• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2019年03月20日 イイね!

極寒のニューヨーク⛄から初春感じるアトランタへ🌸… 間に合ったぜ卒業式💛

極寒のニューヨーク⛄から初春感じるアトランタへ🌸… 間に合ったぜ卒業式💛みん友の皆さん、お元気ですか?

3月前半は忙しくしておりました。

恒例?の米国出張ブログになります…
(今回も長いブログになりそうですが、お時間ある方は是非お付き合いください)

今回はニューヨークで1週間、その翌週はアトランタへというスケジューリングです。

アトランタでレンタカー借りたので、少し「みんカラ」らしいブログになるかなぁ?

海外出張、本音は時差と移動時間で疲れるので躊躇しがちなんですが、KENJも両肩にいろんなものを背負ったサラリーマン…

「今回の件、重要なのでKENJさんに日本側の条件できちんと判断して来て欲しいんですよね、KENJさん行ってくれると安心なんですよ、お願いします。」ってボスに言われると、なかなかNoとは言えません(いつも笑顔で「お任せください!」と… これ重要です!)。

天気予報見るとニューヨークのその週はマイナス8度とかが最低気温らしい…げげげ…
最高気温が0度って… マジですか。

しかも、到着日の朝にはスノー・ストーム襲来でマンハッタンのオフィスは閉鎖になるらしい… はいはい…

心配性のKENJはいろんなものを詰め込んで、パンパンになったスーツケースで旅立ちました。

ま…あまり悩んでも仕方ないので、とりあえず機内でリラックス。

とりあえずビールでも飲んで。



機内食も全品美味しそうに見えますよね~ でも、本当(マジで)にそんなに美味しくない (あっ、ANAさんに怒られちゃうかな… )









無事、JFKに到着~ スノーストーム通過後、天気は快晴!! ラッキー♪




Taxiでホテルへチェックイン!



今回はオフィス直近のアンダースにしてもらいました。
(だって、アメリカじゃ珍しい底の深いバスタブ付なんですから~💛)





外は極寒だし~風呂桶に浸かると疲れが取れるんですよね~

ちょっと一人じゃ寂しいですけど…

日中はランチ付きでミーティング、先方からのプレゼンの連続なので、外出できず。

夕方にオフィスから見るイーストリバー、美しい眺めです(KENJのお気に入りの時間帯です)。



いつもどおり、仕事を終え、夜のウォールストリートを通って、グラウンドゼロで黙祷です。















寒くて久しぶりに凍死するんじゃないかと思いましたよ(笑)

時差ボケで午後はヘロヘロになりながら仕事していると、あっと言う間に金曜日!

金曜の夜は地下鉄に乗りミッドタウンのハイアットのバーで、現地に住む大学時代の友人と軽く一杯やりました…



会うといきなり「KENJ、めちゃくちゃ疲れてるんじゃない? 今日は早く帰って寝なよ」って言われるくらい疲れた風貌だったらしい…笑

通常だと当日/翌日には帰国なんですが、今回はアトランタにも顔を出さなければならないので、週末もこちらで過ごします。

土曜日は昼過ぎまで寝てしまった~ 久々に時差を忘れ死んだように寝ましたよ(笑)

で、夜はまたまた現地の友人ファミリーと食事をするので地下鉄で59st まで移動し、時間まで一人でセントラル・パークをブラブラしてました~♪











っていうか、本日も寒い… でも、雪の残るセントラルパークに人が沢山いてビックリ!

食事は59stのコロンバス・サークルという場所にあるレストランで待ち合わせです。

「サークル」って、あのヨーロッパによくある、クルマがぐるぐる回りながら進行方向を変える交差点のことです。









出張中はリラックスできる友人とビール飲んで旨いもの食べらるのが本当に幸せ。

あまりにリラックスしすぎて食事の写真とか何も撮ってない…

ファミリーみんな元気そうで良かった! また8月に今度は日本で会います。



友人と息子はベースボールの練習の帰りとかで、ジャケットとか着ないでフラッと待ち合わせ場所にやって来た…

おいおい寒くねーのかよ!ってKENJが突っ込む前に、別々に来た奥さんが「クレイジーだわ」って呆れてた(笑)

KENJなら確実に凍死しますわ。

偶然帰りの地下鉄の向かいのホーム同士に…



Brooklyn Lagerでほろ酔い気分のKENJ、帰りもGoogle Mapがあればニューヨークの地下鉄の乗換だって心配ご無用です!!

こんな感じで(地下鉄の車両内です)表示されるので安心安心! 無問題!



さすがに夜のWall Streetの駅にはあまり人影はない… ちょっと酔いが醒める~







翌日の日曜日はマンハッタンからニュージャージー州のニューアーク空港へ移動してアトランタへ飛びます✈

ちゃんとエグゼクティブ・セクレタリーの方がブラック・カー(現地のハイヤー)を手配してくれていたのでホテルから空港までは安心でした(残念ながら今回はキャデラックではなく、トヨタの大型4x4でした…残念)。

今回はNYオフィスの女性を一人同行させねばならず、気楽な一人旅とはいきませんが、なかなか退屈しないで過ごせました。

ニューアークからアトランタへは約2.5時間のフライトです。

アトランタ、暖かかったです。 一気に気温は20度前後に!
こちらの同僚の自宅では既にツツジやハナミズキが咲き始めたそうです。

レンタカーへのアクセスは、空港からスカイトレインというモノレールのような電車に乗り、巨大な(イオンのショッピングセンターのような)レンタカーセンターへ移動します。

各階に各社のクルマが置いてあり、我々はAVISの階のカウンターへ。

相手をしてくれたAVISの女性が、システムがとてもスローで登録に時間がかかってしまったということで、「一番新車に近いやつを貸してあげるね!」と言ってくれました。

人当たりがニューヨークと違ってなんか凄くフレンドリーに感じます。

大柄な黒人の女性ということもあってか、とてもおおらかな雰囲気でKENJも自然と笑顔になります。

今回はフォードのフュージョンと言うクルマがアサインされました。

昔はアメ車のフルサイズといえば、クラウン・ビクトリアかリンカーンのタウンカーのようなクルマだったんですけど… こちらも随分現代風になりました。

でも、本当に3000マイルくらいしか走っていない新車のようなクルマでした!



タイヤはコンチネンタル、カーナビもちゃんと付いてます。

レンタカーセンターを出ると、すぐにフリーウェイです。

まだ、操縦も慣れていないクルマで、いきなり最低時速70マイル(約時速110Km)で走らなきゃいけないのはちょっとビビります。

で、走りながらクルーズコントロール(ちゃんと自動ブレーキ付きの前車追従型が付いていました)の操作方法を試したり、ゴキゲンな地元FMのクラシック・ロックチャンネルを探したり、エアコンの温度調整をしたりと、まぁ、大変忙しいです(笑)…

同行の女性はメカ音痴らしいのでKENJが全てこなします~ お任せあれ~♪

郊外に出て空いてくるとこんな感じでノンビリ走れます… でも75~80マイルくらいでは走ってますよ。



フォード・フュージョン、乗り心地はけっこうイイんですが、ステアリングがなかなか定まらず…個人的にはハイウェイではかなりダルな印象です。 でも、慣れてくればそれも大きな問題ではありません。

フュージョンはけっこうポピュラーなクルマらしいので、これが現代のアメ車の味付けなのも知れませんね。 

先日日本で試乗したカマロはバリバリにハンドリングが良かったのに~♪
今度はお隣の真っ赤なカマロでフリーウェイを爆走してみたい… I was born to run ♪♪



その晩は予約しておいた郊外のマリオットにチェックインし、小さな街のメインストリートにあった、昔の映画から飛び出してきたようなダイナーで食事をしました。





散歩がてら夕食どころを探していたんですが、この店が直ぐに目に留まりました。









ここでも皆さんとてもフレンドリー!!

味もバツグン!


ニューヨーカーもいつも笑顔なんですけど、なんか目が笑ってない気がするんですよね(笑)

ここの方たちは「本当の笑顔」を見せてくれている気がしました。

こちらでの仕事も2日間でパパッとこなし~笑…3日目の早朝にはKENJはヒューストン経由で成田へ。

でも、帰国日前日の晩でもホテルの部屋から東京、ニューヨーク、アトランタのホテルの小部屋(笑)から電話会議です… サラリーマン、頑張らねば! 

で、朝の5時にレンタカーを返却(同行の女性はホテルからタクシーで空港に行ってもらい、そのままニューヨークへ)しなきゃいけないから、iPhoneとかで3個もタイマー付けましたわ。

寝坊したら目当てられないですからね~

アトランタ発が滑走路上で約50分ほど遅れて少しドキドキしましたが、ちゃんと午前11時15分発のANA成田行きで帰国となりました~

毎回東京行きの帰国便の席に座って、フライトアテンダントの方からウェルカムシャンパンを貰うと、本当に「ホッ」とします。






帰国日の翌日は午前10時から娘の中学校の卒業式です… 父、頑張らねば!!

で、行って来ました卒業式!! 仰げば尊し、ホタルノヒカリの連続攻撃でKENJ泣いてしまいました… ヤラレマシタ。 

高校行っても、勉強、部活、恋にとバランス良く(笑)色々と高校生活を楽しんで欲しいものです。



卒業式って、やっぱりイイもんですね。

と、怒涛の如く3月前半が「無事」に過ぎたようにみえましたが…

なんと、日曜の午後から発熱し…  あれれ… けっこう高熱。

月曜の朝に医者に診てもらったら、インフルエンザA型に…
8年ぶりのインフルに、何故か検査で陽性が出たときは嬉しそうな声が出ちゃいました。
(予防接種も受けていたんですが、この時期は効き目が無くなってくるらしいです)

で、今週はタミフル飲みながら元気に自宅から働いております(& ブログの更新と!)


皆さんも、季節外れのインフルエンザにご用心を!!



それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/03/20 21:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2019年02月03日 イイね!

エンジン輸入車 大体験💛会 に参加♪ & 皆さんに感謝感謝!

エンジン輸入車 大体験💛会 に参加♪ & 皆さんに感謝感謝!みん友の皆さん、お元気ですか?


昨日、創刊号から愛読しているエンジンという雑誌の『エンジン輸入車 大体験会』というイベントに参加して参りました~


一年に一度、色々なインポーターが大磯ロングビーチの大駐車場に輸入車を持ち込み、そこで自動車ジャーナリストの方々が試乗を行うイベントの『スピンオフ』企画?のようなものかな…(笑)!


こんな機会を設けて頂いたエンジン編集部の方々には大感謝です。


当日は大磯ロングビーチの大駐車場で、モータージャーナリストの方々の助手席に乗り、様々な輸入車でストレートを全開加速、そしてドリフト交じりのスラローム走行を体験し、コメントを書きます。


色々と保険やら会場での安全上の問題がありますから、一読者のKENJは運転が出来ません。


でも、いろんな輸入車に触れ合えて、モータージャーナリストの助手席で全開走行が体験できるなんて~ そりゃぁ体験💛させて頂きますわ~♪


いヤッホーい!


当日は張り切って!妻と参加させて頂きました。
(妻も過激なスラローム同乗とか大好きなんです)


張り切り過ぎて、子供たちは自宅に置き去りに(笑)… 前日から妻と大磯プリンスホテルに宿泊です(ちゃんと祖母に子供たちの面倒を頼んできましたよ)


オーシャンビューで海も綺麗! 朝から心が高鳴ります!!!





お~さすが駐車場も濃い濃い… アストンのお隣に駐車させて頂きました。








本日の体験💛車リストを拝見… フムフム…




憧れのベントレーとマセラティが含まれてなかったけど(涙)、アルピーヌやマクラーレンがあってニヤケ顔がとまりません(笑)


お~下では甲高い音立てて~いろんな輸入車がぶっ飛んで行ってます~




ブリーフィングを聞き、いよいよ場内へ!
(ホントに編集長を始めエンジン編集部の方々の暖かいホスピタリティに感動です。)


体験乗車まで、少し時間があったので並べられてる輸入車たちを妻とゆっくり拝見。


こんなクルマ達のディーラー巡りなんて、KENJには現実出来ないですからね!

ランボルギーニ様






フェラーリ様






マセラティ殿…






今日乗らないほうのマクラーレン君






乗るほうのマクラーレン君… なんかスゲェ…




今日一台だけ乗って帰って良いよ~♪って言われたら、コレでした!
ベントレー、めちゃくちゃオーラありますわ。





妻と何気に『カッコイイ!』って叫んじゃったカマロ…
全開加速音もなかなかスポーティでしたよ。




やっぱ好きだわ~ キャデラック!





新型ラングラーとか、運転席に座っただけで、何故か心がウキウキ…






DSのDS7とジャガーのEペース… やはりSUVがトレンドなんですかね?




妻が気に入っていたメガーヌRS




佐藤久美さんが撮影されていました♪




と、まだまだ紹介しきれないクルマ達がいましたが、体験💛乗車が始まります。


まずは『アルピナB4S』、ドライバーは石井 昌道さん。

とっても気さくな方で一生懸命にアルピナについての話をしてくださいました。

ジェントル見えるアルピナですが、直線加速はエゲツナイ… スラロームの追従性もピュアスポーツカーみたいです。

さすが『アルピナ』のバッジを付けているクルマです。

あっ、今思うと、石井さんとが車内で一番マジメなクルマの話が出来た感じかなぁ(笑)


2台目は『アウディA8』、ドライバーは山田 弘樹さん。

誌面で拝見するよりも、とても物静かな印象で、でもとても心配りのある会話をしてくださる方でした。

4輪操舵の電子制御がスゴく、巨体ながらあのタイトなスラロームをタイヤを鳴らさずにかなりのハイペースでこなしていきます。さすがアウディのフラッグ・シップです。


3台目は『アルピーヌA110』、ドライバーは松田 秀士さん。
松田 秀士さんはレーシング・ドライバーでもあります。めちゃくちゃカッコイイ、ダンディな方です、しかも超フレンドリー!






妻が「激辛チョイ手前のドライビングで💛」、とお願いしたら、スラロームではお尻が前に出るくらいのズリズリ走行をしてくださり、妻大興奮☆☆☆…


降りてきて『A110、買って~』と言い出しました(笑)
KENJにはあんな運転出来ないですけど~



4台目は『アルファロメオ・ステルビィオ・クアドリフォリオ』、ドライバーは桂 伸一さん。
桂さんも、レーシング・ドライバーでもあります…


SUVですが、サウンドが官能的! そしてあの巨体なのに加速もイイけど、スラロームでの運動性能に感動です。 桂さんのハンドリングにシビれるぅ~♪


5代目は『メルセデス・ベンツS400D』、ドライバーは石井 昌道さん。
『おかえりなさ~い!』なんて、言ってくれて嬉しいなぁ…

こちらのSはディーゼルなんですが、ガソリンエンジンみたいなサウンドがするんです。
音も静かだし、ディーゼル特有のガラガラみたいな音は皆無!
(我が家のV60のディーゼルとは大違いです)

石井さんが、最近乗ったクルマで一番衝撃を受けたエンジンと仰っていたのが印象的でした。

また、インパネがメーター付近からナビの位置まで、一枚の大きな液晶スクリーンで出来ているんです。

KENJが石井さんに『やっぱりアナログが個人的には好きなんですよね』と言うと、『部品数の少ない液晶スクリーン一枚がコスト的にもアドバンテージがあるし、これからは全てこちらの方向へ進みますよね』と教えてくれました。

さすがメルセデスの『S』、当日乗ったクルマで、全開加速中もスラローム中も嫌なクルマ酔いを引き起こさないクルマだと思いました。

また、同じ「フラッグシップ」モデルのA8と比べて、A8は電子制御で曲げてるけど、Sはバランスとチューニングでスポーティに曲げる感じです。 Sは後席もイイけど、ドライバーズカーですね!


6台目は『ジャガーEペース』、ドライバーは山田 直樹さん。

流行りの小型SUVですが、加速は俊敏! スラロームもとてもスポーティに走ります。
さすが小さくてもジャガー!


7台目は『マクラーレン720S クーペ』、ドライバーは西川 淳さん。

いつも西川さんの関西弁のぶっちゃけレポートが大好きなKENJです。
ご本人もとても茶目っ気のある魅力的な方でした!







マクラーレン、あまりコメントしませんが、スゲーの一言。
『地を這うような過激な走りにシビレタ~♪』と妻談…


8台目は『シトロエンC3』、ドライバーは松田 秀士さん。

あんな カワ(・∀・)イイ!! クルマながら、スラロームではしっかり足が動いてスポーティ!
さすがフランス車ですね!

あ~、書くの疲れてきちゃった(笑)…  頑張ろうっと!


9台目は『ボルボXC40』、ドライバーはまたまた石井 昌道さん。

XC40、当日会場で立ち話させて頂いたカーライフエッセイストの吉田 由美さんもお乗りだそうです。 「旬」な感じをクルマ選びでは大切にしていると仰ってました。

めちゃくちゃ軽快で、KENJもボルボユーザーですが、良い意味で期待を裏切る運動性能です。

新時代のボルボなのかなぁ… 室内もスカンジナビア・デザイン炸裂で素敵!

まさに「旬」ですね♪


10台目は『ポルシェ・ケイマンGTS』、ドライバーは山田 弘樹さん。

さすがポルシェですね、何もかもが完璧感で満ち溢れていました。





アルピナA110のライバルになると思うのですが、アルピナは元気でしゃかりき、ある程度はドライバーの運転技術とシンクロしなければ速く走れない印象でしたが(良い意味で)、ケイマンは加速、スラロームとも優雅に何事も無いようにこなしていくアスリートという感じです。



同じタイプのクルマでも、作り手が違うとあんなにも印象が違うなんて、面白いなぁと感じました。


11台目は『プジョー308D』、ドライバーは松田 秀士さん。
以前、同じプジョーのRCZに乗っていたことを伝えると、『あれは凄く良いクルマだったよねぇ~』と仰ってくださいました。

軽井沢で行われた当時のジャーナリスト向けの試乗会で乗り、スゴイ良い印象が残っていると仰ってました… なんか嬉しい気分です。

スラロームをこなす308Dの足について、『このタイヤが潰れているけど、タイヤの接地面がきちんと残っている感覚がわかりますか?』と、聞かれ、さすがレーシングドライバーの感覚は違うなぁと感心したKENJです。

もちろん、『あっ、はい』と自信無さげに答えたKENJでした。


最後12代目は『ミニ・クーパーS 5ドア』、ドライバーは『藤トモ』こと藤島 知子さん💛です!

藤島さんは、いつもTV神奈川の『クルマでいこう!』でも良く拝見しているので、初めてお会いする感じがしなかったです(ほとんどのジャーナリスト方がそうでしたが(笑))。

もう、超超気さくで~、フレンドリーで、クルマの話も面白くて~、可愛らしくて~、とても素敵な女性でした。

会場で少し立ち話をさせて頂いたのですが、MTでオープンカーがお好きなのも男前でカッコイイなぁ~と思いましたし、妻ともお友達のように話をしてくださったのも嬉しかったです!

最後は、編集長の村上さんと藤トモさんとお写真を撮って頂きました💛💛💛




クルマって、楽しい~!!!!!!と妻と満喫させて頂いた一日でした。

そして、同乗してくださった全てのジャーナリストの方が、仕事の中でも運転することを本当に楽しんでらっしゃる印象を受けました。


また、編集長を始め、エンジン編集部の皆様のとても暖かいホスピタリティに、感動し感謝の気持ちで一杯になりました。


本日も、長文失礼しました~ みん友の皆様にも感謝です♪


それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/02/03 20:05:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月11日 イイね!

新年明けましたTOKYO AUTO SALON 2019💛 (今年もオンナノコの写真は無いよ~でもチョット胸キュン!)

新年明けましたTOKYO AUTO SALON 2019💛 (今年もオンナノコの写真は無いよ~でもチョット胸キュン!)みん友の皆さん、お元気ですか?


毎年同じネタ&同じ調子で大変恐縮ですが、今年も平成最後のTokyo Auto Salonへ行って参りました~♪


長文になるかと思いますが、お時間ありましたらお付き合いください。



毎年のことですが、午前中はシレっと仕事をし、午後はお休み~
最近はKENJがPMに何処に行くかもオフィスの皆さんは全然知りません…ムフフ


以前しばらく早く帰宅していた時に、部下のオンナノコに『KENJさん最近彼女できたんじゃないかって皆で噂してたんですよ~』って言われました。


『おいおい、オレは妻帯者だぜ、しかも子持ちだしさ…』って笑って言い返しましたが~


今日はまたなんか言われてるのかなぁ?なんて、思いつつポーカーフェイスでオフィスを出ました。

だって、最近は周りにクルマ好きがイナイんだもんなぁ… 何かサミシイなぁ…


みたいなことを考えつつ、会場のある幕張に到着!


駅近くの蕎麦屋で、いつも通り生ビールを飲み、腹ごしらえをして出発です。
(昼間に飲む生ビールって、ホント最高!)


今回も人が多いですね。


TOKYO AUTO SALON、本当に年々BIG EVENTに成長していますね。

毎年同じコメントしますが、完全にMotor Showを追い越して国内最大の国際カーショウになりました。


会場も東、西、中央、北館と、目まいがするくらいのBIGです。



でも、一人で集中して歩いていると、けっこう3時間とかがアッと言う間に過ぎて行きました。



会場全て見切れたか自信がありませんが、気に入ったクルマの写真を載せてイキますね!


アメリカンなNITTOタイヤのブースは毎年楽しみにしています。




RE雨宮がイジると、Super Sevenもこんなになるんですね~




スープラやRX-7もAUTO SALONだと今年も現役ですね!








TOYO タイヤのブースも今年も楽しめました。




こちらはラッピングではなく、全て塗装&手作業で彫刻されたそうです(美しい…)。




来年からSuper Formulaで使われる新しいマシンです。






クラッシックな車両のカスタムもAUTO SALONでは多く見られます。






今年からNISSANが参戦しているFormula Eのマシンですね。




KENJは色々とモータースポーツをフォローしているのですが、どうも電気仕掛けのレースは馴染めません…涙

今年は、F1、Super GT、Super Formula、そしてIndyシリーズをフォローするつもりです。


そう言えば、今年はアストン・マーティンの車両が多く見られたのが興味深かったです。

アストンやベントレーって、もしかしたら一般的にはラグジュアリーなイメージがあるのかも知れませんが、モーター・スポーツと歴史的には深い繋がりがありますよね。

KENJはレーシーな英国車が大好物です!

AMR(アストンマーティン・レーシング)の車両が一際KENJの目を惹きました!



他のアストン…






新旧ベントレー






でも、日本の軽もステキです。




昨年のGT300の優勝車… ちょい悪オヤジ達にはアピール出来たハズです!




メルセデスのブースで、チョット見入ってしまったのが、こちらのAMG GTの4ドアです。



『BITURBO』ってことはツインターボってことですね!



好きなデザインですが、自分で所有は出来ない感じです。全長は5mを超えてるし、気軽に近所のイオンに買い物とか行けない感じですよね~



パナメーラと競合するのかな?

どんな人が買うのか興味あります(笑)…


コペンのクーペがありました。
これはこれでイケてるかも。 ボディが赤だったら、昔のアルファのみたいだなぁ。






こちらコペンはToyotaのGR(Gazoo Racing)との共同開発の車両でした。



そして、今回のAUTO SALONでKENJ好みのチョット胸キュンなコンパニオンの方が…💚



毎年、クルマに集中、コンパニオンは邪魔だ~!と思ってるKENJでも少し胸キュンしました…💚💛💛
(カワ(・∀・)イイ!!・・・)

どんなサウンドが聴けるんだろ~




ベタベタも結構好き!








そして、いまやAUTO SALONに欠かせないと言っても過言ではないLiberty Walkのブースです。






KENJは、正直言うとAUTO SALONのやり過ぎてる感のあるドレスアップはあまり好きでないものが多いことがあります…

でもLiberty Walkのモディファイって、なんかエンスー心も刺激するアレンジなんですよね!

KENJはAUTO SALONでは一番好きかも💛

今回はこのフェラーリ308のイジリ方が刺さりましたよ。






Liberty Walk含めジムニーも今年は多かったなぁ…




コペンもLiberty Walk版はワイルドですね!



Liberty Walkのペダルカー?もステキ!



その他モロモロL…💚








お次はTOYOTA…

スープラも話題になってますよね!




でも、市販型に近づくほど、何か魅力が薄れていくのが日本車の残念なポイントです。


TOYOTAさん、カンペキな市販型を早く見せて欲しいなぁ~


今の段階では、昔のスープラ達のほうが個人的には好きです。




こちらはTOYOTA版コペン… ダイハツ、トヨタ双方から市販する予定だそうです。




最近マジで気になり過ぎるLOTUS!!


エキシージはいつ見てもステキ!






相棒の買い替え時にいつも候補に挙がるロータス… エリーゼは利便性などで最終的には購入に至らないけど、いつか買うな… 絶対に!


皆さん、MF GHOSTって言うマンガ、読まれてます?
(KENJも好きです~💛)







今回はジムニーを多く見ました。

これ、マジで欲しいっす!






今年も3時間ほど一人で歩き廻りお腹いっぱいにナリマシタ~!

また来年も行くんだろうなぁ…

ずっと歩き回れるように、日々足腰を鍛えておかねば…と思うKENJでした☆

それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/01/11 22:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2019年01月07日 イイね!

新年から軽井沢&小諸路へ💛 (家族旅行by ツアコンKENJ♪)

新年から軽井沢&小諸路へ💛 (家族旅行by ツアコンKENJ♪)みん友の皆さん、お元気ですか?

良いお年を迎えられたことと思います~♪


KENJの新年一発目のブログは毎年『Tokyo Auto Salon』ネタと決まっていたのですが、今年は4日をお休みし、家族で『軽井沢』&『小諸』の『菱野温泉』へ行って参りました。

家族の「どっか連れてけ~」要求には毎度KENJが宿泊先の予約から、細かい日程&行程決めと、ツアコンに変身します! 旅のしおりだって作りますよ~笑


しか~し、予算等も限られ、前に行ったことのある場所等(クルマで行ける関東近辺)と被らないようにするには結構悩みます。

まずは今回(笑)もお得な温泉宿泊プランを「一休」のサイトで見つけ、そこから色々プランを考えて行って参りました。


まずは、早朝の軽井沢に到着~@AM8:30 洒落乙なカフェでブレックファースト☆



『Natural Cafeina』さんです。
http://www.natural-cafeina.com/

とてもリラックスできる素敵なカフェでした。






お正月なので、スープがお雑煮でした&パンとカプチーノがメチャクチャ美味でした~





その後、クルマで20分くらいの距離にある『軽井沢 風越公園 屋外スケートリンク』へ・・・

AM10時から『スケート体験教室』を予約しておきました♪



My Wife & Kidsは初体験! そしてKENJは35年ぶり位のアイススケートです。

羽生君みたいにカッコよく💛滑りたかったのですが、へっぴり腰のオッサン滑りでした(笑)








家族全員、転倒し(涙)アザだらけ&翌日筋肉痛でしたが、かなり天気も爽快で楽しめました!



次は、またクルマで10分ほどのところにある『軽井沢ガーデンファーム』へイチゴ狩り🍓の為に移動です!

http://www.aipy.co.jp/

スケートでお腹を空かしている予定でスケジュールを組んだので、苺食べ放題を満喫しました~



当日は『かおり野』と『紅ほっぺ』という品種の食べ放題、『かおり野』のほうがより美味しく感じられました。






浅間山が綺麗でした♪




次に(我が家は結構食べます)、小諸へ移動。 名物の『小諸蕎麦』を食しに『丁子庵』さんへ移動です。クルマで30分くらいでした。





シンプルで美味なお蕎麦です… また来たい…



そして、食後はまた運動のメニューです(笑)~

http://www.kanko.komoro.org/midokoro/nunobiki.html

あまりメジャーな観光場所ではないそうですが、断崖絶壁にかかる観音堂の『布引観音』様へお参りへ。

こちらの観音堂への道のりが結構ハードということでチョイスしました(笑)・・・

かなりの山道を竹の杖を突きながら、20分ほど登って行きます。








道には雪はありませんでしたが、所々にある小川や小さな滝が凍っていて風情がありました。




なかなかの山道… 昔みた「少林寺」の映画を思い出しました(笑)。




あの観音堂を目指します!










My Wife & Kidsも珍道中を愉しんだようです。


この後はクタクタのまま『菱野温泉 常盤館』さんへ。




旅館おススメ『お部屋お任せ訳ありお得プラン』で行きました(ちょっとドキドキ)が、旅館内の「彩雲亭」という5部屋しかないエリアのとても広い部屋に案内して頂きました。

新年早々チョットお得な気分です。


露天風呂へは旅館専用のトロッコ列車で移動します~
お子さんには受けが良いと思います!!!

お得なプランでもお料理は十分!お腹一杯になりました♪






翌日はAM10:00から小諸市内の『マンズワイン 小諸ワイナリー』を見学。
https://mannswines.com/winery/komoro/

なかなか赤ワイン好きのKENJには勉強になりました。
(KENJ、安いチリ産などの赤ワインを毎晩1/3からハーフボトルくらい飲んでおります)

今回はトランプ大統領との会食に出されたという『SOLARIS』という銘柄のワイン、その他諸々を購入しました☆☆☆


その後はまた軽井沢へ移動、『軽井沢プリンス ショッピングプラザ』でショッピングをして帰路に着きました。

帰りの道中は、私以外は爆睡です… どうにか満足してくれた旅行になったようです。

帰宅後は、長男を毎週土曜PM18:30~の空手教室へ連行(笑)・・・・
(年初めの練習なので間に合って良かった… 今年は黒帯まで辿り着けることを願いつつ…)


遅いですが明日からKENJは仕事始めです。
(既に今年をSTARTされている皆さま、お疲れ様です~)


今週はTOKYO AUTO SALON! 楽しみです~


それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!!
Posted at 2019/01/07 12:08:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年もTHANK YOU💛 そしてHave a HAPPY NEW YEAR!

今年もTHANK YOU💛 そしてHave a HAPPY NEW YEAR!みん友の皆さん、お元気ですか?

本年も残りわずかですね~ いかがお過ごしでしょうか?


みん友の皆様方に、今年もありがとう!と言いたくPCを開いた次第です。

今年も色々とみん友&みん友ユーザーの皆様のブログを楽しませて頂きました☆☆☆




KENJのクルマ・ネタはあまりありませんでしたが、今月は…

平日に休みを取り、My WifeとまたQuick ツーリングへ行きました。


12月は秩父路へ。

まずは秩父神社にお参り。




はい、心得ております、おきます…




初めて食べる秩父名物『わらじかつ丼』、美味しかったのです!



が、もう若くない私たちは胃もたれが…笑


楽しみにしている道中の『道の駅』で秩父のお土産&食材を仕入れ帰宅。




そして、毎年恒例のボルボ君のタイヤ交換。



今年からは『冬の怪物』とのキャッチコピーのヨコハマのアイスガードに変更しました。



去年までは新車購入時のキャンペーンで購入したピレリのスコーピオンというスタッドレスを使用していましたが、日本の凍結路面等で不安がありました。

そこで、今シーズンは9月にヨコハマのスタッドレスを指名買いしました(製造したてのものを夏だったので格安で手に入れることが出来ました!)。

アイスガードは以前何度か使用したことがあり、とても信頼できるスタッドレスという印象です。



週末はスケジュールが空くと、相変わらず息子とカート場へ。


今月は初レンタル・スプリント・レースへ参戦…

寝ているのではなく、頭の中でシュミレーション中とのことでした(笑)。



ちゃんと体重調整されて、彼のカートには30キロ以上のウエイトが載せられました。

タイムトライアル、予選レースを行い、いよいよスタート。




常連さんの速い方々に交わらせて頂き、5台中4位でフィニッシュ。
(重くてブレーキのポイントがわからなくなってしまったとの言い訳が…笑)

本人はかなり悔しかったようですが、見ているKENJは楽しかったです。

クリスマスに、初Myヘルメットをプレゼント、気に入ったようです。




KENJの週末は相変わらず、ハートとリルの散歩が癒しです…💚






昨日から、甥っ子が遊びに来ていますが、息子が昨晩から熱でダウン… 涙
インフルエンザかと思い、ちょっとビビりましたが、今朝は熱が下がりベッドでTV見ながら大人しく(?)しております。

なので、今朝はその甥っ子と近所にお使いがてらオープンドライブして来ました~








これで走り納めかな?


それでは、皆さん、今年も楽しいブログをありがとうございました!

来年も楽しませてください~ 年明けはAUTO SALONだ!!

良いお年をお迎えください♪
Posted at 2018/12/31 12:42:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation