• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月01日

W211 E320 CDI 試乗

W211 E320 CDI 試乗 今のクルマの使用パターンから、やはり気になるディーゼル車…

ネット検索してたら、ベージュ内装の個体を発見!
これは!と思い、見に行ったものの、タッチの差でSOLD OUT (>_<)
ヘリオスレザーとかも好きですが、探してる方は探してますからね…

気を取り直して? 別の個体を見せていただき、試乗させていただきました。
ガソリン車は乗りましたが、考えてみると、W211 CDIは乗った記憶がない…
それに、後期モデルに乗るのも初めて☆

CDIという以前に、W211の後期モノはクルマとしての完成度の高さに感心しました。

流石にメルセデスなインターフェース性能です。操作系の統一感が高く、どこか突出していたりクセがあったりってことがなく、気になるところがない。そして、ステアリングも正確なんだけど、オブラートに包んだ感じの正確さで、ドライバーに必要以上に正確であることを伝えてこない。結果として、非常に自然なフィーリングが生まれます。
こういうフィーリングって、メルセデスでしか味わったことないです…
フツーのクルマって感じですが、以外と乗ってフツーって感じるクルマってないもんです。

そして、自然なフィーリングって意味だと、メルセデスの7G-Tronicは帆世の経験的には、最も自然だと思います。A/Tが忙しく変速していることが、ほとんど伝わってこなく、落ち着いた気分になります。ただ、CDIだからかもしれませんが、グッと踏んだ時は、ワンテンポ遅れて加速が始まる感じはありますね (>_<) 
一気に数段ギアが落ちるからですかね… 
スロットルよりミッション側の制御でワンテンポ遅れてる感じしたので、こういうモノと思ったほうがいいかもですね… アフターのECUチューンではなかなか変えれない領域と思います。

制御の自然さでは7G-Tronicですが、反応の良さは前期の5A/Tのほうがダイレクトな感じしましたね。

あと、エンブレはかなり効きます!
ちょっとした下り坂だと、逆にアクセル踏まないと減速し過ぎるくらいです!
X5もそうでしたが、ドイツ系多段A/Tはエンブレをかなり効かす設定が多いようです。

エンジン自体の音質はアイドリングでディーゼルって感じがします。うるさくはないですが、静かでもないってレベルです。
でも、遮音性が高いので、室内ではあまりディーゼルって感じがないです。というより、ディーゼルって言う前に、エンジンそのものの存在が消されている感じがします。でも、その消し方が上手いんですね☆
日本車だとエンジンがいること自体を消したがる傾向があり、妙にエンジンが遠くにいる印象を受ける車が多いですが、それとは違う。エンジンは存在を静かに主張してるんだけど、出しゃばってなく、しかるべき距離感が保たれている。
別の言い方をすると、なんかクルマらしいんですよね!
このクルマ、多分そんなに眠くならないと思います。

データ的には↓の感じ。

◆0-60mph : 6.8秒
◆最高速 : 250km/h
◆燃費 : 欧州複合: 16.16km/L, US hwy: 13.60km/L US city: 9.78km/L, JP 10・15: 11.0km/L。

実際、乗った感じもほぼデータ通りという印象を受けます。
速いって感じでもないけど、遅いと思うこともない。燃費も市街地試乗で9.0km/L前後を指してました。高速では15km/L前後、100km/hでエコランすれば、19km/Lくらいまで伸びるそうです。

昔乗ったガソリン前期のE320より、全開加速は気持ち速いかなって感じがしました。でも、A/T特性か、向こうのほうがスロットルのフィーリングがも少しダイレクトだった気がします。


E320 CDI、クルマとしては死角がないし、今の使用用途にも合っている。
右ハンはペダル類が右側に気持ちオフセットされている印象がなくはないですが、すべてにおいて良くも悪くもフツーというか自然です。世界一自然なフィーリングで、初めて乗っても、ずっと乗ってたかのように錯覚するのは流石にメルセデスです。
何かが目立つわけではない、こうしたフツーさを出すチューニングって結構難しいでしょうけどね☆

反面、ちょっと優等生すぎるかな…とも思います。
ってことで、チューニング・プラン!

DigitecのECUプログラムで35psアップ。これにREMUSマフラーと吸気をやれば250psは堅いでしょう^^
ただ、これをやってしまうと車検時の排ガス検査はリスク・ファクターなようですね…

それと、ディーゼルのも1つの欠点というか難しさとして、「イイ音をどうやって出すか?」ってのはありますね (>_<)
そもそもガソリンに比べて、伸びやかに回転が上がっていく特性ではないので、違う路線になるでしようか…

あと、ホイールは変えたいですね☆
カールソンの1/6 EVOの19インチとか^^

なんか、チューニング癖が抜けてないというか、BRABUSやLorinserではない、ちょっと外しのチューニングをしてみたくなります^^
実際はCDIはユーザーの年齢層が高めのようで、イジッてるクルマが少ないらしいです。

これを買う時は、実用車として買うってことなので、チューニングも↑くらいで控えめに… (^^;;
ボディーカラーはオブブラ、白、シルバーは外しても面白いかなって思います☆
ブログ一覧 | Mercedes | クルマ
Posted at 2012/07/01 16:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

本日納車されました^_^
kamasadaさん

いろは坂。
8JCCZFさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

Happy Day
nogizakaさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年7月2日 1:09
燃費いいのにパワーもトルクも出てる・・・
ほんとにすごいですね(><)
コメントへの返答
2012年7月2日 23:51
優秀なクルマです!

高燃費 + 高速得意で今の使用用途にドンピシャなクルマではあるんですが…

増車する余裕がなく、100を手放してって形になってしまうので、乗り換えとなると決断し難いものがあります (>_<)

プロフィール

「Turbo RS委託販売中です http://cvw.jp/b/1275714/46940475/
何シテル?   05/07 13:58
車好きにとって、車遍歴とは「自分の一台」を探す旅路ではないでしょうか? そんな一台に巡り合えた方は幸せだと思います。 自分のページでは、そんな旅の途中で起き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フルメンテナンス施工‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:21:56
GMC ユーコン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 22:04:22
Abarth 595 乗ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 00:19:21

愛車一覧

ベントレー ターボ ベントレー ターボ
1996年式 Bentley Turbo R-Sport(RS)。 Cornesモノです ...
ハマー H2 ハマー H2
2004年式 Hummer H2 フルカスタム。新車並行です。納車時66216キロ。 ...
GMC ユーコン GMC ユーコン
2003年式GMC Yukon Denaliです(^^) 納車時、70995キロ。 中 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
2003年式XJRです。 購入時9.4万キロで、おそらくX350 XJRとしては最安物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation