• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月20日

車内プレオRS化


最近色々ありますよね~

煽り運転とかガラス叩き割る奴とか…

まあ煽り運転は最悪やられたらちょっと我慢すりゃあいいのですがフロンガラス叩き割られたら嫌ですね。

やっぱりドライブレコーダーはあった方がいいなあと改めて実感してみたり…

何もなければそれはそれでいいことですし何かあった時に役立つ可能性があるなら付けるしかないのかなと。

気候もなんですけど今までの常識が通用しない世の中になっているんですかね~?

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

実は最近プレオの軽量化を進めていたのですがついに0名乗車化に踏み切りました…



やっぱりシートって重いですし私もたぶん65キロ位ありますからねこれはかなりの軽量化になったかなと思います。

しかもドライバーがいなくなれば走らなくなるので事故のリスクも減るわ、

ガソリンも減らなくてエコだわでいいことだらけですよね~

0名乗車化で公認を取りたいのですがどうですかね?

というのは嘘です冗談です軽量化もしてませんむしろ重くなる一方です。

しぇんりんさんのプレオが錆でどえらい事になっていて残念ながら近い内に降りる事になってしまったので、




だったらちょっと欲しいパーツとかもらっちゃおうかなあ…と思いまして。

短い間でしたがプレオ仲間としてニコット化やら色々と楽しませてもらいましたねえw

んで、ワイパーフィンやらフットレストをもらったんですよね。




もう何故かしぇんりんさんもノリッノリで全部持っていけやあ!みたいな感じなんで、

ならばシートとドアの内張を私のプレオの奴と交換していただけませんか…?

と言ったらOKをいただいたのでまあ冒頭の0名乗車化という訳なんですよね。

プレオRSはやっぱりなんと言ってもプレオの最上級グレードでスポーツモデルですから、

シートも内張も青でカッコいいんですよね~個人的にやっぱりスバルと言えば青ってイメージですし。

シートなんてちょっとフェイクレザーみたいな所もありますしシートリフターまで付いてますから…

スポーツモデルなので気持ちホールド性も上がっているような気がしないでもないですがきっと気のせいでしょうねw

ちなみに私のプレオはFSリミテッドという奴でNAの奴にRSのバンパーとか付けたお買い得モデル的な…

まあシートもドアの内張も良くも悪くも無難って感じで。



薄い水色と紺色のシートに青なんだか紺色だかよく分からない布が内張に貼ってあるんですよね~

既に後ろの内張を外してしまいましたが後ろの内張なんて前のドアみたいに布とか貼られてないですからね。

あとは一部なくても困らないであろうカバー類がないので鉄がよく見える感じですかね…

リアシートはヘッドレストも付いてないです。

これは走りのスバルが施したコストカットという名の軽量化でしょうねw

という訳で早い話が移植するという事で…さっそくプレオRSの方から内張を取りました。



まあドアの内張なんて今まで外したことないんでよく分かりませんでしたが、

だいたいクリップとかで固定されているんで力パワーですよ力パワーw

ちなみに今回は助っ人として連れてきた弟が大活躍でしたね~色々外し方とか知ってますし…

やっぱり2人で左右同時に作業できるのと1人で片方ずつやるのはかなり違います。

このあとシートも外したりしたんですけどシートの下からは1円しか出てきませんでした…

何かの間違いで5000円位落ちていたら面白かったのですがw

あとはもう外したパーツを私のプレオに付けてまた外したパーツをしぇんりんさんのプレオに付けるだけですね。

まあ特に難しい所もありませんでしたがボディーにぶつけないようにシートを運び出すのが地味に大変でしたw

組み立てる時はドアを付ける前にやるんで楽でしょうがドアが付いたまま外すのを前提として作られてないような?

カプチーノみたいにオープンカーだと楽なんですけどねw



車の部品が外れてバラバラになっている姿ってなんだか…面白いですよね。

それでせっかくなんでシートも外れて外に出た事ですし…

左ハンドル



とかしょーもない事もしてましたよ。

自分から写真撮ってくれって言っておいて地味に恥ずかしかったですからね…

まああとは特に作業中の写真もないのですが、

私のプレオのシートを外したら出てきた100円が最高額でしたね。

シート外したらお金出てくるよなんて言いますけどそうそう落ちてるもんじゃないですw

とりあえずセンターコンソールもう少し外しやすくして欲しかったですねえ…シートで隠れる所にプッシュリベットは(汗)

そしてなんとか完成しました…




とりあえず急激に青色の比率が増えたのでステアリングも青くしたくなるというw

運転席のシートリフターはともかく個人的には助手席の裏にポケットと買い物袋をぶら下げるフックが高得点です。

年式的にも私のプレオとさほど変わらないのですがシートも内張も状態が中々いいですし、

これが自分の体力だけで手に入るなら安いもんですw

困る事があるとしたらいきなり青くなったせいで自分の車じゃない感じがして落ち着かない位ですかねw

弄りというのかは怪しいですがまあこういう方向でやるのも新鮮でいいですね。

車内がRSのFSリミテッドができたのと同時に車内がFSリミテッドのRSもできてしまったんですけどねw

とりあえずリアシートの外し方とかも分かりましたしフューエルフィルターの交換とかで役立つ事でしょう…

とりあえずRS化という名のパーツ強奪…じゃなかった、

移植に関してはこれでほぼ完成ですかね~あとはちょっとした所のパーツを取ったりする位で。

欲を言えばオーバーヘッドコンソールも頂きたい所ですがルーフライニングの取り外しは(汗)

マップランプとサングラスのホルダーが本当に必要かと言われたら微妙ですし、

取り付けるブラケットが前期と後期で若干異なるらしいので外して付きませんでしたっていうのも悲しいですからね。

あとキーレスの受信部のカバーが親の敵かって位爪が硬くて外せなかった記憶があるというのも原因ですが。

とりあえずせっかく交換してもらったのであまり汚さないで使いたいですねw
ブログ一覧
Posted at 2019/10/22 01:06:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

みんカラは携帯だとストリームが今見 ...
のうえさんさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年10月22日 6:33
あ、ブロアモーター新品入れたばっかりだったっ

プラグもプレミアムなんちゃら
コメントへの返答
2019年10月22日 13:16
ブロアモーターいいですね~外すのも楽ですし交換しちゃいましょうかね(笑)
でもプラグは使えませんね…
2019年10月22日 11:34
エンジンは交換しなくて良いの?(笑)
コメントへの返答
2019年10月22日 13:17
さすがにエンジン交換する時間はなかったですね~(笑)
2019年10月22日 20:26
ドライブレコーダー
付いてない

とりあえず

フロントガラス割られる前に
阻止しますかね


私を煽った事を一生後悔させます

飛び道具を持ってたら困るけどね
コメントへの返答
2019年10月22日 22:04
まあ父カプさんを煽る車はよっぽどの命知らずでしょうねえ(笑)

プロフィール

「バカみたいにデカいH鋼たくさん積んでるトラックの後ろ走ってるとまず起きないだろうけどあれが落ちてきたらどう避けるかとか考えたりするけどたぶん無理なんだろうなあ…とりあえず車間距離取るしかないよね」
何シテル?   08/18 18:29
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation