• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

春を満喫しに(with ミニクロ)・・・

春を満喫しに(with ミニクロ)・・・みん友の皆さん、
桜の開花から、あっと言う間にもう4月後半… 皆さんは春を満喫されていますか?

今週末は春を家族で満喫しようと、弟夫婦や義母も誘い、日光に一泊温泉旅行を計画して行って参りました。 今回RCZはひとまずお休み、我が家のファミリカー、ミニクロの手番です!

ミニクロはホントに愛嬌があって、愛着の沸く存在ですが、全然メンテらしいメンテをしてやっていない… ゴメンよ、ミニクロ。

オイルやフィルターもだいぶ交換していなかったので、先週末にディーラーにオイル&フィルター交換をお願いしました。

最近出た普通サイズのミニの4ドア版も見てみたかったので、今回はいつものサービスセンターではなく、近所のミニ(&BMW)ディーラーで作業してもらいました。

1階がBMW、2階がミニのショールームです。

BMWに囲まれて(違う、オレンジジュースをもらって)、息子はご満悦でしたが、私はなんか落ち着かない…



実は…わたくし、メルセデスとかBMWの高級車のショールームは苦手なんです(クルマではなく、あくまでショールームです。)。
何でかわからないんですが…

でも、2シリーズのカブリオレとか、すんげぇーカッコよくて、ドライバーズシートにもちゃっかり座っちゃったりしましたけど(笑)。

で、すぐに2階へGo!

4ドアのミニ、想像していたよりも間延びしてなく、デザインもまとまりがあって良かったです。が、やはりミニクロの後席を知ってしまっているので、3ドアよりは格段に良いですが、大人やご老人を乗せるには、やはり不便を感じるかも知れません。

その後は家に帰って、スタッドレスから、ノーマルタイヤ&鉄ちんホイールへの履き替えです。最近は楽をするために電動インパクトレンチを手に入れたので、けっこうサクサクと交換できました。



ディスクもけっこう綺麗です。



今回は、気分を変える為、今まで貼ってたクラッシックミニの40周年記念ステッカーから、BMC(British Motor Corporation)のステッカーに変えてみました。
ふ、ふ、ふ・・・と軽い自己満(笑)







準備もできた今週末、日光へミニクロで向かいました。

まずは子供たちも楽しみにしていた、日光江戸村です。
むか~し、むかしに一度来たことがありましたが、とても良くなりましたね!

春の花々と共に、江戸の町は美しかったです。



言わゆる江戸のテーマパーク、忍者ショーなども迫力があって、大人も子供も楽しめる場所です。

途中、江戸の町を散策中「野試合」に息子が挑戦! あえなく斬られてしまいました。
(相手の両腕に付けている紙風船をどちらかでも割れば勝ちとなります。)



おのれ~、息子の仇!っと言うことで、大人げないですが、私も参戦。
剣には多少の心得(剣道っす)がありましたので、苦労の末、相手のお侍さんをやっつけることが出来て、父の面目は保たれました(笑)… 江戸の町人たちも集まってきて盛り上げてくれました。



明智平からの華厳の滝&中禅寺湖も、とても美しく、春を満喫できました。
& ミニクロ君にも久しぶりの癒してもらった感じです。



もうすぐGW、仕事は頭&胃の痛くなる毎日が続きますが(涙)、また何か楽しいことがあればイイなぁ…

オレも春を満喫中だよ~(たぶん、by ハート)


それでは、皆さん次回まで、ごきげんよう~!
Posted at 2015/04/20 18:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年03月15日 イイね!

春の訪れと共に (My RCZ is Back!!)

RCZの車検、無事完了しました。

たった一週間預けていただけですが、戻ってきてけっこう嬉しいです!!
ディーラーからの帰り道、顔がニヤケてしまいました。

そういえば、ワンオフ・マフラー、そのままで、車検通りましたよ。
唯一ダメ出しされたのは、ナンバープレートのステーです(プレートを斜めにしてるやつですね)。ディーラーで丁寧に外してくれていました(また、付けちゃいますけどね・・・笑)

エンジンオイルは先月換えてあるので今回は交換無し、ブレーキオイルなどの油脂類は交換し、バッテリーを新品にして、エアコンのフィルターを換えたくらいで済ませました。

マフラーをボディに引っ掛けるゴムの部分が劣化していたので、交換したかったのですが、パーツが在庫に無く、フランス本国からの取り寄せ。3週間ほど掛かるそうです。

で、総額は約18万円弱でした。 国産に比べても、フレンチクーペで、そんなに高くないのではないでしょうか? 走行距離次第で、交換パーツが増えて費用も上がるのでしょうが、意外とリーズナブルな感じがしました。

安く上げようと思えば、もっと安くできるやり方は沢山あるでしょうけど、たまにはディーラーにも小銭を落とさないと… こういう関係って大事だと思うんです(ミクロ経済的にも、クルマに何かあった時の為にも~笑)。

怖いのは来年(?)のタイヤ代ですね~ まだ自分のタイヤは全然イケそうですが、4本換えるとなると恐らく軽く20万円超えコース(19インチで、またコンチネンタルのスポーツ系を選んだ場合です)… タイヤだけは譲れない主義なので、お金、貯めときますね。

今日は少し春めいた日曜日でしたね。ハートの散歩の途中で、つくしを見つけました。

春の到来で、RCZも帰ってきたし、週末の早朝峠に早く行きたいです。

ハートは、春めいてきた季節をよそに、いつものように大好きなコタツヘ…
相変わらず「頭隠して尻隠さず・・・」なハートです(笑)。


ごきげんよう!
Posted at 2015/03/15 21:56:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2015年03月08日 イイね!

3 Years with my RCZ (RCZと3年を共にして…)

3 Years with my RCZ (RCZと3年を共にして…)またまたかなりご無沙汰してしまいました。

みん友の皆さん、お元気ですか? もう3月、だんだんと春の匂いがしてきましたね。
峠に行けないこの季節は、試乗巡りやらカートやらでカーライフを楽しんでいます。

早いものでRCZが我が家にやってきてから3年が経ち、本日車検を受ける為、ディーラーにRCZを預けてきました。

今回はRCZが来てからのこの3年間を、自分なりにインプレッション等も含めて振り返ってみたいと思います(今日は長文になりそうかな)。また、クルマ自体の性能というハード的な要素に加えて、プジョー(フランス車)から感じたソフト的な要素も書けたらと思います。



前車の997カレラSカブリオレはとても素晴らしいクルマでした。自分の目標であり、ゴールのようなクルマでした。やっとたどり着いて手に入れた時は、そりゃもう、超感激&感動したものです。周りのみんなも“スゲー、スゲー、おめでとう。”と言ってくれました。 ただ、憧れの彼女は付き合ってみると、自分の価値観に対し、毎回デートの度に違和感を覚えるパートナーでした。誤解の無いように言いますが、もちろんコレはボク個人的なものですね。決してカレラが悪いわけではないんです。 端的に言えば、どうも自分にはしっくりこない…そんな感じでしょうか? 

自分にまたしっくりくるクルマに乗りた~い!と思い始め、乗換えを考え始めたわけです。

その後、色々とディーラーで試乗などを繰り返し、最終候補に挙がったのは、素のエリーゼとボクスター、Z34ロードスター、メガーヌRS、そしてRCZでした。ずっと趣味車はオープンに乗っていたので、オープンで、絶対にMT(!)、基本的に後輪駆動のみという条件で探し始めました。しかし、メガーヌRSとRCZだけは、信頼しているクルマ好きの友人の強い勧めもあり、試乗までならしてみようかなと、軽い気持ち&興味で乗ってみたんです。 その結果、自分が今までにクルマに対して持っていた概念が吹っ飛ばされたんです。

特にRCZは、“何コレ… ?!? ターボは付いてるけど、1.6Lのくせに、こんなにパワー感があって、FF車のくせに、こんなに上質なハンドリングあるわけ? で、楽しすぎない?”と… (ボク個人の心にぶっ刺さるものがあったわけです)。

街中を低速で走っても愉しいし、踏めばトルクもりもり、とにかくハンドル切ることが気持ちイイ。 997カレラSが、“誰もが羨む無敵な高級スーツ”だとすれば、RCZは“デザイン・コンシャスでタイトだけど着心地の良いカジュアルなジャケット”のような感覚。毎日着るならこちらのほうが自分に合ってるなと感じました。オープンでないところを少し悩みましたが、今でも惚れ惚れするようなスタイリングが、ボクを購入へ決断させたわけです。 周りの人間で、カレラSからRCZなんて、クルマの格が下がるのに本気?みたいなことを言った人が、何人かいましたが、クルマの“格”って何なんでしょうね? そんな目に見えないものに縛られて、その時に好きなクルマに乗れないなんて… 別に欲しければ、フェラーリから軽スポーツに乗換えたっていいですよね~ 楽しいクルマはブランドや値段で決まるわけじゃないですし!

前置きが長くなってしまいましたが、この3年間で最初の印象と今のRCZに感じることにギャップが生まれたか、ということですが、幸運にもそれはありませんでした。

特に最初に感じたハンドリングと足の良さは、今も大満足しています。
自分にとって、RCZが水を得た魚のように生き生きと、ビビッドに輝くのは、低中速コーナーの続くワインディングのようなステージで走らせた時です。 それほどシャープなハンドリングでもないし、サスもけっこうストロークを出すのですが、とにかく気持ちイイんです。 これが、俗に言う“猫足”かと言えば、そうではないと個人的には思います。どこかの言葉を借りてくるとすれば、“人車一体”のような感覚です。 けっしてライトウエイトではないですが、ひらりひらりと峠を舞う、ワインディング・ダンサーなんです。 加えて、ブレーキもハード・ドライビングでも信頼できるパフォーマンスがあり、安心してアクセルペダルを踏んでいけます。 そんなハードドライビングもできて、、19インチのシューズを履いているにも関わらず、スポーツカーとしては乗り心地も良いんです。特に箱根へ向かう東名高速での乗り心地などは、我が家のファミリーカーであるミニのクロスオーバーをはるかに凌ぎます。

以前、筑波サーキットの2000を走る機会がありましたが、サンデードライバーとしてサーキットでも充分愉しめるクルマだったことも付け加えて置きます。 また、楽しさだけではなく、パフォーマンスもなかなか高いレベルだったことも良い発見でした。 筑波では一緒にランエボ、RX8、ケイマンなどとも走りましたが、他のドライバーの方々もRCZのポテンシャルに驚いていました。 その時のグループでは、私のRCZは2番目に速いラップタイムが出ていたので、私自身もビックリしたんです(笑)…  もちろん、絶対的な速さは、他のスーパーなスポーツカーには敵いませんが、パワーを使い切って人車一体で走る気持ち良さはRCZも負けてはいないと思います! で、帰りの常磐道では癒される乗り心地で帰って来れるんですよ。 褒めすぎですかね? でも、本当なんです。

RCZって外装のデザインやそれを構成する部品以外は、ほとんど308などのパーツを流用して作られているのですが、それをあまり感じさせないクルマです。料理で言えば、どこにでもある食材で、食通でもうなる“旨いフレンチ”を作ってしまったという感じでしょうか? プジョーにいるシェフの腕がイイんでしょうね。シトロエンやルノーにも同じようなものを感じます。フランスの自動車文化&技術って凄いなぁと純粋に思い知らされた3年間です。高い料理が旨いのは当たり前ですよね。でも、フランス車はとてもリーズナブルな価格で、数字や言葉では表せない満足感を提供してくれると感じます。

また期待していた(笑)ラテン系輸入車のマイナートラブル等も一切なく、この3年間を過ごすことができました。 ホントに余計に掛かったお金も時間も無かったんです。これも良いサプライズでした。 いつもお世話になっているディーラーも信頼できるし(こちらは地域によって異なるのかな・・)、これもRCZ(プジョー)に愛着を感じる一つの要素にもなってる感じがします。なので、去年はクルマの買い替えを検討していた知人・友人にプジョーのクルマを薦めたところ、一人は5008を、もう一人はRCZ-Rを購入したんです。そうしたら年末にディーラーの方々が、RCZのオイル&フィルター無料交換券というものを手作りされて、それを2枚も僕にプレゼントしてくれました。友人・知人も、ディーラーも、そしてボクもハッピーになるなんて、嬉しいことです。

書きたいことはもっとあるんですが、長くなるのでこの辺りで。 で、これからどうするか?

一生RCZを乗り続ける!!!

なんて、ことは言えないボクですが、とにかく魅力に魅了された3年間でした。
実際はまたオープンスポーツに乗りたい!と思っている自分もいて、悩ましい限りです。
(特にもうすぐ新型ロードスターも出ますしね! エリーゼやボクスターの存在も忘れられないです(笑)…)

RCZをキープしたままオープンを増車?なんて妄想をしてしまう今日この頃ですが、クルマよりも、これから子供たちの教育費などお金が掛かるイベント盛りだくさんですから、しばらくは妄想を楽しむことにします。

でも、増車候補本命のホンダS660ならイケるかも… お金貯めないとなぁ。

それでは今宵はこの辺で、では皆さんごきげんよう!

あっ、ハート君、君もいたね・・・笑

Posted at 2015/03/08 00:39:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2014年12月31日 イイね!

Have a Wonderful Holidays and Happy New Year!!

Have a Wonderful Holidays and Happy New Year!!みん友の皆さん、お久しぶりです! お元気ですか~?

私も昨日仕事納めをし、何とか年末を迎えられました。

今年の6月から仕事では新しいチームを任され、新たな領域にチャレンジさせてもらったおかげで、なかなか休みが取れず、年後半はとっても静かなカーライフでした… 皆さんの楽しそうなブログ羨ましかったです!

今年は半ばからジェットコースターのような毎日でした。
今月初めのニューヨーク出張から帰ってきて、やっと落ち着いた感じです。



出張中位は息抜きしようと画策していたのですが、スケジュールが意外とタイト(涙)で、夜に一人、ブロードウェイにミュージカルを見に行ったくらいが息抜きでした。何故か海外の大都会では一人になりたがる自分なのです…笑。
(Kinky Bootsというミュージカルを見ました。超良かった!お勧めです!!) 





鑑賞後、グランドセントラルまで歩いて行って地下鉄に乗ろうと思ったのですが、“黒人の少年がNYK市警に射殺された事件”に対するデモが夜中にもあり(平和的なデモですよ)、何故か地下鉄も全部止まっていました。 周りの人たちが一斉にタクシーを拾い始めた為、タクシーも拾えず(涙)、一人夜中のマンハッタンを歩いてみました(スティングの“English man in New York”を頭の中で替え歌して、“ジャパニーズマン、イン ニューヨーク~🎶”なんて歌いながら…)



途中、路肩のゴミ置き場の横にフェラーリが路駐してあったのはビックリしました。ニューヨークも安全になったものです。



帰国してから、ミニクロのタイヤをスタッドレスに交換して(右前のタイヤにネジがブッ刺さってました~ 気づいて良かった、ラッキー!)、冬支度完了!





今年も残すところ1日となったので、今日は超~久しぶりに一人、首都高を流し、辰巳PAまで行って来ました。午前中はどこも空いていて、けっこう楽しめました。



今日の東京はめちゃくちゃイイ天気で暖かく最高のドライビング日和でしたね。
(社内の外気温計は11時頃で14度を表示していました。)

辰巳では、白のポルシェ930にお乗りのダンディな方とお話させてもらいました。
930は自分もいつか手に入れたいクルマの一つなので色々勉強させてもらいましたよ~

その方の購入された横浜のショップは、ボクも以前から目を付けていた(笑)ショップなので、そのショップの技術的なことや、対応などの良さも教えて頂きました(予想通りの良さそうなショップです… 今度遊びに行って来ます!)

ご好意で運転席にも座らせてもらい、今年の年末の良い思い出となりそうです!

来年は年明け早々、Tokyo Auto Salonに行って来ま~す!これに行かないと年明けた感じしないんですよね。 楽しみです。

来年はいよいよRCZの初車検があります。 車検通したら長く乗りそうですが、車検って昔から乗り換える良い口実なんですよね。 いい意味でも悪い意味でも悩みそうですね… って、もっとRCZに乗ってあげなきゃね(反省)!!



ハートも元気です!



こんな自分ですが、来年も宜しくお願いします。

素晴らしい休日と良いお年を!!  ごきげんよう~!
Posted at 2014/12/31 16:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2014年06月02日 イイね!

The 峠 オフ in 筑波山 !!

皆さん、お元気ですか?

最近昼間も暑いですが、夜も熱帯夜ですよね~ で、朝は少し冷える…
身体を壊しやすい時期なのでどうかお身体ご自愛ください。

BTW、昨日は、みん友のてん♪さんと前々から行きたいねぇ~と話をしていた“峠”へ行って来ました。 The 峠 オフ in 筑波山です。

朝7時に常磐道の守谷SAで待ち合わせです。 はい、興奮して自分は6時15分位には到着してしまいました。 一番乗りと思いきや、T川さんすでにいらっしゃいました! さすがです。 それから皆さん続々といらして7時きっかりに出撃!

今回の目的は、とにかく峠を走ること!(←違ったかな?)
朝日峠の駐車場をベースに、子授け地蔵駐車場間を各自自分の体力と相談しながら、気持ち良く走る大人なオフ会(って自分で勝手に決めてましたが…)です。

全員朝日峠駐車場集合までに多少の(笑)のトラブルも発生しましたが、NO Problem!
とりあえず全員出撃準備完了です。


まずはRCZ 軍団です。

てん♪さん… Y’sさん使用になってますね~


Y’sさん!


☆TENKICHI☆さん!


そして私のお友達の…
T川さん!


BM直6、3L、いい音してます!

A木(にゃん太)さん!


オーリスにSタイヤですかぁ~ 反則で~す(笑)


そして、私の尊敬すべき大先輩、N宮さん!
毎回おクルマ違うんですが、今回も何で来られるのかなぁと楽しみにしていたのでが、こちらでした。


やはりただのSLではなかったですね!


う~ん、筑波のワインディングは、ちと狭すぎましたね…

そして、わたくしです…


自分は3本位走ったら、もう力尽きました… 涙。

暑いってのもありますし、今回はサイクリストの方々が多く走っていて、飛ばすにはちょっとデンジャラスな感じだったので、神経使いました。 でも、ジモティーで走り込んでる感じの方々の後ろに着いて行って、勉強させて頂きました。 楽しかったで~す!

でも、マジで暑かった~

11時になり、ランチ会場の筑膳さんに移動、皆さんで美味しい蕎麦を頂き解散しました。


皆さんお疲れでもとっても良い顔してるので、ぼかし入れるのちょっと躊躇してしまいました。



筑波も悪くないですが、自分はやっぱり箱根が好きだなぁ・・・

解散後は一路かっ飛ばして帰宅です。 今日はスーパーGTオートポリスでの第三戦!
TV観戦です。 何とかレース前半に間に合いました。


結果はなんと、GT-Rのポディウム独占の1,2,3フィニッシュ~!!!!!
ヤッター!
http://supergt.net/jp/

で、終了後間髪入れず、娘とハートの散歩で近所の公園へ… いい顔してるでしょ?


日曜日は通常休肝日でアルコール抜くんですが、こんなに汗かいて楽しんだ日はビール飲まないわけいかないですよね~ ね~??


また一週間始まっちゃった… 休肝日はまた来週だ(笑)…すでに今もアルコール入ってます… ♪


では皆さん、ごきげんよう~!
Posted at 2014/06/02 21:46:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「☆☆☆ 峠三昧 with コペンGRスポーツ & Tokyo Mobility Show ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/48760688/
何シテル?   11/11 17:16
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation