• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

トースターも買ってみた。

ネタ切れ覚悟の更新中!

諸事情でトースターを買い替えることになったのですが、手軽に使用できるが食パンしか焼けないポップアップタイプと、何かを乗せて焼ける汎用性の高いオーブンタイプと悩んだ結果・・・
丸っこくてレトロな感じが良いツインバードのポップアップトースターL.u.P.u (ルプ) ブラック TS-D668Bを購入。

と、角ばっていてハーフミラーがちょっと最新感のある、同じくツインバードのスリムオーブントースター パールブラック TS-D037PBも購入。

バカじゃないの!って?
電子レンジがマルチタイプなので、オーブントースターにもなるので必要ないと言えばそうなんですけどねぇ。
ちなみに、縦に2枚入るタイプ。山形は1枚しか無理そうですね。

私は基本的にマーガリンを塗ってから焼く派なので、オーブントースターの方が良いわけですね。ピザソースを使う事も出来ますしね。しかし、ポップアップタイプはトーストを焼くのに特化しているだけあって焼き上がりが良く、何より焦がす心配がない。と言うわけで、結局二つとも購入。両方ともツインバード製ですが、デザインで選んだらたまたまそうなっただけです。スティッククリーナーはツインバード製を持っていますけどね。

ポップアップタイプは使ってみましたが、ポンッとパンが出てくる光景を見たのは何十年ぶりだろう。思ったよりおいしく焼けたので、パンに何も乗せない時はこちらの方が良さそうですね。

そうそう、フィリップスのシェーバーは9000シリーズのS9511/26です。
Posted at 2018/01/27 23:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2018年01月27日 イイね!

電気シェーバーを買ったものの・・・続

下で書いた電気シェーバーですが、落としたのは出勤前で腹が立ったので一度はゴミ箱に捨てたんですよね。やはり確かなメーカーの物を買おう!と、休憩時間に勢いでポチってしまったのがコレ!

今まで使用していたのが5000シリーズなのですが、フィリップスの本気は9000シリーズかららしい。と言う事で、9000シリーズの洗浄充電器とトリマー付きを選択。しかし何故こんなに箱が大きのかと開けてみると・・・
洗浄充電器デカ!

ちょっと使ってみましたが、5000シリーズよりは深剃りっぽいようですし、外刃のあたりもちょっと良くなったように感じます。ただ、肌への攻撃性は若干強くなったかも。モーターの動きや音も高級機らしい感じがします。洗浄充電器の性能は今の所分かりませんが、置き場所が無くて困った。

しかし、電気シェーバーに1万円以上(19,800円)も出したのは初めて。はたしてその価値はあるのだろうか?
Posted at 2018/01/27 21:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2018年01月27日 イイね!

ゴム手袋。

ゴム手袋。布チェーン、スノーテックスに付属していた手袋は数回の使用で破れてしまったので、袖の長いゴム手袋を新調したのは昨シーズンの話し。昨日の雪で使用しようとすると、Mサイズだが小さくてはまらないことが判明。購入時に確認しておくべきでしたね。この時はイエティ付属の物を使用しましたが、布製なので濡れてしまうし、何より手が冷えて動きにくくなります。そんなわけで、ゴム手袋を新調。袖が長い必要もないので、今回はわりと普通のゴム手袋でLサイズを選択。今日も雪がチラついているし、明日も雪マークが。。。出番がない事を祈ります。
Posted at 2018/01/27 16:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2018年01月27日 イイね!

電気シェーバーを買ったものの・・・

電気シェーバーを買ったものの・・・フィリップスの安い電動シェーバーを長年使っていたが、バッテリーはすでに終わっていて、刃を変えること数回。とうとう、刃を支える枠部分が何か所も割れてしまったので買い替えを決意。しかし、フィリップスは下位グレードのものも高くなってしまったようで断念。昔は安かったはずなのに。

回転式とレビューの良さで購入してみた安いシェーバー。回転式は肌に優しくて良いです。しかし、剃り具合はイマイチで安いなりだなと使用して1週間。落として歯の裏側のカバーが割れてしまった。しかも、カバーの角が粉砕。捨てるのはシャクなので接着剤で貼り付け。隙間から髭カスが出るかと思ったが、ギアのカバーだけだったので問題無し。しばらく使うか。。。
Posted at 2018/01/27 10:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2018年01月27日 イイね!

左流れ再び。

直線で“ん?”と思ってステアリングの手を緩めると左に流れる・・・購入当初ほどでは無いが、200~300mも走れば車線からはみ出しそうでした。やはり持病のようですね。ちなみに、エアバッグ警告灯も点灯。
わりと気に入っているのと、中古で購入金額が安かったと言う事であまり気にしていません。しかし、新車から左流れにクラッチのジャダーの持病。エアバック警告灯と球切れ警告灯の点灯が数回。エアコン故障に不調、足回りの異音と、人にはちょっと勧められないですね。輸入車は4年目あたりから故障が増えると言うのは本当なんでしょうね。

次はイタフラ車かな?(笑)
Posted at 2018/01/27 04:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロ | 日記

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー レーダーを取り付け直し。 https://minkara.carview.co.jp/userid/127393/car/3046635/8398149/note.aspx
何シテル?   10/13 10:31
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
789 10 11 1213
141516 17 1819 20
21 2223 24 2526 27
28 293031   

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation