• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

マジでEV欲しい。3

まぁ、乗った事無いけどねっ!(`・ω・´)キリッ

Hyundai IONIQ 5日本上陸で思う。

デカイな!

日本メーカーがグダグダしているうちの、BEVではすっかりダメな国になってしまったねぇ・・・これが日本国内だけの話しならいいのだが、世界レベルだから困ったもので。私が知らないだけで、海外ではもちょっと積極的にEVを売っているのかと思っていたのですが、基本的には日本で売られている車種と同じなんですね。つまり、ニッサンリーフ、ホンダe、マツダMX-30ぐらい?

そんな中、ソニーとホンダが戦略提携に合意し、EVを開発販売することになりました。いやーこれで日本メーカーも一歩進みますね。・・・なのですが、実は問題が山積みのようで。発表はしたものの、実際は何も進んでいなんじゃないかな?知らんけど。

まぁ、私的にはソニーもホンダもすっかり興味の無いメーカーなのでどーでもいいのですが、それよりもトヨタですよ。アンチトヨタの私ですが、最近のトヨタ車はハンドリングが良いと聞いて、そこに来てBEVに本気参戦。これは期待したのですが、 bZ4Xの試乗レビューでは大半の自動車評論家がビミョーな感想。プジョーシトロエンで十分って感じなのかなぁ。

まぁともかく、欲しいのはコンパクトBEV。テスラは低価格帯のハッチバックの発売を延期したし、ここはフィアット500eに期待したい。
Posted at 2022/03/06 00:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2022年03月05日 イイね!

明日に備え?

明日に備え?結局、雨予報に変わった。


明日に備え、サマータイヤに空気を入れておこう。


今回は前を220kpa、後ろを230kpaあたりに。

ちなみに、「装着して調整しないと」という突っ込みは要りません。

しかし、明日は作業出来るだろうか?筋力的に・・・

サマータイヤをミシュラン、コンチネンタル、ピレリ、ダンロップ。この4社から選びたいのだが・・・
Posted at 2022/03/05 16:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2022年03月05日 イイね!

何もしないまま時間が過ぎて行く。。。

何もしないまま時間が過ぎて行く。。。それで正解だったかも?



気がついたら13時を回っていて、着替えてタイヤ交換してたら雨にあったかも?て、書いている時点で小雨が・・・
Posted at 2022/03/05 15:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2022年03月05日 イイね!

寝落ちの日々。

寝落ちの日々。最近疲労がねぇ。。。朝起きたら色々点けっぱなし、やりっ放し。
やはり障碍者枠の仕事を探すべきか。

昼からサマータイヤに交換しようと思っていたけど、またやらかしてしまいそうだなぁ。

うおっ!?突風が!
Posted at 2022/03/05 10:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新
2022年03月05日 イイね!

いよいよ500e日本導入。

いよいよ500e日本導入。待ちに待ったフィアット500eが年内に日本導入です!

・・・買えんけど。(´・ω・`)ショボーン

もともと2021年導入予定が音沙汰が無かったわけですが、イタ車乗り的には「イタリア時間」と言う事で「こんなものと。まぁ、イベントには出たりしてましたけど500e。

ボディサイズ(全長)3632mm(全幅)1683mm(全高)1527mm 車両重量1405kg

日本で発売されるとなると、唯一の5ナンバーサイズEV(他にもあるのかもしれませんが)になるわけで、街乗りしか使わないならベストバイEVになるかもしれません。私のように通勤にしか使わないとか、日帰りで行けるところまでしか走らない。一人でしか乗らないし、小さい車が欲しいとか。そんな人にはピッタリですね。
残念なのは、3+1は販売されそうにないこと。右ハンドルでは運転席側が2枚ドアになり、肝心の後席への乗降性がよく出来ないからだと思うのですが、もとRX-8乗りとしては、それでも3+1を導入して欲しい。日本人はみょうに観音開きを嫌いますが、結構便利ですよ。アレ。


航続距離321km 最大出力118ps 最大トルク220Nm

航続距離がニッサンリーフやホンダeより長いのも魅力ですね。ホンダはつくづくマーケティングを失敗している。ホンダeなんて最近の軽自動車より劣る装備で安くすれば売れたと思うのに。・・・嘘です。日本でEVは何やってもマニアにしか売れない現実。

価格27560ユーロ(42/37.3kwh)

そんなフィアット500e。日本に導入されるグレードの本国価格は351万ほど。並行輸入店では414.5万円。価格はどれほどになるんでしょね。小さい車好きの私でも、400万円超えてくるなら他の車を選ぶかなぁ~

日本は軽自動車があるから仕方がないかもしれないけど、本当にコンパクトなコンパクトカーが日本メーカーでは作られていないというのが納得できない。
日本のメーカーはもっと本気出してEVを開発していかないと、白物家電と同じ末路になるよ。ホント。

ルノーのZOE(ゾエなのかゾーイなのかゾイなのか・・・)とかも輸入されれば面白いのにね。
Posted at 2022/03/05 08:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「タイヤに空気を入れてみたところ。 http://cvw.jp/b/127393/48617496/
何シテル?   08/24 15:11
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation