• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月09日

令和初のユーザー車検


きっと何かが起きると思っているからそうなってしまうのではないか?と思う今日この頃…

やっぱり車検はドラマが生まれてしまうみたいです。

あーあ(笑)

そういえば7月15日でプレオとは8年の付き合いになるそうで…



いやー早いっすね(汗)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

今回もやってきてしまいました2年に1度の車検…

でも私のプレオは令和31年7月までなので大丈夫ですね(嘘)




そんな屁理屈も言ってられないので予約をして今回はユーザー車検にGO!ってわけです。

今日は曇りで気温もそんなに高くなくて絶好のユーザー車検日和でしたね~

毎回暑すぎて汗だくになりながらの車検でしたが今回は快適でした。

車検が切れる5日前に受けてますがよい子はもっと早く車検やりましょうねw

とりあえず軽自動車検査協会に行く前に洗車場で下回りを洗うついでに洗車…

かなり久しぶりに洗ったので白いホイールがめちゃくちゃ綺麗になりましたw

1度帰宅してからオイル漏れというか滲んでる所を洗浄しもう一度灯火類のチェックとホーンのチェックをしました。

あとはお金をダウンロードしてから行くぞオラー!と軽自動車検査協会に…

と、その前に予備車検場で光軸等の検査と自賠責保険の加入を。

排ガスOKサイドスリップOKブレーキとスピードメーターもOKそして光軸は… 

お客さん光軸完璧っすよ~こんなにカットライン出ませんよ普通w自分で改造したんすか?と大絶賛。

やっててよかったプロジェクター化…

あとは自賠責保険の加入が済んでお会計をしてポケットティッシュを大量に貰って終了。

ちなみに光軸調整の時にポリッシャーでヘッドライトを磨いてくれましたが、

この前磨いたばっかなんですけどね~wと思ったのは内緒です。

これで会員カードがあれば検査料2700円は中々安いのでは?

あとは軽自動車検査協会に行って書類をササッと書いて検査ラインの待機列に並んで外観検査から…

気がかりだったヘッドライトのイカリングも華麗にスルー

メーターの警告灯もOKかと思いきやまさかのシートベルトの警告灯が不点灯(汗)



シートベルトはエンジンを始動させる前に着用してしまうのでそんなに見てなかったような…

あっれ~おっかしいな~さっきまで点いていたんですけどねえ?…またあとで直して見せに来ますwと言って次に~

まあとりあえず普通に灯火類はOKでウォッシャー液で洗ったばかりのガラスに痕がw

じゃあホーン鳴らして~と言われてはいよっ!みたいな感じでホーンボタンをポチッと…

あれ?鳴らない?押す力が弱かったか?ポチッと…ポチッと…鳴らねえ(-ω-;)

やめて…さっきは鳴ってたじゃないの(汗)

鳴ってくれよ!今鳴らなきゃいつ鳴るんだよ?いいからさっさと鳴れやこのポンコツがぁ!と連打するもホーンは沈黙

ここでもまたあっれ~なんか鳴らないっすね?接触っすかね?またあとで見せに来ますwごめんなさいwと。 

この時点で検査員の方がおいおいコイツ大丈夫かよ…みたいな表情に(汗)

あとは検査ラインを駆け抜けるのですが初めてなんです~と言って案内役の人を。

今年は初めてですし令和初なんで嘘は言ってませんからねw

そもそも2年も経てば忘れるわとw

今回は綺麗なお姉さんが手取り足取り…(嘘)

とりあえず排ガス検査の時にこの機械に紙入れるんすか?なんてわざとらしい初心者アピールw

今回は運転席側のミラーを思いっきり下に向けて検査ラインに入ったので白線に沿って走れました。

サイドスリップも当たり前のようにOK

あとはマルチテスターに乗っていつもよりブン回してマフラー音を楽しんでから40キロでパッシング~

ブレーキも思いっきり踏んでサイドブレーキは折れる位の勢いでガッ!と引いて普通に合格。

そして光軸もOKかと思いきやまさかの運転席側が1度×になってもう一度検査…

やめて…冗談はやめて…と待っていたらOKでしたがなぜ運転席側が再検査になったのかは分からず。

あとはリフトに乗って上昇しステアリングをグルグル回したり左右に小刻みに切ったりしてから打音検査…

いつもならもっと強く叩かれるのですが今回の打音検査はマイルドな感じでしたねw

いつもこのリフトに乗っているときに地震きたら嫌だなあと思いますw

ここでも特に不具合もなくじゃあシートベルトの警告灯とホーン直してきてね~4時までだからね~と。

今回こそは一発合格を狙っていましたがまたしても再検査となってしまいました(汗)

しかし今回はすぐに終わるような内容でしたしまた落ちたわwみたいな感じでそんなに落ち込まなかったですね。

というわけで予備車検場に戻って場所を借りてメーターの球を交換しようとしたら…

球だけじゃなくてそのまま全部交換する奴でした…T4.2だかT4.7って奴。

はぁ?こんなの売ってねーし!どーすんだこれ!?と思いながら予備車検場の人に相談したら…

こことここをゴニョゴニョして…なんとかシートベルトの警告灯を復活させました。

あとホーンはホーンボタンの接触が微妙で鳴ったと思いきやまた鳴らなくなると不安定だったので、

クイックリリースボスを外してステアリングを取り付けし直して鳴るようにしました。

とりあえず久しぶりにクイックリリースボスを外したらウインカーとワイパーのレバーが近くて違和感w

そしてもう一度直した所を見せて判子を貰ってようやく合格しました。

ホーンボタンを思いっきりぶっ叩いて目の前でシートベルトをカチャカチャするだけなんですぐに終了。

いやーシートベルトの警告灯の確認の時に1度エンジン切れって言われなくてよかったなあ(意味深)

まあ今回もちょっとドラマがありましたが新しい車検証とシールをゲットしました。



これでまた2年公道を走る資格が…

今回の車検は前回のISCVレッカー事件のせいでトラウマというかかなりドキドキでしたね(^_^;)

とりあえずメーターの警告灯の確認とホーンボタンは時々グレるというのが今回の教訓ですw

あとは暇な時に色々戻してやれば今回の車検も終わりって感じですね。

次こそは一発合格目指しますw
ブログ一覧 | 2年に1度のアレ「車検」
Posted at 2019/07/09 16:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年7月9日 18:02
うちのプレオもホーンが鳴らなくなることがあるから、あらかじめ別配線のプッシュスイッチを付けてるよ
( *・ω・)ノ

それにしても、シートベルト警告灯ってまた珍しいもので引っ掛かったね
(;・ω・)
コメントへの返答
2019年7月9日 22:02
別配線で付けるのいいですね~

まさかあんな所の警告灯が切れるとは思いませんでしたよ…まあ時の運か私がよっぽど持ってるって事ですかね(汗)
2019年7月9日 18:56
やはりドラマ発生は避けられない(笑)

已む無し

君が何も無かったら…
天変地異が起こるから
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年7月9日 22:08
やっぱり車検はドラマが付き物なんですかね…
今回ばかりはと思いましたが天変地異が起きるなら地球の平和を守ったと思えばまだよかったですかね(笑)
2019年7月9日 23:24
ダー様がいない(´・ω・`)
コメントへの返答
2019年7月9日 23:35
今回のトラブルはダー様程ではなかったという事でw

プロフィール

「桃をハチミツとウイスキーに漬けたけど明日が楽しみですな…スコッチよりバーボンの方がよかった様な気もするけどまあ不味くはならないでしょ」
何シテル?   08/15 21:17
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation