• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

今日もモノが届くが何か疲れた。

玄関踏み台を立て向きにし、間に傘立てを入れてみた。本当は傘立てはドア側に置く予定だったが、傘の重みであっさり倒れる始末。傘立ての下に吸盤があるので、つるつるしているところなら何とかなったのかもしれないが。


結局、上がり框に両面テープで付ける事に。まぁ、倒れなくなったしヨシとしよう。普段は傘も立てないし、上るときも邪魔にはならないだろう。




・・・やっぱり気に食わん!傘はドア側にしたい。てなわけで、こうなった。



これでもちょっと気に入らん。

ソファ下収納用衣装ケース。そして毛布。えっ毛布?1,500円と安い!今のうちに買っておけ!と思って購入したら、只今900円・・・(+_+)


他にも色々と買ったが、本命はコレ!

人をダメにするクッション、ビーズクッション。

・・・固いだけだった。かなり前に注文して期待していたのに。
この間買った座椅子とどちらを使おうか悩む。

無駄遣いし…経済まわしてるなぁ。。。
Posted at 2020/08/27 20:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2020年08月26日 イイね!

今日はダメだな。

午前中。転出届を出しに行くかと家を出る。
ゴミ出し場を通ると、ペットボトルが出してある。
「今日だったかぁ~」
今月はもう無いと思っていた。

福祉医療費受給者証の発行に所得証明書(課税証明書だったかも)がいると言われ、昼から区役所に行こうかと思うも荷物が届くので帰ることにする。不在表が入っていた。
「午前中にしてたかぁ~」
市役所に行くから夕方にしたと思っていた。

前回買ったゴミ袋(40L)が大きすぎたなと「中」を買ったのだが、あまりに小さくA5ぐらいしかなかった。
「メーカーが違ったかぁ~」
小は大を兼ねない。



いきなりですが、引っ越し先は亀岡市だったりします。京都市のすぐ隣。(笑)

この障がい者の福祉てびきは使えないですね。ちょっと見たところ、とにかく聞けとしか書いてありません。コミュニティバスは結構走っているのですが、私の住んでいるところには来ません。だからこそ家賃が安い!
当然ながら、車が無いと生活出来ない田舎なので、障碍者用のサービスにガソリン券があります。

これは良いですね。バス、タクシー、ガソリン全てに使えます。普段は車で困ったらタクシーとか。あと、1回の利用制限も無いみたいですね。京都市は、バス、タクシー、電車で「選べ!」だったと記憶してるし、タクシーは1回で1,000円しか使えませんでした。

しかし、正直言って、行政の質は京都市より悪いと思います。京都市の衛星都市のくせに、住民より観光に力を入れています。亀岡スタジアムがいい例です。道の駅にしても「道の駅」を使って資金調達し、「道の駅」としては全く魅力のない箱もの事業を展開。住居のあっせんもしていますが、「誰が住むねん?」という空き家紹介です。田舎から脱却したいのに、田舎くさい事しか出来ない感じですね。そうじゃなくて、あほみたいな渋滞解消とか、地産地消に力を入れるとか、より住みやすい衛星都市として魅力ある所にして欲しいですね。保健所は南丹市って、ほんと意味が分からん。

仕事を辞めた後に住み続ける可能性は低いから、住所はそのままでもよかったかなぁ。ただ、住民税問題がありますしね。私的には単身赴任感覚なので、賃貸マンションや社宅なら住所は変えなかったと思う。
Posted at 2020/08/26 16:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2020年08月26日 イイね!

転入手続きをしてきたが・・・

やっぱ、住所はそのままにしておけばよかった。

予想は・・・していなかった。住所が変わるだけだし、市のホームページでも書いていなかったから。ただ、転出届で行った区役所では、問い合わせてから行った方がいいと何度も言われたのだ。

転入届を出すのは問題なかった。まぁ、記入用紙が分かりにくいとか、記入見本が無いとか、気は利いていない感じではあったが。

問題は福祉。今回、身体障碍者手帳、福祉医療費受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証の住所変更になる。身体障碍者手帳と福祉医療費受給者証の住所変更は記入が多い以外は問題なかった。しかし、問題は福祉医療費受給者証に所得証明書が新規に必要だったこと。
はぁ?なんだよそれヽ(`Д´)ノプンプン
仕事は変わっていないし住所が変わっただけ。そのまま引き継げよ!所得に疑問があるなら、次の更新で審査すればいい。そもそも、国管理から地方管理にするからややこしくなっているのだろうに。

さらに、特定医療費(指定難病)受給者証は保健所の管轄なので保健所に問い合わせてくれだって!?
はぁ?なんだよそれヽ(`Д´)ノプンプン
前にも書いたけど、なぜ福祉を一括で管理しない。組織は違う、証明書の紙の大きさも違う。無駄で手間のかかることばっかりだ。

窓口の人は悪くないが、さすがに愚痴の一つや二つが出てくるし、最後の方は相手の話しを聞くのをやめた。今聞いても何も出来ないしね。

おかげで再び区役所に所得証明書を取り行かないといけないし、以前住んでいた市でも、今住んでいる市でもない、別の市の保険所まで行かないといけなくなった。意味が分からん。

ほんと、役所仕事は一体どーなっているのか。地方に任せるのなら、一ヵ所で出来るようにしておけよ!

と、心中で怒りの怒号がわくのであった。

また、次の病院も自腹やな~
Posted at 2020/08/26 15:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 転居 | 日記
2020年08月25日 イイね!

秋の用意?

秋の用意?バイクウエア以外もちょっと持ってきました。もうすぐ9月なので、長袖Tシャツと、パーカー類ですね。収納に入りきるか心配でしたが何とかなりました。


お気に入りの傘も持ってきましました。とは言っても両手杖になってからは使っていません。しかし、歩く距離が減ったので、片手杖の時は使えるかなぁと。




ただ、二本とも骨の多さゆえに普通の傘より重いのがネックか。


折り畳みの杖も持ってきました。駐車場から家まで歩く必要がなくなったので、杖を車に積んだままになってしまい、ゴミ出しの時に車から出さないといけないのが面倒なので。


アクションカメラもGitUp!だけ持ってきました。知らない土地なので、カメラを回してブラブラするのもありですね。と言っても、会社の近くなので全く知らないわけでは無いですが。

ちょっとパーツが足りなかった・・・



しかし、誰得報告なのか。
Posted at 2020/08/25 20:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記
2020年08月25日 イイね!

未練のハンガーラックが未練だらけに!

未練のハンガーラックが未練だらけに!バイクウェアを取ってきました。

全部は持ってきていませんが、ちょっと走るには充分な装備です。


まぁ、肝心のバイクがまだと言うか、乗れるのか疑問ですが・・・

Posted at 2020/08/25 16:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | 日記

プロフィール

「おもむろにフロアマットを洗い出す。 http://cvw.jp/b/127393/48682150/
何シテル?   09/28 11:34
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation