• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月22日

今となっては無用の機能。

ちょこちょこ古い車の動画を見ると、味のあるデザインだなぁと。勿論、現在の車も10年、20年後に見るとそういう感想になる可能性はあるけど。

その昔、三角窓は開いて外気を車内に入れるための物でした。しかし、今は視界を確保する為のものに。
三角窓が無くなりつつある時代でもエアコンはオプション扱いで、だからこそ外気を導入することは重要でした。・・・しらんけど(笑)
そこでホンダは外気を直接車内に導入する事に力を入れていて、カウルトップにエアインテークを設置し、走行風をダイレクトに車内に導入できるようにしました。

四角枠のところ。この当時のホンダ車には全て付いていたんじゃないかな?

これはエアコンの外気導入とは別に切り替えレバーがあり、外気導入すると速度に応じて走行風が入ってきて涼しかったですね。

どういう時に使うかと言うと、サイドウインドウは閉めたい速度域で、しかしエアコンは不要。こういう時には重宝しましたね。ただし、ダイレクトなのでフィルターはありません。そもそもエアコンもフィルターが無い時代ですから。

なぜこんな話かと言うと、動画を見ていて初代シビックにもこの機能があるのを見かけたから。エアコンが当たり前になる前は、いかに車内を涼しくするか頑張っていたんでしょうね。

余談ですが、私の乗っていたシティあたりから、3ドアの後席の窓が開かなくなったんですよね。私自身は3ドアでリアサイドガラスが開く車は所有したことありませんが、RX-8とスマートはこのタイプだから縁はあるのかな?

画像を探すのが面倒だったのでブログから。

と、昔の車を見ながら思ったわけです。私の親が乗っていそうな時代から自分が免許を取ったあたりの車がカッコよく見えるのは歳だからでしょうね~
ただ、私は最新の車を否定しないので、買うなら最近の車です。(笑)


RX-8の画像があった。
ブログ一覧 | 戯言 | 日記
Posted at 2024/06/22 12:21:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

暑い…
porschevikiさん

いきなり酷暑だわ (@_@;)
MOGUL-Mさん

洗車の常識?
kimidan60さん

気になる記事?
kana2312さん

外気導入口。
Shienさん

このくらいが過ごしやすい
うちんち09さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DELLはやめとけ! http://cvw.jp/b/127393/48604701/
何シテル?   08/17 00:47
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation