替えられるように安さを重視してます。
結果…
パッとみ全部一緒に見えるものの、細かく微妙に違いバラバラ( *´艸`)アタリマエ
ただここに載ってないヤツであまりにも長かったヤツを一点だけ返品してます(゚∀゚)ウケケ
トップ、尾錠とピン(つく棒)が交わるところを起点とし~エンドまでは28cmをチョッと欠けるものが一番多かったですね~
上記写真の黄色いラインの間が28cmで何点か超える物がありました。
★ 尾錠を全部入れると全長で28cmになるものが多いい。★
ただ自分はカジュアルで使うレザーベルト等をワンオフオーダーする際はバックルとピンが交わる処からを基準に計測し「全長」としており、バックル(尾錠)の全長を含めてサイズとなすことはなく、革ベルトでもNATOベルトでも各ショップの表記方法に統一性がなく毎回モヤモヤしています。
(全長の表記方としては問題なくても実寸の計測的には違和感。)
新しいベルト①
新しいベルト②
新しいベルト③
セブンウォッチ純正と前回買ったベルト

右のグレー×ブルーが手持ちのNATOベルトの中で一番薄く、しなやか。
NATOベルト初心者の自分。 腕時計の厚み & メタルブレスの厚みを鑑みるとファブリックなベルトも厚く確りしたものの方が良いのではないかとズーと思っておりましたが~実際は生地が厚く硬いとバネ棒を通した際にそこが浮くイメージが強く…洗ってこなれればコレまた印象が変わるのかもしれませんが~自分はその浮く感覚が嫌いで装着の安易さではなく見た目を重視するのであれば~ファブリックモデルもレザーのように 『 セパレートモデル 』 が最善なのではないかと思っています。
ただ今回はセパレートでクイックリリースが採用されたモデルにカラーや柄が気に入ったモデルが販売されていなかった為従来のNATOベルトにしてみました。
出来ればファブリックでクイックリリース付きのセパレートモデルが早く増えることを祈ってます♪
ちな自分の手持ちのセイコーの時計、昔のクォーツ達
①・
②を除くいてベルトを取り付ける幅・ラグ幅が22mmなので今回は全て共通で使えることを見越して購入しましたw
ただ、もう一つNATOベルト仕様で使用しているオメガ✖スウォッチの
ムーンスウォッチはラグ幅20mmの為、そっちには併用が効かないのが少し残念でなりません。
そこそこ気に入ったカラーがあるのですが~安いとは言え、流石に全く同じ物をサイズ違いで購入するのには貧乏性なもんで抵抗が…( *´艸`)モッタイナーイw
そして~こう言う情報って有難い♪

↑上記は楽天に出店されている「時計ベルト専門店 時計屋ネット」さんから拝借致しましたが~似て非なる物が一目瞭然w
高い物を買う時は~こう言う情報を提供してくれる親切なショップを選びたいと思いました(*‘∀‘)
NATOベルト纏め買い比較【画像倉庫】 × 7枚
ブログ一覧 |
時計 | 趣味
Posted at
2024/09/15 15:14:07