• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

聖地箱根は霧の中・・・

聖地箱根は霧の中・・・みん友の皆さん、こんばんは/こんにちは~!

梅雨空も憂鬱ですが、この蒸し暑さも何とかして欲しい今日この頃ですね。

昨日は、みん友のMrポンポコさんにお誘いを受け、久しぶりに聖地箱根に行って参りました。 

こういうお誘いじゃないと、なかなか最近の子供中心の週末のスケジューリングなどを変えることが無く、カーライフからも遠ざかっておりました。(ポンポコさん、お誘いありがとうございました!)

当日は大観山駐車場で8:00AMからのプジョー神奈川倶楽部のオフ会にポンポコさんがいらっしゃるとのことで、そちらに向かいました。

早朝の箱根を走れることに胸を膨らませ(最近は腹が膨らんできましたけど…涙)、4:00AMにセットした目覚ましで目を覚まし、4:30AMに家を出ました。

今年来日50周年で何かと話題のビートルズを今朝のBGMに選択し、Day Tripperで大いに気分は盛り上がっていきます。

途中首都高のトンネル内で出会ったメルセデスのAMG GTに付いて行くことに夢中になり(笑)、東名方面の道を間違え湾岸線へ… (坊やだからさ…というシャア・アズナブルの声が聞こえてきましたよ、マジで)

で、横浜ベイブリッジ経由で御殿場へ… さすがAMG GT、こちらがよたよたするようなコーナーでも、まさにオン・ザ・レール! すげぇ安定感でした。欲しくないけど :)

多少の時間をロスりましたが、どうにか予定時間内に御殿場ICへ。 インターを降りた直ぐ脇のミニストップで、小休止です。

イートイン・コーナーでコーヒーとあんパンをかじりながら、これからの峠道に想いを馳せます(いつものお目当ての「あんドーナツ」が無かった~涙)。

目の前の道を、左からは峠帰りの猛者たちのクルマが通り過ぎて行きます。 右からは、これから峠を目指す好き者達が… 自分が聖地の入り口にいるのを実感できます。

逸る心をおさえ、コーヒーを飲み干し、RCZのドアを開けます。
キーをひねり、エンジンをかけ、クラッチを踏んで、ギアを1速へ。

う~ん、この瞬間がたまらない。

幸い前後にクルマもなく、長尾峠からいざ箱根へ!

ん・・・?!?!

下界は穏やかな朝の空だったのに、長尾峠を上りはじめ直ぐに雲行きが怪しくなってきたのを感じました。

ひどい霧です!

雨が降っているわけではないのですが、路面が濡れ、水滴で重くなった道路脇の草が、道のほうに倒れ込んで来ていて、ただでさえタイトな峠道が、めちゃくちゃ狭く感じます。

ライトを付け、タイトコーナーでは対向車に知らせる為、クラクションを鳴らして登ります。

そうこうしているうちに、霧は濃霧となり、行く手を阻んできました。

視界は、そうですね、わずか10m程だったでしょうか・・・?

長尾峠を登り切り、箱根スカイラインに入るころには、ほとんど見えない視界5mくらいだったかも知れません。こんな箱根は初めてでした。

途中で引き返そうとも考えましたが、もしかしたら途中で霧が薄くなるかもと考え(冷静に考えると、普通なりませんよね? おバカです)、箱根スカイラインに入りました。

感覚的には、ドライアイスの詰まったチューブに突入する感覚です(笑)。 回りに他のクルマがいれば多少心強いのですが、前後にクルマ無しでした。 超さびしい…

で、結局、大観山までの道中はどうだったのかというと、状況変わらず、ドライアイスのチューブ状態が変わらず…涙  

ナビを頼りに、どこを走ったかあまりわかっていない感じでした。

でも、なんとか大観山駐車場にたどり着き、ポンポコさんにもお会いでき色々とお話させて頂きました!

外にいると、雨は降っていないのに、濃霧で頭から足まで、ビッショリ!!
濡れた色男がRCZと二人… 女性に見てもらいたかったなぁ…なんて… スイマセン(笑)

ホントは濡れたおっさん二人(笑)かな… (ポンポコさ~ん、おっさんだなんて、失礼しました)



大観山駐車場も、ものすごい濃霧に包まれていましたが、趣味車の数が凄かったです。
こんな霧の中を皆さんやって来るなんて、さすが聖地箱根です!!

プジョー神奈川倶楽部の方々も、参加率の高いこと!! 

今回はあまりゆっくりとお話できませんでしたが、次回機会があればまた顔を出させて頂き、ゆっくりお話させて頂ければと思いました。 霧が濃すぎて、参加車全てとらえきれず…



しか~し! 不思議なことに、帰りのターンパイクは、下り始めて5分位で視界良好になりました。

帰りにいつもの「御所の入」駐車場では、こんな感じ。
ちょっとカーグラみたい、やっぱりRCZはカッコイイなぁ…





最後は少し箱根のドライブを楽しめました… やったぜ~!

でもターンパイクはタイトコーナーがほとんど無いから、ピレリの性能を試す機会がありませんでした。

履き始めてからのピレリ P ZEROの印象です(あくまでも私個人の主観であり、あまり参考にならないかも知れません)。

街中のドライブでは、凄い静かなタイヤです。これは大きな良いサプライズでした。
あきらかにコンチよりも、車内の色々なメカニカル・ノイズが聞こえてくる量が多いです。

乗り心地は、多少固めに感じるかも知れませんが、コンチと顕色無く、スポーツカーorクーペとしては個人的には全然許容範囲内です。

高速でも好印象は変わりませんでした… ただ、100kmを超えて路面の悪い場面だと、チューニング・カーのように上下に揺さぶられる感じに閉口してしまいました。サイドウォールが固いのか、ハンドリングはシュアな反面、バンピーな路面は不得意な印象です。

もし、高速移動が多く、使う高速の路面もあまり良いコンディションでは無い場面に遭遇する機会が多い方にはお勧め出来ません。

ターンパイクで少し、グリップを試してみましたが、鳴く気配も無く、宣伝文句通りドライ性能は高そうです(いきなりズルット来たら怖いですけどね…)。 次回、機会があれば、もっと試して報告させてくださ~い。

でも、最近、峠を攻めるのに多少の不安感が出てきました…

前回タイヤをバーストさせてから、多少の自信喪失状態です。年齢なんでしょうかね?
もうちょっとスピードの限界が低いクルマに乗り換えたほうが良いのかな? なんて(笑)

しばし、自問自答の日々が続きそうです。

そんな、主人の気持ちを知ってか知らぬか、昨日のハートは少し我がままでしたね。
(あっ、暑くて動きたく無くなっちゃっただけなんだね…笑)



それでは皆さん、ごきげんよう!
Posted at 2016/07/04 22:10:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

ボルボ 夏タイヤへの交換 & 余談

ボルボ 夏タイヤへの交換 & 余談みん友の皆さん、こんばんは/こんにちは~!

GW、満喫されてますか~? お勤めされてるみん友のみなさん、ご苦労様です!

本日もタイヤがらみのブログです…が、今回は、まったりボルボの夏タイヤへの交換です。
気分はまったりと行きたかったんですが、身体はしんどかったっす… ダイジナ腰が…イタイ…

☆ スタッドレス ☆
ピレリ スコーピオン ウインター 215/65 R16



去年のクルマ購入時にキャンペーンがあり、車両と一緒に購入しました。
純正ホイール付きで10万円!というものでした。

ピレリのスタッドレスはちょっと不安もありましたが、さいたま市内で積もる雪程度なら何の心配も無く乗れました。 ただし、スキー場などに向かう積雪路などは、まだ走ってないので本来のスタッドレス性能は把握できていません。

スタッドレスですが、ドライ路面の感触はとても良かったです。 特に高速道路や山道も安定して気持ち良く走れました。 自分、高速道路でけっこう飛ばす時がありますが、これ、安心でしたよ~

これで、スタッドレスの性能も良ければ、コストパフォーマンスの高いタイヤかも知れませんね。

イタリアブランドですが、何故かmade in Great Britain、イギリス製でした。


☆ サマータイヤ ☆
コンチネンタル クロスコンタクト 235/55 R17



こちらは、ドイツブランドですが、made in France、フランス製でした。 さすが現代のヨーロッパ! ボーダレスですね~ 以前、スマートロードスターに付いていたポテンザもおフランス製でした。

比べてみると、タイヤの太さがけっこう違いますよね。





やっぱり細いタイヤのほうが、ハンドリングが軽い気がしますね。
加えて、スタッドレスでしたが16インチで厚いタイヤなんで、乗り心地もソフトだった気がします… あくまでも“気がする”レベルです(笑)

最近のクルマは、あまりジャッキポイントがわかりにくいものもありますが、ボルボはめちゃくちゃ分かり易くなってます。



ちゃんと最後はトルクレンチで増し締めします~ お安いのもあるので、トルクレンチは一本あると安心です! 140Nmで絞めます。 ミニもメーカー指定が140Nmでした。



そういえば、おとといプジョーのメカの方が、スタッドレスから夏タイヤに自分で換えて、ちゃんとナットを絞めてないのが原因でタイヤが吹っ飛んだお客さんがいると言っていましたね…

吹っ飛ぶタイヤは他の人たちには凶器にもなるので、慎重に気を付けてしっかり付けたいですね。

これからは余談になりますが、外したスタッドレスを洗っている途中に気が付きました(もっと早く気が付けって感じの話なんですが…)。

製造年週を表す数字が「1713」… ということは、このタイヤは2013年の第17週に大英帝国で作られたんですね。 17週ってことは、5月の始めくらい?

クルマが納車されたのが、2015年の11月始めなので、スタッドタイヤは既に製造してから約2年半経っていたんです。 通常、ヨーロッパで製造されて船に揺られて、1シーズンは工場で眠っていたとしても、古くても1年半位のものを付けて欲しかったなぁ。

どこのタイヤメーカーも製造年から3年は保存状態が適切なら、性能はほとんど変わらないと謳っていますが、2年半って… もうちょいで3年、ちょっと気分がね。

で、いつも営業の方にTELしました… これってボルボで普通?って一応聞こうかと思いまして… クレームじゃないっすよ(笑) あくまでもおだやかに紳士的に。

しかし、7日までお休みを取られているとのことなので、代わりに出てくれた方に、かくかくしかじか… と(おだやかに)説明して、後日返事を頂くことに。 代わりに出てくれた方も、「製造年から1年半位はありますが、2年半は、あまり無いですね…」と、おっしゃってました。

ちなみに、コンチネンタルのほうは2015年始めの製造でした。

また、長くなってしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました!

では皆さん、引き続き良いGWをお過ごしください!!

ごきげんよう!
Posted at 2016/05/03 18:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

またまた筑波山で… やられました

またまた筑波山で… やられましたみん友の皆さん、こんばんは/こんにちは~!

GWをいかがお過ごしでしょうか?

私はカレンダー通りで、明日は出勤です。

相変わらず休みのほとんどは子供たちに時間を取られていますが、唯一本日の午前中のみ、スケジュールが昨晩急遽空きました~!

ホントは聖地・箱根を目指したかったのですが、GW… 東京を超えて静岡までは帰りの渋滞が恐ろしくて諦めました… ただ、走りに行くのは諦めきれなかったので、早朝5:00AM出発で一人、筑波山のワインディングを目指しました。

これが、本日のOh Miserable!! の始まりでした… 涙

常磐道も順調で、筑波山の麓には6:00AMに到着、コンビニでコーヒーと大好きなアン・ドーナツを朝食代わりに食べました。ニンマリ…

すでに山から下りてくる本気組(であろう)、エリーゼやらRX-7などとすれ違いつつ、心は一気に峠モードへ… 心弾んできます!

前後にクルマも無く、順調にお山を駆け上ります。

でも、何となく心持か、ハンドリングから来る振動がいつもと違う… ような…

う~ん、あんまり気持ち良くない… (この時すでにやってしまっていたのか…? それとも、何かこの地に来てはいけないというメッセージだったのか…?)

朝日峠駐車場に集まってるランエボ集団などを横目に、頂上を目指します。
(帰りに寄って、混ぜてもらおう~なんて考えながら… でも、なんか引っかかる。)

それから、少したって突然ズコン!と嫌な振動がステアリングから…

それがズコンズコンと連続的な振動に変わりました… あっ、まさか、また?!?!?!

はい、タイヤが何故かバーストしました(涙)…
(懲りずにこちらでは2回目です↓… はい)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1283513/blog/27378249/

そんなに攻めてないよね? どうして…?!?!

と、KENJ、久しぶりにかなりパニクってしまいました。

峠道、狭くて路駐できるスペースも無い。

ハザードを点けて、ゆっくりと路駐できるスペースを目指しました。

気分はSuperGTでタイヤがバーストしたにも関わらず、レースを諦めず、ピットに帰ろうとするドライバーの気分です。 マジ、つらいっすね。

ズコンガッコン、ズコンズッコンとRCZの右前タイヤが悲鳴をあげます… うぇ~ん。

何とか、路駐できるスペースを見つけ、クルマを停めました。

以下、無残なお写真です…






前回と全く同じ、右前前輪、サイドウォールが逝ってしまったようです。





自分って、筑波山に呪われてる…? なんて、自問自答しながらロードサービスを呼びました。

途中、ルノークリオとアルテッツアにお乗りの紳士お二人が、牽引が出来るかとわざわざ引き返して来てくれて、お声をかけてくれました(涙)…  ありがとうございました!

最近は釘を撒いたりする連中もいるからなぁ、なんて言ってました。
でも、恐らく私は今回もキャッアイだと思います…

その後は順調(?)に積載車に載せて頂き、一路いつものディーラーへ。



保険のロードサービスが等級に影響も無く、レッカー代15万円まで補償なので、思い切って地元のディーラーまでお願いしました。

またまた、ディーラーの営業とメカニックの方と、どう直すか…?と3人で腕組みです。

今回はタイヤハウス内のプラスティックのカバー等も、割っちゃってるので、ホイール&タイヤ交換だけでは済まないようです… うっ、うっ、うげ~

でも、換え時なので思い切って4本タイヤも換えることにしました。

けっこう落ち込みますが、また復活して走りに行くぜ~ と懲りもせずに思う今日一日でした。 はい、強がりっす(皆さんの“イイね!”は励みととりますね… 涙)。

午後の息子のミニ四駆大会には間に合い(レッカーのドライバーの方も含め、サポートしてくださった方々に感謝です)、面目は保たれました。



ただ、妻には一言、「ほかの人たちは通っても大丈夫なんでしょ、腕、落ちたんじゃないの…?」と言われ、あ~、多分そうだぁ… と思う今日一日でもありました。

無理してなかったのに、どうも方角が悪いのか…

今度は、さらに気を付けて頂上を目指したいと思います(笑)

タイヤ銘柄、お勧めがあったら教えてください! コンチがベストですが、ちょっと今の私にはお高い感じです。 メカさんお勧めはミシュランですが、これもなかなか…

でも、235/40R19って高いっすよね~

ピレリ P Zero Nero GT っていうのがかなりお求めやすいんですが、どうなんでしょ?
Tokyo Auto Salonのお姉さんが超!良かったTOYOタイヤのスポーツモデルとかどうなんでしょ?

ホントはまたPOTENZAの050とか、履いてみたいんですが、最近出費がかさんでるので考えま~す! 妻の眼も怖い…

まずはご報告まで… 続きは、またブログに書かせて頂きます。

では皆さん、良いGWをお過ごしください

ごきげんよう!
Posted at 2016/05/01 18:50:50 | コメント(7) | ツーリング | 日記
2016年03月26日 イイね!

やっぱり春が好きだ!

やっぱり春が好きだ!みん友の皆さん、お元気ですか?

春って感じになって来ましたね!

今朝ハートの散歩で近くの公園に行ったら、桜が咲き始めていました。



ハートも何となくウキウキモード? … って、うかれてるのはアンタだけだよ~、って表情かな。




まだまだ景色を色付ける程ではないですが、何だか妙に嬉しくなります。
心が弾み始めます… 身体も思いの外軽い⁉️⁉️ 笑


でも、今月3月は忙しかったな〜
まだ、RCZの傷も直せてない。

幾つかデントリペアのショップにも聞きましたが、ヘコみ大きさと位置(ちょうどプレスラインの真上)が原因で、デントでの修理は厳しいようです… なので板金で行こうかなぁと。

サイドのステッカー、全部剥がさなきゃ… T^T


春、桜の季節って何となく出会いと別れの季節ですよね。

今月は娘の小学校の卒業式と、息子のサッカークラブの卒団式もありました。

やっぱり『仰げば尊し』歌われると、目頭が熱くなります。

最近涙腺がかなり緩くなってるので、困ります。

みん友さんのブログのコメントに書いちゃいましたが、式後は娘や娘の友達が、気に入ってる男子と写真が撮れなくてモジモジしていたので、率先して『どのダンシ?』と聞いてお節介カメラマンやってしまった…笑

『普通、娘のお父さんこんな事、やんないよね〜』って、娘は笑ってました。



ごめん、普通のお父さんじゃないんだよ、僕…


息子も無事幼稚園の年長から始めたサッカークラブを、一時、卒団という形で区切りを付けました。

さらに上を目指したり、もっとガンガンやりたい子達は、3年生からみんな地元の『少年団』というクラブへ各々移って行きます。



息子は今の非公式(?)なクラブの雰囲気やスタイルが好きなようで、卒団後もこちらのクラブでお世話になりま〜す。 朝早いけど、父も付き合うぜ〜


4月は桜満開の箱根のターンパイク、走りたいなぁ… 5月かなぁ〜
ホント綺麗なんですよね。


リルも元気です… チワワのくせにデカくなってきました(ちょっとヌコみたい(笑))

ハロ〜


それでは皆さん、ゴキゲンよう~!!!
Posted at 2016/03/26 14:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年03月12日 イイね!

マンハッタン くるま事情レポ(のはずが・・・)

マンハッタン くるま事情レポ(のはずが・・・)みん友の皆さん、お元気ですか?

暖かかったり、寒かったり、三寒四温ですかね… 春はすぐそこかな?


先週の土曜日に出張から無事に戻って参りました。 飛び立つ前は、今回はマンハッタンのクルマ事情でも観察してブログに書こう~なんて、考えていましたが、ちょっと甘かった(涙)…

日銀さんのマイナス金利のお掛けで、余計なミーティングやらが増えて、ランチもままならず、昼間のマンハッタンをあまり見てないなんて事態に~ 時間無さ過ぎ… T.T

でも夜は相変わらずブラつきましたよ!


では、今回も長文になりそうですが、お時間あったらお付き合いください。


JFK国際空港には現地日曜の午後3時過ぎに到着。 到着便が数便重なり、入国審査の列に1時間以上… 疲れた。  

空港からホテルまではイエローキャブ。 アメ車でお気に入りのクラウンビクトリア(よく映画に出てるパトカーの車です) に乗りたかったんですが、う~ん、カムリのハイブリッド。

なんだかなぁ…

客待ちの列を見たら、小型のSUVやら2世代前のプリウスまで、燃費の良さそうな小型、中型の黄色いタクシーばかり、フルサイズセダンのクラウンビクトリアは消え行く存在なようです。 なんと、プリウスのニューヨーク市警のパトカーも走ってました。

プリウス、全然威圧感無し。


そう言えば、空港からマンハッタンのホテルまでの道のり、久しぶりにアメリカで暴走族?見ました。

10代前半から後半位で、皆んなオフロードバイク、またはトライクに乗って、逆走&信号無視、歩道走行当たり前で、マフラー高音空ぶかし~で走って行きました。 

アリゾナにいた時は、ハーレーの集団は見たんだけど、ニューヨークは違うのね。   あっ、時代も違うかぁ…

あと、日本もそうですが、特にヤングなドライバーはけっこう携帯いじりながら運転してますね。 万国共通? かなり危ない。

で、皆さんクラクション鳴らしまくりです。 クラクションで威嚇し合ってる感じ。 鳴らし方も上手。 ちゃんとクラクション応酬の罵り合いが、会話に聞こえてきます(笑) これも文化?

さすがにブルックリン・ブリッジを渡り、マンハッタン島に入ると、多少皆さん行儀が良くなります。


クルマはやっぱりセダン系が多いですね。

特に今回はカムリが目に付きました。 プリウスもけっこう多いです。 日産のリーフも走ってましたよ。 メルセデスやビーエムは都内程走ってないです。

でも、たまに見るジャガー(XJばかり)やマセラティ・クワトロポルテが、凄くカッコ良く見えますね。 前回目に付いたBMWミニも相変わらず多い。 ボルボやアウディのワゴンなんかも目に付きます。 レクサスはSUVばかりでしたね。 スポーツカー系は残念ながら、あまり見ませんでした。


今回は夜しかフラつけなかったので、ほとんどクルマの写真がありません… だって、夜に路駐してるクルマって、人が乗ってるのか、乗って無いのかわからない… いきなり写真撮ってトラブったら怖いですしね~


マンハッタンに行ったら真っ先に必ず寄るのが、こちらグラウンドゼロです。




月曜の仕事の後に行きました。オフィスのあるウォール・ストリートから徒歩で5分くらいです。

9.11当時、ちょうど妻とアリゾナのホテルにいました。 偶然にも前日の夜が大学の同窓会。
朝方見ていたテレビに映る2機目突入のシーンが、本当に衝撃で今でも悲しい思い出です。 当時の職場の同僚も何人か犠牲になり、此処に来て哀悼の意を捧げることにしています。

目の前には、既にフリーダムタワーという高層ビルが完成。




その前には、Brook Field Placeというオシャレな高級ショッピングモールも出来ましたが、何となく複雑な気持ちになります。






その後は同僚のアレックスと、Stone St. のジャーマン・バーで遅めの夕食。
相変わらずイイやつです。



夜のウォールストリート、けっこう好きです。



さすがトランプ、ウォールストリートにも不動産持ってます。
The Trump Building..だって~



マンハッタンの雰囲気のあるデニーズ、デニーズって元はアメリカのファミレスって知ってました?



そのまま、気分が良いので一人でお散歩。










火曜の午後は時差ボケで、気を失いそうな位ボケボケ…笑 その日はホテルに直帰で爆睡。




オフィスからイーストリバーを望む。



反対側…




ランチにかつ丼を頼んだら、こんなのが・・・ まあ、食べれましたけど(笑)




ピザはめちゃくちゃ旨い!




水曜の夜は大学時代からの親友のベンと飲みです。 彼は日本人の奥さんと息子の3人、ここマンハッタンで建築家をしています。


ここで事件がぁ~! ベンのお気に入りのバー 288 Elizabeth St. にあるTom & Jerryで飲んだ後、私の私物の携帯が行方不明に・・・ Oh No!!!!!!!!

やっちまったぁ…(T_T)

探したけど見つからないから、命失くしちゃったよりはかなり良いやな~と思い2軒目へ…

かなり落ち込んでましたけど。

飲んで歩いて、また飲んでで、チャイナタウンの外れでパチリ…



このカマロ、イケてた。




なんと!!! 次の日ベンがバーに電話したら、携帯出て来たんですよー 凄いでしょ?

中のメトロカードとかもそのままで! アメリカもなかなか優しくなった(^o^)/


木曜の夜は、接待で 6th Street にある The Eddy というコジャレタ感じのレストランに連れてってもらいました。なんというか変わったコンチネンタル創作料理? でも、みんな旨かった。
(ちょっと恥ずかしいので、店内とかで写真とか撮ってません…笑)

で、飲み足り無いので、バーに連れてってもらって、また飲む!
飲みながらハンティングのゲームで遊んだりして。




そうだ、この後拾ったタクシーも日本車だった(涙)…  アメ車に乗りてぇ~


で、最終日の金曜は昼まで働いて、またJFK国際空港へ。

秘書の方が空港までリムジンサービスを頼んでくれたので、最後はアメ車ダァ~!と楽しみに降りて行くと…

ガーン、黒塗りだけどこれまた日本で売ってないけどトヨタのゴツイSUVでした。

アメ車に乗りたかった~
クラウンビクトリアやリンカーンコンチネンタルはどこに行ったんだよ~ (T_T)


無性にアメ車のフルサイズセダンに乗りたくなった(乗りたかった)、今回の出張でした。

最後までお付き合いありがとうございました!


ではまた、ご機嫌よう~(^-^)/


PS まだRCZはぶつけたトコの修理が終わってません… ディーラーの見積もりは12万円で、サイドのステッカーは剥がさないといけないとのこと。剥がさなくても大丈夫なとこを探しております。
Posted at 2016/03/12 23:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 漢一人Touring to 軽井沢・北信州&ビーナスライン with コペン♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48584877/
何シテル?   08/06 14:18
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation