• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

たまにはブッ飛ばそう~!!

みん友の皆さん、お元気ですか?

梅雨明けしましたね! 

あまり雨が降った印象の無い今年の梅雨でしたが、やはり『梅雨明け』という言葉を聞くと心が躍ります。

ただ、豪雨等で災害にあわれた方々の事を思うと心が痛みます。また、水がめ付近は降水量が少なかったせいか、こちらでは20数年ぶりの取水制限。

何かと心配なことが多い世の中です。

心配と言えば、我が家のボルボ君、ちょっとしたアクシデントがありました。

以前、排ガス系の警告灯がたまに点くので、ディーラーでフィルター等を掃除してもらっていたのをブログで書きました。

原因は『チョイ乗り』の多さです。

ボルボはエンジンを始動して、だいぶ経ってからカーボンを吹き飛ばす仕組みです。

でも、我が家のボルボの使われ方は、子供たちを近くの駅まで送り迎えしたり(往復で5分位)、近所のショッピングモールに行ったり(片道5分)、エンジンを始動してから停止するまで10分も掛けていない乗り方が多いです(By my wife)。

加えて、ご近所の目もありますので(笑)、大人しめの乗り方です。

なので、カーボンがドンドン溜まっていくという悪循環に落ち込んでいたようです(まだ、悪循環から抜け出せていませんけど… 涙)。
ですので、皆さん(特にボルボのディーゼルエンジンを積んでいる方々)に言いたい…

たまには、クルマ、ブッ飛ばしてくださいね!!!!!

と、クダラナイくだりのブログですが、本題はこれからです! (相変わらずくだりが長くてスイマセン)

で、たまにはぶっ飛ばそうと、ボルボ君で2週間ほど前に友人家族と鬼怒川温泉まで行って来ました。

帰り道、なんかガソリン(軽油)臭い…

『あっ、充分にぶっ飛ばしてないからかぁ』と思い、さらにブッ飛ばしました。

途中『小江戸川越』散策後に駐車場に停めてあるボルボ君に戻ってみると、かなりガソリン臭い…

帰りの一般道でも臭い… 臭すぎる~

空気の循環を内循環にして、少し収まった… う~ん、まだ臭い…

てな感じで臭い臭いと言いながら、無事(?)に自宅まで戻って来ました。

それから少しして市民プールに行っている子供たちを迎えに行こうとボルボ君に乗り込み、自宅を出ました。 相変わらず臭い(これ終わったらディーラーへ持って行こう!うんうん)。

坂を下った先に交差点があり、そこを左折するのですが、突然エンジン停止。

ぬっわ…うへぇ~? と、訳がわからない感じ。

これはボルボのディーゼルエンジンの特徴らしく、他のオーナーさんでも同じような事象が起きているようです。


幸い信号が青、横断者無し、そのまま惰性で左折して、路肩の停められるところまでボルボ君を進めました。

停車してボルボ君の周りを見てみると、何やらエンジンルームの下から液体が漏れています…



あ~、クーラントね… って、オーバーヒート??

って、思いましたが、いやぁいやぁ、んなことは無い! これはまだ新車で買って1年半だぜ~ 大好きなクラシック・ミニじゃない!!

そっと顔を近づけてみると、それはなんと!燃料(軽油)でした。

軽油がダダ漏れです!!!



こんなところにタバコでもポイ捨てされたら、ブログ炎上どころか、ボルボ君炎上です…

ひぇ~… ただでさえ色が黒いのに、わたし丸焼け?!?! 真っ黒けっけ?

どーしよう~?? と思いましたが、速攻いつものディーラーの営業さんにTEL。

幸いディーラーからほど近い場所だったので、5分後メカニックの人とスッ飛んできました。

まずは安全確保ということで、私は平謝りするお二人が乗って来たV40クロスカントリーで現場を離れ自宅へ… 自宅前駐車場からは延々と漏れた軽油の跡が…

うげぇ~、あとを辿れば我が家へ到着!?!

もうすでに自宅からお漏らししていたのね… 涙

その後、営業さんからTELがあり、『我々の整備ミスが原因でした、本当にスイマセン!』とのこと。

なにやら、前回フィルターを掃除する際、外した燃料を送るホースがきちんとはまっていなかったようで、久々にぶっ飛ばしたことで、ホースの付け根が、少しづつ外れかけ…

最後にボン!と外れたようです。 ボン!と爆発しなくて良かったっす。

あ~、高速上とかでなくて良かったぁ~

その後すぐに営業さんはメカニックスーツに着替え、若者を2人従え、自宅へ来てくれました。

そうです、自宅玄関前からジャぁ~とコボレテしまっている軽油のお掃除に来てくれました。

『当たり前だよ!』、と仰る方がほとんどかと思いますが、炎天下で2~3時間は黙々と液剤を使いクリーニング作業をしていただきました。

素直に感謝しました。 ほとんど跡は消えていませんが(涙)、玄関前で花火とかして丸焼けにはならないから安心(?)

その後、ボルボ君無事に戻って来ました。

軽油で匂いの取れなくなった部品は交換させて頂きましたとのこと。

まだ、多少匂いますが… まぁそのうち消えるかな?

今回は原因もクリアーなので、そんなに今後心配を引きずることは無いですが…

消えなかったら買い替えかな? なんて(笑)

何が言いたかったと言いますと、

やっぱり皆さん、

たまには愛車をブッ飛ばしてくださいね!!!

それでは、次回までゴキゲンよう~

Posted at 2017/07/22 10:22:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年06月24日 イイね!

クルマったりの土曜日...SLK雑感はお休み

クルマったりの土曜日...SLK雑感はお休みみん友の皆さま、こんにちは〜

本日は息子のサッカーがお休みの為、少しクルマでまったりな土曜日を過ごしました。

昨晩、ボルボの排気系の警告灯が再び点いてしまいました。

実は新車購入時からこれで3回目…

原因は排ガスのセンサーの誤作動(多分? スイマセン、いつもメカに弱くて…笑)

前回は対策用のプログラムを書き込んでもらい、しばらく警告灯は点いていませんでした。

今回も同じ理由かなぁ、と思いましたが、念のため~

走っていて問題無いかの確認のため、朝イチでディーラーへ♪
(こんなことが無いとあまりディーラーに行かないKENJ、ちょっと楽しみでした)

直ぐに調べます! とのことで、久しぶりのボルボのショールームで新型の90シリーズを見ながら、マッタリと過ごしました。



やっぱりXC90、素敵でした️💛💛

前に乗っていたモデルより、幅なんかも大きくなった印象ですね(タイヤは19インチですからね)~

ちょっとこれは街乗りには不便かなぁ、と思って見ていたのですが、妻はかなり気に入ってしまったようです。 



おいおい、その気になっても買えないよ~(笑)

横にあったセダンのS90なんか、20インチですよ〜 20インチ!! 純正で。
タイヤはピレリのP ZERO … ちょっとボルボ好きとしては複雑な気持ちですね。

肝心の警告灯の対策は、排ガスが溜まる部分を徹底的に清掃したいとのことで、明日の夕方まで預かりたいとのこと。

他のディーゼル車でも頻繁に起きているようで、あまり心配いらない(?)みたい… ホントか?

代車に同じV60クロスカントリーのガソリン車(我が家のはディーゼルっす)の4WDが出てきました。

乗り味なんかも微妙に違います。 その違いを楽しみながらマッタリ帰宅しました(^_^)

で、午後はSLKのエンジンオイルの交換を予約していたので、昼食後、家から30分弱の所にある『欧米自動車』さんに向かいます。

本当は家から5分のヤナセさんに行けば良いのですが、今後ディーラー保証などが切れた場合を想定し、近所の主治医となりそうな欧米自動車さんに1度お願いしてみることにしました。

『欧米自動車』っていう名前が素敵ですよね!

工賃込みの代金も非常にリーズナブル(おそらくその辺のオレンジのお店と同じか、さらにお安いくらい)でした。

ただし、欧州車を専門にしているお店なので、腕は信頼出来ると思います。
今日も工場にはチョイ古系のメルセデスが何台も入庫してました。

営業の方も、メカの方もと〜っても親切&感じが良く、今後も何でもご相談ください!と言って頂けたので、主治医候補ナンバーワンになりました。

とくに、通されたショールームが凄かったです。

ほとんどがお客さんから預かっている、または委託販売用の車両と仰っていましたが、わたくし、目が輝いてしまいました。

コーヒーを戴きながら、目の前にサラッとテスタロッサが…!



テスタロッサとアイコンタクトしながらのコーヒーは旨い~



で、振り返ればポルシェのGT3。 横にはアストンマーティン。





ちょっと先には、クラシックなベントレー、その隣にはロータスヨーロッパの初期型…





他にもフェラーリや、レアなカラーのマクラーレンまで…

どうぞご自由にごゆっくりご覧になって下さい、と仰って頂き、これまたマッタリと目を輝かせながら拝見させて頂きました。

売り物のチョイ古のSL(すでに40歳ですが)も、詳しく見せて頂きました。
おっ、でもKENJよりも若干若いかぁ~ 大丈夫だね!



なんて素敵なお店なんだ~💛💛💛

今晩寝袋持って来て泊まってイイですか?って、思わず言いそうになりました(≧∇≦)

帰りのSLKは、心なしかエンジンが軽いような気がして、いつもより引っ張っちゃいました…ムフフ

久しぶりにクルマと過ごすマッタリな土曜日でした!
(内容が無いよう〜なブログで失礼致しました。)

それでは皆さん、ご機嫌よう〜!!!!
Posted at 2017/06/24 22:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年04月01日 イイね!

ジャーマン・クオリティ & 台北クルマ事情

ジャーマン・クオリティ & 台北クルマ事情みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、今週は春休みです。

正月明けてから、仕事のことばかり考えていて、精神的にあまりリラックスできてなかったので、だいぶリフレッシュされてきました。

週の前半は3泊4日で家族で台湾へ、後半はまったりしています。

昨日は一人『聖地箱根』へ行こうと思っていたのですが、あいにくの天気とロード・コンディションがあまり良くなさそうので見送りました(涙)…

なので、関越、圏央道、東北自動車道と、高速Cruisingを一人楽しみました(勿論オープンです)。

今朝は昨日のフィードバックでタイヤの空気圧調整をしたく、ガレージでいつものように激安中華製のコンプレッサーを出してスイッチを入れました。 ん… うんともすんとも言わない。
(こんなやつです↓↓↓)



ありゃ、ヒューズでも飛んでるかなと思い、確認しましたが、特に問題無し。

しょうがないので、SLKのトランク下に付いてる純正のコンプレッサーを使ってみようかと思い、トランクを開け、『うんこらしょ』とスペアタイヤを卸しました。



物凄いコンパクトで、こんなんでエア入るのかなぁ?と思いつつ、スイッチを入れました。
(こんな感じです↓↓↓)



すると、どうでしょう!(笑) グイーンと、力強くエアが注入されていきます!

音も振動も今まで使っていた中華製と比べても、かなり小さめです。すげぇ~!!

と、今日お伝えしたかったのここまでです(笑)

最近、スペアタイヤ・レスが増えて、パンク修理剤&コンプレッサーが常備されているクルマが多くなったと思います。

でも、結局、パンクした時って、パンク修理剤を使うと、タイヤがダメになって修理もきかなくなり、交換になりますよ~ なんて言われているので、皆さん使う機会(っていうか、実際見る機会すら)無いと思います。

以前は、峠行ったり、サーキットに行ってるときは、別で買った中華製を使っていましたが、今後はこちらの純正を使おうと思いました。



SLKのスペアタイヤは変わっていて、トランク内に設置されているのですが、タイヤの部分は圧縮されていて、交換して空気をこのコンプレッサーでエアを注入し、膨らませて使うというユニーク(?)なものです。





けっこう重量があります。 最初見たときは、こんなタイヤに、あんなコンパクトなコンプレッサーでエアを入れられるんだろうか?と疑っていましたが、どうやらイケそうです(笑)

設計がジャーマン・クオリティーなんでしょうね。 製造は、偶然にも台湾製でしたが。

皆さんも、トランク等に眠っている純正コンプレッサーがあれば是非一度使ってみてくださ~い!

なんか、他メーカーの純正コンプレッサーが、凄く気になり始めました(笑)。



以下は余談です…

台湾ですが、今回は台北市内 + 九分(キュウフン)という『千と千尋の神隠し』の構想の舞台となったと言われる街に行って来ました。

キュウフン、こんなところです↓↓↓





20年ぶりの台北でしたが、古い街並みときちんと整備されたエリアが共存し合っていてビックリしました(実はKENJ、学生の時の彼女が台北の方で、むか~し、むかしはよく台北に行ってました… 言っちゃった(笑)… ちなみに、今は彼女はデザイナーとして成功して北京で一男一女の母として幸せに暮らしているそうです by アメリカの同級生からの情報)。 

おっと本文に戻ります。

市内は子供たちの教育の為(笑)、全てMRTという地下鉄を使って移動しましたが、東京のメトロより使いやすいです。

綺麗で車両も広くて、乗換もしやすく、わかりやすい。 子供たちも路線図を見て、自分たちで切符(トークン)を自販機で買って、移動できるようになり、かなりご満悦でした。

特に、ローカルの人たちが温かい。ちょっと困った顔をしていると、すぐに話しかけてきてくれる(中国語で全てはわからないんですが、助かります)。

それに比べて観光スポットで本土から来ている中国人のマナーが悪い事、あまり国籍等で嫌な考えを持たないKENJですが、眉をしかめること多数ありました。

市内のクルマは、日本よりもドイツ勢が多いですね。

メルセデスのSやEがゴロゴロ走っていて、その次にBMWやアウディもかなりの数でした。 それと、ポルシェのマカンが、凄い数走ってましたね。

その隙間を埋めるようにVWやトヨタ車走っています。

タクシーのほとんどがトヨタのウィシュとカムリでした。

SLKも一台だけ、KENJと同じ白を見ました。

そのほか、レクサスも多かったです。 古い日本車は三菱が多かったかな。

マツダもけっこう見ましたね。 NDのロードスターも赤と白を2台見かけました。

あとバスで通りかかった洒落たマツダ・ディーラーのショールームに、真っ赤なRX-7が、他の新車に混じって、中央に展示されていました。 なんか嬉しくなりましたよ!

↓↓↓ 凄いピンボケでスイマセン・・・


ビックリしたのが、黒塗りの現行型アルファードが沢山走っていたこと。

ウインドウにスモークが貼られているので、ハンドルの位置が見えなかったのですが、輸出モデルもあるんでしょうか?

デザインが、妙に台北の街並みにマッチしているんです。 良く見ると最近のトヨタの『やりすぎ&こわもて』デザインって、なんか中華圏の文化と重なります(国宝を見た故宮博物院帰りにふと、感じました)。

それでは、次回までゴキゲンよう~
Posted at 2017/04/01 13:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年12月11日 イイね!

ハンサム・ガイがやって来た!

ハンサム・ガイがやって来た!みん友の皆さん、こんにちは!

来ました、やって来ました~ 新しい相棒が。

オープンで6MT、FR、意外と教科書みたいなクルマです(地味じゃないですが…笑)

今回の相棒選びは、オープン、MT、後輪駆動しばりで考えてみました。

候補に挙がっていたのは

・ポルシェ・ボクスター
・ロータス・エリーゼ
・マツダ・ロードスター(ND)
・ホンダ・S660
・ケータハム スーパーセブン

後はクラシック系で

・アルファ・スパイダー(初代・最終型)
・モーガン 4/4
・ベック550 スパイダー
・MG B
・トライアンフ・スピットファイヤー

などなど・・・妄想は尽きず(笑)

しかし、色々現実的に考えると、次の相棒も「足車」的要素は外せませんでした。

まだまだ、1年を通して週末は子供たちの用事で走り回らなければいけないことが多い。
(ボルボはほとんど妻専用なので…涙) なので、エアコンは欲しい…なぁ。

その時点で、クラシック系の候補は「まだ、時期尚早」的に除外(もう少しカッコいいジィさんになったら、のったるぜ~)となり、スーパーセブン以外は全て試乗してみました。

どれも“楽しい”&“私には充分なスペックを持った”クルマでしたが、結局、エリーゼとボクスターの心の中の一騎打ちで、次期相棒はボクスターに決定していたわけです。

色もホワイトで、タンレザーのシート、6MTでスポーツクロノパッケージ付きのディーラーの認定中古車など、予算も考えたうえで、細かい点まで決めて探していました。

でも、わたくし、プジョーのRCZを買うような「ちょっと変わった」クルマ好きです。
(RCZオーナーの方々、スイマセン(笑)・・・)

やっぱり、ちょっと“はずした”クルマに乗りたいなぁ・・なんて。

それにボクスターも含め最初に挙げていた候補はどれも他のみん友さんともかぶるしなぁ・・・なんて思い始めていました。

う~ん、俺らしくない!

そんなことを考えていた時に、メルセデスのSLK200にMTがあったのを思い出したんです。

デビュー当時、190Eアンファング以来メルセデスが21年ぶりに正規販売するMT車、しかもオープンFRということで興味深いなぁと思ったのを覚えていました。

SLKは1.8Lターボエンジンを積む200以外に、3.5Lの350、5.5LのAMGモデルまであります。

5.5Lエンジンまで載せられるシャーシに1.8Lターボエンジン、しかもオープンFRです。
振り回すのが楽しいんだろうとは、容易に想像できました。

リアル・スポーツカーとしては、「うんちゃらなんちゃら」とか、細かいことは、あのハンサムフェイスに免じて目をつぶりましょう。

ハートの散歩がてら、近くのヤナセさんに停まっていたSLKを見に行って、う~ん、ハンサムだなぁって… 惚れました💛💛💛

しかも、AMGスポーツ・パッケージは、AMGチューンのサスで、車高が1cmほどノーマルモデルより下げられています。 また、真っ赤なシートベルトがそそります(笑)。

ハンサムなんだけど、MTでハズしてるっぽさに、またまた胸がキュンと(笑)

それでもって、メルセデスをMTで操るなんて、けっこうエンスー(と、一人うなずいてしまいました)。

しかも、走ってる台数も少ないし(マイナー車種万歳!)、これしかない!と思った次第です…

う~ん、KENJっぽいと勝手に納得。

で、今回選んだのは メルセデス SLK200 ブルーエフィシェンシースポーツ MT というクルマです。 (んな、もったいぶる感じのクルマでなくてスイマセン・・・)

でも、マイナーゆえに、タマが無い… タマが…

ヤナセさんの認定中古車しばりで探していたのもあるんですが、たまに1台出ても次の日にはネットから消えているという“隠れた”人気ぶりでした(笑)。

ある日の夜、同じヤナセさんの認定中古車サイトに1台アップされました。

クルマは愛知県、現車は遠くて簡単には見に行けない。

新幹線で行けるけど、最近も週末はスゲェー忙しい(涙)

しかし(あきらめない、あきらめない~)、とりあえず明日の朝、近くのヤナセさんに電話して、まだ在庫しているか&見積もりを依頼しよう。

翌朝、自宅近くのヤナセさん開店と同時にオフィスを抜け出し、外から携帯で電話しました。

在庫あり連絡&速攻来た見積もりを、会社のPC(内緒ね)でじっくり確認後、またまたオフィスを抜け出し、「買います!」とTELしました。


“認定中古車”じゃなかったら、やりませんよ~


細かい金額の調整&値引きも後日ヤナセさんに行ったときにしてもらい、ハッピー!
ヤナセさん、家の近くにあるんですが、敷居が高そうで近づいてなかったけど、担当の営業さんもクルマ好きそうで良かった~ RCZのことも良く知ってたし(YES!)

そして、本日、やって来ました、我が新相棒! う~ん、ハンサム。


SLKに合わせて、少しガレージも模様替え。


コクピットもイイ感じです。


棒(スティック)がそそります(変態ですかね…?)


ペダルが右にオフセット気味かなぁ、と思いましたが、5分で慣れました(笑)


めちゃくちゃ運転しやすいMTです。

さっきこの寒いのにオープンにして、近所を走りましたが、この首筋を暖めてくれるエア・スカーフ、マジで気持ちイイっす!!!


社外のリアスポとバックカメラ付いてるのは、今日納車当日に知りました(笑)・・・


RCZ以上に、アフターパーツ無いですが、今後はタイヤを新調して、ドライブレコーダー付けたいと思います。

今回は目を三角にして走ることはないと思いますが(多分…)、冬が過ぎたら峠にも連れ出した~い!

また明日からガンガン働くぜ~!!!!!!!

今後ともハンサムSLK共々、宜しくお願いします~!

それでは皆さん、次回までごきげんよう!
Posted at 2016/12/11 17:05:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年03月26日 イイね!

やっぱり春が好きだ!

やっぱり春が好きだ!みん友の皆さん、お元気ですか?

春って感じになって来ましたね!

今朝ハートの散歩で近くの公園に行ったら、桜が咲き始めていました。



ハートも何となくウキウキモード? … って、うかれてるのはアンタだけだよ~、って表情かな。




まだまだ景色を色付ける程ではないですが、何だか妙に嬉しくなります。
心が弾み始めます… 身体も思いの外軽い⁉️⁉️ 笑


でも、今月3月は忙しかったな〜
まだ、RCZの傷も直せてない。

幾つかデントリペアのショップにも聞きましたが、ヘコみ大きさと位置(ちょうどプレスラインの真上)が原因で、デントでの修理は厳しいようです… なので板金で行こうかなぁと。

サイドのステッカー、全部剥がさなきゃ… T^T


春、桜の季節って何となく出会いと別れの季節ですよね。

今月は娘の小学校の卒業式と、息子のサッカークラブの卒団式もありました。

やっぱり『仰げば尊し』歌われると、目頭が熱くなります。

最近涙腺がかなり緩くなってるので、困ります。

みん友さんのブログのコメントに書いちゃいましたが、式後は娘や娘の友達が、気に入ってる男子と写真が撮れなくてモジモジしていたので、率先して『どのダンシ?』と聞いてお節介カメラマンやってしまった…笑

『普通、娘のお父さんこんな事、やんないよね〜』って、娘は笑ってました。



ごめん、普通のお父さんじゃないんだよ、僕…


息子も無事幼稚園の年長から始めたサッカークラブを、一時、卒団という形で区切りを付けました。

さらに上を目指したり、もっとガンガンやりたい子達は、3年生からみんな地元の『少年団』というクラブへ各々移って行きます。



息子は今の非公式(?)なクラブの雰囲気やスタイルが好きなようで、卒団後もこちらのクラブでお世話になりま〜す。 朝早いけど、父も付き合うぜ〜


4月は桜満開の箱根のターンパイク、走りたいなぁ… 5月かなぁ〜
ホント綺麗なんですよね。


リルも元気です… チワワのくせにデカくなってきました(ちょっとヌコみたい(笑))

ハロ〜


それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!
Posted at 2016/03/26 14:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation