• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

☆☆☆ そうだ!~スープラで紅葉を観に行こう♪ ☆☆☆

☆☆☆ そうだ!~スープラで紅葉を観に行こう♪ ☆☆☆みん友の皆さん、変わらずお元気でしょうか?


今週の火曜日に突然休みを取って、イニDの聖地、榛名山へ行ってきました~♪


月曜の夜、突然翌朝の米国本社のお偉いさん達(笑)とのビデオ会議がキャンセルとなり~


「あれ? 明日はほかに大した案件も無いなぁ~」とスケジュールを確認…

急遽「明日一日休みま~す♪」と皆さんにメールした次第です…


けっこう平日休んでなかったですし… 一人「Go To」です~!


本当はご近所の先輩方もお誘いしたかったのですが、突然でアレですし… 

それに、スープラと初のツーリングなので、どんな感じになるか予想がつかない…
特に峠道… 

なので、まずは一人で行ってみました~♪


今回の目的は!

1.峠道&高速を走る~ 色々とMy Supraの確認がしたい!

2.紅葉を見る~ 美しい風景を見てリラックスしたい!

3.名物「水沢うどん」食す~ 旨い「うどん」が食べたい! 

の3点です!


BGMは10/23日に発売!されたBruceの新作アルバム☆「LETTER TO YOU」☆
サイコー!

https://www.youtube.com/watch?v=AQyLEz0qy-g&feature=emb_logo




コースはこのような感じ(赤いライン)でした↓




7:30AMに自宅を出発~

埼玉の所沢ICから関越自動車道を北上、藤岡JCTから上信越自動車道へ~

松井田妙義ICで高速を降り、一般道で榛名神社を目指しました♪


まずは、松井田妙義ICで降りたところで、エアロトップを外します!!



天気も良いし、気分が盛り上がってきました~

イザ、山道へ!





でも、峠道走り出して、まず思ったのは…

タイトなコーナーは、「ギャ~ ちょっとブレーキングが怖い~!」


今の状態では、以前のクルマのように、峠道をかっ飛ばすみたいなことは出来ない感じです… 

で、サスのせいか路面の悪い部分をボディがガンガン拾ってくれます…笑

タイヤがパンクしたのかと思ったぜ~

こちらはブレーキ含めて改良の余地がありそうです…

はい、宿題として、取っておきます!!


中速、高速コーナーはハンドリングも秀逸で楽しいですよ♪

でも、ステアリングはもう一回り小さいといいなぁ~




途中の何気ない公園でトイレ休憩です…






高速道は逆に超~安定していました❤

アクセルを踏めば踏むほど、路面にボディが押し付けられるような新鮮な感じでした♪

これでRZ(ターボ)なら、KENJは免許無くなっちゃいそうです~


My Supraはステアリングの微調整なども必要としないで、カッキーン!と直進してくれたので、直線を走る分には心配していたアライメント等も大丈夫な感じでした。


ただ、時速1X0 kmぐらいから、少しブレーキを強めに踏んでみたところ…

ボディがグヮ~ンと揺れて、数センチ?横っ飛びした感じ(あくまでも感じです)がしました…

けっこう~おっかなかったです…涙


やはりブレーキの調整・改良 (パッドとディスクでしょうか?) が必要かと思われたのですが、また今度ゆっくり考えることとします… 笑

こちらも宿題ですね~


そりゃ、スープラと言えど~23年前の中古車ですからね… 多少の粗が目立つところはありますよね。

でも、基本部分をきちっと仕上げたらイイ相棒になる気がしてきました~♪


高速、峠道においても、NAのエンジンのパワー感、そんなにアンダーパワーのような印象は受けませんでした。


ただ、ATなので~加速時&減速時に欲しい回転数をキープすることが出来ないのが、やはりもどかしい…


高速や街中でのクルージングは気持ちイイんですけどね!


峠道では~ あの今では無くなってしまった?ATのシフトノブの横についているオーバードライブ「O/D」のスイッチをオフにするボタンが、かなり役に立ちました!

昔、初愛車で乗っていたセリカXX (AT) を思い出しました…♪

そうそう、やってた、やってた~!!

意外と気持ちイイし! 「懐古趣味」みたいですが、こういうのも味を楽しむことなんでしょうね~


そんなことを考えながら、無事に「榛名神社」に到着!!



片道550mの参道を歩くのはしんどかったですが(笑)、紅葉も始まっていて、1人のんびり景色を楽しみながら参拝することが出来ました♪









来週くらいが見頃ですね~








そのあとは、榛名山の頂上周辺で小休止しながら、写真をパチリパチリ~















お腹も空いてきたので、いつも立ち寄る「水香苑」さんへ♪



ここのうどん~めちゃくちゃ美味ですよ~

定番の天ざるを頂きました!



ツルツルで~こしのあるうどんが美味しいんです☆☆☆



LOVE 水沢うどん!


昼時なのに、店内のテーブル席エリアはKENJ一名のみ… う~ん、まったり。

帰りは調子にのってオープンのまま高速のって~帰路につきました♪




風の巻き込みはそうでもないのですが、時速70kmぐらいを超えると風切り音が「ゴー!」とか「ピー!」とかマジでヒドイもんです…笑


音楽は通常音量ではマジで全く聞こえなくなるので~


ボリューム全開で屋根吹き飛ばす(あっ、外してたわ…笑)ぐらいの音量で走行してました♪


あ~これじゃレーダー&レーザー探知機の警報音は聞こえません…笑


慣れは面白いもので~ その後はけっこう飛ばしても、ガー!とピー!の騒音は気にならなくなりました~


以前の愛車、幌なしの「ゼロワン」に比べたら風と闘わなくても済むので~天国みたいなもんですけど♪


やっぱりKENJはどんなクルマでも~オープン好きだなぁ…


それではみなさん、御機嫌よう!
Posted at 2020/10/29 17:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年10月27日 イイね!

今週もロマンチックの続き💛 榛名&軽井沢!

今週もロマンチックの続き💛 榛名&軽井沢!みん友の皆さん、お元気ですか?

先週の金曜日に続き、今週も金曜日に有給休暇を使って、秋を満喫するツーリングへ行って参りました~


今回のツーリング、いつものツーリングとはチョイと違います…


何が違うかと言いますと…




My Wifeが一緒です。


ちょうど、彼女も仕事が休める~という事で、では超!超!久しぶりに(10年ぶりくらいかな?)、二人でツーリングに行きましょうとなりました。

前回はZ33のロードスターで、同じく秋のころ、富士山近辺に出かけたのが最後かな。

下の息子も小5になり、帰宅しても放っておけるし(笑)、時間も夕方までに戻れればなんとかなるね~ と。


子供たちを朝学校に出した後、朝の7:00位に家を出発しました。
(我が家の子供たちは登校が朝早いんです~)


本日は、関越自動車道を北上、渋川伊香保ICで高速を降り、榛名山(イニDの秋名山です)経由で、峠を楽しみながら、またまた『日本ロマンチック街道』へ。

その後、北軽井沢を経て、旧軽井沢でランチをし、碓氷軽井沢ICから上信越自動車道、関越自動車道にて帰宅するというルートです。

下の青いルートです。




天候は夕方まで大丈夫という予報だったのですが、渋川伊香保ICを降りるとなんか怪しい…

でもオープンにトランスフォーム!




My Wifeは『オープン全然大丈夫女子』なので、オープンに出来るところは全てオープンで行きます♪

My Wife、長女が生まれるまでは、ツーリングに出かけると、高速のゼロワンの助手席で幌無しで爆睡できた位なので(笑)… 今も大丈夫らしいです。


『秋名』、いや『榛名』へ向かう道は、だんだん霧に覆われてきて、霧雨状態に…






『屋根閉めようか~?』と、聞くと、『ううん、大丈夫、ジャケットにフードもあるし』との回答。

でもね、『ちょっと湿っぽくなるのイヤだなぁ…』というKENJの考えで、クローズドにトランスフォーム(涙)…

軟弱なKENJですね。


頂上に着くと榛名湖も霧に覆われていました。






頂上は少し秋らしい彩りが感じられるようになってきたのかな。




あまり人もおらず、何となく、これはこれでなかなか雰囲気のある榛名湖でしたよ。



では、これからはさらに峠道を北上して『日本ロマンチック街道』へ入ります。

山を少し下ると、天気もだいぶ良くなってきました。
そこで、速攻オープンへ再びトランスフォーム♪

KENJもゴキゲンです。




なかなか見応えのある風景も広がります。




途中の『道の駅』で、地元の農産物を物色… KENJ、これが結構好きなんです。

今が旬のリンゴなどを購入しました~🍎  美味しそうな漬物もね。


その後は一路、軽井沢を目指します。

軽井沢に近づくと、紅葉もだいぶ綺麗になります。






今はプリンスホテル&アウトレットモールがある軽井沢駅の南側が賑わっているようですが、KENJは昔からの店が並ぶ旧軽井沢のエリアが好きです。

近くの公営駐車場にクルマを停め、しばし散策…





美味しそうなイタリアンでランチをして、少しお土産を購入し(地ビールとか💛)、家路に着きました。


『こういうツーリングもたまにはイイよね~!』ということになり、『今後は四半期に一回位(笑)は夫婦で出かけましょうか?』と話が纏まりました。

帰りのSAで、相棒のハンサム君の隣の隣に現行のSLが停まっていました。



なかなかカッコイイですよね! さらにワイドで男前?!?

オートマでMy Wifeも運転できるし、なんて話になりましたが、『やっぱりジャガーがイイわ~💛』と… バッサリ… やっぱり?



今日は早起きして家の掃除やら、ワンちゃんたちの散歩、なんだかんだと『任務』を果たした後は、息子とカート場へ!

今日は天気が良くて清々しい気分でした💛💛💛








有給休暇、スゴイ余っているんで、年末までにまた休もう!と思うKENJでした♪


それでは、皆さんゴキゲンよう!
Posted at 2018/10/27 16:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年10月19日 イイね!

💛日光で一人ロマンチック💛 Again Y2018!

💛日光で一人ロマンチック💛 Again Y2018!みん友の皆さん、お元気ですか?


暦とは別で最近やっと秋らしくなり、旧車にもオープンカー乗りにも良い季節になりましたね☆☆☆ 


毎度毎度のことですが、KENJ、通勤中の電車の中、『峠に行きた~い、ツーリングに行きた~い病』が再びヒドクなるのを感じておりました。


週末は色々とファミリーの用事がありますので、ハイ、有給休暇を有効活用だ!
って、最近全然休んでないし(涙)… 休むぞ!


先週に『来週の金曜休みま~す!』と、皆さんに告げ、本日金曜日を一人ツーリング日に決定しました。


天気予報は、週初めから残念な感じでしたが、とりあえずKENJお気に入りの峠道の一つ、『日本ロマンチック街道』を再び走ることにしました。

紅葉も始まっている感じだし♪


『日本ロマンチック街道』って、けっこう長いんですよ~

なので、今回KENJが走るのは沼田から日光までの間だけです(下のパープルの部分です)。



関越自動車を北上、沼田ICから街道へ、丸沼高原、奥日光、戦場ヶ原、中禅寺湖、日光を抜け、東北自動車道で帰路に着く行程です。

往復で350km程の1人ツーリングです。


行きの関越道はエアロ・スミスのBGMでゴキゲンでした~

KENJの学生時代のアイドル(?) Alicia Silverstoneがエアロのミュージックビデオにいつも出ていて、見るたびに胸キュン(死後ですね)💛してたなぁ…

(ボーカルのSteven Tylerの娘のLivとAliciaが2人で共演しているビデオなんて、もう胸キュンどころか、学生時代は鼻血出そうになるくらいドキドキしましたよ… )

ユーチューブでエアロのCryinとかCrazyとかAmazingとかCheckしてみてくださ~い!! 今もヤラレルネ… 多分💛 あとでKENJも久しぶりに検索してみようっと!

あとね、当時夢中になったアメリカのTVドラマでツイン・ピークスってのがあったんですけど、そこに出てくるShelyn Fenという娘も素敵だったなぁ…

AliciaとShelynはKENJの永遠の憧れ~ 青春です… 💛 💛 💛

あ~ また脱線しました… スイマセン


ツーリングのブログに戻りましょう↓

まずは沼田ICで降りて、早速オープンに。



お気に入りのグローブです。 グローブのレザーと、ステアリングのレザーがイイ感じにフィットしてくれます。




道も順調、雨もぎりぎり降らない感じで、戦場ヶ原を抜ける時には日が差して来て、何かね、かなり癒されました。

木々が彩る峠道をオープンで抜ける間、雲の切れ間からKENJに光が降り注ぐ感じかなぁ。


最近忙しくて、なんとなくストレスや疲れから、気分はかなりローギアだったんですけど、ほんのちょっとああいう時間を過ごせるだけで、かなりリフレッシュできた感じです。

屋根が無いってのもKENJには癒し度が倍増します!


本日も(笑)トイレ休憩だけで、ガンガン走りました。

と、言っても、この時季の日光周辺はけっこうな交通量がありました。

なので、タイヤを焦がすみたいな走りは出来ませんでした。


でもね、SLKになってからはオープン・クルージングが楽しいんです。

なんか、他者、いや他車にも優しくなれる感じです。ムフフ… Gentleman気取り♪



中禅寺湖畔で小休止、少しだけ写真撮りました。

やっぱ、SLKってハンサムだなぁ~💛








男体山をバックに… あっ、そこの方、君ですよ~ 女体のほうがイイなんて言ってますね!




中宮祠大鳥居の前で。




今回も峠を走って思いましたが、AMGスポーツパッケージが入っているMTのSLKでも峠を『攻める』には少し足回りが不安です。

高速道では、まさに吸い付くように、矢のように走ってくれますが、タイト・コーナーは苦手です。

タイヤもけっこうイイんだけどなぁ。

やっぱり足回り換えたいかなぁ… でも、あのスイート💛な乗り心地も捨てがたいなぁ。

帰りの東北道はEaglesをBGMにノンビリ帰って来ました。



再来週はSLKの車検です。

あっ、そういえば今月ボルボもディーラー車検でした。

最近のクルマはアイドリング・ストップの機能の為、バッテリーが二つ付いているんです。
KENJ、そんなこと頭にありませんでした。

で、今回は3年目ということでボルボはメインのバッテリーと2つを交換することに。

最初見積もりで『バッテリーの交換で約7万円です』と爽やかに告げられたので、ゲゲゲ~と思ったのですが、2つなら『しゃーない』かと… ( ;∀;)

メンテナンス・プログラムやらで部品代などが、結構節約できたにも関わらず、車検費用は20万ちょいでした。

新車から1回目の車検だといつも13~14万位だったんですけど、時代の流れか(笑)、車検代も高くなりますね~ やっぱ、クルマはプリミティブなほうが良いな。

今後、自動運転とかの機能がてんこ盛りされたクルマの車検とかどうなんでしょうね~


とにかく、来週からリフレッシュしたKENJで、頑張って働きま~す!!


急に寒くなりましたね、皆さま、お体ご自愛下さい💛

それでは、皆さんゴキゲンよう!
Posted at 2018/10/19 19:39:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年08月10日 イイね!

今日の『聖地箱根』は遠かった… +SLK雑感④

みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、今年は早めのお盆休みということで、夏休みを消化中であります。

最近ほとんど休みを取ってなかったので、無理やり休みにしました~

今年は家族で全然予定が合わず、何の旅行計画も無く、のんべんだらり~と過ごしています(子供たちは、勉強やら部活やらで頑張ってますけど~)。

昨日は息子の用事で早起きして、妻と息子を朝6時半に最寄り駅まで送り届けました。

う~ん、のんびり、のんびり…(朝のNEWS見ながら、まったりコーヒー飲めるなんて、嬉しい~)。

そこで思いました… あれっ、これはちょっとお山に出かけられるかも!
今なら7時に出て、13時くらいには帰還出来るタイミングじゃん。

カメラ片手に、ハンサム君(SLK)に乗り込み、Let’s GO!

目的地は… ハンサム君での初聖地、箱根にしよう!!

まだ、お盆休み前だし、道もそんなに混んでないぜ~

一路、まずはいつもの関越道 所沢インターを目指し走り出しました。

朝7過ぎだしね、通勤のクルマも多いし、最初は混んでて当然当然…

なんて、この時はこの後の過酷な一人ツーリングを予想するすべも無し。

多少混んでましたけど、所沢インターから関越道にのり、鶴ヶ島JCから圏央道へ、そこから南下して、東名高速へ。 いつもの順路っす。

しかし、鶴ヶ島JCから圏央道へ入ったあたりから、道路状況が一変します。

あれ、平日なのにこんなに渋滞・・・?!?!
えっ、渋滞通過に40分~?!?

ノロノロと、集団走行で南下。

なんとか東名高速への分岐点である海老名JCまで来ましたが、東名方面の分かれ道が混んでて大渋滞… 何やら東名に入ってからも酷い渋滞らしい…

お盆休みって、まだでしょ? 何でこんなに激混み…?

クルマがほとんど停車状態なので、Siriに聞いてみました。

「お盆休みっていつからいつまで?」って聞いてみると、「お盆休みは8月15日前後です。」というお答えが… だよね? KENJもSiriと同じ考えだったよ~

でも、ここで今日は「聖地」行きはあきらめ、首都高で遊んで大黒埠頭か辰巳にでも寄って帰ろうか?という考えが頭をよぎりました。

いやいや、ここであきらめちゃダメだ~ ダメだぜ~ また、いつ来れるかわかんないんだよ~、という「リトルKENJ」の声が聞こえて来ました。

オーライ、それじゃ東名経由はあきらめて、このまま圏央道を茅ヶ崎まで行こう!
(真っすぐはけっこう流れているし。)

西湘バイパス経由、箱根ターンパイクからのアプローチに変更!と脳内で満場一致の決議が取れました。

東名への合流ラインから、ウインカーを出して本線に戻り、一路茅ヶ崎へ~!

アクセル全か~い!! 湘南、湘南、サザンかけなきゃね!!

茅ヶ崎経由西湘バイパスは正解でした。 すいすいすい~で西湘PAまでやって参りました。

しかし、ここで既に午前10時… いつもなら2時間弱で箱根の長尾峠入り口に到着しているのに、3時間も経って、まだオレは湘南の海を一人見ながら休憩をしているなんて…涙。



でも、海は綺麗だぁ~! やっぱり海はイイなぁ💛



気持ちを取り直し(あんパンをカフェオレで流し込み… ホントはのんびり生シラス丼セットが食べたかったよ…涙)、またまた一路箱根を目指します。

西湘バイパスから箱根に向かうのは初めてだなぁ…

このコースって、なんかテレビ神奈川の「クルマでいこう!」みたいだなぁ…

関西方面の方はご存じ無いかも知れませんが、自動車評論家の岡崎五郎さん(元RCZ乗り)と藤島知子さん(親しみやすいカワイさが好き)が司会の超まったり自動車番組です。

ちなみに埼玉でもケーブルで見れます💛 知らない方はYouTubeへ!💛💛💛

なんてことを考えていたら、あっと言う間に箱根ターンパイク入り口に到着!!
いつもは此処がゴールなんですけど、逆コースってのも楽しそう。

料金所で笑顔でおじちゃんに料金を払って、レッツラゴー。

前にも車はいないし、ターンパイクの上りも楽しい~ アクセルべた踏み、イエ~い!!

4速に入れっぱなしで、グイグイ登って行きます。 4気筒だけど、エンジンのメカニカル・サウンドも楽しませてくれます。

物凄い勢いで、911(今の新しい991型だな)のカブリオレとクーペが2台、上からぶっ飛んで来ました… お~、めちゃくちゃ本気走りだね~

一瞬だけど、ドライバーの顔、見覚えアリ(ホントか?)。

でも、ちょっとアブない速度だったかもね、KENJはもうああいう走りは出来ないなぁ。

それにね、ターンパイクはポリスメンがけっこういるからね、なんて考えていたら、いましたwhiteのバイクに乗ったポリスメン…

超スローダウンと近づくと、私の後ろでウインカー点灯で合流。

来るの?って思ったら、Uターンして降りて行きました。 獲物はKENJじゃなくて多分あの911だね。 感ですよ感です(笑)。

今回の目的の一つである「御所の入駐車場」での、いつものショットも撮れました(ニンマリ…)。



全然混んでなくて、KENJで独り占めって感じでした。





SLKの200はパワーはそこそこですけど、適切にギアを選択してやれば、かなり気持ち良く走れます。 しかもアクセルを踏むと、地べたに張り付くような感じが好きです。

自分勝手な感覚(ザ・雑感)ですが、スリーポインテッドスターが醸し出す雰囲気とロングノーズ&ショートデッキ、クラッチ踏んでマニュアルでギアを選択する感覚が、戦闘機っぽく感じて堪らないんです💚💛💛

そんな感じで楽しんでいる間に、いつもの大観山の休憩所に到着。
ここも下界と違って空いてました ☆☆☆



気温も29度(下界は35度位だったと思います)、ちょっとだけ涼しい(?)ので、バカだけど屋根開けて芦ノ湖スカイラインへ突入です。

やっぱ、あち~、でも屋根なし気持ちイイ!!!

空も綺麗~ やっぱり来て良かった。



道も所々クリアーで、気持ち良くアクセル踏めました。



通称「ヤギの駐車場」で停車。

ここも下界と違って空いてる。 人が居ないって、Oh Wonderful!





このまま、お気に入りの長尾峠を下るまでNon STOP ドライブ…

所々タイトな場所がありますが、快感のコーナーが連続します。
絶対的なスピードが出てなくとも、タイヤを良い音で鳴らすことが出来る峠です!!

私のSLK、一応AMGパッケージということで、1㎝ダウンのAMGのチューンドサスといううたい文句です…

でも、何度か峠を走った感想としては、期待していたのに、ちょっと足がバタつく感じと言うか、収まり感がもう少し欲しいなぁと思った聖地箱根での走りでした

→ 短絡的にクルマのせいにしないで、もっとドライビング・スキルを磨けという声も聞こえてきますが… 反省反省。

その後、峠の下でトランスフォーム!!!って叫んで屋根を閉めました(あ~やっぱ涼しい)。

東名御殿場インターは目の前、時刻は昼の12:00位だったかな…?

東名にのって直ぐの足柄SAで水分補給をしたついでに、高速道の込み具合をチェックすると、既に東名から都内にかけては真っ赤赤… 燃えてるぜ~

そして、いつもの迂回路の圏央道まで真っ赤赤… えっ… 何で?!?!?!

と、思いましたが、仕方ない。 漢はグタグタ言わず黙って帰るのみ…

東名で海老名JCまで行って、圏央道の厚木で降りました… そうです、渋滞90分以上なんて表示があるもんで、下道で帰ろうと決断(渋滞より疲れるけど楽しめるもんね)。

そこから下道で、楽しみながらも(途中で豪雨に合い、涙出そうになりながらも)、ヘロヘロになり都内を抜け、無事に16:30に帰還致しました。

本日の走行距離、約330km… 運転時間は、ほぼぶっ通しの9時間…

MTで9時間なんて… お初な体験でした。

もう今月は乗らなくてイイや、と思った位疲れましたが、今日も近所の用事で乗ってしまった(笑)… へへ、やっぱ運転好き!!!

また、峠に行けるのを夢見て… それでは、皆さんゴキゲンよう~
Posted at 2017/08/10 20:56:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月19日 イイね!

SLK雑感② - 奥多摩周遊道路にて

SLK雑感② - 奥多摩周遊道路にてみん友の皆さん、お元気ですか?

昨日は早起きして一人、峠に行って来ました。
SLKとの初めての峠道です。

久しぶりに昨日の午前中は全くのノー・スケジュール‼ 

子供たちも妻も外出~、と言うことは、『AMERICA FIRST!』のトランプのように、『KENJ FIRST!』で、やりたいことが出来ます!

これは有意義に使わねば… という事で、朝7時に家を出て、奥多摩湖に向かいました。

本当は聖地『箱根』がイイんですが💚💚💚、午後には自宅に戻っていなければならないので、自宅から1時間半ほどで到着できる奥多摩エリアに目的地を定めました。

この素の6MTのSLKがいったい峠ではどんな感じなのか、非常に楽しみに高速を走ります。

今日のルートはこんな感じ↓ 圏央道を青梅で降りて、ひたすら「ただただ」峠道を走り続ける(笑)ストイックなルートです。



ところどころ道路工事が行われていたり、サイクリストが多く走っていたりと、そんなに無理な走りは出来ないですが、3連休の初日にも関わらずクルマの数は少なく、自分のペースでじっくり走れました。


奥多摩周遊道路へ入ると、道路脇に雪も見られましたが、路面はほとんどドライ・コンディションで、特段気を遣うようなステージはありませんでした。





気温も山中に入っても8度位はあったので、オープンでもかなり気持ちイイです。





街中でのオープンもいいですけど、やはり自然の中、太陽の光を浴びて走り抜ける気持ちの良さに、かなうものはありません。



SLKが去年の12月に納車されてから、クローズドで走ったのは一か月点検でヤナセに持ち込んだ時だけです。 あとは全てオープンで走ってま~す。

実はKENJは、けっこうな花粉症ですが、鼻炎の薬を飲んで花粉に真っ向から立ち向かってます(笑)。

眼は真っ赤になるは、鼻の奥は痛いやらで、ちょっと(かなり?)苦しいんですが、オープン、何故か辞められないんですよね。

オープンで乗るからには、やせ我慢してでも、カッコよく行きたいもんです。
だからマスクなんてしません。苦しいけど、気持ちイイ…?

何かうまく説明できないけど、楽しいからやってます… 外から見たらおバカですかね?

肝心のSLKの走りですが、最近は峠走ったり、カートに乗ったりしてなかったので、私自身がダメダメな走りでした…

なので、SLKのパフォーマンスをどうこう言うにはちょっとまだ早いかなぁ。

SLKも小さいエンジンのものからAMGの5.5Lのモンスターまで数種類のバリエーションが存在していました。

私の『ハンサム君』は、一番小さな1.8L直列4気筒+ターボを積む、ギアボックスが6MTのSLKです。

ATだと、また感じが違うんでしょうけど、6MTだと、1速で目いっぱいエンジンをぶん回し、充分引っ張ってから加速をさせていく感じです。 トルクはある程度出ているので3速からはとても力強いですね。

日本車の味付けって、停止から動き出しまでのアクセル開度が大きくて、ちょい踏みで軽自動車でもキビキビ走る印象ですよね。その感覚でドイツ車に乗ると、出だしは『遅っ!』って感じると思います。

ノーズはとても軽やかで、ハンドリングは少し軽めですが、スポーティな味付けです。

意外と『腕』を求められるクルマじゃないでしょうか?

ずぼらな運転では、スタイリングのカッコよさを表現できるような走りをさせてやることが出来ません。

免許取りたての女子高生でも、ギアをドライブ(D)に入れっぱなしでアクセル踏めばそれなりの走りをする(笑)… 最近多くなってきたその辺のスーパーカーと呼ばれるようなクルマではないのは確かです。

ギアをスムーズにつないで、気持ちいいところをキープしながらスピードやタイムを稼ぐような走りがピッタリです(でも、オープンなので、必死さを顔にだしちゃイケマセン(笑)、カッコよさ命!ですから)。

あっ、峠だとステアリングはもう一回り(二回りかな)くらい小さいとイイなぁ…と感じました。

でも、高速道路をかっ飛ばすには、非常に適正なサイズのステアリングです。

あと、インパネのボタンやらダイヤルなどはとても使いやすいです。

オープンなので、冬はフル・フィンガーのグローブをして乗りますが、グローブをはめたままでも、ほとんどの操作が行えます。



また、今回高速での突然の渋滞等で、ハザードボタンを押す際、シフトノブを握った手の指の延長線上にボタンがあることで、非常に素早くボタンが押せ、危険信号を即座に他車に知らせることが出来ました。



前にもちょこっと書きましたが、右ハンドルゆえに、ペダル位置が少しオフセットしていますが、もう完全に慣れました。



高速や峠をオープンで走ってもボディがねじれるような感じは皆無です。
非常に安心感があります。





RCZの時も同じでしたが、SLKも独特の魅力がありますね。

もっとクルマの事を知り、自分の一部と言えるような走りをしてみたいです。

その夜はみん友のMr Pさんのお店 REVOLT SAITAMAで、仕上げてもらったV60を引き取りに行って来ました。

http://www.revolt-saitama.com/works/000096/

新車の時よりも、新車のようなピカピカの仕上がりで感動しました!
徹底したこだわりの仕事ぶりに、安心してクルマを任せられます。

大切に乗らねば~

それでは、次回までゴキゲンよう~
Posted at 2017/03/19 17:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring AGAIN to 犬吠埼&霞ヶ浦 with GRスープラ♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48522705/
何シテル?   07/04 11:49
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation