
みん友の皆さん、お元気ですか?
だいぶ暖かくなり、春らしくなってきましたね!
KENJ、以前ブログでも書きましたが、4月2日までは仕事で忙しく休みが全く取れず~
子供たちが春休みでしたが、今年は旅行の予約も無しでした…
でも、子供達からは「春休みなんだから、どこか連れてけ~」の絶え間ないリクエストがKENJに届いていた数週間前。
担当していたプロジェクトも完了の目途が付き、そんなら4月5、6日くらいなら休めそうだと、休暇を入れておきました。
最近ブログに登場しない(笑)娘から、『温泉旅館に泊まって美味しいものが食べたい!』というので、色々と候補地を探していました(我が家の家族旅行の計画からしおり作りまでは全てKENJ担当です)。
そんなある日、突然仕事中に娘から携帯にメールが来ました。
『ゴメン、6日は部活で新入生に演奏聞かせなきゃいけないから無理になっちゃった~』
げげ、マジ!?!ですか…
今年から中学の吹奏楽部の部長になり、張り切っているのはイイんですが、ちゃんとスケジュール確認しようよ~ お姉ちゃん!
で、指導の先生から、そろそろ自前の楽器(クラリネット担当っす)はどうかなぁ?って言われたとかで(現在の自宅で使用中のYAMAHAのレンタル楽器じゃダメらしい…涙)
『先生がね、OOOちゃんに吹いて欲しいのは最低40万円以上のクラスなんだよね』って言われたとか、おいおい~!
別に音大に入れて演奏家にするんじゃねーぞ!って思いましたが、『チューバの子は150万円の買ったんだよ~』って言われ、最近の中学の部活って両親にはエグいなぁ…(SLKの足がどうしても気に入らないから、初めて愛車の足回り変えたいなぁと思っていた矢先だよん!)。
でも、娘に厳しいけど寛大なKENJなので、色々と(『いいか、これから中3 + 高校の3年間は吹奏楽に命を燃やせ~! 勉強も死ぬほどやれ~! 成績落ちたら退部だぁ~!人生で最も楽しいと思えるサイコーの学校生活にしろ~! 青春楽しめよ~ みたいな)話をしました。
まぁ、結局は情熱を注ぎこめるものがあるのは幸せかぁ~ と納得。
予算は我が家の大蔵大臣から直々のお話があり、閣議決定されました… T.T
そんな中、超マイペースの息子のほうは、『オレはやっぱりどこかに泊まり行きてぇ~』ということだったので、『それじゃ、たまには父さんと二人でどこか泊まりで行って来なよ。』と言うことになりました。
数日後、本人色々調べて行き先に「ツインリンクもてぎ」をピックアップ!
ツインリンクもてぎ内のホテルは既に予約で一杯でしたが、同じ場内にあるキャンプ場のログハウスが空いており、初めてのオトコ2人旅となりました。
オトコ2人は気楽でいいです~
のんびりと休憩しつつ、高速を降りたら一路、ツインリンクへオープンドライブ💛
カントリー・ロードが気持ちイイっす。 こういう旅の相棒にSLKはピッタリ。
桜もまだ綺麗でした。
翌日から登校となる学校も多かったので、幸いそんなに混んでなく、ひとけの少ないサーキットも気分がいいですね。
まずは、カート場へ。
子供はいきなりは乗れないとのことで、珍しい2人乗りのカートがあり、息子には同乗体験してもらいました。
スピード感やそのGを感じて欲しく、KENJなりにけっこう攻めていました。
隣の息子を見ると下を向き必死にダミーのステアリングにしがみつき、態勢を維持しています。
その時、昔KENJの友人でロータスエリーゼの111Rに乗っていたアンドリューの助手席で、箱根の長尾峠の下から上まで同乗したときを思い出しました。
コーナリングがカートでG掛かるのと似ています。 脳みそが左右に動く感じ。
あの時は、頂上に着いて外に出た途端、恥ずかしながらKENJ、うげぇ~とやってしまったんです。
やべぇ、気持ち悪くさせちゃったかな? と思い、スピードダウンして『ゴメン、気持ち悪くなっちゃった?』って聞いたら、『違うよ、直線でもっとスピード出るように、頭下げて風の抵抗減らしてんだよ~』との返事でした。
KENJ、ニヤリと笑ってしまい、残りは全力で攻めまくりました(初日の午前から、すんげぇ~疲れましたけど(笑)…
子供たちは時間で決まっている講習を受けて、いざカート走行へ!
やっぱり、楽しそうでした。
その後は、木工教室。
巨大迷路で大はしゃぎ、でもKENJはバテバテ。
バイク体験など… (本人談、「バイクはこえーよ!」)
暗い夜道を歩き、ホテルの日帰り温泉へ… こういうのも楽しいですね。
夕飯はホテルのレストランが団体客やらで混雑していたので、近くのスーパーに買い出しに行き、二人で外で食べました。
暗くて静かな森の中で二人で食べる夕飯も楽しかったようです。
翌日はまたカート三昧&ホンダのコレクションホールでホンダの歴史をお勉強。
去年までは壊れまくった(?)F1のホンダ・エンジンですが、モータースポーツに情熱を注いだ本田宗一郎氏の想いを感じると、トロロッソとなったホンダに今年は頑張って欲しいなぁとしみじみ思ったKENJでした。
昼過ぎにツインリンクに別れを告げ、帰り道にある「魔方陣スーパーカーミュージアム」へ。
こちらは展示してある車両との間にフェンスなどが無く、間近でスーパーカーが見える自動車ミュージアムです。
入り口は旧栃木駅の駅舎らしいです。 風情があります。
以前から、息子がランボルギーニカウンタックの大ファンで本物が見てみたいと言っていたので連れて来ました。
去年からKENJの「カウンタック」という漫画本にはまり、カウンタックが好きになったようです。
「カウンタック」、小学生にはちょっとエッチ💛な表現もありますが、まぁ大目に見ていたんです。 KENJが止めても、今は見たい時はいろんなもの見れますからね(笑)。
でも、以前ピンチヒッターで小学校の個人面談で担任の先生と話をしたときのこと。
『OO君が、お父さんのエッチな本を持って来て、教室のカーテンの後ろでお友達と楽しそうに見ていたんですよ~』って言われて、めちゃくちゃ恥ずかしい思いをした記憶があります…
えっ、KENJのエッチな本って…?!?!?! マジスカ?
いや、オレ持ってないし…と色々ドギマギしていたら、先生がニヤッと笑って
『あ~、クルマの漫画でしたね!』と…
久々にやられました(笑)…
ちなみに私と同世代のオトコの先生で、私も息子も大好きな先生ですよ。
そんな感じで、本人、大興奮です。
帰りはSAでお土産を沢山購入し、のんびりと帰路に着きました~
こういう旅もなかなか良いものです。
それでは、皆さんゴキゲンよう!