• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月08日

ライブの配信で暴れてきました。(BanG Dream! 11th☆LIVE)


ライブは配信でもいいぞ。

でも現地の方がもっといいぞ。

ごきげんよう、とあるプレオ乗りです。

去年もですが今年もバンドリのリアルライブに参加するぞ!!と意気込んでる今日この頃…

正直色々あって大変な日々ですがたまーに息抜きだって必要ですし、

その日々を頑張る為の原動力として推し事や推しキャラが必要なんですよ。

もっとカッコいい理由があってその為に頑張るぞとか言えたらいいんですがねえwww

まあ何かしらでも心の拠り所というかそういうのがないと疲れちゃいますから。

という訳で、去年の9月に有明アリーナにて開催された10thライブで告知されたライブに行こうかなと。



こいつライブの事しか書かねえな…と思われてる気もしますがよかったら見て行って下さいwww

BanG Dream! 11th☆LIVE



DAY1 : Poppin'Party×RAISE A SUILEN
「GALAXY to GALAXY」
DAY2 : Roselia×Morfonica
「星空の夜想曲」

DAY1はともかくDAY2の読みがシュテルネンツェルト・ノクターンというwww

はい?と思って調べたらドイツ語でそういう意味になるらしいっすね。

うーんカッコいい…

今回は土日休みを勝ち取る事に成功したので初のライブ全通ですよwww

しかしながら今回は現地参戦しませんでした。

事の始まりは去年の年末に友達が推しバンドのMorfonicaがいるDAY2の抽選でプレミアムシートで落選しまして…

一般指定席はご用意されていたのですが一般販売に全てを賭ける覚悟勢だったので華麗にスルーし、

いざ挑んだ一般販売でもプレミアムシート争奪戦に敗れたのでもう現地行かないぞ♪となりました。

後々抽選でご用意されていた一般指定席を買えばよかったと後悔したのは言わずもがな…アリーナ席だった可能性がwww

なので私は一般指定席で有明アリーナにソロライブ童貞を捧げに…は行きませんでした。

できなくもないですけどソロライブ遠征する勇気がなかったですね。

ノリと勢いで行けば案外なんとかなる説もありますがやはり彼というナビというか水先案内人がいないとねwww

まあ他にも冬で路面状況が不確定なのが嫌だとかお財布も寒いとか、

そもそも冬は気が落ち込むのでちょっとねえ?と。

「ひとりではできないこと仲間とならできること」って何かの歌でも言ってましたしね(他コンテンツ)

なのでじゃあ映画館でライブビューイングといきますか!となりました。

しかしどういう訳かライブビューイングが開催されないという悲しいお知らせ…

じゃあ一緒にお金出して有料配信で見るか!と。

今回は声出し解禁になりましたし配信勢なんで元々声出しの有無は関係ないですがこっちも叫ばなきゃ(使命感)と。

もう飛んだり跳ねたりしながら光る棒(ペンライト)を振り回して叫ぶ訳ですよ…

ライブ会場って怖い場所ですねwww

会場には行けないですが画面越しなら会場と同じ時間は共有できますしだったら暴れるぞと。

しかし一般住宅でそんな事したら警察呼ばれてお巡りさんと対戦案件が発生するわけですよ…

なのでデカい音が出せて叫んでも怒られない場所が必要ですよね?

カラオケ店なら全てが叶うのでカラオケ店に行ってスマホからモニターにHDMI出力でやりました。

防音で100インチのデュアルモニターとそこそこ良い音響機器があると考えたら割と最強ですね〜

あとドリンクバーもあって飯食いながらライブ見られますし車なんで無理ですがアルコールだって…www

ある程度の需要があるのか専用のケーブルも貸出してくれますけど、

私達は人権のないAndroidスマホの民なのでiPhoneの民しか使えないみたいです。

いいっすよね…iPhoneの民は100均で安くケースとか保護フィルム買えるしグッズ関係も出してくれるし…

まあそんなのわかっているので用意はして行きましたがね。

ただそれができる部屋が限られていて2日間予約で抑えたので店員さんに顔を覚えられたのは良い?思い出です。

ただ1つだけちょっと気になるのはたまに通るカタギさんにガン見される位ですかねwww

ドアに付いてる窓塞ぐわけにもいないですし、

別に犯罪行為じゃないですけど知らない人からしたら中々すごい光景に見えるんでしょうねwww

しかしこっちは生演奏で歌ってる様なもんですからそう考えたら中々豪華なカラオケじゃないですかね?

物は考えようですよwww

そんな感じで紆余曲折ありまくりなライブ参加(配信)をしてきました。

今まではLEDのペンライトだけでしたが今回は特別にサイリウムも使ってみたり…



いわゆるUOって奴っすね。

普通のサイリウムなら数十分間使えるのに数分だけ爆光で光るんですよね。



終わりかけでこれくらいですが折ったばかりの時はLED超えますねwww

コンテンツによってレギュレーションは変わるのですがバンドリはUO禁止じゃないので、

何度か現地で振ってる人もいていつか使ってみたいなと思ってました。

ただ眩しいですし嫌な人もいるので現場でこれを振り回す日が来るのかは未定ですね。

友達はあまりUOは好きじゃない派だったみたいですが今回UOを振らせたらUO沼に沈んだみたいでwww

1日目は100均で私が各自2本用意して2日目はドンキで各自10本買いましたが10本でも足りねえな…となりましたね。

折るというか叩くと中のガラスが割れて液体が混ざって発光するのでこういう仕組みだったのかとwww

爆光じゃなくて数十分間光る奴なら防災グッズにも使えるかもですね。

まあそんな感じで色々ネタを仕込んで現地には行けないけど楽しみますかと…

というわけでDAY1のセトリがこんな感じ。 

【DAY1 : Poppin'Party×RAISE A SUILEN「GALAXY to GALAXY」】

オープニングアクト:MyGO!!!!!
M1 迷星叫
M2 名無声
M3 影色舞

Poppin'Party×RAISE A SUILEN
M1 DEAD HEAT BEAT
M2 HELL! or HELL?
M3 A DECLARATION OF ××× (with 牛込りみ)
M4 Dr. Solo セッション (with 山吹沙綾&マスキング)
M5 Moonlight Walk
M6 イニシャル
M7 Time Lapse
M8 ぽっぴん'しゃっふる
M9 What's the POPIPA!?
M10 ぽっぴん'どりーむ! (with パレオ&チュチュ)
M11 !NVADE SHOW!
M12 THE WAY OF LIFE
M13 灼熱 Bonfire! (with 戸山香澄&市ヶ谷有咲)
M14 Beautiful Birthday
M15 Light a fire
M16 DRIVE US CRAZY
M17 R・I・O・T (with 花園たえ)
M18 Returns (with レイヤ)
M19 Step×Step! (with ロック)
M20 ミライトレイン
M21 ティアドロップス

EN1 ときめきエクスペリエンス!
EN2 EXPOSE ‘Burn out!!!'

1日目はちょっと準備に手間取りオープニングアクトのMyGO!!!!!に遅れて参戦…

とりあえず思ったのはライブって声が出せるとこんなに違うんかと…

まあ私達は配信ですけど一体感というか一緒に作り上げるひとつの作品みたいな感じがしましたね。

きっと現地にいられたらもっと楽しかったんだろうなと。

10曲目のぽっぴん'どりーむ!は是非とも現地で飛び跳ねたかった…

11曲目の!NVADE SHOW!は去年現地初参戦した時もだいぶアツかったですがこれで声出ししたらと思うとねえ?

16曲目のDRIVE US CRAZYも現地で声出しできたら絶対にアツいですし。

そもそも私はコロナ禍からライブという文化に入ったので声出しのライブは行った事がないのでもしも現地で、

「お前ら声の出し方忘れたんじゃないの?」

「何にも聞こえないわ無観客かしら?」

なんて煽られたらきっとブチ上がるんでしょうねえ。

とりあえずコールとかの所作がわからないので友達の真似しながら手探りで…

まあ途中からノリと勢いでとにかく動いてましたね。

飛び跳ねてブレード振り回していたので部屋が暑いのでエアコン効かないな?と思っていたら…

エアコンつけたよ!って言ってた友達がやらかして電源入れてなかったのは良い?思い出です。

20℃に設定した冷房が効いた部屋だとは思えない蒸し暑さでしたからねwww

まあ私もやらかしてましてブレード振り回しすぎてコップにぶち当ててお茶がスマホにかかりましたけどね…

コップとスマホは無事でしたがマジで焦りましたね。

ちなみに何回か現地参戦してライブの事を知ったつもりでいましたが、

声出し解禁された現地に参戦しないとまだライブの事を知ったとは思えないなと思いました。



BanG Dream! 11th☆LIVE
DAY1 : Poppin'Party×RAISE A SUILEN
「GALAXY to GALAXY」

控えめに言って最高でした。

両日共にでしたが1つのバンドがずっと演奏してから次のバンドの番になるという今までの合同ライブとは違い、

メンバーがコラボしたりとか数曲ずつバンドが入れ替わるので今までとは違うなあと思いましたね。

そしていつもより好き勝手に暴れたせいか今までこんな事なかったのに足とか腕に違和感がwww

今からでも遅くない!DAY2の見切れ席買って現地に行くぞ!とか言いましたが…

月曜日は仕事ですしましてや私は遅番ですが友達は朝からですしね(^_^;)

でも本当にこれほど現地に行けなかったことを悔やむ日はなかったと思いますよ。

そんな感じで1日目は終了したのでそのまま友達の部屋で一泊。

普段のライブ遠征なら移動時間が多くて
打ち上げはできませんでしたが、

いつかやりたかった打ち上げができて満足ですね。

翌日の準備や配信のアーカイブを見たりしていたら寝落ちしてましたwww

椅子に座ってアーカイブ見ていた記憶があるのに知らんうちに朝になって床に転がっていたのでビビりましたね。

友達はベッドで( ˘ω˘)スヤァでしたしwww

は?ここどこだよ…?みたいなwww

昨日俺椅子に座っていたのにどうやって床で寝たの?と友達に聞いてみたり…

はっちゃけ過ぎて二日酔いですし起きたら筋肉痛になってました。

まあそんな感じだったので体を休める為に動画見たりとかダラダラと過ごしていましたが、

時が過ぎるのは早いものでDAY2のお時間が迫ってきたので夕方に出発…

今日も昨日見た景色のカラオケルームに到着したのでまた準備やらで色々と。

前日は見なかったのですが今回は痛バを持った配信勢と思わしきバンドリーマーさんを目撃したので、

「もしやバンドリーマーさんですか?そうなんですよ俺達も配信で…楽しみましょう!対戦よろしくお願いします!!!!」

と心の中で言っておきました。

流石に声をかける勇気は私にはなかったですwww

そしてまたうるさくなるので両隣の皆さんにも対戦よろしくお願いします!!!!と心の中でwww




この日は推しがいるバンドのMorfonicaが出る日なので友達も重装備で…



やってんねえ!って感じでしたね。

あ、私もでしたわwww



とりあえず腹ごしらえと準備やらで色々と…



ワンオーダー制なので早めに頼まないといきなり店員さんに凸されるので来たら何よりも注文が優先ですwww

注文が来てから既に色々広がっていたので店員さんにお邪魔しました!と言われたのは良い?思い出です…?

そしていよいよ始まってしまったDAY2のセトリはこんな感じで…

【DAY2 : Roselia×Morfonica「星空の夜想曲」】

オープニングアクト:MyGO!!!!!
M1 影色舞
M2 名無声
M3 迷星叫

Roselia×Morfonica
M1 fly with the night ~ BLACK SHOUT(Morfonica ~ Roselia×Morfonica)

Morfonica
M2金色へのプレリュード
M3 One step at a time
M4 群青 (with 湊友希那)

Roselia
M5 FIRE BIRD
M6 Re:birth day
M7 THE HISTORIC... (with 桐ヶ谷透子)

Morfonica
M8 Nameless Story
M9 Nevereverland
M10 Daylight -デイライト- (with 白金燐子)

Roselia
M11 Swear 〜Night & Day〜
M12 熱色スターマイン
M13 Ringing Bloom(with 八潮瑠唯)

Morfonica
M14 flame of hope
M15 unravel
M16 誓いのWingbeat

Roselia
M17 Sprechchor
M18 Song I am.
M19 Dear Gleam

EN1 寄る辺のSunny, Sunny (Morfonica×Roselia)
EN2 BRAVE JEWEL (Roselia×Morfonica)

個人的にはDAY1も素晴らしかったのですがDAY2は中々ヤバかったですね…

開幕からfly with the night ~ BLACK SHOUTとかもうね…

個人的にはRoseliaと言えばやはりBLACK SHOUTとFIRE BIRDなんですがまさかこんな早くぶち込んでくるとは…

BLACK SHOUTはRoselia×Morfonicaで今までの合同ライブならトリでしか見られないですからねえ。

4曲目の群青はカバー楽曲でMorfonicaとRoseliaのボーカル同士のデュエットでガルパに実装されていますが、

Roseliaがリアルライブでカバー楽曲をやるのは珍しいので現地にいたかったなあと痛感。

そして5曲目のFIRE BIRDはトリに使ってもいいのにおいまだ始まってから30分だぞ‼!!みたいなwww

他の曲も素晴らしいのですがここでさらに10曲目にDaylight -デイライト- (with 白金燐子)という…

Daylight -デイライト-はMorfonicaと言えば個人的には原点にして頂点ですし必ずセトリには入れてくると思ってました。

思ってましたがそこにwith 白金燐子とかもうね…わかる人にはわかる大変エモい展開なんですよね。

8曲目のNameless Storyに9曲目のNevereverlandで今日はだいぶブチ回すな…と思っていたらまさかここで…

この後の曲も盛り上がりましたがここが私もですが友達が今回1番アツくなった瞬間でした。

友達が暴れ狂うのについていけなくなって私は途中からもう疲れたわ…みたいな感じで座りながら振ってましたwww

現地もコールどころか大合唱してましたし友達には是非とも現地で暴れて欲しかったですねえ…

あの時の友達の暴れ方はヤバかったっすわ。

Daylight -デイライト-はもっと後半に来る予想をしていたので体力の配分が狂いましたよwww

アンコールまで体力持つか微妙でしたけどなんとか乗り切れたかなと。

2日間暴れていた友達もついに終わってから腕が上がらなくなってましたしwww

DAY2 : Roselia×Morfonica
「星空の夜想曲」

この日も控えめに言って最高でした。

BanG Dream! 11th☆LIVE感動をありがとう…

現地に行けたらもっと最高でしたが行けなくてもそれなりに盛り上がれた様な気はしましたね。

配信よりもライブビューイングの方がよかったのでなくて最初は残念だなあと思っていましたが、

ライブビューイングはスタンディングができないのでむしろあれを座ったまま見せられたら拷問でしたねwww

もちろん声出しもできないですし。

音響とか画面のデカさは映画館ですけど配信で好き勝手できる方が私はいいですね。

ま、現地に行けるならそれが1番なんですがね。

次に現地に行くとしたら5月のコニファーですかねえ〜

公式以外だとちょっと行こうか迷っているライブハウスでのイベントもありますがね。

後は秋以降にちょいちょい単独ライブがあるのでそれにも行きたいですね。

ただ平日開催だったりとか休みの都合がわからないので怪しいですけどね…

次の職場も半年経てば有給発生しますけど流石にいきなりバカスカ使えないですし。

そして次の12thがあるとしたらというか絶対にあるとは思いますが、

次は行かないで後悔する位なら行って後悔しようかなと思いました。
ブログ一覧 | ライブ参戦記
Posted at 2023/02/08 00:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

代金を支払ったりとする日曜であった ...
ビバーチェさん

昨日と一昨日のこと
ゴランさん

超久々のイベントに現地参加していた ...
ビバーチェさん

何もかも驚きだらけの日曜であったよ。
ビバーチェさん

何もかも驚きだらけの日曜であったよ。
ビバーチェさん

悪魔が来たりてベビメタる 🤣
YEBIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「花粉の季節終わったはずなのにずっと鼻の調子が絶望的に悪い訳ではないけどなんか違和感みたいな感じ…なんなんすかマジで」
何シテル?   05/09 18:19
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation