• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

Tokyo Motor Show 2013 & RX-78

Tokyo Motor Show 2013 & RX-78みん友の皆さん、お久しぶりです。

11月半ばまで仕事やら試験やら忙しく、気づけばもう峠に行く時期を逃してしまいました…RCZもほとんど足にしか使ってなかった… ゴメンよ RCZ… 涙。

さあ、そろそろリラックスして遊ぶぜ~!!ということで昨日、息子を連れて43rd Tokyo Motor Show 2013 に行ってきました。

駅前のココスで腹ごしらえをし、いざ会場へ。毎回ここ10年程一緒に来ていた友人のAndrewが国へ帰ってしまったので、ちょっと寂しかったですが、今回のShowの Best Car を後で教えてくれ~と言われているので、真剣に見てきました。

まず目に止まったのがアウディのS8。


佇まいが尋常ではない感じです。 自分は乗ることは無いと思いますが、似合う方が乗れば無敵な感じ(何が敵かはわかりませんが(笑))です。

そしてアウディ R18 Ee-tron クアトロ、ルマンでも活躍しましたね。 ドライバーの名前にロッテラーやブノアの名前があるとSuper GTファンの自分にとってはなんとも感慨深い気分になりました。


ポロWRC、闘うクルマはカッコいいですね。


6歳の息子も約4時間近く歩き続けましたが、弱音も吐かず楽しんでました。ただ、ボクと違って、綺麗なお姉さん達に話しかけられるのは苦手のようでした(笑)。ステージで踊っていたお姉さんが、わざわざステージ前の息子にハイタッチしに来てくれましたが、なんとなくモジモジ… 自分が代わりたかったです :)


New Miniは現行の方が好い気がしましたが、また街で見るようになると印象がかわるんでしょうね。


RCZ R 見てきました。


う~ん、そんなにすごく欲しい!とは思いませんでした。 乗ると凄いんでしょうけど。息子がまたプジョーの綺麗なお姉さんに“RCZって、カッコいいでしょ?”って話しかけられ、“うん、うちにもあるんだよ~”って答えてくれたので、お姉さんが“すご~い!”となり、今度はボクが綺麗なお姉さんとお話できて良かったです(笑) 別にダシにするために、息子を連れて行ったんじゃぁないですよ~!!

自分で今回欲しい!って思ったのはこれです。
ジャグアのF-Type クーペ。 乗ってみたいなぁ。


日産のGT-R Nismo… いいですね、やっぱりGT-R。特にNismoバッチが付いてるし、35は所有したいとは思わないのですが、敬愛の念は消えないです。


他に日産で印象に残ったのがこれ、ID-X Nismo… デザインも良いし、市販化して欲しい。


コペン、すごく気になってたので近くで良くみてきましたが、個人的には、これも現行のほうが全然良いと思いました。



番外でスズキの隼… 自分はバイクは乗れないんですが、心に刺さるバイクですね。




エナセーブのコーナーで、お姉さんに遊んでもらっていました。エコタイヤって凄い!


さあ、今回私が個人的に選んだBest Car を第4位から…

第4位は、 レクサスのRC300h です。 秀逸なデザインだと思いますし、やっと何となくレクサスらしさが確立されてきた感じでしょうか? 自分が欲しいか…? う~ん、還暦くらいの歳の方々にカッコよくのって欲しいですね。



第3位は、ホンダのNew NSXです! パワーユニットがハイブリッド?になるらしいので、レシプロエンジンが好みな私は少し残念ですが、夢があるデザインですよね! 文句なしに素敵です。



第2位は、ルノーのコンセプトカー、デジールです。


さすがフレンチ。この艶かしさ、写真でわかりますか? 欲しいか? 買えれば欲しい~です。

そして、今回のShowの第一位、ホンダ S660 です!!!!


写真で見た時は、やっぱり昔のビートのほうが良いよなぁ…なんて思っていたのですが、実車を見たら痺れました。 欲しいか? 欲しいですね。 平日でも会場は凄い混んでいたのですが、S660のステージの前はさらに物凄い人だかりでした。 恐らく、“自分でも買える身近なクルマ”かもって思う人たちが多かったんだと思います。 そういう考えでは、“会場の中で一番、夢をみんなに与えていたクルマ”だったんじゃないでしょうか?


帰りに自分はクタクタでしたが、息子が隣の駅にある実物大のRX-78がみたいと言い出したので、急遽、行ってきました。 先週息子に初めて英才教育しようと自分の秘蔵(?)のファーストガンダムのビデオ(DVDではありません(笑))を見せていたんです。自分もファーストガンダム大大大好きなので、足を引きずりながら(笑)見てきました。 


これが一番欲しい! しばらく、見とれていました。

それでは、みなさん、ごきげんよう!!!
Posted at 2013/11/28 13:49:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2012年04月15日 イイね!

箱根ツーリング (やっぱり聖地箱根は熱かった!)

箱根ツーリング (やっぱり聖地箱根は熱かった!)今日は早起きして、RCZで聖地箱根へツーリング!

いつものクルマ仲間と東名足柄SAで朝7時待ち合わせ... 私は自宅を朝5時15分に出発です。
何故か、こういうツーリングの時は目覚ましが鳴る前に、きちんと目が覚めるんですねぇ~

首都高を板橋方面へ向かって走行中、なんと右車線から白いRCZが目の前に合流してきました!!
こんな偶然あるんですねぇ...  みんカラの方かなぁなんて思いつつ、RCZが高速でどんな挙動してるのか観察!と思い、着いて行きました。 首都高から東名で、その方は途中で別ルートへ。 すれ違いざまにきちんと手でも振れば良かった(涙)・・・

けっこう東名はクルマの交通量が多かった気がしました。新東名も昨日からできたし、昨日雨だったから今日に外出を変更した人も多かったのかな? なんだかんだで、無事に足柄SAに6時35分に到着。

今日のメンバーと合流し、いざ聖地箱根へ! 本日のメンバーはR35GTR、プリウス(愛車の車検終了が間に合わずレンタカー+スタッドレスタイヤで参戦)、そしてBMW M3です。

御殿場ICを降り、まずは私の一番大好きな長尾峠へ。 う~ん、気持ち良いです。 登りでもちゃんと他のクルマにハイペースで着いて行けましたよ。

芦ノ湖スカイラインに入り、通称“ヤギ”と呼んでる駐車場で休憩。 今朝も濃いマニアックなクルマ達が集まってましたね。“いや~ 日本最高”ってR35に乗ってるオージーのアンドリューが頷いてました。 私もそう思います(笑)。 そこから伊豆スカイラインで亀石スカイポートの休憩所まで。

長尾峠や芦ノ湖スカイラインであれば、R35にもなんとか付いていけます!(R35はタイヤがもうかなりヤバイので7~8割ペースだと思いますが) でも、さすがに高速コーナーが連続する伊豆スカイラインでは、直線であっというまに離されます... でもコーナーで少し詰められたかな?

でも、R35とM3のドライバーもRCZのコーナリング性能には驚いていました(そういう自分も改めて惚れ直しましたが、多少お世辞が入っていたとしても、嬉しいものです)。 ただ、このペースだとフロントのタイヤに負担がかかり過ぎていて、リア1回交換に対し、フロント2回のようになりそうなペースですね(ポルシェと逆パターンです)。

その後、伊豆スカを戻り、ターンパイクの大観山駐車場へ... そこは、もうまさにクルマ好きのパラダイスのような光景。 霧がかかっていたので、どこか映画の世界か何かに入ってきてしまったような感じでした。


ホント、つくづく日本のクルマ趣味文化って濃くて、良く熟成されていますね。 皆さんそれぞれ趣味も良いです。

その後は軽くブランチを取り、小田厚道路経由で帰路に着きました。

帰って洗車してみたら、すでにボンネットやフロントバンパーには飛び石でできた傷が数点。 おまけに、フロントガラスにも小さな傷が... まぁ、今後増えていく勲章のようなものでしょうか(涙)?

でも、休日の早朝ツーリングは、やっぱり良いですね!!!
Posted at 2012/04/15 15:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2012年03月04日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒新しい相棒が本日決定しました。

プジョーRCZ(6MT)です。
今まで色々と個人的にアドバイスしてくれた方々、本当に感謝!ありがとうございました。

ここ数ヶ月、新車&中古車いろいろ試してみました。

筆頭候補だったエリーゼCR、最後まで悩んだメガーヌRS… 最近急浮上したJCWミニロードスター。

空冷の930も見に行きました。 ちょい古アルファ専門店では、スパイダーのお話を聞いたり。
86やBRZまで待とうかなと思ってみたり。本末転倒で、ここは思い切って憧れのフェラーリカリフォルニア… なんて我が家の財務事情も考えず、おバカなことを考えてみたり。

しかし、RCZのあのグラマラスなボディラインとFFとは思えぬあの上質なハンドリング、パワー程良く、6MTを介しての鼻先の軽~い清々しい走りが、一番初めに試乗した時から私の脳裏に深く刻み込まれていたようです。 あ~、あれにもう一度乗りたい… その思いが、今日の契約となりました。
(その想いをまたも理解してくれた妻にも感謝です。)

希望のペルラネラ・ブラックというカラーがすでに日本に在庫であった為、納車は今月後半です。

納車後は、また色々とブログにUpdateしていこうと思います。
 








Posted at 2012/03/04 22:52:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2011年12月09日 イイね!

(遅ればせながら)TMS2011でまったり

(遅ればせながら)TMS2011でまったり今日は午後から会社を抜け出し、遅ればせながらTokyoMotorShow2011に行って来ました。

平日の午後、一人で好きなものを見に行けるなんて幸せだなぁと思い、まずは到着後腹ごしらえです。
コロナを飲みながら、会場の地図を見つつ、気持ちが高まります!

まずはポルシェのブースへ…
991をまずはチェ~ック! って“あれっ…”
素人目で、正面からあまり997と変わらず。 写真の方がインパクトあったんですがね。
では、皆さんが良いと言ってる後ろから。 う~ん、かっこいい…!??
たしかに良い感じなんですが、何と言うか、911と言うよりか、パナメーラ・クーペ誕生!って感じかな。
本日は見るだけですので、走りの進化は無視をして、う~ん、あまり997から買い換えようとは思いません。

次だぁ、次に行こう! 来たのはロータスのブースです。
以前、友人が111Rに乗っていたので親近感があります。
あれっ、シリーズ3(?)のエリーゼってイケてますね。 フェラーリからのデザイナーがリファインしたと言っていましたが、躍動感がありますね~ 写真で見るのとは印象がかなり違います。

ちょっとお話をしたセールスの方のうながされ、コックピットに。 いいですねぇ、タイトで。
久々に刺さりました(笑)。 その後、裏でコーヒーを頂き、次のブースへ。

それから色々見て、次に刺さったのが日産にあったエスフローというコンセプトカー。

サイドビューがすげぇ~って感じですね。 時期Zに採用して欲しいです。

その後印象に残ったクルマ達ですが、
ルノーのメガーヌRS、ハッチバックのFF車なんですが、なんかスーパーカーみたいなオーラが。
スバルのBRZ… 良いですよこれ。 実車でみたら、なお良い。 試乗してみたいですね。
ジャガーのXKR-S、007が似合わなそうなワイルド感の英国車。 サイズが大きいですが、欲しいですね。
ミライース!79万8千円ですって… 実車で見たら良い感じ。マツダのスカイアクティブ同様、内燃機関でがんばって欲しい。

わけ判らなかったのが、トヨタのブース… 私の素人感性では何が言いたいのかが… ドラえもん?

最後は楽しい気分でお腹一杯になりました!!


Posted at 2011/12/09 21:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring AGAIN to 犬吠埼&霞ヶ浦 with GRスープラ♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48522705/
何シテル?   07/04 11:49
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation