• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

縁が無かった。

縁が無かった。マメに見てたんだけどね~

先週はいなかったと思うんだが・・・

モルモットさんも高くなったなぁ。

となりのチンチラが気になる。。。
Posted at 2022/03/30 21:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モルモット | 日記
2022年03月30日 イイね!

やっぱタイヤ・・・ 3

見なくていいですよ!(笑)

暇つぶしにスマートフォーフォーのタイヤ&ホイール交換を考えてみる。

フロントのタイヤサイズ。
165/65R15外径≒596mm
185/50R16外径≒591mm
185/45R17外径≒598mm
外径の範囲は7mmと言ったところ。

リアのタイヤサイズ
185/60R15外径≒603mm
205/45R16外径≒591mm
205/40R17外径≒596mm
15インチがちょっと大きいけど、外径の範囲は12mmと言ったところ。

前後とも外径は590mm~600mmと言ったところ。外径の変化は10mm以内とよく言うけど、純正サイズの最大から+10mmと、最小から-10mm違うとなるとお話にならない。やはり純正サイズの範囲からは大きく外したくないところ。そして、スマートは前後でサイズは違うけど、前後の外径の差は無いと言っていい範囲。

量販店推察の17インチのフロントサイズは195/40R17がほとんどです。これは、185/45と言うのが専用サイズで、リプレイス用は販売されていないためです。苦肉の策で195/40R17なのです。この場合、外径≒588mm。純正最小径の591mmからすると3mmしか違わないが、リアが205/40R17外径≒596mmの時の前後差は8mm。う~ん、15インチの前後外径差が7mmなので気にするレベルでは無いのかもしれないが・・・
そして、もう一つが195/45R17外径≒604mmサイズの選択。この場合、純正最大の185/45R17外径≒598mmより6mm大きくなってしまうので、リアタイヤとの外径差が差が8mm。195/40、195/45、どちらを選んでも同じ・・・ただし、リアタイヤを215/40R17外径≒607mmにする事によって外径差を3mmまで詰められます。実際に取り付けているショップもあるようです。
ちなみに、前後の外径差を気にするのはESCの誤作動があるらしいからですが、本当の所ははっきりしないようです。

次にホイール。17インチの場合、だいたいのメーカーが4本とも同じサイズとなっています。7.0J×17でオフセット(いつからインセットが主流になったのか?)が+35~+45と言ったところ。前後で違うサイズのタイヤを付けるのに、ホイールが同じサイズと言うのも腑に落ちない。フロントが7.0Jの+42ならリアは7.5Jの+48とか・・・4穴がなかったぁー まぁ、そんな理由で前後同サイズのホイールが多いわけです。

こんなんで悩むのも、フロントタイヤのサイズがヨコハマしか作っていないからなんだよ。ほんと、他メーカーさん頼みますよ。

そんなわけで、現在の選択肢は以下のとおり。
17インチの場合。ホイールはエンケイ・PFM1(7.0×17+42)
1.アドバン・フレバ、前:195/40R17・後:205/40R17
2.ミシュラン・パイロットスポーツ4、前:195/45R17・後:215/40R17
3.他色々

16インチの場合。ホイールは暫定でO.Z・SPORT スーパーツーリズモ GT(7.0×16+38/+42)
4.ミシュラン・プライマシー4、前:185/50R16・後:205/45R16
5.コンチネンタル・エココンタクト 5、前:185/50R16・後:205/45R16

まぁ、こんなところ。在庫などで変わるかもしれませんが。

今回はカーポートマルゼンで購入予定。フジコーポレーションは17インチがどうやっても選択できないので。

ここまで見たスマート乗りの方。期待せずお待ちください。
Posted at 2022/03/30 18:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2022年03月30日 イイね!

今日も休むことにした。

出社するつもりだったが、会社から電話があった。コロナのせいで、体調不良を連絡すると色々面倒なのだった。去年末は何も言わなかったし・・・
まぁ、ほとんど復活しているけど、行っても年度末の生産調整で仕事無いしね。念のため休みと言う事で。

コレ欲しいなっ!車無いけど。

ターボはインタークーラーを大きくすると効果が大きくパワーが上がるし、若い時にアバルト乗ってたら絶対交換してる。RX-7も前置きにしたらレスポンスは落ちたがパワーアップしたし、インプレッサの前置きもレスポンスがさほど落ちないままパワーアップ。正直、エンジンの上に置くのはコスト削減以外に理由が考えられない。

で、アバルトだけど、インタークーラーが両サイドに小さいのが振り分けてあるのも知らなかったが、横向きってそれは無いでしょうに。しかも、あのパイプの取り回しは無いわー。衝突安全とかそのあたりが理由かな?これなら前置きにした方が絶対いい。むしろレスポンス上がったりして?

小さい方なら15万円ちょっと。ノーマルコンピューターにポン付けならこっちの方が良さそう。


ちなみに、ツインエアは前置き。

バンパーに穴開けないと!(笑)

最近はダウンサイジングターボや排ガス規制の関係か、水冷式のインタークーラーが多いし前面にドンとあるインタークーラーはカッコイイな!

こんな事かいてたら、熱が36.5→36.1℃と、通常運転になったかな。頭は重いけど。。。
Posted at 2022/03/30 11:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「スマートに衝撃の最新機能が!? http://cvw.jp/b/127393/48571717/
何シテル?   07/30 13:42
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation