• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

ちょっとだけ山坂道と

今日の汗は少しだけに^^;


12時間かけて車高調を取り付けたあとのガチャガチャ音は私の整備不良ですよ(笑)

リアのダンパー先っちょなんですが、このナットを根元まで締めると車体側にそのボルト側を飲み込むクリアランスがないいんですよ><;
で、純正と同じこんな感じで付けてしまったのでガチャガチャと・・・
そりゃマウントがガチャガチャ言いますよね(爆)
あさはかf^^;


ちゃんと締めて、仕方なく
3cmほど切断!
これにて問題解決いたしました。
ぴょん跳ねももちろんなくなりました☆
これが昨日の朝の話☆
午後はコストコ行ったりしとりまして。

その夜から始めたのがフロントの減衰力調整がワイパーカウル上からできるようにするための加工作業~!
ST君のサスマウントにはマル穴のないタワーバーとその上には樹脂板、その上にワイパーカウル。
なのでその3つに穴あけをしてやろうという算段。

GAZ純正の調整は付属のダイアルを差し込んで回すタイプ。

これじゃ全くつかえないのでホムセンで左側のエクステンションレンチを買ってきてこれを使って調整したいな~ってことで。

途中の画像ないのですみません、いきなりポンッ!

そして引き続き今朝もはよからお昼近くまでかかってなんとか。
穴はいびつですが(笑)
反対側はあける穴がズレマシテ見せれないほどヒサンに・・・

でも穴が塞がってるのなんで?

てのは2枚目の樹脂板に防水対策として気休め?グロメット。
中心に十字の切込みを入れて取り付け。

で出来上がりました☆

これで即座に調整できるようになりましたよ☆
もちろん激安グロメット代金のみ(笑)

そんなにいじらんとは思いますが^^;
でも一回でも弄ろうとすると大変なのでこれで一件落着。
他にもいい方法がありますかね~?
ドリルなんかで使うフレキシブルのエクステンションも考えたんですが急激に90度に曲げることが出来なかったので隙間からというのは無理なようで・・・
本日は軽作業で汗も軽くかいた程度となりました^.^


そしましてこれの完了に伴いまして午後はいつもの近場のちょっとした苧ヶ瀬の山坂道へ。
キャッツアイでいまいちなんですが金華山よりはいいかな(笑)

現行のリア4段目を6段目
フロントを半分/全周と1/4回転にして・・・
ってわけ分からんですよね(笑)
流してくださいねf^^;

時折のコーナー限界あたりの感じではリアがそろそろムズムズしだす感じがあって好きな設定となっております☆
これ、STの本来の乗り味に近い感じ☆
あとロールは少なめ、タイヤグリップが負けてる感あり。
そこそこの剛性感で踏ん張ってる印象。
もちろんハイスピードでは分かりません。

ただその辺走るのにうねりを拾うのと窓がぎしぎし言うようになったので普段は少し弱めてもいいかなぁ。
そう言えば・・・スプリングの接触はあとで見てきます。



で現状の車高



フロントは恐らく1cm
リアは恐らく3cmほど
前後とも指1本半の隙間
(交換前に車高等測定するのを完全にわすれてましたorz)

これで車高調取り付けは一段落したのかな。
明日はちょっとゆっくりできる気がする(笑)































Posted at 2016/08/14 21:22:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

なんとか・・・;;;

相変わらず今日も暑かったですね~多分^.^
一人で一日中汗だくでした・・・

そう、車高調を思いつきで取り付けてみた訳でして(笑)
タオル4枚使いましたf^^;
必要な工具はちまちま買い集めてたのでなんとかいけるかな~と^.^
リペアパーツは間に合わないのでそのまま使用f^^


でフロントから行きました☆

ここまでするのにそこそこ面倒。

いきなりですが(笑)

蹴飛ばしたりバールを使ってみたりでなんとか無事外れた☆
確実に外せたのがナックルの隙間に金属板を入れてボルトを反対側から入れて押して広げる、でした☆
GAZは微妙に太かったのでかなり広げないと入らず・・・
スプレッダーあるといいですけど^^


で、並べてみる

こんな感じ!
そのあと手動スプリングコンプレッサーをインパクト使いながら(笑)バネを外し
再利用する純正マウント撤去。

えいっ!と。がここで思わぬ緊急事態!!!



勢いあまってケースが外れて中のベアリング玉飛散(涙)
ショックが隠しきれず画像ボケボケ。
車の下も通り抜けて転がっていったものも何個か(涙)
あわてて救出に向かい回収。


くまなく探して見つかったものだけ洗浄~。

結局オーバホールになってるし・・・
でもグリスもスカスカになっててガリガリいってたから良かったかもです☆

で組み上げてみると
なんと全部救出できてました!
良かったよかった^-^
ついでなので反対側もオーバーホールしときましたよ☆

こんなんで時間をとられながらなんとか装着!

実際には装着してからダストブーツを付け忘れたのに気づき一回やりなおしております(笑)
ここですでに3時間ほど経過・・・
皆さんならもう4輪とも終わって、お茶でもすすってるんだろうなぁとか思いながらリアへ・・・

やはりというかフロントのようにはいかずでした~

アジャスターってこんな感じの取り付けでいいんでしょうか^.^;
腑に落ちない点がいくつかあるんですがこれ以外の方法は見つからず。
ハイテンワッシャーを別で買って来て装着。


また並べてみる

こんな感じ
バンプストップはホロホロ~
これはいつか交換しないといけないですね~

スプリングとダンパー装着

もうめちゃ疲れたよ~
コイルオーバーだったらもっと楽だっただろうに・・・

ここでタイヤを着けてジャッキダウン


ジャッキから下げただけてこんな感じ
車高さげるとカッコイイやん^-^

ちょっと動かして

ケツが下がりすぎか・・・
フロントをもう少し下げるか・・・
ビビリのわたしはケツを上げることにしたんですが・・・

あのアジャスターが奥まっててレンチは入らないしスプリングシートもテンションかかってて硬いはでここからまた格闘(涙)
またもぐってスタビリンク外し~のロアアームのボルト外し~のやってたら終わったのが20時@@;
で減衰力をフロント、リアともに真ん中当たりにして試乗したんですがリアがすっごい跳ねて跳ねて(笑)
しかもリアの何処からかガチャガチャ言ってるしーー;
心当たりはあります^^;

フロントはすこぶるいい☆

減衰を上に下に色々試してまともになったのはなんと!1段目^^;
最強まで試したんですが3段目くらいからノーサスかってくらい跳ねて(汗)
しかし1段目だと収まりが悪い感じなので明日は2段目にしてみようかな。

ちなみに36段調整のうたい文句でフロントは無段階調だった・・・(分かりづれ~)
リアは20段・・・
別に物は悪くないようですが最初からこの仕様で謳ってあれば問題ないんですけどねエゲレスさん☆

ということで手際の悪さからほぼ12時間かかって何とか車高調を装着しました!(爆)
でもいい勉強になりましたぞ☆
明日はガチャガチャを見ないとこれじゃ走れんなぁ・・・

素人の作業日記ごらんいただきありがとうございました^^



44000km




























Posted at 2016/08/13 00:07:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車高調装着 | 日記
2016年08月05日 イイね!

車高調観察♪

昨日届いたGAZの車高調
YBTさんに送っていただいたスプリングが付かないものかなぁと思い本日は観察。

フロント

ロアシート1番下、ロッド最長時。

拡大

ロアシート側径 実測63mm
入らず。

リア

車高調整ブラケットシート側径 実測85mm
さらに入らず。

付属のスプリング

左から
フロント・リア・贈り物11k^^;

てな感じでした。
ん~厳しいのかな^^
ID60系を取り付けとなるとシート加工や変更などが必要になるのかな?
リアもね。


そしてこちらリアのブラケットですが

アームに取り付けると思ってるんですがこのボルトがあるってことは相手方のプレートがあってアームを挟み込んで固定する?がプレートはないです・・・
欠品??
これってエゲレスさんの仕業??

ちょっと分かりませんのでご存知の方ありましたら教えてくださいませmm
それともなしで行けちゃうのかしら・・・









Posted at 2016/08/05 23:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高調観察 | 日記
2016年08月04日 イイね!

頼むよ~><;

ご覧の皆様こんばんは!

おととい夕方、名古屋の豪雨でJRや名鉄が運転見合わせていたため交通手段を奪われ自宅に帰ることが出来ず急遽ビジネスホテルに泊まったデンです^^;

22時ごろ運転再開したようですが待っていた大群衆はいったい何時に帰宅できたのでしょうか・・・


それはさておき・・・
なんと英国への注文の品が・・・
帰宅したら玄関に・・・
一番恐れていた発送の連絡もなしに・・・
届いておりました・・・’’;(ゴクリ)
家にはバレないようにと営業所止めにしたくて連絡待ってたんだけど・・・

案の定、嫁が激怒りでした(汗)
日中誰もいないのと今回は税金の払いなどなど^^
これを受け取るのがこれまたまたじいさんかばあさんって言う・・・

あれだけ発送のときは連絡ください!や発送は何時ごろになるのか!と問い合わせていたのに全く意味な~しーー;
追跡番号みると英国の2日に発送してました。
マジ頼むわ~Burtonさん!!!

にしても届くのめちゃ早いわ(汗)(DHL)


そして肝心の到着したものは・・・

開けてびっくり@@;
なんと純正リプレイスタイプ~~っ!(減衰調整付き車高調)
YBTさん、いろいろお世話かけました(笑)
さすがエゲレス!
ホームページに使ってる画像なんかしっかり4本ともコイルーバーなのにね。
参考画像、との記載はあったけどもやね、完全違うやん(笑)
と言いつつ予感はしてましたが(爆)
この目で見るまでは信じちゃいけませんよ!ショックがデカイから^^

でもGAZ!
わたしの予算内でYBTさんおすすめのブランド聞いてそのうちのひとつのこちらにしてみました☆

ロゴがカッコイイのよね~^-^
30cmもあるデカールが2枚入ってたけど傷だらけって言う。
これも笑って済ましましょう^-^/
手作りステッカー作って取り付けが済んだらどこかに張ろうかな^-^

とりあえずこのキットで遊んでみましょう☆
取り付けはもう少し先になりそうですが。
マウントブッシュなど新調しといたほうがいいかな☆
これだとコンプレッサーサーもいるなぁ。


お粗末さまでした~。


あ、恐らくですがST225用で間違いない感じです(笑)













Posted at 2016/08/04 23:37:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私の元愛車のST君が北海道で売りに出されてるの発見!
いいオーナー見つかるといいんですけど。」
何シテル?   10/01 08:35
雰囲気を楽しむ車好きです(笑) メカなどは詳しくないのでみなさんご教授願います! 財布にやさしい車いじりで快適なカーライフを送りたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 4 56
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:36:33
川遊びとちょっとゴニョ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:19:28
MTオイル交換~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:58:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
初めてのフランス車です。 山坂道が楽しい車です!
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード車に戻ってきましたw 発売当時とても欲しかった車でしたが子供も小さく購入にいたり ...
スズキ SX4 スズキ SX4
フォード エクスプローラーを2台乗り継いでからの乗り換えです。高額な税金払うことに疑問を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation