• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

☆ もうすぐ3年です♪… 相棒を振り返って… ☆

みん友の皆さん、お元気ですか?

今年は夏から秋にかけて台風や雨の日が多かったですよね… 特に週末に集中していたような気がするのはKENJだけでしょうか?

ご苦労された方々、被害にあわれた方々には本当にお見舞い申し上げます。

さて、そんな憂鬱な天気もようやく遠ざかり、今週はすっきりとした秋晴れでしたね💛

KENJもSLKとDS7を一気に洗車し、ハンサム君(SLK)と近所をオープンで走って来ました~♪

洗ってスッキリ~ キリッ!



お尻はプリッ!




RCZからSLKに乗り換えて、もうすぐ3年です… ホント最近は月日の経つのが早い… KENJも歳をとるわけです( & 皆さまも!… (〃艸〃))

なので、今回は3年間乗った感想を少し書かせて頂こうかと思います(なんかさっき、ガレージで「しみじみ」しちゃいました)。

まずはロングノーズ&ショートデッキのスタイリング… 今もすごく魅力的です!
メルセデスですけど、あまりアグレッシブ過ぎない顔がやはりハンサム君ですね。

その鼻先に縦置きに搭載される1.8L直列4気筒DOHC16バルブターボ…、KENJにとっては相変わらず凄く楽しいエンジンです♪

184馬力と、数値的にはあまり魅力的に見えないパワーソースかもしれませんが、KENJIには十分なパワー感なんですよね。

粘りがあり非常にトルクフル! 2速、3速で引っ張って加速して… 4速に放り込むまでの加速感は街中でも爽快♪爽快♪

最近なぜか(笑)マフラーの音が少し大きくなってスポーティになったところも、何か嬉しいところです。

そして、KENJのSLK最大の特徴の6速MTボックス…きっちりと収まりが良く、非常に正確で~ちょっとした街乗りでも操作自体を毎回楽しんでいます♪








KENJはF1ではメルセデス・サポなんで、毎回シートに座りステアリングのスリーポインテッド・スターを見るのも嬉しいんです(愚息がレッドブル・サポなので、勿論ホンダにも頑張って~って応援してますけどね!)。

3 Years Anniversaryということで、今回もネットで見つけた『AMG・ペトロナス・モータースポーツ』コラボのプーマのドライビング・シューズを購入しました💛






やっぱり、オープンでもっとクルマの操作自体を楽しみたいなら、以前から憧れているロータスのエリーゼやエキシージ・ロードスター、モーガンとか色々な選択肢があります…

でも、現在(そして、しばらくの間)KENJの相棒は、暑い日も寒い日も~ 年間通して子供たちの『アッシー君』や週末の『足車』にならねばなりません…

早朝、娘を高校へ送ってったり💛~ 息子の塾・空手への送迎とか☆…
(なので、オフ会、峠、サーキット走行からは遠ざかっているKENJです…涙)

そんな条件を考えると、街乗りでも楽しいSLKは今のKENJにとって最高の相棒です💚💛💛
完ぺキすぎるくらい‼!‼!‼!…笑

ちょっと過剰整備気味かもしれませんが(笑)、来週はヤナセで12ヶ月点検です。

Born to Run… 愛情を注いでこれからも大事にしていきたいなぁ~と思った本日のドライブでした!

それでは皆さん、ご機嫌よう!
Posted at 2019/11/02 15:40:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2019年10月12日 イイね!

✈ 何とか帰国出来ました~✈ ☆☆☆ 米国出張ブログ♪

✈ 何とか帰国出来ました~✈ ☆☆☆ 米国出張ブログ♪みん友の皆さん、お元気ですか?

台風への準備は万全でしょうか?
前回の大きな台風の被害から、まだ復旧中の地域の方々が大変心配です。
また、大きな被害にならなければ良いのですが…

さて、KENJ、昨日2週間の米国出張から帰国致しました(まだ時差ボケでございます)…

本日は早めに起床し、少なからず台風への備えをしました。
今日は一日こちらのブログでも書きながら、少しノンビリしたいと思います♪

今回は羽田からNYへ…

NYのオフィスでミーティングやら現地で片付けなきゃいけない仕事をこなしました。

仕事の合間に、Wall Streetに来たら必ず立ち寄るGround Zeroへ。

まずは犠牲者の方々に哀悼の意を捧げます。



2001年から既に18年が経過し、周辺は新しいオフィスビルやらショッピングモールができ、『9.11』も歴史の中の一つの出来事になっていくのを感じます。





相変わらずスマートのNYPDのポリスカーには違和感があります(笑)




秋が感じられるNY… 現地同僚と外で食べるランチも良いです。



イースト・リバー沿いを歩くのも良い季節です。




今回はワケあってニューヨーク証券取引所にも寄りました。







CNBCの経済ニュースも取引所内から生中継です。




4日目にはペンシルバニア駅から特急に乗り、ワシントンDCへ移動です。





車内や座席は広くて快適なのですが、揺れが大きいです… 特に発進時などは首が前後にカックンカックンきます…笑



ニューヨークからワシントンDCまで、約3時間の旅でした。




翌日、共和党や民主党の下院議員、現地シンクタンクの方々から、来年の大統領選やマクロ経済、金融規制に関してご意見等を伺いました。

ビックリしたのは日本の安倍総理の評判が両党の議員やシンクタンクの研究員の方々か評判がもの凄く良かったことですね。

近年まれに見るリーダーシップの持ち主であるとの言葉でした… まぁ、米国の国益を考えた見方からくるものに基づいていますが…

それと(こちらはある程度予想通りですが)、トランプ大統領の再選の可能性もある程度高い事です…

こちらに関しては、同じ共和党の議員ですら、ボロクソ( Sorry! )言っていたのが印象的でしたよ(笑) でも、党内でも彼を止められないんですねぇ~

一番止めなきゃいけない民主党は、今の日本の民主党系と似ていて、政権批判ばかりで、中身のある政策が出てこないとのこと(by 現地シンクタンクの研究員)…

連邦議会議事堂にも入れて頂きました。





厳しいセキュリティチェックは、共和党の議員さんの計らいで軽くしてもらって、裏口から中へはいりました。

天井が美しい…



歴史ある(短いけど…笑) 議会内部がとても印象的でした(写真厳禁)



土曜日は一日完全オフだったので、朝一でスミソニアンの航空宇宙博物館へ!




ライト兄弟の飛行機やらアポロの月面着陸船やら、みんな写真や本でしか見たことのないような本物が展示してあり、童心に帰り、ミュージアム・ツアーを満喫しました♪













月面へ初めて行ったオメガのスピードマスター…



これに憧れて20数年前に社会人初ボーナスで、同じモデルをゲットしました!

本物が見れて単純に感動しました。

博物館の後は、徒歩でワシントン記念塔、リンカーン記念堂を回り、ホワイト・ハウス(正門前工事中)まで行きました。

トレーラー・ヘッドがズラリ… オフ会かな? 多分(笑)














翌日は今度は飛行機でアトランタへ~✈

仕事の後、こちらではある農場へご招待して頂き、しばしBBQや射撃等を楽しませて頂きました。

22口径 ルガー・マークII… 軽くて撃ちやすかったです。



45口径 コルト シングル・アクション・アーミー… 反動&衝撃がスゴイですが、コレ気に入りました!





M15 アサルトライフル…



いくらでも撃ってイイよ~って… いくらなんでも多すぎます (笑)



クレー射撃… 4発中3発命中!!
現地の方が「スゲェ~な、お前!」って言われたのが、この出張で一番うれしかったっす(笑)




本当は乗馬もあったんですが、眠れるハンターの血が騒ぎ(笑)、射撃に夢中になり過ぎたKENJでした。

NYと違って、地方都市に行くとパトカーも未だワイルドな感じで嬉しいです。



ダッチのチャージャーが多かったです。

こちらの覆面もコワモテ感ハンパなかった~



アメリカと言えばピックアップ、定番のフォードF150!



やっぱりKENJはアメ車好きだわ~ でも、右ハンドルを日本市場に入れて欲しいなぁ~

ダラス経由の帰りの便が台風でキャンセルにならないか少しハラハラしましたが、JALだったせいか無事飛びました~
(1時間後のアメリカン航空の成田便はキャンセルになってました…)

これから時差ボケ直して(最近歳のせいか、少し時間がかかります…涙)、来週からまた頑張ります!!

明日は久しぶりの散歩に連れて行けるかなぁ…



それでは皆さん、台風に気をつけて、良い週末をお過ごしください!
Posted at 2019/10/12 16:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年09月02日 イイね!

💛 遅れちゃいました💛 ☆☆☆ 納車ブログ♪

💛 遅れちゃいました💛  ☆☆☆ 納車ブログ♪みん友の皆さん、お元気ですか?

KENJ、最近はプライベートも仕事も忙しく… 納車ブログが遅くなりました…

8月18日に無事にやって参りました~

実質My Wifeの愛車が(笑)!

こちらになります!!
























そうです、DSのDS7クロスバックです ☆☆☆

KENJもDS7は素敵だなぁ~と考えていたので大きな反対はありませんでしたが…

ディーラーが都内の青山にしかな~い(距離だけじゃなくて、あんなハイソなエリア←死語(笑)「だサイタマ」の田舎者は行きにくい)し~

メンテ工場は、ちょっと遠い東京のベイエリアの有明にあるので、納車後のアフターサービスもちょっと心配でした…

でも、以前に乗っていたRCZ (故障等は全然なかった~💛) と同じPCA(プジョー・シトロエン・グループ)のクルマなので、クルマの信頼度的には大きな心配はありませんでした。

アフターや心配な事に関しても、色々とディーラーの方と話をしたり、納車等の話で日本法人のエライ方と電話で話をすることがあり、安心できたことも良かったです。

「みんカラ」のDS7乗りの諸先輩方のブログを拝見させて頂けたのも助かりました(ありがとうございます!)…

実質、青山には試乗日の1回だけしか行っておりません… ムフフ… ☆

納車当日は非常に暑かったですが、とても気配りがあり信頼出来るスタッフの方が納車に来てくださり、屋外で一生懸命細かい説明をしてくれました (感謝・感謝~)。



KENJ家のDS7は「パフォーマンス・ライン」というグレードです💚



なかなかのイケメンでしょ?



もちろん、ボディカラーはMy Wife 御希望のブラックです!



「ノアール・ペルラネラ」と言います。

以前に乗っていたRCZの黒は「ペルラネラ・ブラック」という名称でした… なんか親しみが持てます。

こちらの「パフォーマンス・ライン」は、Webなどのカタログではボディカラーにブラックの設定が書いてないんですよね… 今も無い(笑)

でも、営業の方が、試乗日当日に「実はブラックも最近選べるようになりました~」とのことで、当日は My Wife、かなりテンション上がってました💛

フロントやリアのクロームの部分がマット・ブラックに変更されていて、ホイールもブラック調のものに変更されています。



この、「ちょいワル」感(← スンマセン、これも死語?)がMy Wifeに刺さったようです(笑)…

で、「ちょいワル」っぽいのに~ あの「キラキラ感」☆が良いんでしょうね~

ヘッドライトなんか、エンジンかけると一回転してスワロフスキーみたいだし💛💛💛



女性はけっこう第一印象はアクセサリー的なクルマで魅かれるクルマかもしれませんね!

んで、フランスでは「大統領専用車」なんですよ~(by 営業マン)
フランス大使館でも専用車なんですよ~(by 営業マン)



なんて言われてら、トキメイチャウ感じなんでしょうね… (〃艸〃)


エンジンは1.6L のガソリンです(「パフォーマンス・ライン」はガソリンのみの設定です)。

形式的に言えば、RCZに搭載されていた当時BMWと共同開発したエンジンですね。

RCZの時は200PSでも十分速い印象でしたが、DS7は225PS +8速ATで走りはかなり気持ちいいです!

それで、「パフォーマンス・ライン」の内装はアルカンターラです💚💛💛
(ちょっとスーパーカー的な感じがイイ感じです~)



ボディから内装すべてにおいて、デザインテーマになっている♦♦♦♦♦「ダイアモンド」♦♦♦♦♦の形が、そこら中にちりばめられています!(眩しい(ウザい…笑)くらい!)





















また、「パフォーマンス・ライン」はパノラミック・サンルーフもオプションではなく標準装備です。



コレ↑、オープン好きのKENJ、かなり気に入りました☆☆☆…

My Wifeへのプレゼントということで、バラの花束を頂戴しました~ 💛💛💛
(KENJはシャンパンを頂戴しました💛)



納車後は、さいたま市内のフランス車専門店 オートポワ・ルージュさんでフロント・リア両方にドラレコを付けてもらいました… 安心・安心!

肝心の「新生DS」の乗り心地はと言うと… 今回のブログでは書ききれなそうなので~

またの機会にさせてくださいまし… スンマセン m(. .)m

で、装備も、色々あって… けっこう充実ですよ!
が、こちらも本日は書ききれませんが…

いずれ…

また…

書きますね~!


まずは、遅くなりましたが納車のご報告まで!!!!!

皆さま、残暑厳しい~ですが、頑張って乗り切りましょう♪

それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/09/02 20:10:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年08月17日 イイね!

台湾 高雄💛 久しぶりのファミリー旅行♪

みん友の皆さん、お元気ですか?

お盆のお休みを楽しまれている方、今年のお休みはいかがだったでしょうか?

また、お盆は関係ねぇ~と働かれている方、猛暑の中、本当にお疲れ様です…


我が家は今年の夏休みは、早めに家族全員のスケジュールを掌握し(笑)、お盆真っ只中でしたが、台湾の高雄に3泊4日で行って参りました~

お姉ちゃんが中学から続けている体育会系の吹奏楽部(お盆以外に休みがありません…涙)のハード・スケジュール…

弟も塾の夏期講習(こちらもお盆以外休みなし~!)が ハード・スケジュール…

これらのハード・スケジュール(笑)を考えると、KENJが自ら旅行代金のバカ高い(涙)お盆に休みを取り、出来る限りみんなに合わせなければなりませんでした…

最近の学生は忙しいのね♪

実は2年のほど前にも台湾の台北に家族で旅行し、家族全員が台湾好きになっていました💛💛💛

色々と家族で考えた末、今回も台湾に飲茶食べに行こう!となりました…
でも同じ都市ではなく、台湾第2の都市、高雄に行くことに決めました。

それではLet’s GO!!!

今回は台湾のEVA航空という航空会社です。

海が綺麗です💚


成田から高雄国際空港までは4時間弱です。

無事、高雄国際空港に到着!

空港からホテルまではMRTと呼ばれる地下鉄で向かいます。



台北もそうですが、高雄の地下鉄もとても綺麗で乗りやすいです。

街の中心部へあっと言う間です♪

だいたい市内なら1人25元~30元(日本円で90円~110円ほど)で移動できるので、とても便利です。

初日から娘も現地に馴染んで見えます… 治安もかなり良いので安心です。




今回のホテルは「高雄国際機場」駅から5つ目の「三多商圏」駅にあるHotel Cozzi高雄中山館というホテルです。

30Fにフロントがあり、とても見晴らしの良いホテルでした。

フロントのお姉さんも美人でフレンドリー💛💛💛
(英語の発音が可愛らしくて…胸キュンです~ あっ、スイマセン…)

地下鉄出口3番口を出ればすぐにアクセスできるので、とても便利でした~

変わったバスタブに息子ご満悦です。



部屋からは高雄の港と「高雄85大楼」が目の前に見えました。







その夜はMRTに乗り、鼎泰豊(ティンダイフォン) 髙雄店へ。



家族が大大大好きな飲茶のお店です。

日本にも支店があるのですが、やはり地元台湾のティンダイフォンはかなり美味しく感じます☆☆☆

KENJは台湾ビールを飲みながら、小さな幸せ(?)を満喫させてもらいました。







食後は高雄で一番賑やかな夜市、「六合夜市」へ

ぶらりぶらりが楽しいです。













で、ホテルに戻りシャワー浴びて、爆睡~


翌日はまたMRTで「高雄」駅へ向かい、そこから台湾鉄道で「台南」へ向かいました。







台南は、昔の首都で、多くの歴史的な建物が残っており、高雄からも台湾鉄道の特急に乗れば、40分ほどで行くことが出来ます。

基本的に中国がしゃべれませんが、台湾の人たちは皆さん暖かい… なので、

駅のカウンターで、元気よく「台南!」と叫び、指で4枚と表現すれば、切符は買えます(笑)

無事に「台南」に到着!






東京で言えば、かなり昔の上野駅の匂いがします… なんか落ち着く…


実はこの季節の高雄、台南は、旅行にはオフシーズンなんです。


暑いし、曇りや雷雨の日が続くからです… でもって、いきなり快晴にもなったりして天候が目まぐるしい感じです。

台南に向かう日も、朝から豪雨(笑)…


台南の駅に着いても天候変わらずで、どうしようかなぁ~と考えていたら、My Wifeが「取りあえず、近くのコンビニで雨合羽でも買って、突撃しよう~!」



みなさんポジティブ(KENJ含めて)な性格で助かります。


それでは、調べていた仏閣を巡ります~









裏通りも何かオシャレで芸術的な感じです。






台湾にもヤクルトレディさんがいらっしゃいました!



途中疲れて~デザート💛も食べたり~






ネットで調べた、評判の良い御蕎麦屋さんに突撃でしたり~






晴れてきた!

ランチの後は、台南で観光スポットになっている「林百貨」へ!



こちら日本の統治時代に林さんという方が建てた百貨店です。



戦後はしばらく廃墟のようになっていたらしいのですが、現在は市がリノベーションし、文化財として登録されています。



当時、米軍に機銃掃射された壁面なども残されたままです。



しかし、オシャレなセレクト・ショップなどが数多く入り、今でも百貨店の賑わいがあります。





ショッピングを楽しんだ後は、高雄へGo Back!




夜はホテル近くの火鍋屋さんでディナーです。



食べ方が良く分からずかなりとまどいましたが(笑)、今回も笑顔と身振り手振りで注文完了!!




我々が滞在していた「三多商圏」駅界隈は、東京で言うところの銀座のようなエリアです。

ホテルの向かいには、「そごう」と「三越」が、反対側には地元の百貨店と、とても賑わいのあるエリアでした。




3日目は、いよいよ高雄市内観光です。

まずはMRTで高雄一の観光名所「龍虎塔」に向かいます。

駅からはタクシーです。

タクシーの運転手さんも、近所の「気のいいおっちゃん」と言う感じで暖かいです。


「龍虎塔」… 龍から入り、虎から出てくると罪が浄化されると言われています。



何故かKENJと息子は、「罪が浄化される」というキーワードに心が躍りました。
(お互い色々と「罪」を犯してきたからなぁ …笑)











「龍虎塔」巡りが終わると、日差しがキツくて、暑い~喉が渇いて死ぬ~とジュースの屋台へ駆け込みました…



ところが、いきなりの豪雨!



ジュース屋台のお姉さんが中に入りなよ~と言って、雨宿りさせてくれました。



皆さん親切です… 謝謝!

「龍虎塔」があるエリアは大きな蓮池があり、その周りに多くの仏閣が存在します。

その後も蓮池周辺散策です…








その後はまたMRTに乗り高雄駅周辺の「三鳳宮(サンフォンゴン)」というお寺へ。











次に向かったのはMRTを乗り継ぎ 「駁二芸術特区」という湾岸の倉庫群に出来た芸術特区エリアです。

MRTは地下鉄ですが、高雄市内にはLRTという近代的な路面電車も走っています。





高雄の街は、古い伝統的な雰囲気と、近代的で未来感もあるエリアが混在するとても魅力的な街でした。



















芸術特区の後は、またLRTに乗り、高雄で1番高いビル、台湾では2番目に高い「高雄85大楼」へ行きました。










歩いてクタクタになったので、晩御飯はホテルで済ませ、食後はタクシーで夜のリバークルーズに向かいました!

名前が「愛之船」~ なんか演歌調な感じですね。



高雄の街並みがライトアップされていてとても素敵でした~💛💛💛














翌日の帰りの飛行機が日本の台風の影響で少し心配していましたが、無事に跳んでくれました…  



台湾はとても近いし、とてもフレンドリーで、食べ物を美味しくて、毎回癒されます。

気が向けば「ぶらり台湾旅」なんて、「みん友」の皆様方にお勧めです💚💛💛


明日はファミリーカー納車日です~


次回こそ、納車報告ブログを書かせて頂きたいと思います♪

それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/08/17 22:44:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年07月28日 イイね!

久しぶりのディーラー訪問❤️&試乗三昧【ザ・番外編】☆☆☆

みん友の皆さん、お元気ですか?

『新しいファミリーカー、無事納車となりましたぁ~!!!』










と、ブログを書こう書こうと、待っていたのですが…

まだ、納車になっておりませぬ… 涙…

納車日は8月18日に決まりましたが、まだ長~い…
今しばらくお待ちくださいませ!


すんません、暑い中、くだらないオチで失礼致しました…

暑いと言えば、この暑い中、愚息もおかしなことをやっております…



小6にして受験勉強で少し頭がイカレたか…?



フルフェイスにネックガード、ドライビンググローブしているにも関わらず…

何故か足元だけ裸足(笑)…

でも、テクニカル・コースではKENJよりも速いラップを刻みます… 尊敬するぜ!

いつもレクサスのRC Fを選択、こいつが一番乗りやすいとホザいています。

あ~ 変態の子は変態なのか・・・(〃艸〃)


おっと、本題に戻らねばという事で~ 本日は前回に引き続き、『ディーラー訪問&試乗』での『番外編』ブログとして~同居の義母の愛車💛買い替えブログを書かせて頂きます♪


実は数か月前から、義母も6年目となる愛車のアクセラの買い替えを考えていました。

義母はかなり前からマツダ党で、アクセラの前はアテンザに乗っていました。

元々は、義父がトヨタ一筋で、嫁の家にあるクルマは全てトヨタ車でした。

セルシオは新型が出る都度、車庫に新しいセルシオが黙っていても納車される感じでした。

その義父が病に倒れ、義母のみがクルマを乗るようになって、セルシオではデカすぎるということに…

それで、当時家にあったセルシオとシエンタを売却し、一台にしようという事になりました (by KENJ案)。

候補者の選択も(当時はまだ同居していなかったクルマ馬鹿の)KENJに相談があり、『KENJちゃん、なにか良いクルマ教えて~』と💛

当時は色々見せに連れて行きましたよ~

最後は、KENJ推しの白いレザー・シートがオシャレだったマツダ・アテンザに決定しました。

シート・ポジションが低くて、セダンのロードスターって感じで、乗り心地も良いのにスポーティなクルマでした。

その後のクルマもアクセラを選択~ 同じ白いレザー・シートがオシャレで、軽快な乗り味!

義母は毎日満足して近所を乗り回していました。

そんなアクセラでしたが、今は必須の自動ブレーキなどの安全装備が装備されていなく、最近の年配のドライバーの痛ましい事故を見る義母は不安に感じていたようです。

また、最近話題のアクセラの後継、『マツダ3』の紹介が担当営業からあり、見積もり等も貰っていました。

そんな状況の中、我が家のファミリーカーの選考会が山場を迎え、ご本人も便乗決断しちゃおうかなぁ~と思ったようです(笑)。

要は『きっかけ』が欲しかったんですね。

ある日、KENJが会社から帰ると、義母から『マツダ3の見積もり貰ってきたんだけど、明日一緒にディーラー行ってくれる?』とご相談が。

マツダ3、今や世の中の自動車評論家が絶賛しているクルマ… かなり良いらしいじゃない?

KENJも『いつか試乗してみたいなぁ~』と思っていたので、渡りに船!

翌日の土曜の朝一で相棒SLK💛の点検&オイル交換で、ヤナセから代車&試乗も兼ねてCクラスのディーゼルワゴンを借りる予定がありました。

それでは『欧州基準』とやらを謳うマツダ3の試乗に、マーケット・スタンダードと言われるCクラスで行ってみましょう!となりました。

翌日朝一でいつものディーラーへ~

ディーラー裏の駐車場にCクラスを停め、いざ店内へGO!

担当営業さんは、私も義母のアテンザ時代から知っている方です。

『今回のマツダ3は、欧州基準で…』と、セールス・トークが始まり耳を傾けます。

内装の素材選びにこだわった点や、インパネのスイッチ等の押す感触も研究、シートの構成等は人間工学に基づいて設計、製造されていると強調されます。

なるほど、なるほど、噂通り、こりゃ凄いんじゃない?!?!

『では、是非試乗させてくださ~い』とKENJ

試乗したのはセダンの2L ガソリン車(20S レザーパッケージ)☆

デザインはなかなかステキです💚

細かいディテールの処理にデザイナーが力を入れたのは感じられます。

が、パッと見セダンは現行のアテンザと大きくは変わらない感じかな…

感動したのはタイヤハウスとタイヤとの隙間です。

日本車で、この絶妙な間隔は、文句なしにカッコイイ!!

期待に胸膨らみます~💛💛💛

車内に乗り込んで、デザインや内装の素材に触れてみます。

営業の方は『上質なレザーで…』と色々と説明をされましたが…
KENJ個人としては、現行アテンザとそんなに大きくは変わらない印象です。

たしかに、シンプルで美しいデザインだとは思いますが、素材そのものの感触などには感動は覚えませんでした。

その前に、Cクラスの内装で感動してしまったからかな…

走り出しても… 『あれれ… 普通?』

これ、もちろん個人にもよるので、本当に試乗してみないとわからないかも知れません。

KENJにとっては自動車評論家一同が唱えるように、感動を覚えるような走りではない…

ゴツゴツとした乗り心地が、かなり気になりました。

純正の18インチ・ホイールが原因というのが素人のKENJでも良く分かりました。

後席の妻も、『乗り心地は今のアクセラのほうがイイわね…』とのご感想。

試乗コースを終え、ディーラーに戻って来たKENJの頭の中は、多くの?マークで一杯になってしまいました。

あれだけ、自動車評論家が絶賛しているのに… 何故に? KENJ、ちょっとパニックです。

でも、数週間前に同じマツダ3を試乗したというKENJの友人も同じようなコメントをしていたのを思い出しました。

彼も(私よりもだいぶ先輩ですが)お兄さんがアクセラにお乗りで、一緒に試乗に行ったそうです。 その時に、『う~ん?』と思ったとか…

KENJと同じように、『自動車評論家が絶賛しているんだけど、オレには良くわからなかった』と言ってました。

彼は現在2台持ちでボクスターGTS&スイフトスポーツ(MT)に乗るクルマ好き。

ボクスターの前は現行ロードスターに乗っていたマツダ好きです。

試乗を終え、店内で見積もりを見ながら色々と話が始まりました。

マツダ3になって、お値段もかなり良い値段になりましたね。

値引きが全てではありませんが、義母は多少の値引きしてくれると考えていたようです。

でも、営業さんはマツダの方針で、『一律X万円のみのお値引きです』…

『明日の午前中までに決めて頂かないと、9月納車は無理です』と…

『今回のマツダ3は欧州プレミアム・コンパクトに引けを取らない…』うんちゃらかんちゃらと、KENJの知っていたもっと親しみやすいマツダとは変わってしまったようです。

少し義母も困惑気味でした。  

加えて、営業さんも無理してるような感じです。

会社の方針なんでしょうね。 

でも、古くからのマツダ乗り(特に年配の方々)は寂しく感じるのではないかなと思います。

『では、明日の朝まで考えてお返事しますね』と、お伝えして店を出ました。

営業の方が『あれ、今日のおクルマは?』と、聞いて来たので、KENJ…

『欧州プレミアムと勝負するマツダ3に試乗させて貰うので、欧州基準と言われるクルマで来ました… (笑)』とCクラスのワゴンを指さしました。

少しバツの悪そうにされた営業の方の顔に、KENJ、ニヤリとしてしまいました(ゴメンナサイ…)


で、KENJ、クルマに乗り込むなり、義母に言いました。

『お母さん、それじゃ本当の欧州のプレミアム・コンパクトに乗ってみます?』と。

KENJ、速攻いつものボルボの営業の方に電話をしました。

『急で恐縮ですけど、V40の試乗、今日の午後大丈夫ですかね?』

直ぐに試乗車を用意してくれるとのことで、自宅でランチを済ませ、義母とアクセラでボルボへ~GO!

いつも我が家のクルマに乗ってるので、義母にとっては親しみを感じているボルボです。

しかし、『この歳で私に外車なんて… 』と

それに『ちゃんと運転できるものかしら?』と不安げでした。

勿論、お値段に関してもボルボの最近のモデルは人気が高く、値引きもあまり期待できませんが、V40に限ってはモデル末期…

ボルボ恒例のお得なオプションが付いた限定車が出ているのを先日来ていた広告で知っていました。

それに!モデルとしては一世代前の古いクルマになってしまいますが、熟成が重ねられクルマとしての完成度は一番高いお得なモデルなんです♪

ボルボの安全装備もしっかり手抜きはありませんしね!

試乗時、最初は緊張していた義母でしたが、一世代前のデザインとはいえ、スカンジナビアン・デザインの内装やセンスの良いシート柄などがとても新鮮に見えるようでした。

包み込まれるような、癒されるシートもV40といえども健在。

『これなら、運転出来るかも…』と義母。

しかし、やっぱりお値段ですよね。

でもね、マツダ3の見積もりも結構なもんなんです。

今日の「いきさつ」&KENJの感想を担当の営業さんにお話をします…

だって、『向こうが欧州プレミアム・コンパクトと勝負!って言うから、まずはボルボに乗ってもらおうかと連れて来たんです』

『あちらの見積もりはこんな感じです… けっこうイイ値段しますよね~』と見積もりをお見せしました。

そこで、いつも超が付くほど穏やかな営業さんの目が急に鋭くなりました…

見積もりを10秒ほど凝視すると、『ちょっとお待ちください』といつものように穏やかに囁き、カウンターの奥へ入って行きました。

待つこと5分ほど…

『これでいかがでしょうか?』と見積もりを見せてくれました。

色々と必要なオプションも含めてくれて、でも最初からビックリするような値段調整を入れてくれていました。

勿論、マツダ3と同じ金額にはなりません、でもかなり勝負出来る金額にまとめてくれていました… いつもながら感謝感謝です。

義母も『あ~、これなら買えるかも…』と笑顔です。

担当営業さんも、『まだ、もう少し頑張れるかもしれません… でも、高い買い物ですから、ゆっくり考えてくださいね』と仰ってくれて、良い気持ちで帰宅しました。

義母にはその接客が安心出来たようでした。

帰宅後は、義母が輸入車に関して不安に思うことなどに相談にのりました。

また、慣れ親しんだマツダで安全装備満載のマツダ3も決して悪い選択ではないと伝えました。

マツダ3は細かい部分でも本当に至れり尽くせりのクルマでした。

翌日の日曜の朝、我が家に繋がるドアをノックして義母が笑顔でやって来ました。

『KENJちゃん、散々悩んだけど、今回はボルボにするわ~💛』

KENJ 『おー、じゃ早速午前中に契約に行きますか?』

その後、無事にディーラーで契約を済ませました。

契約時にも、また少しお値段頑張ってくれて、義母としては色々とHAPPYだったようです。

また、営業さんから少し高くなってしまった予算に義母を気遣って、『少し予算オーバーだったかも知れませんが、良い買い物をして頂いたと思います。 安心してください。』と言って頂いたのが、とても心強く感じたとのことです。

で、6月30日の日曜に契約を済ませ、おととい無事に義母のV40 Tack Editionが無事に納車されました!!!



KENJの相棒のお隣が新しくなりました。





デニムブルーメタリックという色もなかなか良い色です。

純正のホイールもイケてます!




我が家のファミリーカーより義母の愛車の買い替えのほうが早くなってしまった(笑)…

次は、我が家の納車ブログ書けるかな…?

それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/07/28 22:35:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 先ずはご報告~♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48709132/
何シテル?   10/13 13:27
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation