• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちゃ♪の"えすちーあい♪" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年5月18日

パワステホースのお漏らし対応(パワステホース交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
エアクリーナ用スペーサーの作業をやってて発見
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/7287601/note.aspx

パワステホースの金属カシメ部からの滲み
パワステポンプから出てすぐの金属配管からゴムホースに変わる場所からの滲みです。

スバル車で、パワステホースからの漏れはよくある事のようですが、
(そもそもそれがおかしくないか?)
今回の場所からの漏れは、比較的少ない事例?

エアインテークダクトを外さないと、あえて見ないとわかりにくい場所です。
2
下のへ垂れて汚れるほどの漏れ方ではないですが
こう見ると、徐々に時間かけて漏れてたのかなと
3
拭き取りすると、シッカリとキチャナイ

本来なら、車検前点検で発見されるべきトコみたいですがね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/7243865/note.aspx

当然保証交換です。
4
5
おかげで、Moty's M331 のパワステフルードは
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/11910672/parts.aspx

2022年7月2日に入れてるようなので
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/6961396/note.aspx

1年も経たずに捨てられました。
6
当然のように、スバル純正のPS-FLUIDへなりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/11772496/parts.aspx

優しい、おもちゃ♪さんは、Moty's入れろやっ!とかは言いませんでした。
7
交換部品は、図の網掛けの部品ですね。

配管のギヤボックス側は狭いので、結構手間のかかる作業みたいですね。
メンテナンス性の悪い車ですね。

保証交換でなければ、工賃数万円ってヤツですかね。
ポンプやステアリング ギヤボックスの交換記事が多いって思うこともあるし、
ウチの異音もパワステのキャビテーションて言われてるし、
やっぱり、スバルの油圧パワステ関連は、負荷に負けてるんじゃないかなと思う。

欠陥じゃないの?って思うには、私だけでないはず。

5年過ぎた保証のない場合、その負担はユーザーに・・・
8
交換されて綺麗になりました。

でも、何の満足感も無し
この状態が当たり前ですからね。




9
PSFが純正になったので、とりあえず
ドーピングでもしておきますかね。

WAKO'S MPS / ミッションパワーシールド
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/11779184/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( スバル車のパワステって本当に正常なんですか? の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ヘッドライト塗装2(失敗)

難易度: ★★

ヘッドライト塗装1(失敗)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

ウィンカーバルブをLEDから白熱球へ戻しました

難易度:

サンバーディアスのタイヤ交換

難易度:

ハブボルト打ち替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月6日 4:55
おはようございます。
私も上のパイプだけ交換してもらったことがあります。もうすぐ6万キロを超えるので今後は修理代が高そうですね。欠点の多い車ですけどパワーは楽しいので頑張って維持したいものです。
コメントへの返答
2023年7月8日 12:08
パワステ系の交換情報多すぎな気がします。
D車検の人は、延長保証がいいでしょうね。
あれはスバル外の保険会社負担なので、Dも儲かりますしね(笑)
2023年7月6日 7:28
GC8に乗ってた時は、高圧側のホースのカシメが緩んでフルード激しくお漏らししたのと、高圧側のホース自体が劣化して交換したことがありました・・・
保証効いてよかったですね。
今はうちは電動パワステなのでその心配はありません!
コメントへの返答
2023年7月8日 12:10
保証外だと厳しいですよね。
もう電動も安心な時代ですし、むしろ電動がいいですよね。
VAGは電動なのに、VABは・・・開発費用的にも変更設計したくなかったのかなと思っちゃいます。
2023年7月6日 8:56
モティーズ入れろやって言って良さそうなものですが、エンジンオイルも社外品入れるとそれは一応改造に当たりますもんね、、、

粘度変わっているから、ポンプ、ホースに負荷がかかったと言われたら、、、ですね💦
コメントへの返答
2023年7月8日 12:12
実際、エンジンオイルが純正でないからって理由では、基本的には言わないみたいですが、あくまで基本は純正ですしね。

違うの入れてのは知ってますが、一応そうゆうのもあって、そこは求めませんでした。
2023年7月6日 12:43
VABのステアリングラックと油圧パワステ周辺は耐久性皆無で欠陥品ですね。
幅広ハイグリップタイヤ装着の負荷増大ですぐ昇天しますから(笑)
うちのVABも心配になってチェックしてみましたがまだ大丈夫そうでした(^^;
どうせ漏れるなら保証期間内でお願いしたいです(笑)
コメントへの返答
2023年7月8日 12:14
ほんと、欠陥じゃ?て言いたくなりますよね。
問題ないようで安心な反面、
壊れるなら保証期間内で壊れてよって気持ちよくわかります(笑)
5年範囲ですが、D車検の人なら延長保証が良いでしょうね、スバル外の保険会社負担なので、Dも儲かりますしね(笑)

プロフィール

「@おじゃぶ
投げやりギミなら、乗ってくるかと期待したんだが
じゃー20万だ❗️」
何シテル?   06/03 23:22
最後のEJ20エンジン WRX STI (VAB)に乗ってます。 JZX100チェイサーが好きで、20年以上チェイサー馬鹿で JZX100チェイサーは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メタルワークスナカミチ リーディングアームブッシュ 圧入治具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 10:28:31
ウッドミッツ ガレージジャッキ用 ゴムパッド 高耐久モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 07:11:53
[スバル WRX STI] 備忘録 純正水温計の温度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:24:33

愛車一覧

スバル WRX STI えすちーあい♪ (スバル WRX STI)
初めての、スバル車♪ (※現在のおおまかな追加&変更仕様は後で記載) 一時的なゲタ車な ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1.5G-Sパッケージ、ホワイトパールクリスタルシャインです。 ラクティスは嫁号です ...
トヨタ チェイサー チェイくん1号機♪ (トヨタ チェイサー)
CHASER Tourer V TRD Sports Ver. 通勤仕様・・使用? ( ...
トヨタ チェイサー チェイくん2号機♪ (トヨタ チェイサー)
チェイサーっていいね♪ ハイフロータービン,フルチタンマフラーのライトチューン、ECU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation