• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

何もしなかったなぁ

引き籠り正月だけに、無駄に長文・・・ではないラスト。最後のボヤキ。

シートバックの良いのが見つからない。

結局、アクションカメラは4パターンの取り付け方を出来るようにした。

テレビって、本当に見なくなったなぁ。配信で愛車遍歴と知らない世界ぐらい。

今年は難病センターに相談に行こうと思う。

まぁ、そんなところです。
Posted at 2019/01/06 21:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2019年01月06日 イイね!

録画時間が?

録画時間が?この差は?

GitUpには64GB、SJCAMには32GBのメモリーカードを入れています。録画可能時間が64GBを入れたGitUpの方が短いわけです。

詳しくないのでいい加減な事しか言えませんが、どうやらビットレートが高い為のようです。これなら128GBのメモリーを買えばよかったなぁ。長時間録画をする為の有線化だったのに。
画質が良くなるならいいか。

Posted at 2019/01/06 12:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2019年01月06日 イイね!

ネックマウントにしても・・・

ネックマウントにしても・・・やっぱり有線は邪魔かなぁ。

ヘルメットにマイクの線は繋ぐし、カメラからモバイルバッテリーに繋ぐし、結局は邪魔かな。
要所要所でカメラを回す判断が出来ればバッテリーでもいいのでしょうけど、経験値が無いからその判断は難しい・・・

何にしても、撮影してから再考します。
Posted at 2019/01/06 12:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2019年01月06日 イイね!

初買い物、三つ、四つ、五つ目。

引き籠り正月だけに、無駄に・・・

残りは簡潔に。

バイクに乗るときの積載能力アップの一貫で、レッグバッグをコミネのウォータープルーフレッグバッグ (ブラック・2.2L)SA-211に新調。これはどちらかと言うと使い勝手アップの為ですね。

またしてもコミネですが、なぜかと言うと、モトファンゴだから。(笑)


そして、犯罪者マスク、もといDhana Styleのフェイスマスク。これは前回の走行で顔、特に鼻から下が寒かったので。

どこのメーカーのを買っても同じでしょうけど、ヘルメットを被るときも取るときもズレるのであまり使わないような気がします。

ホルスタータイプのサスペンダー。これは電熱タイツが重さの為かズレ落ちるのでその対策です。


バイク用ばっかりですな。車用品も一応注文してあるのですが、届くのは先ですし、あまりおもしろ味が無いかもしれません。

では、カメラ、ヘルメット配線をやり直します。
Posted at 2019/01/06 03:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2019年01月06日 イイね!

初買い物、二つ目。

初買い物、二つ目。  引き籠り正月だけに、無駄に長文を書く六つ目。

予告通り、GITUP G3 DUO PRO PACKINGを購入。

他には給電しつつ音声も録音できるケーブル、3.5mmマイク&充電ケーブル、

GoProユーザー御用達のピンクマイク、iBUFFALO マイクロフォン ミニクリップ ブラック BSHSM03BK、ネックマウント撮影する為のスマホブラケット AFUNTA ネックレス式 スマホホルダー、メモリーカードはサムソンmicroSDカード64GB EVOPlus。今後はこれをメインに撮影する予定です。

そして、その為の改造を実行。まずは動作確認。購入したマイクと手持ちのマイクが使えるかを確認。

問題無く録音出来ていたので、内蔵マイクを機能停止させます。まずはカバーをあけ、

赤い線を切断。ちなみ、赤・白・黒がマイクの線だそうです。

テープで絶縁処理して終了。うん、簡単。

配線を切っただけなので音にノイズが出るらしいのですが、確かにブツブツと若干ノイズが入っていました。まぁ、しゃべりや走行音の録音には問題の無いレベルでしょう。

カムイIIに取り付けてみました。今回はヘルメットごとにマイクを仕込み、カメラと配線とホルダーを使い回す事にしました。

カムイIIはヘルメットの内周に線を這わせましたが、カザミはチンガードが上がるので配線をチンガードに納めないといけないのでこんな事に。

メインカメラをチンマウントしたG3で連続撮影し、ネックマウントのSJ6で部分撮影するつもりです。

ただ・・・有線はやっぱり邪魔ですねぇ。バッテリー切れの心配をしなくていいと言っても、アクションカメラは長時間撮影に向いていないですから。GitUpもGoProも2時間ぐらいで止まってしまうらしいです。この努力は無駄に終わるかもしれません。

チンマウントをメインで撮影するつもりではあるのですが、一方でネックマウントでの撮影に変更しようかとも思っています。カメラ位置的にチェストマウントと似たようなものですが、カメラを首にかけるだけなので用意が簡単なんですよね。REIVLGのREIさんがベスパで走っている動画を見る限りでは使えそうです。その場合はチンマウントにSJ6で部分撮影、G3は連続撮影となります。実はこっちが本命かな。と言うか、書いているうちにそうする気になりました。やっぱり、ヘルメットから太い線が2本も出ているのは邪魔ですから。これから変更します。

あとは実際に撮影してみないと何とも言えないですね。しばらく先になりそうですが、こうご期待!

なのかな?
Posted at 2019/01/06 03:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記

プロフィール

「タイヤに空気を入れてみたところ。 http://cvw.jp/b/127393/48617496/
何シテル?   08/24 15:11
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
2728293031  

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation