• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2005年10月18日 イイね!

RX-7アレコレ。

最近、仕事が休みのたびに車を触ってると思うこの頃です。

修理をしてからパワーが落ちたように思っていたのですが、どうやら自分自身の管理の甘さが原因のようです。
まずプラグが終ってる事。これは以前から交換を予定していたのですが、今回のトラブルで後回しになってしまいました。現在はスペアですが、次の物を発注済です。次に、オイル交換の時期が過ぎていた事。これはフィルターと同時に交換してきました。安物ですが・・・そして、ブーストの設定が以前より下がっていた事。これが一番の原因でしょう。私のFDは、シングルターボ時よりツインターボ時のブーストが0.05kg/cm2ほど下がってしまうのです。これは新車時からだった思います。そこで、設定ブーストをやや高目に設定し、ツインターボ時に0.9kg/cm2になるようにしていたのを忘れていたわけです(^_^;ゞ
で、オイルを換えたのでチョット踏み込んで見ましたが、以前と変わらないと思えました。
ちなみに、設定ブーストは0.94kg/cm2(EBSは0.02kg/cm2刻みで調整)で、シングル時は0.95kg/cm2、ツイン時で0.9kg/cm2、オーバーシュートは1.0kg/cm2手前ぐらいになります。

タコメーターの設置と同時に作業しようと思っていた追加メーターの位置変更ですが、何となく作業してしまいました。以前に自分で作業したものとはいえ、配線をやり直すのは大変です。ただ、ブーストメーターの位置に違和感を感じたので、近々やり直します。
Posted at 2005/10/18 21:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2005年10月10日 イイね!

ロータリーと言えばプラグ。その5

CSで放送のWRC日本ラリーを撮りそこねてしまった。ビデオの予約で日付を間違っていたようで…来週の再放送までおあずけです。

さて、FDのプラグ話しの続きです。終了したと思われる純正に交換した次の日、その日始めての始動でいきなりデチョークする羽目に。フィーリングもやっぱりよろしくない。完全に終ってると判断し、再びスペアのHKSプラグにしてみました。劇的な変化はありませんが、やっぱり純正よりは良さそうです。ただ、どちらの場合もアクセルを戻すと時々「パン!」と音が。Rマジックの触媒にしてからはあまり鳴らなかったんですけどね。そんなわけで、予定通りにプラグは交換しようと思います。急がないのでちょっと先になりますが。
Posted at 2005/10/11 15:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2005年10月03日 イイね!

ブースト・トラブル。その5

その5。と言うより、解決編です。本日に乗った感じでは完治したようで、何の問題も無く走れました。ささいな違いと言えば、アイドリングが1500rpmまで上がってしまったことと、アクセルワイヤーを張り過ぎて遊びが無くなってしまったことぐらいです。アイドリングが上がった理由は分かりません。電気負荷が変わったせいか、スローポート(正式名称は?)を拭いた為か?両方とも調整しましたが、アクセルワイヤーはあえて張り気味にして、遊びを少なくしました。RX-8が遊びが無いので、そちらに合わせた感じです。

試運転がてらに行き付けの店に行き、RマジックのRX-8用エアフィルターを注文してきました。納期は1ヵ月と長いのですが、急がないので注文です。店でREVスピードを読んでいると、ブースト・トラブルについて「修理する場合はユニットごと交換するのが無難。」とありました。わかっているけど金がないのだよ・・・今後の予定は、外したプラグを試しに戻してみるのと、アフター物のタコメーターを付けようと思います。

Posted at 2005/10/04 03:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2005年10月02日 イイね!

ブースト・トラブル。その4

ブースト・トラブル。その4取りあえず、部品交換をしてみました。が、例によって?まだ試走していません。しばらく走らないと症状が出ないので、当然ながら試運転も数十分は走らないといけないわけです。しかし、疲れてしまったのでそんな余力は無く、明日にでも用事ついでに走ってみます。もし、これで直ったのなら、79,474円かかるところが4,389円で直るのだから助かります。かりに直らなくても損失は4,389円ですし、勉強になったのと次回の修理も問題無く自分で出来るでしょう。直らなかった場合は、バキュームユニット(画像の物で36,960円)を丸ごと交換するつもりです。インマニを外すならプラグコードも交換したいのが本音ですね。
Posted at 2005/10/02 23:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2005年09月24日 イイね!

ブースト・トラブル。その3

ディーラーへ行ってきたのですが、見てもらったところダイアグノーシスでは三つのエラーコードが出ました。結果はソレノイドバルブの故障とのこと。FD定番のトラブルですね。冷間時に症状が出ないのは、エンジンルームが熱くなるとソレノイドバルブが作動しなくなるからのようです。ここで失敗だったのは、EBSを取り外して行かなかった事です。三つのエラーコードのうち、二つはEBSの影響らしいのが後でわかったからです。ディーラーは何も言ってませんでしたので、わかっていたのかもしれませんど。

ディーラーでの修理代の見積もりは8万円弱・・・なぜこの金額かと言うと、ソレノイドバルブ類を連結する(と思われる)バキュームユニット(これが高め)の交換と、ホース類の交換も含まれているからです。樹脂パーツやゴムホースは熱でやられている可能性があるので、後々のこと考えると交換しておいた方が良いとの判断でしょう。作業中に割れることもありますし。

しかし、悩む金額です。車体の価値の1割を軽く超えるわけです。ファーストカーでもない車にこの金額はツライです。壊れていると思われるのはソレノイドバルブのみなので、これだけ注文して自分で作業すると1万円もしないのですが、あの配管の多さは気が遠くなります・・・

今思えば、この間のトラブルもプラグでは無かったかもしれません。あまりに早過ぎますし。ソレノイドバルブを直したら、外したプラグをもう一度付けてみようかと思います。

Posted at 2005/09/24 17:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「病院着。 http://cvw.jp/b/127393/48634151/
何シテル?   09/03 07:35
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation