• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

桜は俊足(^_^;)

桜は俊足(^_^;)美人薄命 ?
桜と言うか花・華の命は短いです♪

や、花でなく木の寿命と見れば別なんでしょうが( *´艸`)
どちらにしても花の見頃は短く~何時も駆け足でw
先週は都内・上野の桜をアップしましたが~横浜の近所の定番スポットも駆け足で写しておきましたw

本当は行ったことないところを写してみたいものの~行って5分咲きだったり葉桜だったりした日には安らぎどころか愚痴が出て綴ってしまうので~ツイツイ近場にw
近場ならダメでも諦めがつきますしね~(^_^;)
因みに3件回って一件は完全に終わってました(。-`ω-)
これが休みに高速使って遠征していたら~涙チョチョギレ案件です(*´з`)
本当、有名スポット~観光名所にしたい場所に関しては~InstagramでもX(旧Twitter)でもエェので~開花情報をまめにアップして貰いたいものです( *´艸`)

そんなこんなで一重の桜はこれで最後かなんw
と言うか…全然鳥絡みが撮れませんでした(。-∀-)
コレから葉が茂ったら何も撮れないんだろうなぁ~…(ノД`)・゜・。

取り敢えず近隣三ヶ所の桜マラソンをw
定番・近場の桜たち①【画像倉庫】× 8枚
定番・近場の桜たち②【画像倉庫】× 8枚


↓一番安定な場所?桜のトンネルとチューリップ

本当ここは近場で一番映えると思っている定番スポット
トンネル単品でなくチューリップとのコラボが良き(V)o¥o(V)


↓一番安定な場所?桜のトンネルとチューリップと鴨

平日ならマッタリ散歩が楽しめます♪
この日は遭遇出来なかったものの~花散らし(ラッパ)を見せてくれるスズメさんもいるので~トンネルのみならずスズメの行動にも注視してみるのもお勧めですw


↓一番安定な場所?フィールダーと桜

愛車 COROLLA FIELDER と桜
車検で車高上げて以来そのまま…水平に写すとタイヤハウスのクリアランスが…
ショッピングセンターの急なスロープ等が多く~乗り易いので放置しているものの~今のままやとローダウンスプリングと大差ないので~あと1.5cmは下げよう!と思いつつ重い腰が上がらない(;´Д`)


↓比較的近場なれど実はお初な場所、桜と芝桜コラボ

と言っても桜がほぼ終了・・・
駅近スポットなんで~ここの駅を利用する人には何でもない何時もの見慣れた風景?
今回は葉桜、遠出してこれだと楽しいブログが書けない性格なのが困りもの(^_^;)
近ければダメージも少なく諦めらられるんですけどね~( *´艸`)


↓比較的近場なれど実はお初な場所、芝桜の土手延長

どうせならこっちの土手にも芝桜を植えて欲しかったよ…
下の方は川が増水すると簡単に深水するので~菜の花とか植えるのは困難かな?
ここはフィールダーと桜を写せないか?と昔グーグールで当たりを付けていた場所。
チョッと想定と違っていた、、、もう少しだけ道路沿いに枝張り出してくれていたら良かった(;´Д`)
ここでイソヒヨドリをハーケンするも~桜とは全く絡んでくれず…ズーと屋根の上(ノД`)・゜・。


↓比較的近場なれど実はお初な場所、芝桜の土手延長

道側からの図、悪くはない。
ただ土手沿いに側溝があるのがネックで~チョッと引くと電線が盛大に入る立地…
ロケーションってのは大袈裟ですが、良きスポット探しは中々に難しい(*‘∀‘)ネー


↓日産スタジアム周辺な桜

既に暗く成り掛けていたいたので~チョッと焦り美味w
シンボルな日産スタジアムと桜を撮りたかったのですが~母を置いてダッシュする気力もないので~手近な桜の枝をチョイスw


↓日産スタジアム周辺な桜

ここの土手沿いの桜も結構長く植えられているものの~川が大きく湾曲している訳でないので全体像は上手く捉えられず、まぁ~逆側の土手に渡ればまた違った画像も残せるのですが~この日は横着しましたw


↓日産スタジアム周辺な桜。夕日と桜のシルエット

良い具合に日が落ちて~オレンジ色が綺麗なお時間♪
マジックアワーとはいかないものの~自転車も良いアクセントに♪
本当はあー言うところに車が入れられると嬉しいんですけどね~( *´艸`)

と、こんな感じで駆け足をw
一重の桜の季節は終了、今年は本当に小鳥さんが絡んでくれなかったのが心残りかなん(;^ω^)

撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporar
Posted at 2024/04/17 14:34:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年04月14日 イイね!

テレビでよく見る桜風景?

テレビでよく見る桜風景?桜の季節、既にほぼ終わってしまっているものの~先週駆け足で回ってみました(^^♪

都内だと開花標本木がある靖国神社に皇居のお堀な千鳥ケ淵周辺に六本木ヒルズ(けやき坂)や目黒川が定番ではありますが、上野も宴会の定番で良くテレビに出るものの…
当方上野で桜の花を見たことがありませんでしたw

そんなこんなで都内に出る序に~先ずは上野で初めて桜を見て来ました(≧▽≦)

ただ~チョッと残念だったのは~午後に雨予報?
まぁ~降水確率言うても~どのくらい降るのかは神次第w
大雨だったら荷物ローカーに入れて時計見学にすればエェかぁ~って適当に出発( *´艸`)
着いた拍子にポツポツと。。。
まぁ~予報通りなんで仕方ないよね~(;^ω^)
でもザーザーってな本降りになることがなさげでしたので~カメラは預けず適当に継続~( *´艸`)
テレビの中継やと~何処ぞのビルの上階か踊り場から撮影してる体な映像が流れるので~喫茶店とか食事出来る店の窓際から似たような景色が写せればなぁ~?などと妄想していたものの~ソレらしきお店は見付からず(;´Д`)ナイノカヨ-w
帰宅後調べたらアレは常設(?)のライブカメラの映像ぽい?!
先に調べておこうやオレ( ;∀;)シタシラベブソク
て、二度出鼻を挫き~桜は絶頂期とは言えずとも葉桜までは行かず綺麗に咲いていてくれたのでテレビで配信されている思われる妄想コースを巡回してきました(≧▽≦)

上野の桜①・不忍池【画像倉庫】× 8枚
上野の桜②・上野恩賜公園【画像倉庫】× 8枚


↓不忍池を横切る形の遊歩道の桜。

テレビ(ニュース)だとコレを上から映していて~そう言うのを自分で残せると思っていましたw
まぁ~ホテルと泊まれば似た景色は見られるのかも知れませんか~そこまで考えてません(^_^;)


↓不忍池の桜と野鳥ならぬスワンとフラミンゴ。

白鳥を見て~イッチョメ、イッチョメッ!!と一人内心呟いていたのは公然な内緒ですw


↓不忍池の桜とスズメ。

ここの桜、低木が多いいので~何時もの見上げる形にならず~雀も自然な感じに♪
これがウグイスやホトドギスなら~ソレだけで来年も通うことを宣言したに違いありませんw


↓上野恩賜公園側

不忍池の方は開花から桜の散り際までを伝える感じで使われますが~こっちは主に宴会の席取りみたいなニュアンスで使われるイメージ?


↓上野恩賜公園側

ただ、入り口は道幅も狭く~とても宴会の席取り云々なゆとりはなく…どこでやるの?って感じw


↓上野恩賜公園側

ここがラスト。
背後は東京国立博物館。
ここからJRの線路側、日本芸術院会館方面にも桜は続き~そっちでシート敷いて花見している人が多かったですが~場所が駅に近いと言うか~自分のイメージ的に本当に落ち着かない。


↓帰り際の東京タワーとカローラ フィールダー

2年前の2022年にもほぼ同じアングルで撮影w
インフィニティ・ダイヤモンドヴェール
都内に在住だったら~もっと栄える良いスポットを捜したいなぁ~
実際自宅からまでもそんなに凄い時間取られる訳ではないものの~道が分からないと言うより~写真撮ろうと思うと高低差だったり 『 抜けるところ 』 を探せる自信もなく、、、
原チャリは気疲れが凄いんで川崎や横浜以外は遠慮したいw
そもそも出無精なんで中々腰が上がらない罠w
満月撮影もそうですが~口だけなヤルヤル詐欺になってる自分・・・
実際に動ける行動力と125ccクラスなスクーターが超絶欲しいです(´∀`*)ウフフ

撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporar
Posted at 2024/04/14 20:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年04月09日 イイね!

Watches and Wonders Geneva 2024 (旧SIHH) 開催

Watches and Wonders Geneva 2024 (旧SIHH) 開催2024年4月9日(火)~ 4月15日(月)
世界最大の時計とジュエリーの祭典、ウォッチズ & ワンダーズ ジュネーブ 2024が開催されます。

最初の9~12日まではバイヤー等の商談向け?
一般は 13 ~ 15日? 今のトップの日時が前のと違う。
車なら フランクフルトモーターショーや北米国際オートショーに匹敵する催し、時計好きには気になるイベントです♪

画像出典:Watches and Wonders Geneva 2024

新作が店頭に並ぶのは6月とか~9月以降になるのでしょうし~
どうせ高くて買えないことも理解しているものの~
時計でもカメラでも車でも文房具でもおNEWな新作発表は物凄く楽しみです(^^♪

最新情報が一早く各サイトやショップのブログで紹介されることを望みまーす(≧▽≦)
Posted at 2024/04/09 11:27:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2024年04月07日 イイね!

赤レンガ倉庫 FLOWER GARDEN 2024

赤レンガ倉庫 FLOWER GARDEN 2024チョッとだけ前な話し、買い物がてら みなとみらいへ。
帰り際赤レンガ倉庫に寄るも~序だったのでカメラを持参しておらず… (*‘∀‘)ソシタライヘントハーケーンw

定番の花のイベントが催していたので~スマホでサクサク写しておいたのですが~一眼レフなニコン D7100に続いてスマホまでホワイトバランス可笑しい気が(^_^;)
ん~どうして~?(ノД`)・゜・。

見学時は綺麗なお花畑に癒やされてたのですが〜パソコンに落として色目にガッカリ(´ε` )
大雑把に弄っても大して変わらず…
細かい修正もマンドクサイのでリサイズだけでエェや(^_^;)
もう少ししたら~チューリップ込みでまた行くかも?だからと諦めの境地w
と言うかみんカラの 300km/h?もとい、300KB制限(規定解像度)を解除して欲しいなぁ。。。
今回色目がアレなんで~画質云々言えないからどうでもいいけど~縦・横サイズサイズ小さくして~容量自体も圧縮していにも関わらず~300KBじゃ収まらない(T_T)
一眼・スマホ問わず~横で1100~1200ピクセルくらいで載せたいんだけどなぁ~w

赤レンガな花畑【画像倉庫】× 8枚

↓赤レンガ倉庫 FLOWER GARDEN 2024

フラワーガーデン2024
何に引っ張られたのか?スマホの色乗りが良くなく感ずる。。。
曇りではあったものの~ホワイトバランスが何に引っ張られているのかも不明(;^ω^)


↓赤レンガパークより横浜港を望む図

自分泳げないから船にも乗りたくないし~沖にも出たくないんだなぁ~これがw
でも海や川で水の動きを見ているのは大好きなんだなぁ~♪
風がなく~暖かったら2~3時間ボーと眺めていたい(≧▽≦)


↓ウォークヨコハマ内・エスボタニカル?

家にも似たようなヤツがチョロチョロ飾ってりますが~量が多いい方が良きw
ピンクのフワフワなヤツに関してはジュリアナな荒木師匠の扇子にしか見えない(´∀`*)ウフフ


↓ウォークヨコハマ内・エスボタニカル

なんか密林ぽくて良い感じ♪
これからの季節はどうかと思うものの~真冬とかこんな感じの温室ぽいカフェでお茶とかしたい♪


↓居酒屋ランチ

当日、少し前にみん友さんのブログにあった~牛なお鍋をランチに頂こうと出向くも満員御礼?
ランチタイム時にも予約しないと入れなそうだった為~離脱して周りでランチを捜すも~母親を連れていたので歩き回らず近場の居酒屋の定食ランチで済ます。
コスパに不満はなかったが~会社のお昼や飲み会じゃなかったらもう行かないかなぁ~…
お供はオメガ✖スウォッチのムーンスウォッチ MISSION TO THE MOON
Posted at 2024/04/08 08:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月05日 イイね!

買えなかった時計と気になる時計達。

買えなかった時計と気になる時計達。雨、、、

嫌ですね~しかも寒いし~(。-∀-)ブルブル
折角咲き始めた桜、散ったりしないかなぁ~(^_^;)

さて、4 月9日からのWatches and Wonders Geneva 2024 (旧SIHH)直前で~今年の新作が気になるところではありますが~、「 今 」 気になる時計と~数年前気になって気になって仕方なかったにも関わらず~海外通販に今一歩踏み出せず~結局脳内妄想に留まり、買えずに終わってしまった廃盤時計を晒してみます(゚∀゚)

トップ画像は数日前からまたもやスウォッチの旧Twitter(現X)に投稿されていたティザーの正体。
もうムーンスウッチネタはお腹イッパイなんですがね~、、、

ズルイYOー(;´Д`)マジカヨー
黒いスヌーピーが出ちゃったよー(;´Д`)マジナノカー
や、確かに出そうな気はしてましたよ。。。えぇ、予想は的中です。
でもね、、、こんなに節操なく続けざまに来るとはマジ想定外(-_-)クソー
チョッとムーンに頼り過ぎじゃね?!って感じで(;^ω^)ホカノウレテルノ?
ん~、持病の欲しい病が・・・
でもさ、手持ちのザ・ムーンのフェイスと似過ぎなんだよね~(^_^;)ケースチガイミタナ
もう一つのムーン(シャドームーン)と足して2で割った感じ?
て、似てるのはフェイスカラーだけでケースカラーは違うから差別化出来ると言えば出来ますがw
手持ちのと入れ替えトレード?
確かに私のザ・ムーンも購入後殆ど使ってないし~風防には保護フィルムも貼ってあり、純正ベルクロベルトなんか完全な新品なので酷い値落ちを掲示せずとも売り抜けられそう気がしないでもないですが~自分と同じ発想の人間は少なくなさそうなヨカーン(*´з`)カンガエルコトハイッショーw
ほんまズッコイは~スウォッチはん(ノД`)・゜・。

ま、泣いても笑っても出てまうもんは愚痴っても始まらない。
お茶目なスヌーピーには後ろ髪惹かれるものの~グレーケースのMISSION TO THE MOON SO33M100は自分の中で第一候補のモデルでしたし~入手にも結構な時間を要した想定外の思い出の品なんで~今回は我慢しましょう( *´艸`)
OMEGAXSwatch MoonSwatch Collection
BIOCERAMIC MOONSWATCH
MISSION TO THE MOONPHASE - NEW MOON
¥ 46,200
画像出典:スウォッチ

で、このコのニュースも気になったものの~最近チョロチョロ 『 おっ? 』 て時計を見付ける。
まぁ~見付けると言ってもネットのニュースや~回遊している海外のサイトでのお話しなんで~未だ実物は拝めてない状態(^_^;)
安いけど一生見れないなんてモデルもあるものの~トップウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブの前に~今後実店舗で見てみたいなぁ~♪なんて持っているヤツ込みで載せておきます♪
(別に見てくるだけで買うとは言ってませんからね~w)

欲しい・欲しかった時計達【画像倉庫】× 8枚

↓ CHRISTOPHER WARD C65 Chronograph(2020年)

クリストファー・ワード ウォッチ(2020年)
チュードルのクロノタイムは今でもマイ・ベストであるものの~メンテ(チューダーのオバホ案件)不満にプラスして~クロノグラフ = ストップウォッチ付きモデルにてダイアルのダークカラー系を1個、最後に一個だけ買い足したく~模索するも~国内にコレっ!てヤツが入荷(展開)されない…
Chronographを起動するつもりはない、ギミックよりダイアルの見た目的に軽機ぽいのが好きw
そしてストップウォッチを稼働させる際のプッシャー(ボタン)はネジ込み式で仰々しいくらいにアピールされているのが肝♪
保護されてないモデルだと手首返したり~何かの拍子にボタンが押されストップウォッチが可動したり~防水性面でも厳重にロックされている方が安心感が高い。
(ロック式、ストップウォッチを使いう派の人には不向きでせうw)
このモデルはHEUER SKIPPERのオマージュが入っていると思われる。
タグホイヤーの復刻スキッパーではなく元祖の方のオマージュでおま。(寒w)
廃盤品、復刻再販希望♪


↓ CHRISTOPHER WARD C65 GMT Worldtimer(2020年)

自分未だにGMT(針付)を所有していません。
毎月海外に買い付けに行くにも関わらず…
時差の把握が必須にも関わらず…
スイマセン、嘘付きましたw
海外旅行にすら行ったことありませんw
まぁー必要ないんですが~まだな多機能への憧れですw
廃盤品、復刻再販希望♪

↓ LeJOUR Le Mans CHRONGRAPH(2021年)

ル・ジュール ウォッチ(2021年)
TUDOR クロノタイムの再来?
俗に言うオマージュウォッチに当ると思いますが~「まんま」ではなく~針やインデックス等本当に細かく作り替えられており~良く見れば良く見る程オリジナルティーが!
ヤッパイイーッ♪ プッシャーのネジ込み式なギミックも最高♪
ただ、、、サイズが41mmだか42mmだったので躊躇しちゃったんですよね…
39mmで25万似内で再販してくれたら~今度こそ躊躇しないで買います。
廃盤品が残念、マジで小径化して再販希望。


↓ LeJOUR Le Mans CHRONGRAPH(2022年)

上のヤツの色違い。
自分の手持ちのクロノタイムがシルバー文字盤で、あと一点だけダークカラーでイダアル有りな機械式のクロノグラフウォッチを入手したく~定期的に徘徊するも~日本国内展開されているモデルにはピンと来る?感性に訴えてくるモデルが無いんですよ…
残念ながら廃盤品


↓ RAYMOND WEIL MILLESIME(2024年)

レイモンド―ウイル ミレジム
シンプル、ノンデイトで39.5mm
40mm以下で良い気がするものの~どーなんだろ?
ジジイになって落ち着いたヤツが気になると言っても~実際ジャケットもスーツも使わんからキャラに合わないことを理解しているだけに妄想に留まることでしょうw
2930-STC-65001
¥341,000税込(現行品)
39.5mm 厚さ: 10.25mm
50m/5気圧防水
金属ブレスレットの用意が無さそうなのがネックなのと~自分は植字が好みなので~アップライトなバーインデックスを採用して欲しかった。
まぁ~厚みを極力薄くしる為の工夫なのかも知れませんが~なら電鋳文字等駆使してギリギリ陰影が付く程度に盛って欲しい。(このモデルの文字盤を直で見てないのでどんな加工は分かりませんがw)


↓ KARL-LEIMON CLASSIC FIELD Arabic Printed Black

●右 カール・レイモン CLASSIC FIELD Arabic Printed Black(新作)
新作、ダイアルが2パターンあり~カラーもブラックとブルーが用意されている。
ケース直径:38mm 厚み:9.5mm
防水:100メートル(10気圧)
¥69,300(税込) セール価格¥55,500(税込)
●左 カル-レイモン CLASSIC38 3Hands Date WHITE
ケース直径38mm、厚さ8.8mm
30メートル防水機能(3ATM)
¥67,100(税込)
本当は36~37mmが欲しい。
ベーシックでオールドインター(ビンテージのIWC)などにもみられるようなダイアル、36~37mmが無理ならば~このサイズで良いから防水を5~10気圧にアップデートした上でノンデイトで再度企画販売して欲しいです。(メーカーにはメールで要望済み)


↓ CIRCULA ProTrail

サーキュラ プロトレイル
ケース径 40mm ケース厚12mm 防水性能150m
自分の好み、趣味的にはかなり路線違いな気がするも~ハミルンのカーキやミリチックなパイロット物と並べるて~雰囲気を変えるのに良さげな気が?と考える中で見付けた1機なるも~買ってもきっと使わないで終わるんだろうなぁ~…と(;´Д`)
ならばダイアルカラーは手持ちと被っても~上記で上げて来た本当の自分好みなタイプを購入しておく方が無難だろうな~と結局手を出せないでる。
取り敢えずは現行品w

ま、欲しいとか~良いかなぁ~?なんてのを書き出すと切りがないのでみの変でw
Posted at 2024/04/05 17:42:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「2025年10月1日 @kogumaさんへ 『 kogumaさん出没注意報アラート 』 。   kogumaさんは要注意人物なのですか?(*´艸`*)ヤゥァイノ? ウチの近所でもここ数年狸見るんようになったんですが〜まだアラートとかは入りませんね〜(゚∀゚)アヒャ」
何シテル?   10/01 06:02
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

  1234 56
78 910111213
141516 17 181920
212223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚と苔アート… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:20:55
無事帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:46:23
劇的!?ビフォーアフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 12:02:20

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation