• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月16日

☆☆☆ Round5.ローカル・シリーズ 第5戦! ☆☆☆

☆☆☆ Round5.ローカル・シリーズ 第5戦! ☆☆☆ みん友の皆さん、お元気でしょうか?



またまたクルマではなく息子のカートネタでブログをUpさせて頂きます~
(長文で失礼いたします)



前回雨の決勝レースで、やっと榛名で初表彰台に上った息子ですが、今年は地元のローカル・シリーズでは未だ表彰台に登れず悔しい思いをしておりました…


KENJから見ると、地元のレースのほうが榛名よりも出場ドライバーのレベルがかなり高い印象で、いつも表彰台に上るのは難しいと思っています。

正直、中盤で6位入賞も難しいメンツです。


でも、出場する本人はいつもトップを目指す気持ちなんですよね…

なので『大丈夫だ、速い自分を信じろ!』と毎回言って、メンタルの部分だけはKENJも支えているつもりです(笑)♪


第5戦の当日も朝からあいにくの雨でした…




前回榛名で決勝レースのみ使用したレインタイヤを履いて、まずはタイムトライアルです。




アタックしすぎて最終コーナーで珍しくスピン↓ また、心臓に悪いっす…




それでも、途中からトツプタイムを出し、予選レースは初ポールポジションか?とドキドキさせてくれたのですが、後半のあと数週を残すところで息子よりも0.075秒早いタイムを出したドライバーがいて、2位でタイムトライアル終了です… 😢

人生甘くないですよね…


そして、雨の予選レースがスタート♪




あ~ スタートに失敗… 5位で昼前の予選レースを終えました。残念…




ランチを終えた頃から、雨が上がり始めした。

ただ、まだ路面はウエットなので、息子の前のクラスのレースは皆さんウエットタイヤのままで出走です。

それでも、息子の出走する最終クラスの前に6レースが行われるので、その前を走るカートが路面をけっこう乾かしてくれます。


順番が回ってくる2レースくらい前は、所々けっこう乾いてきており、他のチームやドライバーも何度もコースの路面を確認していました。


すると、突然息子が『決勝はドライタイヤで行くよ!』と言い出しました。

『乾ききっていない路面でドライタイヤを履いたら、ここではオレかH君が一番速い、ここはチャレンジしないと1位は取れないよ!』


はい、KENJはドライバーである息子の判断をいつも尊重します(笑)


チームスタッフもドライタイヤへの交換、セッティング変更を急ピッチで取り掛かり始めてくれました。


我々がドライタイヤへの変更を始めたら、他のチームの多くもドライタイヤへの変更を始めました♪


そして、緊張の決勝レース

息子は5番グリッド、インコースからのスタートです。

スタート直後、息子の前を行く一台が横のカートとの接触でコースアウト…

シートから投げ出されて、地面に落とされてしまいましたが、本人はすぐに起き上がり、コース横へ避難が出来ました… 大きなケガも無かったようで何よりでした。


その後スリッピーな2コーナーで後続2台がコースアウト…


難しい路面でのレースです…1周目で3台が消えてしまいました。


息子は何とか生き残って4位でホームストレートに帰ってきました… いろんな面でドキドキです。




トップを走るK君… ウエットタイヤのままの出走でした。

着々と乾いていく路面で、息子を含め後続のドライタイヤ組にパスされていきます。


息子もK君をかわし、3位にポジションアップ


しかし、その後ろからは昨年の年間チャンピオンのレジェンドTさんも怒涛の追い上げで、息子のすぐ後ろにつき始めます。


その後は、乾ききっていない路面でドライタイヤを履いたら自分以外では1番速い!と息子が言っていた、若手で1番実力のある1位H君が2位を引き離し始めます…


息子も2位のK君に追いつき、これをパス!

2位にポジションアップ、1位H君を追います♪

さすが、『乾ききっていない路面でドライタイヤを履いたら、オレかH君が一番速い!』と言っていただけのことはあります… 感心しちゃいました(笑)


そして、順当に年間チャンピオンのTさんも上がってきて3位へ…

息子も物凄いプレッシャーを感じていたと思います。




すると、突然トップを走るH君の車両に問題発生、アンラッキーでしたがカートをコース脇に停車させます。

後ほど聞いたところ、チェーンが外れてしまったとのこと…

ドライからウエットに急にセッティングを換えた時に、チェーンの張り甘くしてしまっていたようでした… 一番速かったH君だったのに本当に残念です。


ここで、息子がトップに立ちます… このヤマハSSクラスの決勝レースでトップを走るのは初めてです♪



そして、5年ほど前にカートを始めた時には、『神』と思っていたTさんが息子の後にピタリとついてロックオンです。




ここで、未だレース中盤… 残りは7週もあります。


そして、3位のK君もぐっと距離を縮め、3台が正に団子状態での後半レース突入です。


ついに、8週目に入る最終コーナーでTさんにインを突かれ、息子は2位後退…


今までのTさん相手の息子であれば、そのままズルズルとポジションを落とすところですが、ホームストレートでクロスラインを取り、Tさんと横並び…


ホイールtoホイールで接触し、水しぶきがあがります!

ある程度お互いの技量を信頼していなければ出来ないんでしょうね… 痺れました。


今度はそのまま息子がインをキープし、1コーナーでトップを取り返します♪


残り5周、今度は3コーナーでTさんが息子のインを差し、トップへ返り咲きます。

さすがです…


しかし、息子も同周回の最終コーナーで、インを突き返し、トップを奪い返します♪


そして、残り4周に入る1コーナーで、Tさんがまたもインを突きトップを取り返しました。


3位のK君も1、2位の争いを見ながら、チャンスはないかと、ピッタリ後ろについています。

その直後、またもや3コーナーで息子がTさんのインを突き、トップを取り返しますが、少々失速し、すぐに2位へ…


4コーナーで3位のK君が勢い余って、息子の後輪に乗り上げます…


あっ、終わったか?と思ったのですが、息子は何とか姿勢を立て直し、3位で復帰です♪


ファイナルラップに入る直前の最終コーナーで、前を行くK君のインを根性で差し、2位へ浮上しての最終周回へ突入です!


しかし、1位のTさんとの差は勝負を仕掛けられるものではなくなっていました… 😢

ファイナルラップ… 最終コーナー… 最後の1周で少々距離を詰められたのですが、0.527秒の差で2位でゴールでした。





チェッカーフラッグを受けるとき、息子がバンバンとステアリングを叩いて悔しがっているのが見えました… 息子よ、オレも悔しいよ~


ゴール後の車検場に行くと、『きょう勝たなくて、いつ勝つんだよ…』と、泣いている息子がいました(反抗期の息子もカートだと良く泣きます…(笑))。


終わってすぐに3位に入ったK君が『レース壊してしまって、ごめんなさい』と謝りに来てくれました。


悔しいけど、みんな必死にやってるんですよね… こういう経験も人生で大切です。


息子には『ベストを尽くした… 胸を張って2位の表彰台に上がって来い! 今日のお前は本当に速かったぞ! お父さんが観たレースでベストレースだよ♪』と伝えました。





悔しいことも沢山ありますし、時間もお金も掛かりますが、カートチームの方々のサポートもあり、本当にかけがえのない経験をさせてもらっています…

感謝の気持ちで一杯になったレース後でした♪♪♪


翌週も朝4時起きで~酷暑の茂木へ練習走行に行きました…

暑くて死にそうでした(笑)


やっぱり高速もワインディングもステルヴィオ楽しい♪
アルファロメオってイケメンだしヤリマスワ~💛











今後も頑張ってサポートしていきます!

それではみなさん、御機嫌よう!
ブログ一覧 | 近況報告 | 日記
Posted at 2024/08/16 16:27:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

☆☆☆ 遅ればせながらの第6戦!ご ...
KENJさん

アトムサーキット スプリントレース ...
MM 93さん

【レース結果】第13戦ベルギーGP
そどーゑむさん

ん〜
kenji(再)(再)さん

【レース結果】第11戦オーストリア ...
そどーゑむさん

ガッツポーズを忘れずに
kenji(再)(再)さん

この記事へのコメント

2024年8月16日 17:04
熱いドラマに痺れました!
勝利の女神が微笑むのは簡単ではありませんが
その日も近いかと😃

KENJさんに会いたいなぁ~
もしお時間ありましたら、
前祝い?に飲みに行きませんか?
そちらに行きますよ✨
コメントへの返答
2024年8月16日 17:53
ありがとうございます😭
はい、なかなか勝利の女神は微笑んでくれず… 親子で女神を振り向かせられるように頑張らねば〜

お誘いありがとうございます。
最近は仕事と週末はカートに明け暮れ、息子の今年のシーズンが終わるまでは厳しい感じです…シーズン明けにまたご相談したいです。
2024年8月16日 19:21
なかなかに熱いストーリーでしたね!
ウエットでドライを履く判断。。
スリッピーな路面で速いのは純粋に速いですよ!

まるでセナの様な神がかりな展開を期待しておりましたが〜
やはり勝負は簡単には手が届かないものですね。。
しかし経験が大切ですから師匠とバトルが出来たのは大きな収獲ではないでしょうか?
次回も楽しみですね♪
コメントへの返答
2024年8月16日 21:57
はい、今まで1番胸熱のレースとなりました♪
ちょっと息子の感覚がわからない(笑)のですが、ハーフウエットをドライタイヤ🛞で走るのが楽しいのだそうです…😅

そうですね、何事もドラマのようにはいかないようです…笑
すでに10年以上このクラスを走っていて、最高2位はあるけど表彰台の真ん中に立った事は無い速いドライバーもいます…
毎レース、真ん中に立てる日は今日かも、と思って勝負に挑むのはロマンがあるなぁ〜と勝手に(笑)思ってます。無我夢中で経験を積みながら色んな事を学べるスポーツはやっぱりイイですね〜♪
2024年8月17日 22:02
こんばんは!
息子さん、悔しかったでしょうね^^;
ハラハラドキドキの展開は、応援してるほうも心臓に良くないかも(^^)
それにしても臨場感のある解説、さすがです🎵
スポーツマンシップ溢れるレースだったようですね。
これからも息子さんのサポート、頑張って下さい!
コメントへの返答
2024年8月18日 19:37
こんばんは~♪
コメントありがとうございます。
はい、かなり悔しかったようです…
どんなレースでも毎回観てる自分のほうは寿命を縮めているような気がしています(笑)
いえいえ、ただレースのビデオを撮ってくださったものを観ながら、ブログを書かせて頂いています♪
ありがとうございます、引き続き頑張ります!
2024年8月18日 12:14
バリ伝を毎日ネットで無課金購読してるので🤣頭の中で‘しげの先生風に再生していました🤣マジでレース漫画の世界、でもバリ伝読んだら郡に影響されそうだから危険かもな~🙄カートのウエットタイヤも初めてアップでみましたが喰いつきそうですね~こんなに違うものなんですね🙄あと、ベルトでがっつり固定してても投げ出されちゃうんですね・・・はじめてちょっと怖く感じました。これからも速く、そして安全にフィニッシュして欲しい🎵いつしか郡のようにコーナーでインから差しまくる~「3点走行の鬼」と呼ばれることを期待~(∩´∀`)∩楽しみ~🎵
KENJカート実況ブログ!これからもも楽しみにしてま~す🎵( *´艸`)
コメントへの返答
2024年8月18日 19:48
バリ伝はあまり観ていなく… イニD世代かもしれません(笑)
でも、カートやっている方は、けっこうバイク乗り方もいて~頭のピンが幾つも抜けてしまっているような(笑)ドライバーも多いのでバリ伝に影響されたような方も多いと思います。息子はやっぱりカペタですね♪
ウエットタイヤは、ちょっとでもドライ路面で乗るとすぐ消しゴムみたいになくなっちゃうんですよ~ 使い方も難しいです。
カートはシートベルトの類は何もついて無いんですよ…最初はビックリしますよね! シートに縛り付けるほうが危険みたいなんです… でも衝突時にステアリングに胸をぶつけて骨をおったり、ぶつかる角度によってはシートから投げだれたりして、観てるほうは、けっこう怖いです… 息子含め皆さん、よくやりますわ…(笑) でも、一応必要な装備を付けてルール内で競っていれば、そんなに危ないスポーツでは無いと思っています。
は~い、撮ってもらった毎レースのビデオも観ながら、頑張ってブログを書かせていただきます♪

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation