• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

もう一人のバイク乗り。

私が会社で所属する部署ではバイクに乗っている人が二人います。
一人は時々登場するヤマハのセロー乗り。彼は来年になったら大型免許を取ってKTMのミドルクラスのオフ車に乗り換えようと考えていたのですが、いろいろ試案の結果、現行のセローに乗り続けることになりました。まぁ、買ったばっかりやしね。

そしてもう一人はスズキのV-ストローム650(多分)に乗る同い年の人。サンデーライダーで前々回の車検まで、車検に持って行く時だけ乗っていると言っていいレベルだったそうです。しかし、子供が大きくなって(と言っても小学生)一緒に出掛けてくれなくなった結果、「休みはバイクばっかり乗ってるわ~」との事。V-ストロームも10年選手だと思うのですが、現役復帰です。

バイクは完全に一度手放すと、次に買うきっかけが無くなります。盆栽バイクと言われても手元に置いておくと、修理して乗ったり、私のように二束三文でも下取りで乗り換えと言うふうになるかもしれません。

そんなわけで、バイクを取りに行きたいところなのですが、有休を使い切ったので誰かと休みを合わせて取りに行くというのが不可能になったんですね~
日吉ダムが近いですから、休みの日にちょっと行ってくるという風に出来たらいいな。
Posted at 2020/09/02 17:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2020年09月02日 イイね!

ドライブ気分。

特定医療費(指定難病)受給者証の住所変更に行ってきました。正確には、新規申請になるようです。ややこしいな。

福祉医療費受給者証は市が管理しているが、管轄はあくまでも京都府なので京都府内での転居は住所変更だけでいい。障碍者手帳も同様。
しかし、特定医療費(指定難病)受給者証は保健所が管理しているので、保健所の管轄が変わると京都府内の転居でも新規となるようです。今回の南丹保健所で言えば、亀岡市、南丹市、京丹波町が受け持ち範囲と言う事です。前の住所は区役所がそれにあたるのかな?

まぁ、そう言う事だと思う。

南丹保健所は、ほがらかないい感の人達でした。いい意味で田舎でした。おかげで話しやすかったし、お互いのミスも笑って流せる。まぁ、たまたまかもしれませんが。

久し振りに舞鶴方面と言うか、9号線を北上しましたが、やっぱり田舎道ですね。信号はほとんどないし、車も一定速度で一定の車間距離で走りやすい。片道たった30分ですが、すっかりドライブしてきた気分です。

ドライブレコーダーから動画を切り出そうと思ったのですが、SDカードアダプターは持って来ていませんでした・・・また取りに帰るかぁ。


昼からダンボールを捨てに行こうかと思っていたのですが、ちょっと気が乗らないのでやめておきます。明日は雨っぽいので行っておきたかったのですけどね。さすがに引っ越し疲れが出てきたのか、気力が出ません。
Posted at 2020/09/02 12:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気日記 | 日記

プロフィール

「スマートに衝撃の最新機能が!? http://cvw.jp/b/127393/48571717/
何シテル?   07/30 13:42
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation