• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

マンハッタン くるま事情レポ(のはずが・・・)

マンハッタン くるま事情レポ(のはずが・・・)みん友の皆さん、お元気ですか?

暖かかったり、寒かったり、三寒四温ですかね… 春はすぐそこかな?


先週の土曜日に出張から無事に戻って参りました。 飛び立つ前は、今回はマンハッタンのクルマ事情でも観察してブログに書こう~なんて、考えていましたが、ちょっと甘かった(涙)…

日銀さんのマイナス金利のお掛けで、余計なミーティングやらが増えて、ランチもままならず、昼間のマンハッタンをあまり見てないなんて事態に~ 時間無さ過ぎ… T.T

でも夜は相変わらずブラつきましたよ!


では、今回も長文になりそうですが、お時間あったらお付き合いください。


JFK国際空港には現地日曜の午後3時過ぎに到着。 到着便が数便重なり、入国審査の列に1時間以上… 疲れた。  

空港からホテルまではイエローキャブ。 アメ車でお気に入りのクラウンビクトリア(よく映画に出てるパトカーの車です) に乗りたかったんですが、う~ん、カムリのハイブリッド。

なんだかなぁ…

客待ちの列を見たら、小型のSUVやら2世代前のプリウスまで、燃費の良さそうな小型、中型の黄色いタクシーばかり、フルサイズセダンのクラウンビクトリアは消え行く存在なようです。 なんと、プリウスのニューヨーク市警のパトカーも走ってました。

プリウス、全然威圧感無し。


そう言えば、空港からマンハッタンのホテルまでの道のり、久しぶりにアメリカで暴走族?見ました。

10代前半から後半位で、皆んなオフロードバイク、またはトライクに乗って、逆走&信号無視、歩道走行当たり前で、マフラー高音空ぶかし~で走って行きました。 

アリゾナにいた時は、ハーレーの集団は見たんだけど、ニューヨークは違うのね。   あっ、時代も違うかぁ…

あと、日本もそうですが、特にヤングなドライバーはけっこう携帯いじりながら運転してますね。 万国共通? かなり危ない。

で、皆さんクラクション鳴らしまくりです。 クラクションで威嚇し合ってる感じ。 鳴らし方も上手。 ちゃんとクラクション応酬の罵り合いが、会話に聞こえてきます(笑) これも文化?

さすがにブルックリン・ブリッジを渡り、マンハッタン島に入ると、多少皆さん行儀が良くなります。


クルマはやっぱりセダン系が多いですね。

特に今回はカムリが目に付きました。 プリウスもけっこう多いです。 日産のリーフも走ってましたよ。 メルセデスやビーエムは都内程走ってないです。

でも、たまに見るジャガー(XJばかり)やマセラティ・クワトロポルテが、凄くカッコ良く見えますね。 前回目に付いたBMWミニも相変わらず多い。 ボルボやアウディのワゴンなんかも目に付きます。 レクサスはSUVばかりでしたね。 スポーツカー系は残念ながら、あまり見ませんでした。


今回は夜しかフラつけなかったので、ほとんどクルマの写真がありません… だって、夜に路駐してるクルマって、人が乗ってるのか、乗って無いのかわからない… いきなり写真撮ってトラブったら怖いですしね~


マンハッタンに行ったら真っ先に必ず寄るのが、こちらグラウンドゼロです。




月曜の仕事の後に行きました。オフィスのあるウォール・ストリートから徒歩で5分くらいです。

9.11当時、ちょうど妻とアリゾナのホテルにいました。 偶然にも前日の夜が大学の同窓会。
朝方見ていたテレビに映る2機目突入のシーンが、本当に衝撃で今でも悲しい思い出です。 当時の職場の同僚も何人か犠牲になり、此処に来て哀悼の意を捧げることにしています。

目の前には、既にフリーダムタワーという高層ビルが完成。




その前には、Brook Field Placeというオシャレな高級ショッピングモールも出来ましたが、何となく複雑な気持ちになります。






その後は同僚のアレックスと、Stone St. のジャーマン・バーで遅めの夕食。
相変わらずイイやつです。



夜のウォールストリート、けっこう好きです。



さすがトランプ、ウォールストリートにも不動産持ってます。
The Trump Building..だって~



マンハッタンの雰囲気のあるデニーズ、デニーズって元はアメリカのファミレスって知ってました?



そのまま、気分が良いので一人でお散歩。










火曜の午後は時差ボケで、気を失いそうな位ボケボケ…笑 その日はホテルに直帰で爆睡。




オフィスからイーストリバーを望む。



反対側…




ランチにかつ丼を頼んだら、こんなのが・・・ まあ、食べれましたけど(笑)




ピザはめちゃくちゃ旨い!




水曜の夜は大学時代からの親友のベンと飲みです。 彼は日本人の奥さんと息子の3人、ここマンハッタンで建築家をしています。


ここで事件がぁ~! ベンのお気に入りのバー 288 Elizabeth St. にあるTom & Jerryで飲んだ後、私の私物の携帯が行方不明に・・・ Oh No!!!!!!!!

やっちまったぁ…(T_T)

探したけど見つからないから、命失くしちゃったよりはかなり良いやな~と思い2軒目へ…

かなり落ち込んでましたけど。

飲んで歩いて、また飲んでで、チャイナタウンの外れでパチリ…



このカマロ、イケてた。




なんと!!! 次の日ベンがバーに電話したら、携帯出て来たんですよー 凄いでしょ?

中のメトロカードとかもそのままで! アメリカもなかなか優しくなった(^o^)/


木曜の夜は、接待で 6th Street にある The Eddy というコジャレタ感じのレストランに連れてってもらいました。なんというか変わったコンチネンタル創作料理? でも、みんな旨かった。
(ちょっと恥ずかしいので、店内とかで写真とか撮ってません…笑)

で、飲み足り無いので、バーに連れてってもらって、また飲む!
飲みながらハンティングのゲームで遊んだりして。




そうだ、この後拾ったタクシーも日本車だった(涙)…  アメ車に乗りてぇ~


で、最終日の金曜は昼まで働いて、またJFK国際空港へ。

秘書の方が空港までリムジンサービスを頼んでくれたので、最後はアメ車ダァ~!と楽しみに降りて行くと…

ガーン、黒塗りだけどこれまた日本で売ってないけどトヨタのゴツイSUVでした。

アメ車に乗りたかった~
クラウンビクトリアやリンカーンコンチネンタルはどこに行ったんだよ~ (T_T)


無性にアメ車のフルサイズセダンに乗りたくなった(乗りたかった)、今回の出張でした。

最後までお付き合いありがとうございました!


ではまた、ご機嫌よう~(^-^)/


PS まだRCZはぶつけたトコの修理が終わってません… ディーラーの見積もりは12万円で、サイドのステッカーは剥がさないといけないとのこと。剥がさなくても大丈夫なとこを探しております。
Posted at 2016/03/12 23:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2016年01月15日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2016 (今年は胸キュン💛💛💛)

TOKYO AUTO SALON 2016 (今年は胸キュン💛💛💛)みん友の皆さん、こんばんは/こんにちは~!

東京ではとうとうインフルエンザが流行し始めましたね。

皆さん、お元気にされてますか?

なるべく人込みは避けるようにとのことですが、Tokyo Auto Salon、これだけは避けられません、休めませ~ん!

毎年懲りずに同じことを書きますが、これに行かずして、私の年は明けませ~ん。

なので、初日の本日、行って参りました! 今回はお一人様っす。

まずは、こちらでハイオク満タン♪ いつも通り身体を清めます…



会場はいつもに増して混んでました。 世の中にこんなにクルマ好きが居たのか?と思うくらいです。

アジア系の方々も相当増えましたね。Tokyo Auto Salonもかなりインターナショナルなイベントになって来てます、キテマス、きてます!!

まずは、今回ご一緒出来なかったGOROUさんのリクエストと赤G先輩リクエストの目標をゲット!!

GOROUさんリクエスト、こちら↓



そして、RE雨宮のシャンテ、イケてましたよ。



赤G先輩のリクエスト、こちら↓

お姉さん~💛💛💛の写真 (赤G先輩の好みはわからなかったので、とりあえずボク好みで(笑))



ホントは後ろのGT40が気になってたんですよ、嘘じゃないですよ。



では、これからは私のウンチクはさておき、気になった or 気に入ったクルマ達の写真を載せていきますね(って、私が撮る写真ってなんかみんなアングルがワンパターンだな(涙) by iPhone6)

こういうのがAuto Salonっぽいですよね? けっこう好きっす。







今回は新型プリウスもいっぱいありました。



BLITZのS660、イイ! GTウイング素敵。





おっと、ここで衝撃が… 胸キュン(古い表現でスイマセン)

通常、こういうイベントではお姉さんには目もくれないKENJですが、目が合ってしまいました… ストライク、ど真ん中… うかつにも心を盗まれました💛💛💛



う~ん💛今度タイヤはファルケン買おうかなぁ…

おっと、頬っぺたを自ら平手打ち!!!… はい、通常コースに戻りました。

マツダのブース、最近ホントにマツダのクルマは魅力的ですね。





オートサロン、数年前は35のGT-Rが主流で、次に新型86/BRZ、今年はNDロードスターと新型プリウスが結構目立ってました。

スープラ、今見てもいいなぁ。



次期スープラ?!?



こういうポルシェも好き!!



スーパーカーもゴロゴロ置かれてました。









そんな中にアルピーヌ~ 



で、一度実車を拝んでみたかったプリンスR380!!! スゲェ~、欲しい!



皆さん最近一押しのエヴォーラ400



実車は初めて見ました。 ノーマルモデルよりもかなりスパルタンでかっくいいー&エンジン見えるのセクシー♪



こちら去年スーパーGTを走ったエヴォーラ



お隣には、去年袖ヶ浦サーキットで同乗走行させてもらったエクシージがありました(世間は狭いなぁ…再会だぁ)



意外と楽しめたmomoのブース。 ステアリングを一つ一つシゲシゲと、お触りしながら楽しみました。



S660って荷物詰めないから、って悩んでる方、こんな純正バッグがぁ~ って、これ走ったら風で吹き飛ばされないかな? それより、風切り音凄そうですよね?



こちら(LF-A)も曙ブレーキでした、なんかブレンボじゃないのがいい。 去年TMSで見たマクラーレンも曙ブレーキが純正でしたよ。



やっぱり、ロングノーズ&ショートデッキのZはいいなぁ… 欲しいなぁ… 運転したいなぁ…




で、今回のKENJ的ベストは?…


じゃーん、ファルケンのお姉さん!!!💛💛💛 

スイマセン… 真面目に考えて…↓ こちらとこちらでした(KENJって、旧車好きだったんだぁ…はい、旧車も大好物です)。





お一人様で夢中になって(クルマですよ!)、3時間近くも休まないで歩いてしまった~
夜も更けて来た…



来年も楽しみだなぁ~💛💛💛

では皆さん、ごきげんよう!
Posted at 2016/01/15 23:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2015年10月31日 イイね!

TOKYO MOTOR SHOW 2015 (ちょっとだけね)

TOKYO MOTOR SHOW 2015 (ちょっとだけね)みん友の皆さん、こんばんは ~

木曜日のプレビュー・デーに、Motor Showに行って来ました。

プレビュー・デーのチケットは3,500円とちょい高めなんですが、1万枚限定で会場内はかなりゆったりとしてモーターショーを満喫できました。

こんなにゆったりとくつろぎながら見られたのは初めてでした。

次回また販売されれば、平日に行ける方には是非お勧めのチケットです!!!


今回は、友人のGOROさん(https://minkara.carview.co.jp/userid/1493262/profile/)と一緒に行って来ました。 GOROさん、チューンド・ビートルに乗るクルマ人生の先輩です。

さぁ、ランチのトンカツを生ビールで流し込み、自分の出走準備完了です。


今回はゆっくり見られたので、逆に見ることに夢中になって、そんなに写真撮らなかった…

なので、かなり “ はしょった & かたよった ” リポートになっちゃいそうです。


では、早速… もう私的1位の発表です(笑)

今回のショーで一番刺さったのが、こちらのマツダのRX-VISIONでした!




ロータリーエンジンでFR? こんなクルマがRX-7なんて名前で出てきてくれたら最高!



後ろにはちゃんとご先祖様も… かっくいいぜ~




シトロエンやプジョーのブースはなんかちょっと寂しかったなぁ… RCZも居ないし(涙)
あっ、ルノーなんてNewトゥインゴしか置いてなかったんですよ~

でも308GTi、カラーリングも含め、いい雰囲気出してましたね。  




スバルのS207、良かった。



三菱もランエボを作り続けて欲しかったなぁ…


ついにアルトワークス、5MTで出るみたい。 レカロのシートなんか付けちゃって… 運転してみたい。




今回のホンダは何気に良かった。

真打、NSX! ちょっとアメリカンな感じだけど、文句なしに魅力的でした。








Civic Type-Rも、ザ・日本車って感じで刺さる~



S660、GOROさん、似合ってますよ~




カブも欲しくなった。




GOROさんが、ネジ屋さんと話し込んでいるので、何気にカロッツェリアのナビコーナーを覗いていました。

すると、お姉さんがやって来て、20分ほど最新のサイバーナビについて熱く語ってくれました…  
う~ん、やっぱり空いてるって最高(笑)



自分は真面目なんで、次は絶対サイバーナビ買っちゃうなぁ… ♡♡♡  (アホです…)


Bond Car!



2時半から8時近くまで、男2人で子供のようにはしゃぎながら歩き回ってしまった。
最後はトラックにも乗りました… 思い残しはないように。






帰りはビートルの「3ちゃん」に乗せてもらって帰りました~ 途中、子孫のザ・ビートルをぶち抜く…!




で、近所で中華丼&チャーハンを食べ解散です…
男同士で半分こして食べる中華丼&チャーハン、旨かったなぁ(笑)


再来年(?)も楽しみだぁ~

では皆さん、ごきげんよう!
Posted at 2015/10/31 23:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2015年10月16日 イイね!

KENJの「勝手に愛車遍歴」 Part1

KENJの「勝手に愛車遍歴」  Part1みん友の皆さん、お元気ですか?

またまたブログの更新が滞っていていましたが、元気にしておりました。
ちょこちょことカーライフを楽しんではいるのですが、なかなかブログにUp出来てませんでした… 代わりに皆さんのブログは毎回超楽しみに拝見してましたよ~

さて、最近はあまりネタが無いので、一度やってみたかった自分の愛車遍歴を綴ってみたいと思います~

「勝手に愛車遍歴 独身編!」

自分が免許を取ったのは18歳、高校を卒業する寸前でした。
卒業式の直前の休みを利用して、茨城県の友部自動車教習所というところに合宿免許コースで行ってきました。

期間は11日間。合宿所の部屋は同い年の地元の子2人&千葉から来ていた子で4人部屋。 すぐに仲良くなって、毎晩寝る前に男4人、免許取ったら乗りたいクルマは?とか、マニュアル操作のテクニックなんかを熱く語ってましたね。 こっちに帰って来る時は茨城弁も旨くなってました(笑)。

ちなみに当時の自分の憧れのクルマは、シボレーカマロ Z28、トヨタスープラターボA、そしてMR2(四角いやつ)でした。


①トヨタ カローラ・バン

で、最初に近所を乗ったのが父親の工場で使っていた、カローラ・バンでした。

何年式とか、グレードとか、そんなものは知らなかったです。 白くて、薄汚れてて、フェンダーミラーで、中のシートは多分ビニール(?)のシートでした。

そうそう、カセットデッキも無くて、ラジオのみ。よくラジカセを助手席に置いて、一人ドライブを楽しんだものです。高校の卒業式の日に、尾崎豊の「卒業」を流しながら学校に行きました。
クルマは高校近くの畑の横に停めてました…(笑)


②トヨタ セリカXX 2000G ターボ

これは人生で一番思い出に残っているクルマです。

初の自分の愛車であり、とにかくいろんな場所へ行きました。

昭和56年式?くらいだったのか? 本当は同じ予算で、当時「丘サーファー」の間で流行っていたマツダのファミリアのHBあたりと思っていたのですが、ちょうど行った中古車屋に真っ白なXXが置いてありました。 たしか走行距離が5万キロ位でサンルーフも付いてて60万円くらいだったのかな? 一目惚れですね。

今思えば足回りも終わっていて、箱根のワインディングなんかめちゃくちゃ怖かったし、高速走れば当時のRX7やら出たばかりのレガシーなんかにぶち抜かれてたりしてたけど、自分にとってはスーパーカーみたいな存在でした。

リトラクタブルライトを見てるだけでも惚れ惚れしてました。最後のほうは、オーバーヒートで交差点で止まったり、サンルーフから雨漏りしたりして、トラブルも続きましたが、ホントに好きなクルマでした。

今も大好きな箱根にて↓


③ フォルクスワーゲン ラビット(ゴルフ)カブリオレ

さて、ここから部隊が、いや舞台がアメリカのアリゾナ州に変わります。

こちらで憧れていた大学に通うことになったからです。

やはりアメリカ、クルマ無しでは生きていけない~!ということで、クルマ購入となります。

真面目で小銭のある学生はきちんとしたクルマ、例えばカローラとかセントラ(日本名、サニーです… メキシコじゃ、たしかTsuruって名前でしたよ!鶴ですよ~)なんかを買うわけですが、自分は貧乏学生で金も無いのに近所の中古車屋で見つけたボロボロのフォルクスワーゲン・ラビットというクルマを買ってしまいます。

ラビットはゴルフと一緒ですね、多分(笑)… しかもエアコンも付いてないカブリオレ。

で、恐らくあれは事故車でしたね(笑)。

周りの留学生は呆れてましたね。でも、オープンでマニュアルをギコギコ使いながら走ると超楽しかったですよ。

↓の写真の後ろには友人が200ドルで買ったシボレーの名前も知らない小型車・・・
たしか前のオーナーが駐車しといたら、たぶん面白半分で夜に誰かに銃で撃たれて後ろのウインドウが無くなっていたクルマでした… それを売るやつも買うやつもどうかしてる? 後ろから飛び乗れて便利でしたけど(笑)


④ オールズモビル カトラス
やはり、アリゾナ、エアコンが無いと死ぬ~!ということを学び(笑)、今度も近所の違う中古車屋で2,500ドル位でアメリカのフルサイズのセダンを買ってみました。 やはりアメリカ、一度はアメ車のフルサイズに乗らねば!とラビットとトレード・イン。 ホント貧乏学生なのに、怖いもの知らずでした・・・

もうハンドル小指で回せるほど超軽いし、乗り心地は船みたい。ベンチシートのコラムシフト、とにかくデカい。 乗って楽しいか?って、ある意味楽しかったです。

でも、パワーブレーキが何度も故障して、止まらねぇ~!!って、死にそうになったので手放しましたが、壊れなきゃアメリカでは良いクルマでした。


⑤ ホンダ アコード セダン



後ろにちょこっと写ってるのがカトラスです。近所のオジサンが自分でレストアしたいっていうので格安で買ってもらいました。

アコードは知り合いの留学生が帰国するとのことで、格安で譲ってもらいました。これも2,500ドル位だったかなぁ。 距離がキロで言うと16万キロ位走ってましたが、快調そのもの! なので当時もアメリカでのホンダのエンジンの信頼性は凄かった。

エアコンもバッチリだったし、乗り心地も良かったです。セダンなのに、リトラクタブルライトってのが好きでした。 勿論故障も無し! 恐るべし日本車クオリティーと改めて感じた次第です。

デザインも今見ても尖がっててカッコいいと思います。 こんなセダンもう出てこないかな?


⑥ ユーノス・ロードスター(NA)Vスペシャル

無事に卒業し、日本に帰国してサラリーマン1年生になりました。

クルマ好きは変わらず、帰国して社会人なったらオープンカーを買うぞ!って決めてました。

その時はアメ車では無く、小粋な英国車なんかに憧れていて、MGやトライアンフ、スーパー・セブンなんかに乗りたかったんです。でも、安月給の新人君には買える&維持なんかできるわけは無く、とりあえず100万円貯めて、近くの中古車を扱っていたマツダのディーラーに行きました。

そこで、コミコミ100万円で買えるグリーンのロードスターのVスペシャルを探してくれと頼みました。

Vスペシャルとは、純正でナルディのウッドステアリングとか、タンカラーの革製シートなどが付いた英国車っぽい雰囲気のロードスターです。 すぐに程度の良いものを見つけてくれて、ご成約です! 嬉しかったなぁ。

ご存知の通り、ロードスターは社外パーツが豊富&安価なので、けっこう色々とイジッて遊びましたね。 自慢は純正のホイールを自分でイエローで塗ってエランっぽくしてたことかな。今でも欲しくなります。



女の子乗せると、マフラー音はうるさいし、足回りは固いし、で、幌開けちゃうんで評判悪かったです(笑)…

いつも父親のY31のセドリックで来てほしいって言われちゃうんですよ(涙)…

でも、一人だけ、“このマフラー良い音してるね~”、“オープン、気持ちイイ~”って言ってくれる女性がいたんです。

それが、今の妻です(笑)…

来週の「勝手に愛車遍歴」へ続く!!
Posted at 2015/10/16 21:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2015年04月26日 イイね!

Neko Automobile Festival 2015 (in 袖ヶ浦フォレストスピードウエイ)

Neko Automobile Festival 2015 (in 袖ヶ浦フォレストスピードウエイ)みん友の皆さん、お元気ですか?

毎日花粉に悩まされる毎日です… 日本の春ってこんなに過ごしにくい季節だったかなぁ、と思う今日この頃、昨日は袖ヶ浦フォレストスピードウェイで開催されたNeko Automobile Festival 2015 に行って来ました(Tipoなどのクルマ雑誌を出版するネコパブリッシング主催のイベントです)。

花粉になんて負けてられないぜ~ 久しぶりのクルマのイベントだぜ~ と興奮して超早起きしてしまい、早速現地へ向かいました。今回はイベント中に開催されるTipoチキチキ・ランという走行会にも参加する為、ヘルメットやドライビング・グローブなども忘れずにRCZへ。

今年新しく湾岸線へ開通した首都高の中央環状線は、埼玉県民が都内を通らず羽田や神奈川方面に抜けられるルートとして超感激的に便利になりました。早朝だったので、のんびり流しながらのドライブでも羽田まで約45分程度、東京湾アクアライン経由で袖ヶ浦フォレストスピードウェイまで1時間半弱で着いてしまいました。

早朝のアクアライン、気持ち良いいですね~ 走行車線をゆっくり流します。

案の定、早く着き過ぎましたが、人のまばらな早朝サーキットも気分良くなりますね。





搬入される希少車や、続々集まってくる趣味車をただ眺めているだけでも楽しいです。

今回はティーポ、カーマガジン、ロッソ、デイトナ、BMWERなど趣味や個性も異なる雑誌共同主催なので、本当にバラエティに富んだクルマ達が見れました。

特に早朝のウォーミング・アップでサーキットを走行し始めたクルマ達… 赤と白のカウンタックのランデブーの後ろを、新型のアルト・ターボRSが… その次の周回には、プジョー208GTiのラリー車、ジャグアのF、その後を軽のケータハム160が走って来たりと、ただ見てるだけでも飽きません。









あれも欲しい~、これも乗りたい~って、気分は完全に久しぶりにおもちゃ屋にやってきた子供になってました。





準備中のピットも自由に覗かせてもらえますし… うぉ~モノホンのミウラがぁ~!!!





ってな感じで、一人で楽しんでいると、イベントも自体も始まり、まずはレーシングドライバーによるサーキット・タクシーの抽選会へ。

何に乗れるかはあまりわかりません(笑)。並んでクジを引くと、“残念”の文字でハズレ~、でも、ゆる~い感じのイベントなので、再度列へ並びます。
2回目で当たりました!… 乗れるクルマは…



やったぜ~ ロータスのエキーシージS!!

時間が来て、ヘルメットもらって助手席へ。
ただでさえ乗りにくいエキシージですが、こやつにはロールバーも装備されていて、お尻から猫が縮こまるようにして(笑)何とか助手席へ乗り込みました。



“宜しくお願いします!”と元気に挨拶します。 “普段は何にお乗りですか?”と聞かれたので、“プジョーのRCZです”と答えると、“イイですね”と一言。

順番が来て、ピッドロードをゆっくりと出ます、コースに出てもゆっくりです… ん?と思っていると、ドライバーの方が、“すぐに追いついちゃうんで…”と、やさしく囁きました。

なるほど… 間隔を空けているんだ。

1コーナーを抜けたあたりから、スピードを上げて走り出しました。
むふふ… 気持ちイイ~!

僕では、絶対にクリア出来ないスピードでコーナーを次々に抜けて行きます。

自分は左手でロールバーにしがみつき、右足で力を込めて突っ張ってないと、3点式シートベルトだと姿勢が保てません。 勿論ドライバーは4点式を絞めてますけど(涙)。

加速よりも、減速のGが身体に、いや、脳みそにキマス! ズリズリと…

軽いって凄い!って改めて感じました。 ドライバーの方が、この個体は足回りだけイジってあるけど、機関系はノーマルだと教えてくれました。
自分には既にレーシングカーのようで、エキーシージS、シビれました!

やっぱり僕には、素のエリーゼでもイイです。 やっぱりロータス欲しい病が再発しそうになりました(ごめんよ、RCZ!)。

2周だけでしたが、プロのドライビングを堪能できました。

またブラブラと会場内を彷徨い、11:30からブリーフィング、13:00からいよいよ走行会です。



初めてのコースで緊張しましたが、今回は流すつもりでコースイン。

一緒に走ったT川さんに、出走寸前まで、“タイヤの空気圧、抜かなくて大丈夫ですか?”と散々アドバイス頂いたにも関わらず、“今回は流すだけなんで~”なんて言って、ノーマル値で入りましたが、やっぱり“少し抜いときゃ良かった~”と後半は一人で苦笑い。

出走台数も多く、途中団子状態に何度もなりましたが、周りのクルマのバラエティに富んだ車種も楽しみつつ走れましたよ~ まさにチキチキ・ラン!って感じ。

チンクチェントのお尻を見ながら、左をGT3にぶち抜かれたりと(笑)… RCZ Rも一台走ってましたね、かっ飛んでてカッコ良かったです。

でも、今回の僕の走りはダメダメでした(涙)・・・


走行後は、残りのイベントに後ろ髪を引かれつつも、即帰宅の途へ… ハートの夕方の散歩&子供たちの空手教室に間に合いました。



今日は久しぶりにクルマ趣味三昧に浸れる一日でした!

やっぱり、クルマのイベントって楽しいですね~

それでは、皆さんまた次回まで、ごきげんよう~!
Posted at 2015/04/26 18:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring AGAIN to 犬吠埼&霞ヶ浦 with GRスープラ♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48522705/
何シテル?   07/04 11:49
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation