• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

ボディコートってどうよ?

何度も言っているので恐縮ですが、近場にコイン洗車場がなく、自宅前に止めて洗車するスペースもありません。そのため、普段はガソリンを入れるときに、たまに洗車機に通すだけとなっています。だからこそ、車を買い替えるときに駐車場の位置を変更し、ボディコートまでしたわけです。
昨日もガソリンを入れ、1ヶ月ぶりぐらいに洗車機に通しました。すいていたので、フクピカシリーズでボディとホイールも拭けたのでいつもよりちょっと綺麗になった事でしょう。掃除機も掛けたし。

ヴィッツは購入時のサービスでディーラーオプションの一番安いボディーコート施工してもらいました。綺麗は綺麗でしたが、新車なのでその効果のほどはよく分かりませんでした。撥水性抜群とか、キズ防止とか特別な売り文句は無かったように思います。洗車してても特に何も感じなかったと記憶しています。
さてポロはと言うと、販売店が扱っているボディコートを施工してもらいましたが、こちらはさすがに効果ありと思っています。色がシルバーと言うのも関係あるかもしれませんが、車体は5年落ちとは思えない程綺麗です。勿論、キズやら飛び石禿げ等は有るので年式の古さは隠せませんが、パッと見の印象が違います。次に撥水効果ですが、常にワックス掛けたて並に水が滑っていきます。雨上がりに乗り込むと、車体が傾いて雨水が落ちてきて体にかかり、窓を開けていると雨水が流れ込み内装が濡れる。迷惑なぐらいです(笑)ちょっと走るとボディに残っていた雨水は殆んど無くなります。そして、汚れの着き、落ち具合の方ですが、これもたいしたものです。さすがに放置しておくとドアミラー下に黒いスジが出来ますが、塗れた雑巾でひと拭きで取れます。洗車機を通した後なら、ボデイを一回りを拭く間に雑巾の水洗いしなくてもいいレベルです。さすがに細かいところを拭くと無理ですが。それにしても、ちゃんとしたボデイーコートは違うなと思いました。施工後1年を経過しましたが効果は落ちていないと思います。

販売店で施工したボディーコートの詳細はわかりませんが、金額は7万5600円となっていました。おそらく値引きしての値段ですが、結構な金額ですね。効果持続期間は3~5年と思われます。さて、これだけの金額を払う価値はあるのか?ボディコートってどうよ?と言う事ですが・・・
綺麗に長く乗りたい人には価値あり!
と思います。しかし、自宅に駐車場があり、休日に洗車が出来るような環境があれば悩むところですね。市販品でも良いコート剤もあるし、まめに洗車出来るなら高いコート代を払う必要無し!と以前なら言っていたでしょう。しかし、ボディコートしたうえでまめに洗車出来れば綺麗をより良い状態で維持できると思うし、何より洗車が楽と言うのは有り難い。

そんなわけで、次に車を買い替えるときもボデイコートは施工したいと思います。
Posted at 2017/10/13 16:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2017年10月13日 イイね!

タイヤの話し。

小物をちょこちょこ買っていますが、本当はタイヤが欲しいところなんですよね。通勤に使っているだけなので大きい不満は無いのですが、ゴロゴロ感が強いのと、まるで空気圧が高いかのような跳ねる感触が気になるんですよね。純正タイヤはコンチネンタルの・・・なんだっけ?元タイヤ屋ですが、あまり気にしてないんですよねぇ。スイマセン。おそらく新車装着で、走行距離が現在2万5千キロ。私の乗り方だと5万キロは持ちそうなので、費用面からも交換するにはちょっとねぇ。交換する時は16インチにしようとは思うのですが。

皆さんのタイヤの銘柄、種類のイメージってどうなんでしょうね?人の話しを聞くと、結構自分とは違うんですよね。好みの問題だけならいいのですが、印象が違うとなるとお奨めするメーカー、種類で困ることが多かったですね。

ブリヂストン:グリップ、減り、乗り心地がバランスよく作られている一方で、目的に特化した作りをしている。スポーツタイヤはグリップ、コンフォートタイヤは静かさと乗り心地、スタンダードはバランスと。ただし、価格は高め。全体的に固めの乗り味で、減りが早いと言う意見も多い。個人的には減りが早いとは思わないし、無難で1番のお奨め。

ダンロップ:比較的マイルドな味付けで、ジャンルにかかわらず使いやすい部類。しかし、雨にはめっぽう弱い。スポーツタイヤはコントロールしやすいがグリップが低く滑り出しが早い。コンフォートタイヤはどっちつかずで騒音も乗り心地もイマイチ。逆に言えば、バランスは良いとも言える。個人的には好きなメーカーで、使いやすさからお奨めではある。問題は雨天のグリップだが、何とも思っていない人もいるので車両とのマッチングかもしれない。

ヨコハマ:スポーツタイヤのイメージが強い?が、実はたいしてスポーツしていない。扱いやすく、わりとバランスの良い作り。しかし、全体的に騒音は大きく減りも早い。悪いと言うわけではないが、このメーカーが欲しいと言う人以外にはお奨めしない。

トーヨー:安いのが欲しい人にはお奨め。全体的な製品レベルは上の3社に劣るが、普通に使う分には気にするほどの差はない。特にスポーツタイヤは意外とグリップ重視で使える。が、減りは早く経年劣化も早い。費用対効果の面から、実は2番目にお勧め。

ミシュラン:バランスの良い作りで、乗り心地、騒音、雨天、どれをとっても高バランス。持ちもそれなり。ただし、グリップは低め。スポーツタイヤは例外で、国産ほどではないがグリップ重視の作り。減りも早い。お勧めだが価格は高い。車よりバイク、特に車重のあるバイクにはお奨め。

ピレリ:バランスの取れた作りではあるが、各ジャンルの方向性がハッキリしていて分かりやすい。全体的にはややグリップ重視で、スタンダードタイヤでも減りが早め。昔はパンクすると直せなかったが、今はそうでもないらしい。洋物タイヤでは1番のお奨め。価格は高めだが、中国製も出てきて安いのもある。(どうやら中華企業になったそうです。)

コンチネンタル:ヨーロッパではスタンダードなんでしょうが、日本でわざわざ選ぶ理由はないでしょうね。純正装着に拘るなら別ですが。私の感想は最初に書いた通りです。

その他:国産だとグッドイヤー、ファルケンなどの住友ゴムグループがあります。グッドイヤーは提携を解消したようですが、ダンロップを買うなら提携していた時のグッドイヤーをお奨めします。海外だとクムホ、ナンカン等のアジアンタイヤがありますが、現状では安さ以外のメリットを感じません。とは言え、昔と比べるとかなり良くなってきているようで、街中を買い物で使うだけとかならアリかもしれません。

私の持論としては、“2輪のタイヤを作っているメーカーを選べば安心”と言うのがあります。2輪用のタイヤは車用よりも性能は勿論のこと、精度の高い製造能力を必要とします。私がお勧めする、ブリヂストン、ダンロップ、ピレリ、ミシュランは2輪のタイヤを製造していて評価も高いです。ヨコハマも2輪用を作っていましたが撤退してしまいました。つまりそういう事です。

長々と書きましたが、最初に書いた「自分と他人との印象の違い」があるので、どこまで参考になるかは難しいところなんですよね。特に、減りなんかは乗り方に左右されますし。何でも実際に使ってみないと分からないですから、自分の気に入ったモノ、好きなのを選ぶのが一番です。

以上、元タイヤ屋の戯言でした。
Posted at 2017/10/13 16:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2017年10月13日 イイね!

色々買ってみた。

色々買ってみた。カー用品とか、モルモットの餌とか。下に書いたチェストベルトとか。
カー用品はまだ全て揃っていないし、天気も悪い上車検に通るか微妙なので取り付けは先かな。

暇なので無駄に更新中。
Posted at 2017/10/13 16:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2017年10月13日 イイね!

リュックの改造。

病気対策で、あったら便利的なものです。

まずはジッパータグ。手が不自由になりつつあるので、ファスナーの取っ手を掴むのも大変。このリュックの場合、前立て?に隠れて掴みにくいので、こう言った物が付いていると掴みやすくなります。アウトドア系のリュックなら最初から付いていますよね。


後付けチェストベルト。両手で杖を使っていると、リュックの肩ひもがずり落ちてきます。そこで、肩ひもどうしを繋いでずり落ちを防止するものです。これもアウトドア系リュックなら付いている事があります。


ここから画像は有りません。
ハンズフリー 傘ベルト。両手がふさがっているときの雨天時の傘さし用です。風が強いと傘が飛んでいってしまいそうになるので、小雨で風の無い時に使用しています。
強風対策でポンチョとリュック対応雨合羽とかを買ったのですが・・・車に乗り込むときに不便そうで結局使っていません。駐車場が遠いので雨の日は大変です。

1年ほど前に高い傘(それ程でもない)を買ったんですけど、ちょっと重くて筋力低下している現在では支えられなくって使えなくなってしまいました。勿体ない。
Posted at 2017/10/13 16:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気日記 | 日記

プロフィール

「スマートに衝撃の最新機能が!? http://cvw.jp/b/127393/48571717/
何シテル?   07/30 13:42
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4 567
89101112 1314
1516 17181920 21
22 2324 25 262728
29 3031    

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation