• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

やっちまったぁ~

やっちまったぁ~ みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJは先週の日曜日から体調を崩しておりましたが、本日はだいぶ調子が良くなってきました。

ここ一週間、身体全体がダルく、悪寒がし、肩と背中が粘土で固められたようになり、頭痛がしていました。

でも、高熱が出るわけでもなく、吐き気が伴うようなこともありませんでした。

何となく、ずっ~と車酔いしてる気分だった感じです。

医者にも診てもらいましたが、インフルエンザでもなく(検査もしましたが陰性)、薬も何を出して良いかわからないようで、初期のインフルに効くという漢方薬を飲まされていました。

ただ、インフルの予防注射をしているので、かかって症状が軽く出てるのかも…というような頼りない話でした。

そんな一週間が始まる先週の日曜日、息子を都内に迎えに行かなければならない用事がありました。

何となく体調が優れなかったのですが、最近もあまり乗れてないRCZに乗る機会だ!、ということで、お気に入りのドライビングシューズを履き、ガレージからRCZを出そうとしました。

いつも通りエンジンに火を入れて、ギアを1速に。 ハンクラで前に進んだとき、私のドアの下で、“ギヤぁギヤァギヤァぁあ~”と鈍い音が…

そうです、ぼっ~とクルマを前に出したら、運転席側のドアをガレージの支柱にこすってしまったのです(涙)… 


“うぉぁ~、俺としたことが…‼”


直ぐに降りて傷を確認しましたが、そこには10㎝x10㎝ほどの凹みが… ここ10年以上は自分のクルマに傷なんか付けたことなかったのに…



かなり、凹みました(私もRCZも…)。

今思えばかなり体調が悪く、ぼっ~としていたのかも知れませんが、後悔しても後の祭り… ガックリと肩を落としたKENJでした。

スマン、RCZ。 俺を許せ…

自分自身は、そんなにクルマの傷とか気にならないタイプなんです。ボディは綺麗ですが、峠を走った時に付いた無数の飛び石、跳石等の傷は付いていますし、フロントウインドウにも傷があります。

しかし、RCZの美しいボディラインゆえ、比較的小さな傷ですが、物凄くその傷が痛ましいものに見えてきました。

今週一週間、体調の悪さも重なり落ち込んでいましたが、落ち込んでいてもしょうがな~い!!!

そうです、治せばいいんだと思い、いつものディーラーに相談に行って来ました。



近所の諸先輩方に、近隣の板金屋さん等もご紹介してもらいましたが、RCZは少し特殊なクルマ(ホントか?)と考え、ディーラー専属の修理工場が良いかと思った次第です。

本日、ディーラーで見てもらい、後日どんな感じの修理になるか連絡が入ることになりました。

ちょうどプレスラインのところなので、デントリペアでは対応が難しい感じです。
板金だと、サイドのステッカー部分にかからないように処理ができるか微妙な感じですね。



サービスの方が、“大丈夫とは思うけど、ドアごと換えることになることもあるかなぁ…”と爽やかに言っていましたが、“そしたら俺のステッカーチューンがぁ~(涙)”と心の中で叫んでしまいました(いつも冷静な対応(のつもり)のKENJですが、ちょっと焦りましたよ)。

また、ご報告しますね~ 

ちなみに、昨日からビールとかワインとか構わず飲んだら、肩こり&頭痛はその時は良い感じで抑えれました(笑)。

アルコールは万能の薬ですね~(笑)

では皆さん、くれぐれもお身体ご自愛ください!!

ごきげんよう~!
Posted at 2016/02/06 23:03:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年01月02日 イイね!

HAPPY NEW YEAR 2016

HAPPY NEW YEAR 2016明けましておめでとうございます!

みん友の皆さん、ご家庭で、滞在先で、良いお正月をお過ごしでしょうか?

私も今年はのんびりとした正月を過ごしています(犬の散歩以外に、あまりやることが無いだけですが…笑)。

去年は久しぶりに早めの冬休みを取り、25日から高校の友人達と札幌で同窓会がてら繰り出し、



大晦日は何年かぶりに大黒ふ頭のPAに見物がてら一人ドライブを楽しみました。

首都高走行中、改めてRCZっていいクルマだなぁ、としみじみ感じた大晦日でした。


家族新メンバーのチワワのリルも元気にしています。

かなり我が家に慣れ、今はけっこう態度デカ子です(笑)…


最初は心配しましたがハートとも仲良くやっています。


ハートが良くリルに耳を“ウがガガガぁ~”と、ちょっと痛そうに噛まれていますが、噛み返すことも無く、あまり痛いと、私の膝の上に逃げてくるか、足で押さえつけて困った顔をしている今日この頃です(優しいオトコでした)。

俺のことかい?



RCZも去年よりも沢山乗ってあげたい… 週末とかでも時間がなかなか取れないですが、まだまだ走りを楽しみたいです。

RCZと言えば、タイヤがもう賞味期限が切れているので換えたいなぁ…

でも4本で20万コースはつら~い(涙)。 それでも、タイヤはクルマで一番大切なパーツ(持論っす)なので、なんとか頑張ろう!!と思う今日この頃です。


今年は戦闘機買い替え?なんて聞かれますが、そんなお金も意思もございません…(現在のところは(笑))

でも、空冷ポルシェ・バブルが終われば、ちょっと夢見ちゃうかな。 エヴォーラやエリーゼも気になるし、MTでボクスターってのも魅力。 やっぱり、またオープンに乗りたい。


年初の妄想で、もう一度乗りたいと思っているクラッシックミニを、増車でまた手に入れた~いと考えています。

外装ボロくても調子が良くてお手頃価格のもがあれば… ムフフ♥… 色々コツコツと手を入れて長く手元に置いておきたいなぁ(←これ、秘かに現実味をもって考えています)。


年初はTokyo Auto Salonですね♡
毎年超楽しみにしているので、今から興奮します!


カーライフの楽しみ方は、人それぞれですが、今年も皆さんにとって、楽しいカーライフが訪れることを願っています!

みなさんのブログも楽しみです♪~

今年も引き続き宜しくお願いします!!

では皆さん、ごきげんよう!
Posted at 2016/01/02 15:38:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年11月07日 イイね!

ボルボ再び・・・ V60 クロスカントリー D4 SE

ボルボ再び・・・ V60 クロスカントリー D4 SEみん友の皆さん、こんばんは~

めっきり寒くなってきましたね。
乾燥した空気と寒暖の差で、喉がやられている今日この頃です(喉が不快だぁ~!)。

一つご報告です~


つい先日、「勝手に愛車遍歴」を書かせて頂きましたが、(お恥ずかしいですが)その遍歴にさらにもう一台加わることとなりました。

そのクルマとは ボルボのV60 クロスカントリー です♪

残念ながら今回はミニ・クロスオーバーとの入れ替えとなりました。

自分なりには気に入っていたミニでしたが、最近の状況(家族4人乗車、多めの荷物+ 犬2匹)での移動がミニクロでは厳しくなってきたのが理由です。

色々と試乗して、最後に本命のボルボに10月初旬に行きました。

新型車にも関わらず、10月中に登録できるならと、以前のXC90の営業の方が、お値段も(超超)頑張ってくれました。

XC90の時に4年ほど面倒をみてもらいましたが、本当に気の利く営業さんなので今回も信頼して、一発サインで決めました…

我が家には珍しく、今回はレザーパッケージ等も付けた豪華仕様です。 キャンペーンで、純正アルミにスタッドレスも付いてきました。






プジョーの508SWや308SWなどとも悩みましたが、安全装備等と燃費が優れていること、そして妻がボルボ好きということで決定となりました。

今回、人生初めてのディーゼル車となりました。



ボルボが新しく投入した2Lのディーゼル・ターボ・エンジンで、馬力が190PS、トルクがなんと40.8kgmもあるんです! しかし、車内は凄く静かで、パワフルな感触と相まって、とても気持ちの良いクルマです。 なのに~カタログ燃費は19.5km/リッター(JC08モード)です。




最近のクルマ(ディーゼル)って凄いですよね。

今日納車されたばかりなので、あまり詳しいインプレは書けませんが、いづれ少しづつ、書いていきたいと思います!!

これからはそう易々と買い替えなど出来ないので、一生もののクルマが来た気分です。


まずは簡単ですが、納車のご報告まで♪


それでは皆さん、良い週末をお過ごしください~





Posted at 2015/11/07 23:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年10月27日 イイね!

KENJの「勝手に愛車遍歴」 Part3 最終回!

KENJの「勝手に愛車遍歴」 Part3 最終回!みん友の皆さん、こんにちは(こんばんは)~

恥ずかしいのも承知で「勝手に愛車遍歴」Part3を書かせて頂きます!


自分の散財(涙)の記録として備忘録がてらにまとめてみよう!とスタートしましたが、字で書くと己の馬鹿さ加減が身に沁みます…


⑭ ボルボ XC90



ファミリーカーであるエリシオンの車検が近づいて参りました… 車検ごとにクルマを換えるなんて、今の時代じゃあまり考えないことですよね…?

自分のようなバブル世代の終焉の端っこに掛かって生きてきた人間は、スイマセン、そうなんです、車検ごとにクルマを買い替えたくなるんです。

で、決して“貯蓄も怠らない堅実な我が家の妻”にさえも、同じ世代を生きてきたせいか、そんな理由だけは当たり前のように通じてしまうんです… 恐るべしバブル世代(笑)!

エリシオンから乗り換える時は、ミニバンはもう嫌だぁ~、でも7人乗り以上は欲しいよね~、みたいな(また軽い気持ち)感じで探し始めました。当時は調子にノッていた歳でした(スイマセン…)。

最初の候補は確か、ランドローバー・ディスカバリーだったかな? 試乗しに行きました。次に、今はもうラインアップに無いですが、7人乗りのジープ・コマンダーというSUV。どれも魅力的でしたが、あまりピンと来ませんでしたね。

我が家の2台体制以降、趣味車は自分、ファミリーカーの選択は妻の範疇という暗黙のルールが出来ていました(今も変わらずです)。

で、妻がピン!と来たのがボルボのXC90でした。今思えば、あの巨体であの燃費(たしか街乗りではリッター5、6キロ…)でしたが、7人乗りで、ディーラーの営業マンがしっかりしていたことと、メジャーな輸入車ブランドが好きではない妻にはボルボというブランドは刺さったのかな? でも、クルマ自体も素晴らしく、購入後4年近くノントラブルで、本当に頼れる相棒と言う感じのクルマでした。


⑮ ポルシェ カレラS カブリオレ

本当に調子にノッていたバカ憎でした。 XX歳の人生の到達点にとポルシェが欲しいと言い出します。

また、Z(フェアレディ)に乗っていると、何故かポルシェを意識し始めます(ポルシェ乗りの方は、Zのことは意識しないと思いますが(笑))…

加えて、Zは2人乗りですが、息子も誕生し、4人もしくは3人で乗らなければいけないシチュエーションも出て来始めました。週末は妻も何かとクルマに乗って出かけてしまうので、もう1台もある程度、実用性を求められるようになったわけです。

そこで白羽の矢が立ったのが、911カレラでした。 趣味性も高く、4人乗り、しかもあの憧れのポルシェ… しばらくはずっーとポルシェの認定中古車のサイトに毎晩アクセスして、手ごろなカブリオレが出ないかをチェックする毎日が続きました。

で、ある日予算内のカブリオレが出てきました。997型で、しかもカレラのS!
早速横浜のディーラーに電話して、その週末に見に行きました。 即決でした(笑)。



ただでさえ目立つのに、この後ホイールとサイドミラーを赤でペイントしちゃいました…バカです。

それからしばらくは夢のようなクルマ生活だったかも知れません。
中古車とは言え、ポルシェはポルシェ… 友達が見に押し寄せるは、街を走れば注目を浴びるはで、初めは嬉しいような… で、しばらくすると困惑するような感覚になります。

クルマ自体は、素晴らしいクルマでした(なんたってポルシェ!ですからぁ~(笑))

でもね、なんかちやほやされたりして、自分じゃ無くなってしまったような気分になってしまったわけです… 変でしょ、ボクって?


⑯ ローバー ミニ メイフェア

はい、引き続き調子にノッていた時代です(スイマセン…)、急にプリミティブなクルマが欲しくなります。 で、以前から妻も乗ってみたいと言っていたクラッシックミニに手を出してしまいました。



ATでしたが、本当に面白いクルマでしたよ~ けっこう安く手に入れましたが(コミコミで45万円位だったかな?)、整備も行き届いていたせいか、トラブルも殆どなく(一度、妻が真夏にオーバーヒートさせましたが…涙)、楽しめました!!

Part2を書いた時に、みん友の方から頂いたコメントで、今まで手放して後悔したクルマは?と聞いて頂き、ゼロワンと答えましたが、プラス、このクラッシックミニもそうですね。 今、もしガレージにゼロワンとこのクラッシックミニがあったら本当に幸せでしょうね! 後悔しています…

ちなみに、子供たちに同じ質問(はい、バカです)をしたところ、娘も息子もフェアレディZ!と言う答えでした。 旨く成長してくれてるようです(笑)…


⑭ プジョー RCZ

やっと現在の愛車にたどり着きました!

ポルシェは申し分なく素晴らしい~!最高~!のクルマでした。 しかし、997型のカレラSカブリオレは自分に分不相応だったのかも知れません。あの“ちやほや”される感じが嫌になり、買い替えを検討し始めます。 なんかあの羨望の眼差しが… イタイ、つらい…

でも、930型や964型の空冷ポルシェは、今でもいつかは乗りたい憧れですよ~

また、あまり注目されず不人気で底値状態の水冷996型カレラなんて、思わず衝動買いしたくなります! だって、スーパーカーなポルシェがあの値段ですよ~ (注. GT3は未だ人気なので除く) (詳しくはカーセンサー、Gooなどでお調べください… あなたも病気なら、ほっとけない感じになります(笑))

で、当時の候補は確か…
Z34型 フェアレディZ ロードスター
ロータス・エリーゼ
メガーヌRS
BMW ミニJCW コンバーチブル
BMZ Z4
そして、プジョーRCZでした。

当時はまだ、スポーツカーはやっぱりRR、FR、MRの後輪駆動!みたいな考えを持っていました。

でも、クルマ好きの知人にフランス車のFFはスゲェ~面白いよ、一度乗ってみな!みたいなことを薦められて、半信半疑でルノーとプジョーに試乗しに行きました。

で、カルチャーショックを受けるわけです。

これは技術革新が進み、ダウンサイジングのターボエンジンでも充分な出力が得られるようになったおかげで、パワーはあるけど鼻先軽いということがハンドリング等に反映された為だと自分では理解しています。 あの味付けは各社の技術の現れなんでしょうけど。

以前、カーグラで、まっすぐ走る車を作らせたらフランス車が一番! 特にプジョーだと松任谷さんが言ってた言葉を思い出しました。

結果、色々と試乗し、用途としての条件なども考えた結果、オープンでは無いけど、4座を持ち、あの素晴らしいスタイリングとハンドリングのRCZに惹かれてしまったわけです。



購入後3年経ち、車検を通して4年目を迎えていますが、悪い癖(笑)の買い替えの気持ちはまだ全然沸いて来ません!   好き好きRCZ ♡

街乗り、峠、サーキットと、今現在も僕にとっては最高の相棒です!


⑮ BMW ミニ クロスオーバー

こちらも現在の愛車2台のうちの1台です。



XC90に新車から4年乗り、サイズ感と燃費などを考え、ミニ・クロスオーバーへと乗り換えます。妻が手放したクラッシックミニへのオマージュ的な気持ちもあったかも知れません。

ミニというには大きなクルマで、開発上のユーティリティのベンチマークがVWゴルフだったこともあり、室内や荷室も十分な空間があり、立派でおしゃれな実用車です。

ただし、購入したグレードが素の“ワン”ということもあり(たしか100馬力以下)、多少街乗りでは非力に感じる場面が多々あります。ただ、高速道などでスピードにのると、エンジンの特性か、それほど馬力に不満を感じることもなく、安定性もあり、なかなかスポーティかつ快適です。ただし、家族いわく騒音はけっこう室内にこもりがちで、うるさく感じるようです。 それでも、愛くるしい顔が魅力です。


と言うわけで、3週にわたり自分の勝手な愛車遍歴を書かせて頂きました。

長文にお付き合い頂き、ありがとうございます!!


いやぁ、よくもこんなに買い替えてきたなぁ…というのが正直なおバカな感想です。

でも、この病気はまだ完治しておらず、買い替えは今後も死ぬまで続くと思います。多分…


ただ、我が家の大蔵大臣の妻は、堅実で貯蓄もしっかりしているので、毎回彼女がOKという範疇なら、多少安心して病気のまま行けそう(死ねそう)です。

そう言えば、先週チワワのリルも我が家の一員に加わり、一家4人+2匹で出かけるには、ミニでは手狭ですね…(笑)

また、愛車遍歴の続きが書けそうです!


おっと、最後に馬鹿を承知であのセリフを書かせてください…


KENJにとってクルマとは?


「人生における刺激と癒しである」・・・


では皆さん、ごきげんよう~!
Posted at 2015/10/27 22:59:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年10月25日 イイね!

Part3に行く前に…Lil' (リル)がやって来た!

Part3に行く前に…Lil' (リル)がやって来た!みん友の皆さん、こんにちは~

「勝手に愛車遍歴」のPart3に行く前に、今日から我が家の一員に加わったチワワを紹介させてください!

大人げないですが… 超 カワ(・∀・)イイ!!んです!! (スイマセン…)



名前はLil' (リル)と名付けました。


2週間前のこと、妻が、一緒に見て欲しいワンちゃんがいるとのこと。

偶然ペットショップで目に付いて、気になって仕方がないと・・・ チワワで、生まれてからもう4か月も経ってしまっていて、奥の棚の上で、寂しそうにしている女の子だそうでした。

先週の日曜日に会いに行って来ました。

生まれてから4か月も経ってしまったのは、生まれて少しして口の周りの毛が抜けてしまい、治している間に少し大きくなってしまったとのことでした。 今は獣医さんからも健康のお墨付きをもらっているが、購入目的で来る皆さんは生後2か月くらいのワンちゃんを選択するようなので、なかなか興味を持ってもらえない感じみたいでした。

妻は、あまり「あれが欲しい」とか、「これを買ってくれ」とは言わない人なので、何か欲しいものがある時は、なるべく応援したい。

しかし、場合によっては20年近く生きる動物です。 命への責任が生まれます。
我が家にはすでにミニピンのハートもいますし、その後、一週間家族会議を重ねました。

色々と悩みましたが、家族の一員に加えることに決め、今日引き取って来ました!






リルは思っていた以上に活発で、ハートにも臆することなく、興味深々のようです。
最初しばらくは別ゲージで過ごさせますが、少しづつ二匹を慣れさせていこうと思っています。





ハートもちょっとドキドキしてるみたいです(笑)・・・

明日からまた頑張って働かねば~

chao!
Posted at 2015/10/25 15:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation