• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

春を満喫しに(with ミニクロ)・・・

春を満喫しに(with ミニクロ)・・・みん友の皆さん、
桜の開花から、あっと言う間にもう4月後半… 皆さんは春を満喫されていますか?

今週末は春を家族で満喫しようと、弟夫婦や義母も誘い、日光に一泊温泉旅行を計画して行って参りました。 今回RCZはひとまずお休み、我が家のファミリカー、ミニクロの手番です!

ミニクロはホントに愛嬌があって、愛着の沸く存在ですが、全然メンテらしいメンテをしてやっていない… ゴメンよ、ミニクロ。

オイルやフィルターもだいぶ交換していなかったので、先週末にディーラーにオイル&フィルター交換をお願いしました。

最近出た普通サイズのミニの4ドア版も見てみたかったので、今回はいつものサービスセンターではなく、近所のミニ(&BMW)ディーラーで作業してもらいました。

1階がBMW、2階がミニのショールームです。

BMWに囲まれて(違う、オレンジジュースをもらって)、息子はご満悦でしたが、私はなんか落ち着かない…



実は…わたくし、メルセデスとかBMWの高級車のショールームは苦手なんです(クルマではなく、あくまでショールームです。)。
何でかわからないんですが…

でも、2シリーズのカブリオレとか、すんげぇーカッコよくて、ドライバーズシートにもちゃっかり座っちゃったりしましたけど(笑)。

で、すぐに2階へGo!

4ドアのミニ、想像していたよりも間延びしてなく、デザインもまとまりがあって良かったです。が、やはりミニクロの後席を知ってしまっているので、3ドアよりは格段に良いですが、大人やご老人を乗せるには、やはり不便を感じるかも知れません。

その後は家に帰って、スタッドレスから、ノーマルタイヤ&鉄ちんホイールへの履き替えです。最近は楽をするために電動インパクトレンチを手に入れたので、けっこうサクサクと交換できました。



ディスクもけっこう綺麗です。



今回は、気分を変える為、今まで貼ってたクラッシックミニの40周年記念ステッカーから、BMC(British Motor Corporation)のステッカーに変えてみました。
ふ、ふ、ふ・・・と軽い自己満(笑)







準備もできた今週末、日光へミニクロで向かいました。

まずは子供たちも楽しみにしていた、日光江戸村です。
むか~し、むかしに一度来たことがありましたが、とても良くなりましたね!

春の花々と共に、江戸の町は美しかったです。



言わゆる江戸のテーマパーク、忍者ショーなども迫力があって、大人も子供も楽しめる場所です。

途中、江戸の町を散策中「野試合」に息子が挑戦! あえなく斬られてしまいました。
(相手の両腕に付けている紙風船をどちらかでも割れば勝ちとなります。)



おのれ~、息子の仇!っと言うことで、大人げないですが、私も参戦。
剣には多少の心得(剣道っす)がありましたので、苦労の末、相手のお侍さんをやっつけることが出来て、父の面目は保たれました(笑)… 江戸の町人たちも集まってきて盛り上げてくれました。



明智平からの華厳の滝&中禅寺湖も、とても美しく、春を満喫できました。
& ミニクロ君にも久しぶりの癒してもらった感じです。



もうすぐGW、仕事は頭&胃の痛くなる毎日が続きますが(涙)、また何か楽しいことがあればイイなぁ…

オレも春を満喫中だよ~(たぶん、by ハート)


それでは、皆さん次回まで、ごきげんよう~!
Posted at 2015/04/20 18:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2014年12月31日 イイね!

Have a Wonderful Holidays and Happy New Year!!

Have a Wonderful Holidays and Happy New Year!!みん友の皆さん、お久しぶりです! お元気ですか~?

私も昨日仕事納めをし、何とか年末を迎えられました。

今年の6月から仕事では新しいチームを任され、新たな領域にチャレンジさせてもらったおかげで、なかなか休みが取れず、年後半はとっても静かなカーライフでした… 皆さんの楽しそうなブログ羨ましかったです!

今年は半ばからジェットコースターのような毎日でした。
今月初めのニューヨーク出張から帰ってきて、やっと落ち着いた感じです。



出張中位は息抜きしようと画策していたのですが、スケジュールが意外とタイト(涙)で、夜に一人、ブロードウェイにミュージカルを見に行ったくらいが息抜きでした。何故か海外の大都会では一人になりたがる自分なのです…笑。
(Kinky Bootsというミュージカルを見ました。超良かった!お勧めです!!) 





鑑賞後、グランドセントラルまで歩いて行って地下鉄に乗ろうと思ったのですが、“黒人の少年がNYK市警に射殺された事件”に対するデモが夜中にもあり(平和的なデモですよ)、何故か地下鉄も全部止まっていました。 周りの人たちが一斉にタクシーを拾い始めた為、タクシーも拾えず(涙)、一人夜中のマンハッタンを歩いてみました(スティングの“English man in New York”を頭の中で替え歌して、“ジャパニーズマン、イン ニューヨーク~🎶”なんて歌いながら…)



途中、路肩のゴミ置き場の横にフェラーリが路駐してあったのはビックリしました。ニューヨークも安全になったものです。



帰国してから、ミニクロのタイヤをスタッドレスに交換して(右前のタイヤにネジがブッ刺さってました~ 気づいて良かった、ラッキー!)、冬支度完了!





今年も残すところ1日となったので、今日は超~久しぶりに一人、首都高を流し、辰巳PAまで行って来ました。午前中はどこも空いていて、けっこう楽しめました。



今日の東京はめちゃくちゃイイ天気で暖かく最高のドライビング日和でしたね。
(社内の外気温計は11時頃で14度を表示していました。)

辰巳では、白のポルシェ930にお乗りのダンディな方とお話させてもらいました。
930は自分もいつか手に入れたいクルマの一つなので色々勉強させてもらいましたよ~

その方の購入された横浜のショップは、ボクも以前から目を付けていた(笑)ショップなので、そのショップの技術的なことや、対応などの良さも教えて頂きました(予想通りの良さそうなショップです… 今度遊びに行って来ます!)

ご好意で運転席にも座らせてもらい、今年の年末の良い思い出となりそうです!

来年は年明け早々、Tokyo Auto Salonに行って来ま~す!これに行かないと年明けた感じしないんですよね。 楽しみです。

来年はいよいよRCZの初車検があります。 車検通したら長く乗りそうですが、車検って昔から乗り換える良い口実なんですよね。 いい意味でも悪い意味でも悩みそうですね… って、もっとRCZに乗ってあげなきゃね(反省)!!



ハートも元気です!



こんな自分ですが、来年も宜しくお願いします。

素晴らしい休日と良いお年を!!  ごきげんよう~!
Posted at 2014/12/31 16:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2014年02月14日 イイね!

やっと行けたぜ~! Mini Xover in Snow Mountain

やっと行けたぜ~! Mini Xover in Snow Mountain皆さん、変わらずお元気ですか?

今日も凄い雪になりましたね~

去年スタッドレスを履かせ、我が家で現在大活躍中のミニですが、自分の目的は雪山の温泉に行き、のんびりすることでした。 しかし、去年から引き続き、家族皆の合わせた2泊3日位のスケジュールが取れない(涙)…

でも悩んでいても仕方ないので、短いですが思い切って今週火曜日の祝日を利用し、月曜の学校帰りの娘を途中でピックアップして1泊2日の温泉旅行に行ってきました~

場所は群馬県の温川温泉(“ぬるかわおんせん”と読みます)です。

宿泊先は“かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠”という宿を手配しました。


こちらの宿はいつも顧客満足度の上位にランクされていますが、お値段はとてもリーゾナブルなので気になっていました。 評判どおりの良い宿でした!

“慶応の間”という部屋に泊まりました。8畳+10畳に露天風呂付きという開放感たっぷりの部屋でくつろげました。お勧めです!


タイムスリップしたような感覚です。短い間ながらも日頃の生活感から抜け出せます。



この時季で雛壇があり、とても美しい光景でした。 外国人の方々にも薦めたい宿です。


勿論、温泉も最高でした…子供達も大満足です。

去年の5月の納車以来、今回初めてミニで荷物を満載し家族4人で遠出です。
一番非力なグレード(ワン)ですが、高速もほとんどストレスを感じることなく走ってくれました。

また、4WDでは無いので“なんちゃって”クロスオーバーと思っていましたが(笑)、今回雪道で轍が深くなっているような道を走る時は、その高められた車高の恩恵で、ボディ下を擦ることなく、躊躇無しにドンドン走っていけるので、単なる見た目だけのクルマでは無いということを実感しました。

相変わらず毎回電子制御にはお世話になりますが(笑)、非力なエンジンゆえ、違和感の無い介入です。

やはり、こういう景色には似合います!


帰りに家族で陶芸にチャレンジしてきました。初体験でしたが、なかなか面白かったです。

そういえば、昨晩娘が今日(バレンタイン)の為に、久々に魅せる“乙女顔”で夜遅くまで一生懸命クッキーを作っていました(う~ん、ちょっとジェラスな感じ)。


さっき私の分もあったのがわかりました…とりあえず良かったです(笑)

チャオ!
Posted at 2014/02/14 21:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2014年02月08日 イイね!

散歩に行きたいの?

散歩に行きたいの?皆さん、お元気ですか?

今日は久しぶりに凄い雪ですね~

今朝は興奮して子供みたいにかなり早起きしてしまいました。

雪でいつもの息子のサッカー教室も中止... お姉ちゃんはスキー学校に行ってるので夕方の空手教室も行けないし... 朝から今日はかなり暇です。

やっぱり雪の中に出た~い!ので、近所のイオンまでちょっくら買出しに行ってくるかぁ、とミニで出かけました。

去年付けておいたヨコハマのスタッドレス、かなり安心感があります。
誰もいな~い駐車場で、急ブレーキ! 坂道発進~などと試してみましたが、通常走行なら(当たり前かも知れませんが)全く問題なし。

雪の中走るって、気持ち良いですよね~。

四駆ではありませんが、クロスオーバーって名前が今日はミニにしっくりきます。う~ん頼もしい姿。


帰って来るとハートが外に出たそうです…

今日の散歩は?


行くでしょ?


連れてけ~!!!


でもね、今日はうちにいよう! 君は毛が短いし、寒がりだし、風邪ひいちゃうよ。
庭の雪景色でも楽しもうよ~


自分は今から本日2回目の雪かきです… 疲れますが良いエクササイズになります。

では、皆さんお体気をつけて!
ごきげんよう~♪
Posted at 2014/02/08 13:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2013年05月14日 イイね!

時期ファミリーカー③ (The Final)

時期ファミリーカー③ (The Final)我が家の新しいファミリーカーがやって参りました~

先週加わったミニピンのハートも2週間経ち、新しい環境にも慣れたようで元気にやっています。
無駄吠えも無く、トイレもきちんと決まった場所ででき、成長度では我が家の息子はもう抜かされてしまったかなぁ(笑)...

今週3本目の予防注射を打てば、散歩にもでれます!

さて、本題です。

XC90と


モコ(ちょびっとだけ・・・ 写真無かった...涙)と


妻の昔のミニのエッセンスをチョビッっと加えました(娘が幼い... 懐かしい)...


それでは、
ビーカーにXC90&モコの2台を入れて、クラッシック・ミニのエッセンスを一滴...


ぐるぐる回して、しゃかしゃか振って...


振って...
.
.
振って...
.
.
もうちょっと振って...
.
.
.
.
.

ひっくり返すと...
ポンッと!

こいつになりました...


ミニ クロスオーバーです(グレードは素のワンです)。
妻の希望したオックスフォードグリーン... なかなか良い色です!

以前クラッシックミニに付けてた、グリルのエンブレム付けてみました(小さすぎです)。

スチールホイール... これはこれで気に入りました。


後姿はけっこうミニっぽい... ステッカーも以前と同じものを探して貼ってみました。


ナビもモコから移動させて... ミニのインパネは後付け泣かせです。


実はこのクロスオーバー、BMWがイギリス工場で作る英国車と思っていましたが、このクロスオーバーだけはオーストリアのマグナシュタイアー社製・・・ しかもエンジンも我がRCZと同じ、PSAとBMWが共同開発した同じ1.6Lのユニットなんです。

RCZと同じ故郷からはるばるやってきたなんて、ちょっと嬉しくなりました。

肝心の心配していた“走り”ですが、好き嫌いの評価は、個人の好みに分かれるかも知れません...
エンジンをかけ、運転席に座ると、ステアリングから物凄い剛性感を感じます。

これはボルボやRCZなどとも違います。
特にRCZはスポーツクーペとしてのステアリングからのインフォメーションや剛性感に不満はありませんし、その“しっかり”&“しっとり”した感覚は今でも大好きです。 思い切ってコーナーに飛び込める信頼できるクルマです。

このクロスオーバーは、RCZの“しっとり”が“がっしり”になった感じです。
“しっかり”&“がっしり”です。

アクセルはオルガン式です。 日本車のようにつま先をのせて、アクセルを軽く開けても、クルマは全然前に進みません... 壊れてるの?と妻は思ったらしいです。

これが義母のアテンザなら、ぐっと前に軽やかに出て行きます。
こいつ、やはりかなりのアンダーパワーなのか?と感じました。

しかし、この感覚(特にオルガン式のアクセルペダルを伴う感覚)と、この剛性感、何かに似ているなと感じました。

そう、それはポルシェでした。 以前乗っていたカレラと運転感覚が重なりました。

Z33から乗り換えたカレラS、最初は日本車との運転感覚の違いに戸惑いました。
やはりアクセルにつま先を載せて、ちょっと踏んだだけでは進まない...

オルガン式のペダルに、足全体を乗せて“がばっ”と踏んでやると、体がシートに押し付けれるような加速をする。 暴力的な加速感、クセになりました。

同じようにブレーキも奥が深かったです。 ぐいっと深くまで踏まないと効き始めない。
しかし、効き始めると物凄いストッピングパワーでした。

このミニ、英国車と言えど、BMWが作るドイツ車なのか...
ペダルに足全体を載せて、がばっとポルシェの時のようにアクセルを開けると、キマシタ! クルマが思った通りに加速してくれました。

なるほど! 乗り方の違いか…
0~30kmまでの加速が、まどろっこしいですが、ポルシェ的にがばっとやってやると、98psしかないエンジンが騒々しくうなり声を上げて、クルマを押し出します。

この感覚を身に付けてしまえば、必要にして充分なパワー!
30km以降の加速は気持ちいいと呼べるレベルでもあります。

最近のクルマは、メーカーが違えど、パーツなどの多くを他社と共有し、ずいぶん無国籍な感じだなと思っていましたが、個性が残っているようで、なんだか嬉しかったです!!!

Posted at 2013/05/14 18:35:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation