• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース サポート観戦!

第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース サポート観戦!みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、昨日は筑波サーキットで行われた『第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』に行って参りました~

(本日も長文ブログで失礼します)

少し前に、KENJがかなり前から愛読しているENGINEというクルマ雑誌の編集部から、サポーターパスを差し上げるので応援に来ませんか?というメールを頂きました。

ENGINEさんには昔から誌面などにも載せて頂いたり、読者編集員のような形で毎年ENGINE HOT100への投票もさせて頂いたりと、自分のカーライフにとって昔からなくてはならない雑誌です!

スケジュールを確認すると、その週末はオッケーではないですかぁ!!
YES!YES! イエス、OOクリニック~☆☆☆

早速、息子と二人、チームENGINEのサポーターとして、送って頂いたサポーターパスと共に、気合を入れて応援に行くこととしました。



また、筑波サーキットは、自分にとっては一番思い入れのあるサーキットです。

TC1000のコースではレーシングスクールで何度も走ったり、ジムカーナ場ではオーバルコースのトレーニングをしたり、またまたTC2000のコースでは、国内A級ライセンスを取得するときに使用したコースであり、とても愛着があります。

そして、最近は圏央道が全線開通し、埼玉からは圏央道で一直線、坂東ICで降りると約15分でサーキットに到着できます。

以前は混んでいたりすると、自宅から2~3時間かかる道のりでしたが、昨日は途中のSAでランチを取っても2時間弱で到着出来ました!!  
(マジで、サーキット会員に入ろうかなぁと考えています)

なんだかんだで、無事到着です!!



本日は天候も素晴らしく、気温もとても過ごしやすい最高のレース日和でした。

まずはENGINE号と記念写真。



レースは昼過ぎに予選、そして16:00から決勝スタートとのことでしたので、12時ごろに到着しました。

予選までしばらく時間があったので、イベント広場で息子がRC体験をしたり、MAZDAさん主催の『モノづくり講座』などを過ごして予選開始を待ちました。





スーパーGTが行われるようなサーキット・デイと違い、適度に空いていてとても過ごしやすかったです。 田舎のサーキットって感じが堪りません~!!!

なんか、のんびりまったり、リラックスできるなぁ~



MAZDAの職人さん達のお話もとても興味深く、息子と二人、貴重な話を聞けました。





グローバルMX-5カップカーには、レーシングスーツまで着せて乗せてもらえました。

意外と男前の息子です(笑)…  なんか背も伸びたね。





そして、予選が始まりました!

我々は第2ヘアピン前のスタンドで応援です。







結果もよろしく、2番目グリッドを確保です~ ヤッタ~!!!

予選後は、いつもの(?)プレハブ小屋のような(失礼!)サーキット食堂(笑)でカレーを食べて、『メディア4耐 決勝前セレモニー』をステージ前の座席に座り、すべての出場チームをチェックです。



全チーム数は26チーム。 色々なクルマ関連のメディア媒体で結成されたチームです。

気が付けば周りには、誌面や画面で見る自動車評論家やらレーシングドライバーがわんさかです。 あっ、あれはだれだれ、あっあっちはあの大御所… などなど。

皆さん凄く楽しそうなのが印象的でした。

その後各車、気合を入れてグリッドに向かいます。

われ等がENGINE号!



強力なライバルになるであろうTipo号…



ダンディな雰囲気のカーグラ号… (本線はヘアピン前でかなりズリズリ… 最後はスピンで、かなりアグレッシブでしたよ~)



女性ドライバーのみ💛💛💛のピンクパンサー号などなど…



オープニングセレモニーの後は、レース開始を待つホームストレート場を歩きます。



やっぱりレース場って興奮します。

特にこのレース開始前の雰囲気が、KENJはとても好きです。

ピット前~ 行くぜENGINE!



出走前にチームエンジンのドライバーの国沢さんと大井さんと記念撮影です。



オジサンパワーで頑張って欲しい~! KENJ的にはお二人共、とても速いモータージャーナリストとという印象です💚

ここをKENJもRCZで踏んでいたのかなぁ~なんて(なんか感慨深い…)



竹岡 圭さんや藤トモさんの女性だけのドライバーチームも応援したくなりますね!









レーススタート後、4時間の長丁場なので~ まずは腹が減ってはなんちゃら、洒落乙なクレープを頂戴し… おっ~生クリームで胃がモタレル…



筑波サーキットで一番好きなスタンド、第1ヘアピン前のスタンドに、息子と陣取り、ENGINEの応援開始です!!



このスタンド、第1コーナーを回りS字コーナーを抜け、こちらの第1ヘアピンに向かってくるクルマ達が良く見えるんです。

目の前でヘアピンをクリア(ここで好き者の皆さんは、タイヤのスキール音やゴムの焦げた匂いが嗅げます…堪りませ~ん(笑))。

そして立ち上がりながらダンロップコーナーへ向かうシーンを、ず~っと見続けられるとても素敵なスタンドなんですよ~ 







この4時間耐久は使える燃料も限られているので、皆さん最初は燃費走行も考えられて走っている感じです。

息子と、気になるライバル車のタイムを計測していきます。
だいたいどのクルマも最初は1分17秒位でしょうか?

レース観戦の時は必ず、このアナログのスピードマスターを着けて行きます。



デジタルより、針の回る感じで、ラップタイムの感じが良く理解できるのです。

筑波に行く前は、息子が4時間もレースを見ていられるかな?と心配でしたが、当の本人はENGINEの応援に夢中で、あっと言う間に時が過ぎて行ったようです。

日も落ちて、暗くなったレース場もなかなか雰囲気があってイイですね!!









終盤は、一時トップに立ったENGINEの13号車と、Tipoの27号車、その後を追うREVSPEEDの74号車のバトルがしばらく続き、息子と大興奮!!

しかし、いつのまにかピストン西沢さん(!)率いるJ-Waveポテンザロードスターの813号車にトップを奪われると、そのままチェッカーへ… 涙

最終結果は、1位はJ-Wave、2位がTipo、3位がENGINEという結果でした。

レースを見届けると、サヨナラも告げず。そのまま息子と駐車場までダッシュして、帰路に着きました。(だって、次の日は朝6:30の起きて、親子でサッカーの練習に行かなきゃなんないんです… 今朝はちゃんと寝坊せず起きて行って来ましたよ~)

20時過ぎに出て、途中のSAで二人でラーメン食べて帰っても、家には21:30には着きましたよ~

ホント、筑波サーキット近くなったなぁ~

今度からもっと気軽に行けるなぁ、としみじみと思ったKENJでした。

やっぱりモータースポーツって最高!!

それでは、皆さんゴキゲンよう~
Posted at 2017/09/03 22:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation