• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

SLK雑感 & HAPPY NEW YEAR

みん友の皆さん、大晦日、いかがお過ごしでしょうか?

今年はだいぶ早めから休みを取っており、前半に超~飛ばして、家の掃除やら色々とやりたかった諸々の用事を済ませました。 スッキリ・・・

なので、本日午後は自宅でまったりです。

急にヒマになったぜ~  って事で、ブログ書いております。


今週は前半にSLKにドライブ・レコーダーと(安全運転の為(笑))レーダー探知機を付けてみました。



ドラレコの装着は、メカ音痴なので自身が無かったのですが、何とか満足いく仕上がりで装着できました。


でも、一か所だけ↓ どうしても配線が隠せなかったですが(涙)… まぁ、いいでしょう~



レーダーは、いつも通り簡単でした!



裏の配線回りは、ちょっと見せられません… けっこういい加減な感じ?(笑)


でも、ちゃんと動くので大満足です… お店で頼むと工賃以外と高いですからね~


で、その晩はご近所にお引っ越しされてきた、Mr.ポンポコさんと一杯やりました。 お土産まで頂き、ありがとうございました m(. .)m

色々と熱い(?)カートーク楽しかったです (何故か、コペンの話で盛り上がり… 次の日、コペンの検索されましたかね~ 笑…)

まだSLKで遠出は出来ていませんが、休みの機会を利用して毎日の『街乗り+α』で少しづつ色々なところが見えてきました。

乗った感じはもう少しガッチリしているのかと思っていましたが、なかなか軽やかなクルマです。好きな感覚です。

SLKの1.8Lのターボはトルクフルなエンジンだと思いますが、RCZが物凄いフラットトルクなエンジンだったので、ずぼらなシフト操作では全然きちんと走ってはくれませ~ん。

パワー感やフラットライドなところは、RCZの圧勝でしょうか…?
どっちが『ドイツ人』だかわかりません(笑)

SLKのほうが、サスがしなやかで、乗り心地は物凄く良いです。
かと言って、スポーティな感じはスポイルされていませんね。

SLK、パワーは控えめですが、1.8Lのターボはなかなか回しがいがあります。

何でもない 『直4縦置き』に、何故かニヤニヤしてしまうKENJです。


きちんと回して、きちんとしたギアを選んでやれば、かなり気持ち良く、また実質的な『速さ』も十分に発揮できます。

駆動方式も生産国も違いますが、やはり最近まで乗っていたRCZと比べてしまいます。

ハード的に言えば、RCZはドイツ人になってしまったフランス人的かな…?
よく言う『猫足』でないのは、確かです。 でも、峠じゃかなりのダンサーですよね。

SLKの6MTは情熱的になりたい完璧な優等性… フランス人やイタリア人に憧れて色々チャレンジしています、みたいな… でも、素性が良いから、やっぱり何やっても優等生の匂いがプンプンしてきます。

相変わらず、何書いてるかわかりづらくてスイマセン。

でも、SLKの6MTは何か教科書みたいなクルマですかね… 最初の印象とあまり変わっていません。

ちゃんと運転しないと、気持ち良く速く走ってくれない。 ちゃんと走らせるとめちゃくちゃ楽しいです。 マツダのロードスターみたいな感じかな…

でも、オープンにして走ると、さらに最高です。 普段の走り慣れた同じ道も楽しい。

やっぱりオープンはいいですよ~
あと、最近のクルマにしては珍しく、トランク下にスペア・タイヤを常備しています。


面白い事に、原型は萎んでいるようで、こいつに備え付けのコンプレッサーで空気を入れて使用します。 最近タイヤにツイていない(笑)、私には嬉しい装備です!

その下にはちゃんと工具も揃っています。


トランクスペースもなかなかですよ~



------------------------------------------------------------------------------

今年は後半にオープンに乗り換える苦渋の決意をし、RCZにサヨナラを告げました。

でも、苦しんだ分、今日はSLKにして良かったと思いながらこのブログを書かせてもらっています。

来年はさらに仕事にカーライフにと、頑張っていこうと思いま~す。
2017年、なかなかハードな年になりそうですが、SLKで良いモチベーションを保てそうです。

こんなKENJですが、来年も引き続き宜しくお願いします!!

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

HAPPY NEW YEAR!!!!!!!
Posted at 2016/12/31 14:42:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2016年12月23日 イイね!

ハンサム君のニュー・シューズ!

ハンサム君のニュー・シューズ!みん友の皆さん、こんにちは~

本日はハンサム君のニュー・シューズの交換に行って来ました。
(本当は先週にタイヤショップに行ったんですが、理由あって今週にずれ込みました…笑)



皆さんもクルマ買うと、まず一番最初にしたい事とかありませんか?

マフラーを社外品にしたり、ホイールスペーサー入れてツラいちにしたり、ホイールを社外品に換えたり、ライトのバルブを換えてみたり、と『こだわり』は皆さんそれぞれかと思います。

私の『こだわり』は、中古車を買ったら、まず最初にタイヤを新調することです。

タイヤを換えると、前のオーナーから本当に自分のものになった気がするんですよね。

ハンサム君の純正タイヤはポテンザのS001です。 ポテンザ系はZ33、カレラSの時に履かせていて、とても良い印象があります。

こちらのポテンザは新車時から装着されていたポーランド製でした。



サイズが前後違っていて、前輪は225/40 R18、後輪は245/35 R18です。

まずは、この異形のコンビで選べる銘柄が限られてきました。

前回のRCZの時は、少し『外し』の選択でピレリを選んだのですが、今回はさらに自分勝手な『外しの美学』を追及したい…

メルセデスって、クルマ自体がなんか王道っぽいので…

今回も前回もタイヤを選ぶ時の基準は:

① スポーツタイヤと呼ばれるものでドライ性能が高い
(あくまでも峠をハイペースで走れる程度)

② 開発陣のこだわりやポリシーが感じられるタイヤ

③ 日本製、または信頼できるブランドのヨーロッパ製

④ 交換も考え、あまり高価ではないタイヤ
 
で、今回もピレリのPゼロにしようかと思って注文寸前だったのですが、『おい待てよ』と、こんな選択もあるじゃん…って、タイヤショップで、こちらのブランドに目が行きました。



日本製だし、前から気になってたタイヤ(メーカー)だったんですよね。

私の大好きな『箱根ターンパイク』、今は命名権が変わり、マツダ・ターンパイクですが、一つ前はTOYO TIRES ターンパイクって名前で、スポーティな印象がありました(まさにマーケティングにやられてるミーハー男ですね(笑))

スポーツ系タイヤも、確認したらSLKのサイズもある!って…

しかも、アウディのTT系には純正タイヤとして採用されてるスポーツタイヤとのこと。
あのアウディが自社のスポーツタイプに選ぶんだから、信頼感上昇↑。

それで、なんだかんだで(笑)今回はトーヨータイヤのプロクセス T1 スポーツ というタイヤをチョイスしてみました。





ドライ性能もある程度高そうです。で、メルセデスには、『外し』っぽいかな?

タイヤ屋からの帰り道では、性能の断片すら感じることは出来ませんでしたが、明らかに乗り心地が良くなったの感じました。

暖かくなったら、ちょっとハードに使ってみます(笑)

う~ん、ハンサム!!



お久しぶりですが、ハートもリルも元気にしてます。

目ヤニついてんなぁ…



だいぶ大きくなった我が家のアイドル~




それでは皆さん、次回までごきげんよう!
Posted at 2016/12/23 17:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2016年12月11日 イイね!

ハンサム・ガイがやって来た!

ハンサム・ガイがやって来た!みん友の皆さん、こんにちは!

来ました、やって来ました~ 新しい相棒が。

オープンで6MT、FR、意外と教科書みたいなクルマです(地味じゃないですが…笑)

今回の相棒選びは、オープン、MT、後輪駆動しばりで考えてみました。

候補に挙がっていたのは

・ポルシェ・ボクスター
・ロータス・エリーゼ
・マツダ・ロードスター(ND)
・ホンダ・S660
・ケータハム スーパーセブン

後はクラシック系で

・アルファ・スパイダー(初代・最終型)
・モーガン 4/4
・ベック550 スパイダー
・MG B
・トライアンフ・スピットファイヤー

などなど・・・妄想は尽きず(笑)

しかし、色々現実的に考えると、次の相棒も「足車」的要素は外せませんでした。

まだまだ、1年を通して週末は子供たちの用事で走り回らなければいけないことが多い。
(ボルボはほとんど妻専用なので…涙) なので、エアコンは欲しい…なぁ。

その時点で、クラシック系の候補は「まだ、時期尚早」的に除外(もう少しカッコいいジィさんになったら、のったるぜ~)となり、スーパーセブン以外は全て試乗してみました。

どれも“楽しい”&“私には充分なスペックを持った”クルマでしたが、結局、エリーゼとボクスターの心の中の一騎打ちで、次期相棒はボクスターに決定していたわけです。

色もホワイトで、タンレザーのシート、6MTでスポーツクロノパッケージ付きのディーラーの認定中古車など、予算も考えたうえで、細かい点まで決めて探していました。

でも、わたくし、プジョーのRCZを買うような「ちょっと変わった」クルマ好きです。
(RCZオーナーの方々、スイマセン(笑)・・・)

やっぱり、ちょっと“はずした”クルマに乗りたいなぁ・・なんて。

それにボクスターも含め最初に挙げていた候補はどれも他のみん友さんともかぶるしなぁ・・・なんて思い始めていました。

う~ん、俺らしくない!

そんなことを考えていた時に、メルセデスのSLK200にMTがあったのを思い出したんです。

デビュー当時、190Eアンファング以来メルセデスが21年ぶりに正規販売するMT車、しかもオープンFRということで興味深いなぁと思ったのを覚えていました。

SLKは1.8Lターボエンジンを積む200以外に、3.5Lの350、5.5LのAMGモデルまであります。

5.5Lエンジンまで載せられるシャーシに1.8Lターボエンジン、しかもオープンFRです。
振り回すのが楽しいんだろうとは、容易に想像できました。

リアル・スポーツカーとしては、「うんちゃらなんちゃら」とか、細かいことは、あのハンサムフェイスに免じて目をつぶりましょう。

ハートの散歩がてら、近くのヤナセさんに停まっていたSLKを見に行って、う~ん、ハンサムだなぁって… 惚れました💛💛💛

しかも、AMGスポーツ・パッケージは、AMGチューンのサスで、車高が1cmほどノーマルモデルより下げられています。 また、真っ赤なシートベルトがそそります(笑)。

ハンサムなんだけど、MTでハズしてるっぽさに、またまた胸がキュンと(笑)

それでもって、メルセデスをMTで操るなんて、けっこうエンスー(と、一人うなずいてしまいました)。

しかも、走ってる台数も少ないし(マイナー車種万歳!)、これしかない!と思った次第です…

う~ん、KENJっぽいと勝手に納得。

で、今回選んだのは メルセデス SLK200 ブルーエフィシェンシースポーツ MT というクルマです。 (んな、もったいぶる感じのクルマでなくてスイマセン・・・)

でも、マイナーゆえに、タマが無い… タマが…

ヤナセさんの認定中古車しばりで探していたのもあるんですが、たまに1台出ても次の日にはネットから消えているという“隠れた”人気ぶりでした(笑)。

ある日の夜、同じヤナセさんの認定中古車サイトに1台アップされました。

クルマは愛知県、現車は遠くて簡単には見に行けない。

新幹線で行けるけど、最近も週末はスゲェー忙しい(涙)

しかし(あきらめない、あきらめない~)、とりあえず明日の朝、近くのヤナセさんに電話して、まだ在庫しているか&見積もりを依頼しよう。

翌朝、自宅近くのヤナセさん開店と同時にオフィスを抜け出し、外から携帯で電話しました。

在庫あり連絡&速攻来た見積もりを、会社のPC(内緒ね)でじっくり確認後、またまたオフィスを抜け出し、「買います!」とTELしました。


“認定中古車”じゃなかったら、やりませんよ~


細かい金額の調整&値引きも後日ヤナセさんに行ったときにしてもらい、ハッピー!
ヤナセさん、家の近くにあるんですが、敷居が高そうで近づいてなかったけど、担当の営業さんもクルマ好きそうで良かった~ RCZのことも良く知ってたし(YES!)

そして、本日、やって来ました、我が新相棒! う~ん、ハンサム。


SLKに合わせて、少しガレージも模様替え。


コクピットもイイ感じです。


棒(スティック)がそそります(変態ですかね…?)


ペダルが右にオフセット気味かなぁ、と思いましたが、5分で慣れました(笑)


めちゃくちゃ運転しやすいMTです。

さっきこの寒いのにオープンにして、近所を走りましたが、この首筋を暖めてくれるエア・スカーフ、マジで気持ちイイっす!!!


社外のリアスポとバックカメラ付いてるのは、今日納車当日に知りました(笑)・・・


RCZ以上に、アフターパーツ無いですが、今後はタイヤを新調して、ドライブレコーダー付けたいと思います。

今回は目を三角にして走ることはないと思いますが(多分…)、冬が過ぎたら峠にも連れ出した~い!

また明日からガンガン働くぜ~!!!!!!!

今後ともハンサムSLK共々、宜しくお願いします~!

それでは皆さん、次回までごきげんよう!
Posted at 2016/12/11 17:05:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年11月26日 イイね!

【ご報告】 Adieu RCZ !! 

みん友の皆さん、こんにちは。

ご無沙汰しております。

前回のブログ更新が夏で、アッという間に冬になってしまいました… ただ歳取るばかり。

月~金は馬車馬(奴隷?)のように働いて(涙)、土日は子供たちとサッカーばかりしてたら、時間がブッ飛んでました(笑)。


嫌な予感で「トランプの米国は嫌だなぁ、」なんて前回のブログで言ってたら、ホントに当選しちゃいましたね。


前置きはこのくらいにして、本日はお久しぶりのみん友の皆さんにご報告があります。


色々考えることがありまして、RCZを降りることになりました。

思い起こせば、オープンばかりをポリシーに「おバカ車道」を突っ走ってきた自分が、クーペモデルなのにスタイリングとハンドリングに惚れて乗り出した相棒です。 

「ホントにオープンじゃなくて、乗っていられるかな?」と思いながら、5年近くも(私にとっては実に長い期間)RCZと楽しく時を過ごしてきました。

フレンチ、プジョー、RCZがらみで、沢山のみん友さん達やクルマ友達も出来て、オンでもオフでも楽しい時間を共有できました。 沢山のイイね!も、ありがとうございました。

しかし、毎年オープンの季節になると、オープンに乗りたいという気持ちが、心の中で必ず疼いていました。

特にプライベートで時間がない週末は、峠に行けないのは当然として、せめて近所の移動をオープンで楽しめるだけでもイイのになぁ…と思う日々が悶々と続いていました。

なので、いつか書きましたが、新型のロードスターが出たときは、怖くて試乗に行けませんでした… 

それでも、いざRCZと峠を走れば、そんな気持ちは吹っ飛んでいましたが。


しかし、数か月ほど前、たまたまホンダのディーラーでS660に試乗する機会がありました。

天気も最高だったということもあり、「いやぁ、マジ、オープン最高、癒される…」と呟いてしまいました。

「あっ、ヤバイ…」と自分でも思いましたよ。

それから数か月… その感覚が忘れられず、本当に悩んだ末にRCZを降り、またオープンに乗ることを決意しました。

ちなみに、今度の相棒は、そのS660ではありません(笑)…へへ。


今回もこの数か月悩みに悩んだ末、たどり着いた一台です。


次の相棒は、オープン、6MT、後輪駆動になります。


納車まで1か月弱でしょうか… もったいぶるつもりはありませんが(笑)、次のブログアップまで、車名は今しばらくお待ちくださいませ。

「あれっ、意外なチョイス!」って思うみん友さんが沢山いると思います。

こんなわたくしKENJですが、みん友の皆様方、引き続きこちらの世界でも宜しくお願いします m(. .)m


それでは皆さん、次回までごきげんよう!
Posted at 2016/11/26 10:55:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

Back In Arizona Y2016

Back In Arizona Y2016みん友の皆さん、こんばんは/こんにちは~!

良いお盆Weekを過ごされていますか? お仕事のみん友の皆さん、ご苦労様です!

そういう私もカレンダー通りの勤務です。

先週は夏休みを利用して、15年ぶりに学生時代を過ごした米国アリゾナ州に家族を連れて行って来ました。

卒業してから20年以上経ち、街を大学も凄く変わっていてビックリでした。

子供たちは初めてのアリゾナに感動したようです。

アリゾナってあまり日本人の間ではメジャーじゃないですよね?

でも、凄く良いところなんですよ~ 治安も良いし、人もみんなフレンドリーで親切だし、州都のフェニックスは、全米で住みたい町No1に選ばれているんです!!

東海岸(NYとか)と比べたら、また別の国と言えるかもしれません。
相変わらず風景が素晴らしいので、写真でいっぱいご紹介していきます。

美しさが伝われば幸いです!

今回は羽田便を利用して、まずはサンフランシスコへ。 それからリージョナルジェットに乗換え、一路ツーソンへ!

片側2席で、50~60人乗り位だったのかなぁ、まさに空飛ぶ路線バスって感じです。




乗り心地も悪くないです。

今回は最初にツーソンに2泊して、大学をブラブラして市内観光など。 その後、レンタカーでセドナという観光地に向かいます。そこを拠点に2泊して、グランドキャニオンまで足を延ばし、またツーソンに帰って来て2泊というスケジュールを組みました。

今回の相棒はこちら!(奮発しました~笑)



フォードのエクスペディション。 日本では正規輸入されていないモデルです。
フォードの最上級SUVとして生産され、エクスプローラーよりさらにデカく、7人乗りの4WDです(でも、時代ですねぇ~V8ではなく(泣)、V6のエコブーストエンジンとやらでした。)



前回のNY出張では、期待するようなアメ車に乗れずがっかりしたので、今回はアメ車指定です。うっかりすると(油断すると(笑))同クラスとかなんとかでヒュンダイとかのSUVも回って来るので、しっかり交渉しました…

ゆらゆらして高速コーナーはおっかなかったでしたが、大陸をゆったりと移動するなら最高です。 同じシャーシで、フォードのベストセラーピックアップのF-150や、ラグジュアリーSUVのリンカーン・ナビゲーターなどがあります。

まずは大学散策。



またデカくなってました。キャンパスの大きさに子供たちもビックリしてました。 現在は4万人以上の学生が在籍しています。







大学内にも、こんな巨大なサボテン(カクタス)があります。






カフェテリアやブックストア(日本の大学の生協みたいなとこ)も、なんかデパートみたになってまし…、カフェテリアはもはやモールのフードコート(夏休みで学生はまばらでした)。





でも、カフェテリアの隅っこで、夏休みだけど国に帰らないで、一生懸命勉強している学生(留学生かな)も沢山いました… 自分の学生時代を思い出し、心が熱くなりました。

金持ち(?)の学生は、夏休みは故郷や自分の国に帰ってしまうのですが、僕のような貧乏学生は、国に帰らず、勉強するか、同じような友達とアメリカを車で貧乏旅行をしたものです。 

やはり学生にもピックアップトラックが未だ人気ですね。 前後とも新旧のTOYOTAのタコマだと思います。 カッコいい!



待ちはずれにゲートパスという場所があります。 街から車で約20分でこんな風景です。
夕日を見に来ると綺麗なんですよ~ デートスポットです💚💛💛









次の日は北へ向かいます。州都フェニックスを通り、セドナへ。
今回は往復約1,200kmのロードトリップでした。

ツーソンからフェニックスまで、2時間ほど。そこからセドナへはまた2時間ほどです。



途中はアメリカらしく、大きなトレーラーなどと並走。 でかくて圧倒されます。





でも、今回ビックリしたのは半数近くがヒュンダイ製でした。後はボルボが多かったです。

セドナは昔はあまり有名な観光地ではなかったのですが、今はすごい有名になりました。



ネイティブアメリカン(インディアン)の聖地と呼ばれ、中心地に立つと神聖な空気に包まれる気持ちになります。 アリゾナのパワースポットですね。







今回もパワーをもらいました!



赤い岩に圧倒され、感動を覚えます。

ベル・ロック、パワースポットの一つです。






次の日はグランドキャニオンへ向かいます。グランドキャニオンへはクルマで約2時間です。



こちらも壮大な風景に感動します。















こちらのスポーツカーは、やはりアメ車ですね。



今回はコルベットが多かったなぁ。次にマスタング。そして、カマロでしょうか?

外国車は、まずはミアータ(ロードスター)、次にボクスターですね。



フリーウェイとかワインディングとか超楽しそうですね。



朝飯はホテル以外なら、「デニーズ」好きです。



ファミレスって感じより、アメリカ映画に出てくるようなダイナーって感じが好きです。







その他はチェーンでお気に入りの「ワッフル・ハウス」! 2名分で家族4名には十分です(笑)。 こちらもダイナー風っす。コーヒーが薄いのはガマンです~





私の学生時代からのお気に入りのプライム・リブの店、「エルコラル」…
相変わらず味も変わらず旨いんです。 多分人生で食べた肉食で一番かも!





ツーソンでの最後の2泊は、市内の老舗ホテルとして有名なArizona Innに泊まりました。
学生時代は泊まれなかったので嬉しさ2倍!



ベルボーイの男の子が大学の同じ学部の後輩(?)だったので、チップをはずんでおきました(笑)。









庭でウサギが遊んでたり、トカゲはアリみたいにあちらこちらに…(笑)
でも快適ですよ!







後ろ髪を引かれるようにして帰って来ました。
頑張って働いて、また行きたい!!!

トランプの米国は嫌だけど…笑



それでは皆さん、ごきげんよう!
Posted at 2016/08/14 14:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation