• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

☆SLK 12ヶ月点検☆ + C180クーペプラス💙

みん友の皆さん、お元気ですか?

先日SLKの12ヶ月点検を受けてきました。

最近はあまり距離も乗れず… 半年前にも点検を受けてエンジンオイルなども交換しているので、少し過剰整備かなぁ~とも思ったのですが、今回も近所のヤナセさんにお願いしました。

My SLK、購入以来、トラブルというトラブルもありません ☆☆☆

が… 前回からやはり引き続きエアコンが臭うんですよね〜
特に夏場に冷房にしていると始動時に何とも言えないオイニーが!

前回は簡単な臭い消しの作業をお願いしましたが、今回はちょっとお高いですがエアコンのフィルター交換 & 内部洗浄まで徹底作業でやってもらう事にしました♪

いつも担当してくれるメカニックの方は、説明も凄く丁寧で何となく気が合うので、色々と頼みやすいんです。

今回、代車は何でも良いので〜と言ってありましたが、C180クーペプラスを用意してくれました。

結構グラマラスなサイドビューで、めちゃくちゃカッコいいクーペです。

いつもMy SLKで走るお気に入りのドライブコースをのんびり走って来ました💛

取りあえず、いつもの場所でパチリパチリ… プロポーション綺麗で素敵です。









以下、30km程を乗った感想です~

コクピット周りは、前回代車で借りたCのディーゼルワゴンと殆ど同じですが、シートポジションが若干低く設定出来る気が…します。

でっかくて分厚いドアを閉め、駐車場から走り出すと、相変わらず最近のメルセデスでした…

スゲー剛性感だなぁ〜と1人感心しました☆☆☆

シートもオシャレ、素材や造り込みの質感もバッチり~ ホントによく出来てますし、同じくステアリングの感触も素晴らしいです。

なんかリッチな気分になれますね~♪

みたいなに事に感心しながら、道が少しクリアになったので強めにアクセルを踏んでみました~

アクセルを踏んだ瞬間は、もう少しトルクが欲しいかなぁ…と思うのですが、私のSLK同様、3速から4速からのフラットなトルク感は加速も十分で気持ちいいです💛

スペックを調べてみると、排気量は1.6Lの直4ターボです。

トルクは1200〜4000回転時で最大トルク25.5キロとフラットトルクなエンジンで、156馬力…車重は1,570キロとのこと…

数字と車重だけを見ると現在のスポーツクーペとしては???みたいに感じますが、乗ってみると、数字以上に十分パワフルに感じますよ〜

逆に最近はスペックだけでクルマ選びをすると失敗しそうですよね♪

でも、やっぱりMy SLKに比べるとすべてが「重い」…

良く言えば「重厚感」があると言うんですかね~

それでも、いつの間にか結構なスピードが出ちゃいます…

そのスピードでも、もっとアクセル踏み込んで走りたくなるんですよね(SLKだとそんな気持ちにならないのに〜)…

ギアチェンジもオートマでスムーズだし、なんかスピード出さないと物足らない感じなんです。

これも現代のクルマだからなのかなぁ…と感じました。

今社会問題の「煽り運転」も、自動車がパワフルでスムーズになって、なんかアクセル踏んで、前へ前へ~って、せっついた気持ちになっちゃうのも一つの原因なのかなって思いました…

国民の皆さん全員で80年代くらいのスペックとクオリティのクルマに乗り換えますかね〜笑 (勿論、御年を召した方々は~踏み間違え等防止にマニュアル限定で!)

もしくは、もう完全自動運転化! 「やっちゃえ、日産」みたいな…

でも、自動運転なんて、「僕はいやだぁ~!」(← 欅坂46の『不協和音』風にKENJは叫びますね…きっと)



すいません…



他に乗っていて凄く面白く感じたのは、My SLKと同じメルセデスのクルマで年式も5、6年しか変わらないのに、このC180はモノスゴク未来のクルマのように感じるんです。

逆を言えば、My SLKが凄く古典的なロードスターのように感じました。

C180のクーペに乗っていてSLKに無性に乗りたくなりました(笑)…

メカニックの方も『今のCクラスはコンピューターのカタマリみたいなクルマですよ… 』っておっしゃっていました。

『それに比べるとSLKは軽快で、挙動もわかりやすく、レーシングドライバーの方でもメルセデスのラインナップで一番バランスが良いって言うんですよ~』って語ってくれました… なんか、少し嬉しくなりました。

でも、SLK(今はSLCですね)はメルセデスのラインアップからは無くなっちゃったのが寂しいです… T.T

クルマを受け取る時に担当のメカニックの方から、『バッテリーは未だ寿命じゃないですが、電圧が低くなってますよ』…

『本格の冬到来前に、充電の為にも長距離をお乗りくださいね~』とアドバイス頂きました…

あちゃー… KENJ、頑張ります!!

また、『タイヤの空気圧も低くなってました… たまにはチェックしてあげてくださいね~』とアドバイス頂き、クルマ好きを自称するKENJ、少し恥ずかしくなりました…

ゴメン、My SLK…

帰りにクルマを受け取り、ギアを1速に入れクラッチを繋いで駐車場から走り出すと、SLKが物凄く軽快に感じました♪♪

あれっ、SLKってこんな感じのクルマだったっけ?みたいな…

もちろん、今日借りたクルマよりMy SLKは100キロ以上車重が軽いし、排気量、馬力やトルクも大きいと言うのもあるんですけど… なんか古典的なライト・ウエイト・スポーツに乗ってるという感覚だったのが不思議でした☆

エリーゼなんかに試乗した後だと、SLKはミドル・ウエイトの最新型のロードスターって感じになるんですけど(笑)

ガレージにSLKを入れて、パチリパチリ…
う~ん、やっぱりライト・ウエイト・スポーツには見えないなぁ…





なんか、クルマって面白いですよね!!

それでは皆さん、ご機嫌よう!
Posted at 2019/11/17 16:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

☆ もうすぐ3年です♪… 相棒を振り返って… ☆

みん友の皆さん、お元気ですか?

今年は夏から秋にかけて台風や雨の日が多かったですよね… 特に週末に集中していたような気がするのはKENJだけでしょうか?

ご苦労された方々、被害にあわれた方々には本当にお見舞い申し上げます。

さて、そんな憂鬱な天気もようやく遠ざかり、今週はすっきりとした秋晴れでしたね💛

KENJもSLKとDS7を一気に洗車し、ハンサム君(SLK)と近所をオープンで走って来ました~♪

洗ってスッキリ~ キリッ!



お尻はプリッ!




RCZからSLKに乗り換えて、もうすぐ3年です… ホント最近は月日の経つのが早い… KENJも歳をとるわけです( & 皆さまも!… (〃艸〃))

なので、今回は3年間乗った感想を少し書かせて頂こうかと思います(なんかさっき、ガレージで「しみじみ」しちゃいました)。

まずはロングノーズ&ショートデッキのスタイリング… 今もすごく魅力的です!
メルセデスですけど、あまりアグレッシブ過ぎない顔がやはりハンサム君ですね。

その鼻先に縦置きに搭載される1.8L直列4気筒DOHC16バルブターボ…、KENJにとっては相変わらず凄く楽しいエンジンです♪

184馬力と、数値的にはあまり魅力的に見えないパワーソースかもしれませんが、KENJIには十分なパワー感なんですよね。

粘りがあり非常にトルクフル! 2速、3速で引っ張って加速して… 4速に放り込むまでの加速感は街中でも爽快♪爽快♪

最近なぜか(笑)マフラーの音が少し大きくなってスポーティになったところも、何か嬉しいところです。

そして、KENJのSLK最大の特徴の6速MTボックス…きっちりと収まりが良く、非常に正確で~ちょっとした街乗りでも操作自体を毎回楽しんでいます♪








KENJはF1ではメルセデス・サポなんで、毎回シートに座りステアリングのスリーポインテッド・スターを見るのも嬉しいんです(愚息がレッドブル・サポなので、勿論ホンダにも頑張って~って応援してますけどね!)。

3 Years Anniversaryということで、今回もネットで見つけた『AMG・ペトロナス・モータースポーツ』コラボのプーマのドライビング・シューズを購入しました💛






やっぱり、オープンでもっとクルマの操作自体を楽しみたいなら、以前から憧れているロータスのエリーゼやエキシージ・ロードスター、モーガンとか色々な選択肢があります…

でも、現在(そして、しばらくの間)KENJの相棒は、暑い日も寒い日も~ 年間通して子供たちの『アッシー君』や週末の『足車』にならねばなりません…

早朝、娘を高校へ送ってったり💛~ 息子の塾・空手への送迎とか☆…
(なので、オフ会、峠、サーキット走行からは遠ざかっているKENJです…涙)

そんな条件を考えると、街乗りでも楽しいSLKは今のKENJにとって最高の相棒です💚💛💛
完ぺキすぎるくらい‼!‼!‼!…笑

ちょっと過剰整備気味かもしれませんが(笑)、来週はヤナセで12ヶ月点検です。

Born to Run… 愛情を注いでこれからも大事にしていきたいなぁ~と思った本日のドライブでした!

それでは皆さん、ご機嫌よう!
Posted at 2019/11/02 15:40:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2019年10月12日 イイね!

✈ 何とか帰国出来ました~✈ ☆☆☆ 米国出張ブログ♪

✈ 何とか帰国出来ました~✈ ☆☆☆ 米国出張ブログ♪みん友の皆さん、お元気ですか?

台風への準備は万全でしょうか?
前回の大きな台風の被害から、まだ復旧中の地域の方々が大変心配です。
また、大きな被害にならなければ良いのですが…

さて、KENJ、昨日2週間の米国出張から帰国致しました(まだ時差ボケでございます)…

本日は早めに起床し、少なからず台風への備えをしました。
今日は一日こちらのブログでも書きながら、少しノンビリしたいと思います♪

今回は羽田からNYへ…

NYのオフィスでミーティングやら現地で片付けなきゃいけない仕事をこなしました。

仕事の合間に、Wall Streetに来たら必ず立ち寄るGround Zeroへ。

まずは犠牲者の方々に哀悼の意を捧げます。



2001年から既に18年が経過し、周辺は新しいオフィスビルやらショッピングモールができ、『9.11』も歴史の中の一つの出来事になっていくのを感じます。





相変わらずスマートのNYPDのポリスカーには違和感があります(笑)




秋が感じられるNY… 現地同僚と外で食べるランチも良いです。



イースト・リバー沿いを歩くのも良い季節です。




今回はワケあってニューヨーク証券取引所にも寄りました。







CNBCの経済ニュースも取引所内から生中継です。




4日目にはペンシルバニア駅から特急に乗り、ワシントンDCへ移動です。





車内や座席は広くて快適なのですが、揺れが大きいです… 特に発進時などは首が前後にカックンカックンきます…笑



ニューヨークからワシントンDCまで、約3時間の旅でした。




翌日、共和党や民主党の下院議員、現地シンクタンクの方々から、来年の大統領選やマクロ経済、金融規制に関してご意見等を伺いました。

ビックリしたのは日本の安倍総理の評判が両党の議員やシンクタンクの研究員の方々か評判がもの凄く良かったことですね。

近年まれに見るリーダーシップの持ち主であるとの言葉でした… まぁ、米国の国益を考えた見方からくるものに基づいていますが…

それと(こちらはある程度予想通りですが)、トランプ大統領の再選の可能性もある程度高い事です…

こちらに関しては、同じ共和党の議員ですら、ボロクソ( Sorry! )言っていたのが印象的でしたよ(笑) でも、党内でも彼を止められないんですねぇ~

一番止めなきゃいけない民主党は、今の日本の民主党系と似ていて、政権批判ばかりで、中身のある政策が出てこないとのこと(by 現地シンクタンクの研究員)…

連邦議会議事堂にも入れて頂きました。





厳しいセキュリティチェックは、共和党の議員さんの計らいで軽くしてもらって、裏口から中へはいりました。

天井が美しい…



歴史ある(短いけど…笑) 議会内部がとても印象的でした(写真厳禁)



土曜日は一日完全オフだったので、朝一でスミソニアンの航空宇宙博物館へ!




ライト兄弟の飛行機やらアポロの月面着陸船やら、みんな写真や本でしか見たことのないような本物が展示してあり、童心に帰り、ミュージアム・ツアーを満喫しました♪













月面へ初めて行ったオメガのスピードマスター…



これに憧れて20数年前に社会人初ボーナスで、同じモデルをゲットしました!

本物が見れて単純に感動しました。

博物館の後は、徒歩でワシントン記念塔、リンカーン記念堂を回り、ホワイト・ハウス(正門前工事中)まで行きました。

トレーラー・ヘッドがズラリ… オフ会かな? 多分(笑)














翌日は今度は飛行機でアトランタへ~✈

仕事の後、こちらではある農場へご招待して頂き、しばしBBQや射撃等を楽しませて頂きました。

22口径 ルガー・マークII… 軽くて撃ちやすかったです。



45口径 コルト シングル・アクション・アーミー… 反動&衝撃がスゴイですが、コレ気に入りました!





M15 アサルトライフル…



いくらでも撃ってイイよ~って… いくらなんでも多すぎます (笑)



クレー射撃… 4発中3発命中!!
現地の方が「スゲェ~な、お前!」って言われたのが、この出張で一番うれしかったっす(笑)




本当は乗馬もあったんですが、眠れるハンターの血が騒ぎ(笑)、射撃に夢中になり過ぎたKENJでした。

NYと違って、地方都市に行くとパトカーも未だワイルドな感じで嬉しいです。



ダッチのチャージャーが多かったです。

こちらの覆面もコワモテ感ハンパなかった~



アメリカと言えばピックアップ、定番のフォードF150!



やっぱりKENJはアメ車好きだわ~ でも、右ハンドルを日本市場に入れて欲しいなぁ~

ダラス経由の帰りの便が台風でキャンセルにならないか少しハラハラしましたが、JALだったせいか無事飛びました~
(1時間後のアメリカン航空の成田便はキャンセルになってました…)

これから時差ボケ直して(最近歳のせいか、少し時間がかかります…涙)、来週からまた頑張ります!!

明日は久しぶりの散歩に連れて行けるかなぁ…



それでは皆さん、台風に気をつけて、良い週末をお過ごしください!
Posted at 2019/10/12 16:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年09月02日 イイね!

💛 遅れちゃいました💛 ☆☆☆ 納車ブログ♪

💛 遅れちゃいました💛  ☆☆☆ 納車ブログ♪みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、最近はプライベートも仕事も忙しく… 納車ブログが遅くなりました…

8月18日に無事にやって参りました~

実質My Wifeの愛車が(笑)!

こちらになります!!
























そうです、DSのDS7クロスバックです ☆☆☆

KENJもDS7は素敵だなぁ~と考えていたので大きな反対はありませんでしたが…

ディーラーが都内の青山にしかな~い(距離だけじゃなくて、あんなハイソなエリア←死語(笑)「だサイタマ」の田舎者は行きにくい)し~

メンテ工場は、ちょっと遠い東京のベイエリアの有明にあるので、納車後のアフターサービスもちょっと心配でした…

でも、以前に乗っていたRCZ (故障等は全然なかった~💛) と同じPCA(プジョー・シトロエン・グループ)のクルマなので、クルマの信頼度的には大きな心配はありませんでした。

アフターや心配な事に関しても、色々とディーラーの方と話をしたり、納車等の話で日本法人のエライ方と電話で話をすることがあり、安心できたことも良かったです。

「みんカラ」のDS7乗りの諸先輩方のブログを拝見させて頂けたのも助かりました(ありがとうございます!)…

実質、青山には試乗日の1回だけしか行っておりません… ムフフ… ☆

納車当日は非常に暑かったですが、とても気配りがあり信頼出来るスタッフの方が納車に来てくださり、屋外で一生懸命細かい説明をしてくれました (感謝・感謝~)。



KENJ家のDS7は「パフォーマンス・ライン」というグレードです💚



なかなかのイケメンでしょ?



もちろん、ボディカラーはMy Wife 御希望のブラックです!



「ノアール・ペルラネラ」と言います。

以前に乗っていたRCZの黒は「ペルラネラ・ブラック」という名称でした… なんか親しみが持てます。

こちらの「パフォーマンス・ライン」は、Webなどのカタログではボディカラーにブラックの設定が書いてないんですよね… 今も無い(笑)

でも、営業の方が、試乗日当日に「実はブラックも最近選べるようになりました~」とのことで、当日は My Wife、かなりテンション上がってました💛

フロントやリアのクロームの部分がマット・ブラックに変更されていて、ホイールもブラック調のものに変更されています。



この、「ちょいワル」感(← スンマセン、これも死語?)がMy Wifeに刺さったようです(笑)…

で、「ちょいワル」っぽいのに~ あの「キラキラ感」☆が良いんでしょうね~

ヘッドライトなんか、エンジンかけると一回転してスワロフスキーみたいだし💛💛💛



女性はけっこう第一印象はアクセサリー的なクルマで魅かれるクルマかもしれませんね!

んで、フランスでは「大統領専用車」なんですよ~(by 営業マン)
フランス大使館でも専用車なんですよ~(by 営業マン)



なんて言われてら、トキメイチャウ感じなんでしょうね… (〃艸〃)


エンジンは1.6L のガソリンです(「パフォーマンス・ライン」はガソリンのみの設定です)。

形式的に言えば、RCZに搭載されていた当時BMWと共同開発したエンジンですね。

RCZの時は200PSでも十分速い印象でしたが、DS7は225PS +8速ATで走りはかなり気持ちいいです!

それで、「パフォーマンス・ライン」の内装はアルカンターラです💚💛💛
(ちょっとスーパーカー的な感じがイイ感じです~)



ボディから内装すべてにおいて、デザインテーマになっている♦♦♦♦♦「ダイアモンド」♦♦♦♦♦の形が、そこら中にちりばめられています!(眩しい(ウザい…笑)くらい!)





















また、「パフォーマンス・ライン」はパノラミック・サンルーフもオプションではなく標準装備です。



コレ↑、オープン好きのKENJ、かなり気に入りました☆☆☆…

My Wifeへのプレゼントということで、バラの花束を頂戴しました~ 💛💛💛
(KENJはシャンパンを頂戴しました💛)



納車後は、さいたま市内のフランス車専門店 オートポワ・ルージュさんでフロント・リア両方にドラレコを付けてもらいました… 安心・安心!

肝心の「新生DS」の乗り心地はと言うと… 今回のブログでは書ききれなそうなので~

またの機会にさせてくださいまし… スンマセン m(. .)m

で、装備も、色々あって… けっこう充実ですよ!
が、こちらも本日は書ききれませんが…

いずれ…

また…

書きますね~!


まずは、遅くなりましたが納車のご報告まで!!!!!

皆さま、残暑厳しい~ですが、頑張って乗り切りましょう♪

それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/09/02 20:10:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年08月17日 イイね!

台湾 高雄💛 久しぶりのファミリー旅行♪

みん友の皆さん、お元気ですか?

お盆のお休みを楽しまれている方、今年のお休みはいかがだったでしょうか?

また、お盆は関係ねぇ~と働かれている方、猛暑の中、本当にお疲れ様です…


我が家は今年の夏休みは、早めに家族全員のスケジュールを掌握し(笑)、お盆真っ只中でしたが、台湾の高雄に3泊4日で行って参りました~

お姉ちゃんが中学から続けている体育会系の吹奏楽部(お盆以外に休みがありません…涙)のハード・スケジュール…

弟も塾の夏期講習(こちらもお盆以外休みなし~!)が ハード・スケジュール…

これらのハード・スケジュール(笑)を考えると、KENJが自ら旅行代金のバカ高い(涙)お盆に休みを取り、出来る限りみんなに合わせなければなりませんでした…

最近の学生は忙しいのね♪

実は2年のほど前にも台湾の台北に家族で旅行し、家族全員が台湾好きになっていました💛💛💛

色々と家族で考えた末、今回も台湾に飲茶食べに行こう!となりました…
でも同じ都市ではなく、台湾第2の都市、高雄に行くことに決めました。

それではLet’s GO!!!

今回は台湾のEVA航空という航空会社です。

海が綺麗です💚


成田から高雄国際空港までは4時間弱です。

無事、高雄国際空港に到着!

空港からホテルまではMRTと呼ばれる地下鉄で向かいます。



台北もそうですが、高雄の地下鉄もとても綺麗で乗りやすいです。

街の中心部へあっと言う間です♪

だいたい市内なら1人25元~30元(日本円で90円~110円ほど)で移動できるので、とても便利です。

初日から娘も現地に馴染んで見えます… 治安もかなり良いので安心です。




今回のホテルは「高雄国際機場」駅から5つ目の「三多商圏」駅にあるHotel Cozzi高雄中山館というホテルです。

30Fにフロントがあり、とても見晴らしの良いホテルでした。

フロントのお姉さんも美人でフレンドリー💛💛💛
(英語の発音が可愛らしくて…胸キュンです~ あっ、スイマセン…)

地下鉄出口3番口を出ればすぐにアクセスできるので、とても便利でした~

変わったバスタブに息子ご満悦です。



部屋からは高雄の港と「高雄85大楼」が目の前に見えました。







その夜はMRTに乗り、鼎泰豊(ティンダイフォン) 髙雄店へ。



家族が大大大好きな飲茶のお店です。

日本にも支店があるのですが、やはり地元台湾のティンダイフォンはかなり美味しく感じます☆☆☆

KENJは台湾ビールを飲みながら、小さな幸せ(?)を満喫させてもらいました。







食後は高雄で一番賑やかな夜市、「六合夜市」へ

ぶらりぶらりが楽しいです。













で、ホテルに戻りシャワー浴びて、爆睡~


翌日はまたMRTで「高雄」駅へ向かい、そこから台湾鉄道で「台南」へ向かいました。







台南は、昔の首都で、多くの歴史的な建物が残っており、高雄からも台湾鉄道の特急に乗れば、40分ほどで行くことが出来ます。

基本的に中国がしゃべれませんが、台湾の人たちは皆さん暖かい… なので、

駅のカウンターで、元気よく「台南!」と叫び、指で4枚と表現すれば、切符は買えます(笑)

無事に「台南」に到着!






東京で言えば、かなり昔の上野駅の匂いがします… なんか落ち着く…


実はこの季節の高雄、台南は、旅行にはオフシーズンなんです。


暑いし、曇りや雷雨の日が続くからです… でもって、いきなり快晴にもなったりして天候が目まぐるしい感じです。

台南に向かう日も、朝から豪雨(笑)…


台南の駅に着いても天候変わらずで、どうしようかなぁ~と考えていたら、My Wifeが「取りあえず、近くのコンビニで雨合羽でも買って、突撃しよう~!」



みなさんポジティブ(KENJ含めて)な性格で助かります。


それでは、調べていた仏閣を巡ります~









裏通りも何かオシャレで芸術的な感じです。






台湾にもヤクルトレディさんがいらっしゃいました!



途中疲れて~デザート💛も食べたり~






ネットで調べた、評判の良い御蕎麦屋さんに突撃でしたり~






晴れてきた!

ランチの後は、台南で観光スポットになっている「林百貨」へ!



こちら日本の統治時代に林さんという方が建てた百貨店です。



戦後はしばらく廃墟のようになっていたらしいのですが、現在は市がリノベーションし、文化財として登録されています。



当時、米軍に機銃掃射された壁面なども残されたままです。



しかし、オシャレなセレクト・ショップなどが数多く入り、今でも百貨店の賑わいがあります。





ショッピングを楽しんだ後は、高雄へGo Back!




夜はホテル近くの火鍋屋さんでディナーです。



食べ方が良く分からずかなりとまどいましたが(笑)、今回も笑顔と身振り手振りで注文完了!!




我々が滞在していた「三多商圏」駅界隈は、東京で言うところの銀座のようなエリアです。

ホテルの向かいには、「そごう」と「三越」が、反対側には地元の百貨店と、とても賑わいのあるエリアでした。




3日目は、いよいよ高雄市内観光です。

まずはMRTで高雄一の観光名所「龍虎塔」に向かいます。

駅からはタクシーです。

タクシーの運転手さんも、近所の「気のいいおっちゃん」と言う感じで暖かいです。


「龍虎塔」… 龍から入り、虎から出てくると罪が浄化されると言われています。



何故かKENJと息子は、「罪が浄化される」というキーワードに心が躍りました。
(お互い色々と「罪」を犯してきたからなぁ …笑)











「龍虎塔」巡りが終わると、日差しがキツくて、暑い~喉が渇いて死ぬ~とジュースの屋台へ駆け込みました…



ところが、いきなりの豪雨!



ジュース屋台のお姉さんが中に入りなよ~と言って、雨宿りさせてくれました。



皆さん親切です… 謝謝!

「龍虎塔」があるエリアは大きな蓮池があり、その周りに多くの仏閣が存在します。

その後も蓮池周辺散策です…








その後はまたMRTに乗り高雄駅周辺の「三鳳宮(サンフォンゴン)」というお寺へ。











次に向かったのはMRTを乗り継ぎ 「駁二芸術特区」という湾岸の倉庫群に出来た芸術特区エリアです。

MRTは地下鉄ですが、高雄市内にはLRTという近代的な路面電車も走っています。





高雄の街は、古い伝統的な雰囲気と、近代的で未来感もあるエリアが混在するとても魅力的な街でした。



















芸術特区の後は、またLRTに乗り、高雄で1番高いビル、台湾では2番目に高い「高雄85大楼」へ行きました。










歩いてクタクタになったので、晩御飯はホテルで済ませ、食後はタクシーで夜のリバークルーズに向かいました!

名前が「愛之船」~ なんか演歌調な感じですね。



高雄の街並みがライトアップされていてとても素敵でした~💛💛💛














翌日の帰りの飛行機が日本の台風の影響で少し心配していましたが、無事に跳んでくれました…  



台湾はとても近いし、とてもフレンドリーで、食べ物を美味しくて、毎回癒されます。

気が向けば「ぶらり台湾旅」なんて、「みん友」の皆様方にお勧めです💚💛💛


明日はファミリーカー納車日です~


次回こそ、納車報告ブログを書かせて頂きたいと思います♪

それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/08/17 22:44:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation