• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

『キッズ走行チャレンジ』&『Tokyo Motor Show(女の子の写真は無いよ~)』

『キッズ走行チャレンジ』&『Tokyo Motor Show(女の子の写真は無いよ~)』みん友の皆さん、お元気ですか?

最近週末はあいにくの雨ばかり… 全然オープン走行出来てないKENJです。
(今週末も台風の影響で雨っぽいですよね~ 皆様、体調&ストレス管理にお気を付けください)

ところで、KENJはモータースポーツが大好きです(サッカーもね)。

で、最近はこんな勝手気まま父に、息子がイベントやTV観戦などに、良く付き合ってくれます。

レースなど見ながら、クルマの挙動についてなどのうんちく語るのですが、息子にはちょっとチンプンカンプンなことが多い… ですよね、だってハンドル握ってサーキットとか走ったことないんですから(スマン…)

それじゃ、モータースポーツのほんの入り口のところだけでも体験させようということで、先週末に屋内カート場の『キッズ走行チャレンジ』に予約をして連れて行きました~

埼玉県内のカート場で、当日は台風の影響でヒドイ雨でしたが、屋内なのでへっちゃらです。

まずは基本的な動作を学びます。 皆さん、非常にやさしく丁寧に教えてくれます。



その後は5分単位のフリー走行です!

本人、おっかなびっくりですがやる気マンマン!!





勢いよく飛び出して行きます…






が、インベタの為、数週目で第1コーナーに勢いよくぶっ刺さったりしていました(涙)・・・



次はビビッて嫌がるかなぁと思ったのですが、笑って降りて来ました。



5分のフリー走行を5回やらせたのですが、本人気に入ったようです。
また来月チャレンジさせます(あっ、KENJの小遣いが… )。


そして~本日は恒例のTokyo Motor Show(TMS)へ行って来ました~

なんかTokyo Auto Salonが毎年あるので、TMSのありがたみが年々薄くなっていく…
イタ車、英国車、アメ車も来てないから、ちっと寂しい。

何となく『モーターショー』というよりは、いろんなメーカーが集う『ショールーム』チックになって来てる感があります。

まぁ、でも色々見れるからLet’s Go!!

まずは東館… おっ正面に、メルセデス。

公道を走れるようにしたF1マシンって言ってました… F1のエンジン&フレームにボディを付けちゃった感じですかね。 是非、エンジンサウンド聞きたかったです。







相変わらずGクラス素敵、良い道具感がハンパ無いです。 赤なんて意外とラブリー💛



BMWのZ4のコンセプトカー、これが次期スープラとシャーシやらエンジンやらを共同で開発しているモデルかな? 興味深いです。 次期スープラ気になるなぁ。



さっきのメルセデスのスーパーカーも良かったけど、こっちのIKEYA Formulaという会社が造った公道を走れるレーシングカーのほうが、KENJ好みかな… これもエンジンの音聞きたい!





好きなブランドのプジョー… 新型5008は人気出そうですね。
7シーターだからミニバン乗りからの乗り換えも出てきそうですね!



こちらのCX-8も7シーターSUV、サイズはそんなに大きくないんですが、固まり感スゴイ! いろんなチョイスが出てきましたね。



毎回マツダのコンセプトカーはカッコいいですよね! 今年はこちらの4シーター(?)のVISION COUPE  





良いデザインです。新型RX8? 早くロータリー積んだ新型のRX-7なんか出して欲しいですね。



ポルシェのブースは凄い人だかりでした。







KENJは、やはりちょっとトンガったクルマに目が行きます。

ちっちゃいけど、これとか…



これも!



ルノーは今回は全車トンガってて、一番見ごたえがあったブースでした。



気になったのがこのメガーヌGTのワゴン。



運転席座ったのですが、すごいモータースポーツのオーラが出ていました。シートのホールド感も堪りませんでした💛💛💛  心地よい締め付けられ感(笑)💛



スバルのブースも良かったです。S208のたたずまいに胸キュンでした。



ロボコップに出てきそうなコンセプトカーもなかなか!



相変わらずネオバのタイヤのパターン、トンガってますね~ かっちょいい~



あっ、KENJ、何気に好きなクルマメーカーにSUZUKIがあります。

今回新型が噂されていますが、現行のジムニーの最終型をじっくり拝見。



運転席座りましたが、半端ない良い道具感がメルセデスのGクラスと良く似ています。
マニュアルの感じもたまらん。



クラシックミニみたいな愛着も出そうなクルマですよね。
正直欲しくなりました~

HONDAのブースに佐藤琢磨のインディーカーが展示されてました。



闘うクルマのたたずまいをじっくり鑑賞させて頂きました。





スーパーフォーミュラでは既にレッドブル・ホンダ!
来年からのトロロッソ・ホンダをきっかけに、F1でも近いうちにレッドブル・ホンダが見られるかな?



シビックTYPE-Rのブレーキ、スゴイ制動力を見せてくれそう!



ダイハツ・コンパーノの現代版コンセプトカー、凄く良くできてました。
このまま出せそうです。





86のタルガトップのコンセプトカーですかね。
なかなかワイルドな雰囲気が好きです~



こちら、おそらく新型となるクラウンです。



最近、妻が何の影響か、黒いクラウンのスモーク張ったゴツイやつに乗りたいと言い出しています… 超ビックリなんですけど。

えっ、ボルボに見られるスカンジナビアなテイスト好きは一体何処へ・・・!?!?!?

なので、じっくり新型クラウンをチェック(笑)
RSというエンブレムの意味するところが気になります。

KENJはこっち↓の新型がイイなぁ… 買えないけど、って普段コレ乗れないよね。はは。
ヨーロッパとかで売ればいいのに! ベントレーとかに対抗して。



個人的には洗練されたレクサスのデザインより、名古屋テイストのトヨタのデザインが好き(実はKENJってマイルドヤンキーなテイスト好き?)。

3時間近く、勝手気ままに歩き続けましたが、好きなモノ見てると疲れませんね~!

最後までまとまりの無いブログにお付き合いくださり、Thank you very much !!!

それでは、皆さんゴキゲンよう~
Posted at 2017/10/27 20:15:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2017年09月03日 イイね!

第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース サポート観戦!

第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース サポート観戦!みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、昨日は筑波サーキットで行われた『第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』に行って参りました~

(本日も長文ブログで失礼します)

少し前に、KENJがかなり前から愛読しているENGINEというクルマ雑誌の編集部から、サポーターパスを差し上げるので応援に来ませんか?というメールを頂きました。

ENGINEさんには昔から誌面などにも載せて頂いたり、読者編集員のような形で毎年ENGINE HOT100への投票もさせて頂いたりと、自分のカーライフにとって昔からなくてはならない雑誌です!

スケジュールを確認すると、その週末はオッケーではないですかぁ!!
YES!YES! イエス、OOクリニック~☆☆☆

早速、息子と二人、チームENGINEのサポーターとして、送って頂いたサポーターパスと共に、気合を入れて応援に行くこととしました。



また、筑波サーキットは、自分にとっては一番思い入れのあるサーキットです。

TC1000のコースではレーシングスクールで何度も走ったり、ジムカーナ場ではオーバルコースのトレーニングをしたり、またまたTC2000のコースでは、国内A級ライセンスを取得するときに使用したコースであり、とても愛着があります。

そして、最近は圏央道が全線開通し、埼玉からは圏央道で一直線、坂東ICで降りると約15分でサーキットに到着できます。

以前は混んでいたりすると、自宅から2~3時間かかる道のりでしたが、昨日は途中のSAでランチを取っても2時間弱で到着出来ました!!  
(マジで、サーキット会員に入ろうかなぁと考えています)

なんだかんだで、無事到着です!!



本日は天候も素晴らしく、気温もとても過ごしやすい最高のレース日和でした。

まずはENGINE号と記念写真。



レースは昼過ぎに予選、そして16:00から決勝スタートとのことでしたので、12時ごろに到着しました。

予選までしばらく時間があったので、イベント広場で息子がRC体験をしたり、MAZDAさん主催の『モノづくり講座』などを過ごして予選開始を待ちました。





スーパーGTが行われるようなサーキット・デイと違い、適度に空いていてとても過ごしやすかったです。 田舎のサーキットって感じが堪りません~!!!

なんか、のんびりまったり、リラックスできるなぁ~



MAZDAの職人さん達のお話もとても興味深く、息子と二人、貴重な話を聞けました。





グローバルMX-5カップカーには、レーシングスーツまで着せて乗せてもらえました。

意外と男前の息子です(笑)…  なんか背も伸びたね。





そして、予選が始まりました!

我々は第2ヘアピン前のスタンドで応援です。







結果もよろしく、2番目グリッドを確保です~ ヤッタ~!!!

予選後は、いつもの(?)プレハブ小屋のような(失礼!)サーキット食堂(笑)でカレーを食べて、『メディア4耐 決勝前セレモニー』をステージ前の座席に座り、すべての出場チームをチェックです。



全チーム数は26チーム。 色々なクルマ関連のメディア媒体で結成されたチームです。

気が付けば周りには、誌面や画面で見る自動車評論家やらレーシングドライバーがわんさかです。 あっ、あれはだれだれ、あっあっちはあの大御所… などなど。

皆さん凄く楽しそうなのが印象的でした。

その後各車、気合を入れてグリッドに向かいます。

われ等がENGINE号!



強力なライバルになるであろうTipo号…



ダンディな雰囲気のカーグラ号… (本線はヘアピン前でかなりズリズリ… 最後はスピンで、かなりアグレッシブでしたよ~)



女性ドライバーのみ💛💛💛のピンクパンサー号などなど…



オープニングセレモニーの後は、レース開始を待つホームストレート場を歩きます。



やっぱりレース場って興奮します。

特にこのレース開始前の雰囲気が、KENJはとても好きです。

ピット前~ 行くぜENGINE!



出走前にチームエンジンのドライバーの国沢さんと大井さんと記念撮影です。



オジサンパワーで頑張って欲しい~! KENJ的にはお二人共、とても速いモータージャーナリストとという印象です💚

ここをKENJもRCZで踏んでいたのかなぁ~なんて(なんか感慨深い…)



竹岡 圭さんや藤トモさんの女性だけのドライバーチームも応援したくなりますね!









レーススタート後、4時間の長丁場なので~ まずは腹が減ってはなんちゃら、洒落乙なクレープを頂戴し… おっ~生クリームで胃がモタレル…



筑波サーキットで一番好きなスタンド、第1ヘアピン前のスタンドに、息子と陣取り、ENGINEの応援開始です!!



このスタンド、第1コーナーを回りS字コーナーを抜け、こちらの第1ヘアピンに向かってくるクルマ達が良く見えるんです。

目の前でヘアピンをクリア(ここで好き者の皆さんは、タイヤのスキール音やゴムの焦げた匂いが嗅げます…堪りませ~ん(笑))。

そして立ち上がりながらダンロップコーナーへ向かうシーンを、ず~っと見続けられるとても素敵なスタンドなんですよ~ 







この4時間耐久は使える燃料も限られているので、皆さん最初は燃費走行も考えられて走っている感じです。

息子と、気になるライバル車のタイムを計測していきます。
だいたいどのクルマも最初は1分17秒位でしょうか?

レース観戦の時は必ず、このアナログのスピードマスターを着けて行きます。



デジタルより、針の回る感じで、ラップタイムの感じが良く理解できるのです。

筑波に行く前は、息子が4時間もレースを見ていられるかな?と心配でしたが、当の本人はENGINEの応援に夢中で、あっと言う間に時が過ぎて行ったようです。

日も落ちて、暗くなったレース場もなかなか雰囲気があってイイですね!!









終盤は、一時トップに立ったENGINEの13号車と、Tipoの27号車、その後を追うREVSPEEDの74号車のバトルがしばらく続き、息子と大興奮!!

しかし、いつのまにかピストン西沢さん(!)率いるJ-Waveポテンザロードスターの813号車にトップを奪われると、そのままチェッカーへ… 涙

最終結果は、1位はJ-Wave、2位がTipo、3位がENGINEという結果でした。

レースを見届けると、サヨナラも告げず。そのまま息子と駐車場までダッシュして、帰路に着きました。(だって、次の日は朝6:30の起きて、親子でサッカーの練習に行かなきゃなんないんです… 今朝はちゃんと寝坊せず起きて行って来ましたよ~)

20時過ぎに出て、途中のSAで二人でラーメン食べて帰っても、家には21:30には着きましたよ~

ホント、筑波サーキット近くなったなぁ~

今度からもっと気軽に行けるなぁ、としみじみと思ったKENJでした。

やっぱりモータースポーツって最高!!

それでは、皆さんゴキゲンよう~
Posted at 2017/09/03 22:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2017年01月14日 イイね!

超私感 - TOKYO AUTO SALON 2017 (💚お姉さんの写真はアリマセン💚)

超私感 - TOKYO AUTO SALON 2017 (💚お姉さんの写真はアリマセン💚)みん友の皆さん、お元気ですか?

今週末は随分冷え込むみたいですね& 雪が降る可能性があるとのこと(涙)

空いている時間に早めにクルマに乗っておかないと…など、一人くだらない事を考えているKENJです。

昨日は毎年恒例のTokyo Auto Salon 2017 に行って来ました。

今回はお姉さんの写真も無く、超私感的ブログになりそうですが、良かったら読んでください。
(最近は、某みん友さんのブログの綺麗なお姉さんの写真で、脳内レベルが上がり過ぎたようで、ドキッとするようなお姉さんに出会えませんでした…笑)

まずは、(一人で(涙))一杯飲んで気持ちを高めます~


何か去年の写真と一緒っぽいなぁ。

メインゲートからLet’s Go!

今年も盛り上がってます & 外国人比率が年々上昇してますね。
もうTokyo Motor Showなんかよりも、よっぽど大きな国際イベントです。





KP61 スターレット、キマッテます。


今まで多分実車を見たことなかった…かな?
長谷見監督が現役時代乗られていたTOMICAのスカイライン、やっぱりスゲェ~カッコいいです。




何かシビレマス~




こんなZ、余裕があったら所有してみたい。


カバナとTipoがコラボで展示しいたアバルト124スパイダー、けっこう好きです。


これってベースわかりますか?


ジムニーなんです。
個人的に好きです、ジムニー。

で、今回私一番気に入ったのがこれです!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


売ってたら買いたい…💚

これもベースはジムニーなんですよ~ NATSの生徒さんたち、Gooooooood Job!!!


最近SLKに新調したTOYO TIRESのブースのPROXES ポルシェ~


SLKのタイヤにこんなアレンジしたら、イイですかね~


去年はあまり目に付かなかったメルセデスが、今年はけっこう気になります…




これは… 出来ないなぁ(笑)  嫌いじゃないですけど。



軽ターハーム・スーパーセブンの限定車。


惚れちゃいます…💚💛💛 子育てが一段落したら、いつかはこんなクルマに乗りたいです。





早くも新型NSXのモディファイもありました。 日本刀のようなカッコよさ(?)



でも、こっちのほうが好き! パガーニ・ウアイラ!!!! お値段は今おいくら?



こっちもミュージアムレベルでした。 これがホントの目の保養です。







珍しい、スタリオンがありました。 好きだったなぁ…


こちらみん友のmagnaさんへ捧げます…(笑)


エレノア… シ・ビ・レ・マ・シ・タ




TOYO TIRESの輸出ブランドのNITTOタイヤのブースです。
Made In Japan で、海外の走り屋に人気があるとのこと。 日本でも購入出来て、お値段非常にリーズナブル!

続いて、同じくみん友の【ヤス】さんに、ご家族全員で行楽に行くときに乗って行って頂きたいクルマで~す!


ご家族でお似合いだと、感じました… 次の足クルマに是非!

LB☆ワークスのブース、毎回けっこうKENJ好みのスタイルのクルマがあります。




今回のこちらの2台もストライク! 前々違うクルマなのに、同じカラーリングでモディファイが絶妙でした。

毎年思うのですが、会場がデカい!!

海浜幕張から徒歩で会場入りし、会場全体をくまなく歩くと、けっこう体力使います(笑)…

これからもTokyo Auto Salonに行ける体力を維持せねば。
なので、今から息子とサッカーの練習に行って来ます!

皆様、次回までゴキゲンよう~
Posted at 2017/01/14 10:58:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2016年12月31日 イイね!

SLK雑感 & HAPPY NEW YEAR

みん友の皆さん、大晦日、いかがお過ごしでしょうか?

今年はだいぶ早めから休みを取っており、前半に超~飛ばして、家の掃除やら色々とやりたかった諸々の用事を済ませました。 スッキリ・・・

なので、本日午後は自宅でまったりです。

急にヒマになったぜ~  って事で、ブログ書いております。


今週は前半にSLKにドライブ・レコーダーと(安全運転の為(笑))レーダー探知機を付けてみました。



ドラレコの装着は、メカ音痴なので自身が無かったのですが、何とか満足いく仕上がりで装着できました。


でも、一か所だけ↓ どうしても配線が隠せなかったですが(涙)… まぁ、いいでしょう~



レーダーは、いつも通り簡単でした!



裏の配線回りは、ちょっと見せられません… けっこういい加減な感じ?(笑)


でも、ちゃんと動くので大満足です… お店で頼むと工賃以外と高いですからね~


で、その晩はご近所にお引っ越しされてきた、Mr.ポンポコさんと一杯やりました。 お土産まで頂き、ありがとうございました m(. .)m

色々と熱い(?)カートーク楽しかったです (何故か、コペンの話で盛り上がり… 次の日、コペンの検索されましたかね~ 笑…)

まだSLKで遠出は出来ていませんが、休みの機会を利用して毎日の『街乗り+α』で少しづつ色々なところが見えてきました。

乗った感じはもう少しガッチリしているのかと思っていましたが、なかなか軽やかなクルマです。好きな感覚です。

SLKの1.8Lのターボはトルクフルなエンジンだと思いますが、RCZが物凄いフラットトルクなエンジンだったので、ずぼらなシフト操作では全然きちんと走ってはくれませ~ん。

パワー感やフラットライドなところは、RCZの圧勝でしょうか…?
どっちが『ドイツ人』だかわかりません(笑)

SLKのほうが、サスがしなやかで、乗り心地は物凄く良いです。
かと言って、スポーティな感じはスポイルされていませんね。

SLK、パワーは控えめですが、1.8Lのターボはなかなか回しがいがあります。

何でもない 『直4縦置き』に、何故かニヤニヤしてしまうKENJです。


きちんと回して、きちんとしたギアを選んでやれば、かなり気持ち良く、また実質的な『速さ』も十分に発揮できます。

駆動方式も生産国も違いますが、やはり最近まで乗っていたRCZと比べてしまいます。

ハード的に言えば、RCZはドイツ人になってしまったフランス人的かな…?
よく言う『猫足』でないのは、確かです。 でも、峠じゃかなりのダンサーですよね。

SLKの6MTは情熱的になりたい完璧な優等性… フランス人やイタリア人に憧れて色々チャレンジしています、みたいな… でも、素性が良いから、やっぱり何やっても優等生の匂いがプンプンしてきます。

相変わらず、何書いてるかわかりづらくてスイマセン。

でも、SLKの6MTは何か教科書みたいなクルマですかね… 最初の印象とあまり変わっていません。

ちゃんと運転しないと、気持ち良く速く走ってくれない。 ちゃんと走らせるとめちゃくちゃ楽しいです。 マツダのロードスターみたいな感じかな…

でも、オープンにして走ると、さらに最高です。 普段の走り慣れた同じ道も楽しい。

やっぱりオープンはいいですよ~
あと、最近のクルマにしては珍しく、トランク下にスペア・タイヤを常備しています。


面白い事に、原型は萎んでいるようで、こいつに備え付けのコンプレッサーで空気を入れて使用します。 最近タイヤにツイていない(笑)、私には嬉しい装備です!

その下にはちゃんと工具も揃っています。


トランクスペースもなかなかですよ~



------------------------------------------------------------------------------

今年は後半にオープンに乗り換える苦渋の決意をし、RCZにサヨナラを告げました。

でも、苦しんだ分、今日はSLKにして良かったと思いながらこのブログを書かせてもらっています。

来年はさらに仕事にカーライフにと、頑張っていこうと思いま~す。
2017年、なかなかハードな年になりそうですが、SLKで良いモチベーションを保てそうです。

こんなKENJですが、来年も引き続き宜しくお願いします!!

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

HAPPY NEW YEAR!!!!!!!
Posted at 2016/12/31 14:42:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2016年12月23日 イイね!

ハンサム君のニュー・シューズ!

ハンサム君のニュー・シューズ!みん友の皆さん、こんにちは~

本日はハンサム君のニュー・シューズの交換に行って来ました。
(本当は先週にタイヤショップに行ったんですが、理由あって今週にずれ込みました…笑)



皆さんもクルマ買うと、まず一番最初にしたい事とかありませんか?

マフラーを社外品にしたり、ホイールスペーサー入れてツラいちにしたり、ホイールを社外品に換えたり、ライトのバルブを換えてみたり、と『こだわり』は皆さんそれぞれかと思います。

私の『こだわり』は、中古車を買ったら、まず最初にタイヤを新調することです。

タイヤを換えると、前のオーナーから本当に自分のものになった気がするんですよね。

ハンサム君の純正タイヤはポテンザのS001です。 ポテンザ系はZ33、カレラSの時に履かせていて、とても良い印象があります。

こちらのポテンザは新車時から装着されていたポーランド製でした。



サイズが前後違っていて、前輪は225/40 R18、後輪は245/35 R18です。

まずは、この異形のコンビで選べる銘柄が限られてきました。

前回のRCZの時は、少し『外し』の選択でピレリを選んだのですが、今回はさらに自分勝手な『外しの美学』を追及したい…

メルセデスって、クルマ自体がなんか王道っぽいので…

今回も前回もタイヤを選ぶ時の基準は:

① スポーツタイヤと呼ばれるものでドライ性能が高い
(あくまでも峠をハイペースで走れる程度)

② 開発陣のこだわりやポリシーが感じられるタイヤ

③ 日本製、または信頼できるブランドのヨーロッパ製

④ 交換も考え、あまり高価ではないタイヤ
 
で、今回もピレリのPゼロにしようかと思って注文寸前だったのですが、『おい待てよ』と、こんな選択もあるじゃん…って、タイヤショップで、こちらのブランドに目が行きました。



日本製だし、前から気になってたタイヤ(メーカー)だったんですよね。

私の大好きな『箱根ターンパイク』、今は命名権が変わり、マツダ・ターンパイクですが、一つ前はTOYO TIRES ターンパイクって名前で、スポーティな印象がありました(まさにマーケティングにやられてるミーハー男ですね(笑))

スポーツ系タイヤも、確認したらSLKのサイズもある!って…

しかも、アウディのTT系には純正タイヤとして採用されてるスポーツタイヤとのこと。
あのアウディが自社のスポーツタイプに選ぶんだから、信頼感上昇↑。

それで、なんだかんだで(笑)今回はトーヨータイヤのプロクセス T1 スポーツ というタイヤをチョイスしてみました。





ドライ性能もある程度高そうです。で、メルセデスには、『外し』っぽいかな?

タイヤ屋からの帰り道では、性能の断片すら感じることは出来ませんでしたが、明らかに乗り心地が良くなったの感じました。

暖かくなったら、ちょっとハードに使ってみます(笑)

う~ん、ハンサム!!



お久しぶりですが、ハートもリルも元気にしてます。

目ヤニついてんなぁ…



だいぶ大きくなった我が家のアイドル~




それでは皆さん、次回までごきげんよう!
Posted at 2016/12/23 17:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring AGAIN to 犬吠埼&霞ヶ浦 with GRスープラ♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48522705/
何シテル?   07/04 11:49
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation